JPH02168531A - カラー受像管の処理方法 - Google Patents

カラー受像管の処理方法

Info

Publication number
JPH02168531A
JPH02168531A JP32246288A JP32246288A JPH02168531A JP H02168531 A JPH02168531 A JP H02168531A JP 32246288 A JP32246288 A JP 32246288A JP 32246288 A JP32246288 A JP 32246288A JP H02168531 A JPH02168531 A JP H02168531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
power supply
voltage
cathode
aging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32246288A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Ichimura
市村 一義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP32246288A priority Critical patent/JPH02168531A/ja
Publication of JPH02168531A publication Critical patent/JPH02168531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、カラー受像管のエミッション特性を改良す
るために行なうエミッション・エージング方法に関する
ものである。
〔従来の技術〕
一般にカラー受像管は第3図に示すようにパネル部1.
ファンネル部2およびネック部3からなるガラスバルブ
4を有し、このガラスバルブ4の内面には内部導電被膜
5が設けられている。この内部導電被膜5はネック部3
の内面まで延在するとともに、ファンネル部2に設けら
れた7ノードポタン7を介して外部と電気的に接続され
る。また、上記ネック部3にはビードガラスで保持され
た電子銃構体8が配設されており、この構体8は陽極1
1.Gs電極12.G2電極13.G、電極14、カソ
ード15.およびヒータ16よりなる。
陽極11に固着された弾性状金属舌片17がネック部3
に延在している内部導電被膜5上に圧接し7ノード・ボ
タンと陽極11が電気的に接続される。他方、陽極11
よりファンネル部2内面に延びた弾性条体の先にはゲッ
ター18が固着しである。G、電極13以下ヒータ16
までは、それぞれのステム・リード線19にてネック部
3の外部に延び通電される。
また、カラー受像管の製造プロセスの一部は第4図のよ
うになっている。すなわち、排気工程で真空状態で封止
されたのちゲッター工程では、ゲッター18に対応した
ファンネル部2に近づけたコイルに高周波電流を通電し
誘導加熱によりゲッター18のなかにあるゲッター材が
蒸発し、ガラスバルブの内面、とりわけパネル部lの内
面やファンネル部2の内面にゲッター被膜が形成さ九る
エミッタ・エージング工程では例えば特開昭58−14
019のようにEf電源、Ek電源。
E、、電源、E#2電源aEas電源から各々の対応す
るステム・リード線19を介してヒータ16.カソード
15.G、電極14.G!電極13.Gs電極12に電
圧が印加される。
エミッタエージングの代表的なスケジュールを第5図に
示す。通常、各電圧はE、=7V〜12V、E、+=2
0V〜50VDC,E、*=E、s=200V〜500
VDC,Ex=OVでトーII ル処理時間は40分〜
70分である。このようにしてカソード15の活性を行
ないエミッタ3ン特性を安定させている。
高電圧エージング工程では、全ステムリード線19をア
ース、すなわちG、電極12以下ヒータ16までをアー
スにし、60KV〜80KVの高電圧を7ノードボタン
7を介して陽極11に印加して、陽極11とG、電極1
2やネック部3内面の間に強制的に放電を発生させ、電
極上の微小突起の溶解や管内異物の焼成を行ない、電子
銃構体8の耐電圧特性の向上をはかっている。
アフタ・エージング工程では、ヒータ16.カソード1
5.G+電極14.G2電極1a、as電極12に電圧
を印加してエミッタ・エージングと類似したスケジュー
ルでカソード15のエミッション特性の安定化をはかっ
ている。この工程は、ヒータ16をはじめ各電極に実装
状態に類似した電圧を印加する謂ゆるラスタエージング
で代用することもある。′ ここで、エミッション・エージング中にカソード15や
Gl電極14.G*電極t3.Gs電極12の各電極か
らの放出ガス、あるいは高電圧エージング中にGs電極
12.陽極11あるいはネック部3内壁からの放出ガス
によりカソード15がガス汚染を受ける。ガス汚染され
たカソード15の回復をはかり、エミッション特性を安
定化させるのが7フタ・エージングの機能である。
一方、ガラスバルブ4の内面にはゲッター被膜が形成さ
れており、ガラスバルブ4のなかで発生したガスを吸着
し真空度を維持する機能をもっている。しかし、ゲッタ
ー被膜が機能を充分に発揮するには、電子流等で衝撃し
て活性化することと、ガラスバルブ4のなかのガスをイ
オン化することが必要である。
しかしながら、エミッション・エージングでは、陽極1
1に電圧を印加していないため、ゲッター被膜の機能が
充分発揮されず、カソード15やGl電極14.G、電
極13.G、電極12から放出されたガスが、ゲッター
被膜に吸着しにくい状態になっており、Ef電源を切る
と、カソード15方面にガスが吸着される謂ゆるカソー
ド15のガス汚染が起こっていた。さらに高電圧エージ
ング中に電極から放出されたガスが相乗的に作用しカソ
ード15のガス汚染が進行していた。その結果、エミッ
ション特性が劣化し、そのままでは品質保証上問題があ
った。その為止むを得ぬ手段としてアフタ・エージング
が導入されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のエミッション・エージングでは、G1電
極14.Gz電極13.Gs電極12にしか電圧が印加
されていないため、ゲッター被膜が形成されている。パ
ネル部1の内面やファンネル部2の内面に電流が流れな
かった。すなわち、電子衝撃によるゲッター被膜の活性
化がされないばかりでなく、ファンネル部2のなかのガ
スがイオン化されないためガス吸着能力が低かった。そ
の結果カソード15のガス汚染が起こるという欠点があ
った。
〔課題を解決するための手段〕
このような欠点を解決するために本発明は、ヒータ、カ
ソード、G1電極、G2電極、G3電極に加えて陽極に
も電圧を印加してエミッション・エージングを行なうこ
とを特徴としている。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図及び第2図は本発明の処理方法の実施例を説明す
るための簡略図である。第1図に於て、Ef電源はヒー
タ1に%Ek電源はカソード15に、E、1電源はG、
電極14に、Eo電源はG2電極13に、E、l電源は
G3電極12に、E、電源は7ノードポタン7に接続さ
れ、内部導電被膜を介して陽極11に各々通電されてい
る0本実施例では、Et=7””12V、 Eh=OV
、B−r=30V、E−x=E−s=350V、Eb電
源は第2図a)のような直流電圧でEb=700Vとし
た。また、E、電源より陽極11に電圧を印加するタイ
ミングはE、2電源およびE、s電源の出力開始に合わ
せ、印加時間はE、2電源およびEj3電源の印加時間
の30〜70%とした。E、電源が陽極11に印加され
ている間、カソード15からの電子流がパネル部l内面
のゲッター被膜を衝撃し活性化すると共にガラスバルブ
4内のガスをイオン化し、ゲッター被膜に吸着されやす
くしている。またカソード15からの電子流の一部が陽
極11を衝撃しガスを放出させている為、高電圧エージ
ング時の放出ガスを軽減する作用をもつこともわかった
先の例ではE1電源を直流電圧としたが、第2図b)の
半波整流波形をもつ電圧や第2図C)の交流波形電圧で
もよく、むしろこれらの波形のほうが、第2図a)の直
流電圧に比べ、より広範囲にゲッター被膜を活性化でき
る。
本実施例ではE、=700Vとしたが、この値に限定さ
れず、E、=300V 〜2000Vli’)間にあれ
ば同様な効果が得られる。このようなエミッション・エ
ージングを行なったカラー受像管は、高電圧エージング
後でもエミッション特性の劣化が認られなかった。
本実施例では、パイ・ポテンシャル型の電子銃構体の場
合について説明したが、ヒータ、カンードIGI電極、
Gl電極gas電極IG4電極eas電極および陽極か
らなりG、電極とG、電極の間およびG4電極と陽極の
間は各々導電材で短絡さhた謂ゆるマルチステ、プフォ
ーカス型電子銃でも同様である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明のエミッション・エージング
は、ヒータ、カソード、Gl電極、G、電極I G3電
極に加えて陽極にも電圧を印加することにより、エミッ
ション・エージング後および高電圧エージング後でもエ
ミッション特性の劣化がなく、アフタエージングが不要
となった。すなわち、アフタエージング工程が省略でき
る生産効率の高い処理方法である。
ド、16・・・・・・ヒータ、18・・・・・・ゲッタ
ー 19・・・・・・ステム・リード線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヒータ、カソード、G_1電極、G_2電極、G_3電
    極、陽極からなる電子銃構体を持つカラー受像管のエミ
    ッション・エージング法において、一定の正電圧又は脈
    動する電圧を陽極に印加することを特徴とするカラー受
    像管の処理方法。
JP32246288A 1988-12-20 1988-12-20 カラー受像管の処理方法 Pending JPH02168531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32246288A JPH02168531A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 カラー受像管の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32246288A JPH02168531A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 カラー受像管の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02168531A true JPH02168531A (ja) 1990-06-28

Family

ID=18143923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32246288A Pending JPH02168531A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 カラー受像管の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02168531A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738538A (en) * 1980-08-19 1982-03-03 Toshiba Corp Aging method for color picture tube
JPS58150247A (ja) * 1982-03-02 1983-09-06 Mitsubishi Electric Corp 陰極線管のエ−ジング方法
JPS5928951B2 (ja) * 1979-10-12 1984-07-17 ラルス・エリクセン バツテリ−端子へのケ−ブル接続用クランプ
JPS6477834A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Hitachi Ltd Aging method for cathode-ray tube

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928951B2 (ja) * 1979-10-12 1984-07-17 ラルス・エリクセン バツテリ−端子へのケ−ブル接続用クランプ
JPS5738538A (en) * 1980-08-19 1982-03-03 Toshiba Corp Aging method for color picture tube
JPS58150247A (ja) * 1982-03-02 1983-09-06 Mitsubishi Electric Corp 陰極線管のエ−ジング方法
JPS6477834A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Hitachi Ltd Aging method for cathode-ray tube

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02168531A (ja) カラー受像管の処理方法
US1965582A (en) Electric discharge device
RU2010378C1 (ru) Способ очистки электронного прожектора в вакуумной электронно-лучевой трубке
JP2641461B2 (ja) 陰極線管のエージング方法
JPS61259436A (ja) 陰極線管マウントの高電圧調整方法
SU945918A1 (ru) Способ обработки отпа нных электронно-лучевых трубок с газосодержащим газопоглотителем
JP2588526B2 (ja) 陰極線管の製造方法
JP3442552B2 (ja) 電子管のエージング方法
JPS63114022A (ja) 陰極線管のスポツトノツキング方法
JPS6177233A (ja) 陰極線管の製造方法
KR100211428B1 (ko) 전자총의 고전압처리방법
JPH03225724A (ja) 陰極線管処理方法
JPS59119642A (ja) 陰極線管のエ−ジング処理方法
JP2637115B2 (ja) 陰極線管の製造方法
JPH0329238A (ja) 陰極線管の高電圧処理方法
JPH06243836A (ja) 放電ランプ及びその製造方法
JPS6177231A (ja) 陰極線管の製造方法
JPH01169840A (ja) 陰極線管の耐電圧特性向上処理方法
JPS6177232A (ja) 陰極線管の製造方法
JP2000067757A (ja) 陰極線管の製造方法
JPH0320931A (ja) 陰極線管のコンディショニング方法
JPH08190855A (ja) 陰極線管の製造方法
JPH0531249B2 (ja)
JPH0121579B2 (ja)
JPS61273830A (ja) 陰極線管のエ−ジング方法