JPH02167749A - インクジェットヘッド - Google Patents

インクジェットヘッド

Info

Publication number
JPH02167749A
JPH02167749A JP12518288A JP12518288A JPH02167749A JP H02167749 A JPH02167749 A JP H02167749A JP 12518288 A JP12518288 A JP 12518288A JP 12518288 A JP12518288 A JP 12518288A JP H02167749 A JPH02167749 A JP H02167749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
fine
substrates
adjustment
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12518288A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshifumi Komatsu
小松 俊史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsushima Kogyo KK
Original Assignee
Matsushima Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushima Kogyo KK filed Critical Matsushima Kogyo KK
Priority to JP12518288A priority Critical patent/JPH02167749A/ja
Publication of JPH02167749A publication Critical patent/JPH02167749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明はインクジェットプリンター等、特にジノアルイ
ンクジェットブリンク−に用いるインクジェットヘッド
の構造に関する。 〔従来の技術1 従来のインクジェットヘッドの構造を第2図に示す。 第2図(a)は正面図。 第2図(b)は側面図。 l、2はフォトエツチング加工、プレス加工、射出成形
等により表・裏に流路を形成したヘッド基板であり、−
前約に用いられる材料としてガラス板、金属板、プラス
チック等がある6本例では表裏に流路が設けられている
ヘッド基板が2枚組み込まれている。3はノズルであり
、4はX方向の位置出し用スペーサーである。5.6は
ヘッド基板l、2を固定するホルダーであり、Y及び2
方向の位置出しを行う。 ここでx、y、z方向とは第2図に示した様に複数のヘ
ッド基板のおのおのの位置関係を表わす。
【発明が解決しようとする課題】
ここで高印字品質を得るためには、印字紙上に2つのヘ
ッド基板から印字されたときのドツト間の位置精度が、
数十ミクロンの範囲内にあることが要求される。キャリ
ッジ移動方向のX方向については回路上で補正を加え必
要な制度に入れることが可能であるが、特にY方向につ
いてはヘッド基板のノズル位置精度で決まってしまい回
路補正ができない、従って特にY方向の位置精度につい
てはヘッド基板を組み立てたときの精度が重要である。 しかし、従来の機構では調!!ill構がないため部品
精度と組立精度が節位置精度となり、必要な位置精度が
得られなかった。従って印字上の位置精度が悪くなり良
好な印字品質が得られないという欠点があった。そこで
、微細な調整をするためには、部品を何種類か用意して
組み換えを行うか、部品に修正を加えて精度を出す必要
があり位置出しのために多大な時間がかかっていた。そ
のため歩留りが悪く部品点数も増えコストUPになって
いた。 ここで、本発明はかかる従来の問題点を解決するもので
、その目的とするところは微細な調整が可能で、高印字
品質かつ安価なヘッドを提供することにある。 〔課題を解決するための手段] l)本発明のインクジェットヘッドは、表裏に流路を形
成したヘッド基板を複数個有したヘッドに於て、軟質材
でサンドイッチされたヘッド基板を移動調整する機構を
有することを特徴とする。 2)本発明のインクジェットヘッドは、複数のヘッド基
板のノズル列が平行になるように、ホルダー内に軟質材
でサンドイッチされて固定され、ノズル列方向にヘッド
基板が移動するようにホルダーに移動調整する機構を有
することを特徴とする。 3)本発明のインクジェットヘッドは、ホルダーにノズ
ル列の方向の溝を有し、溝に嵌合するX、Z方向位置出
しスペーサーにヘッド基板が固定されることを特徴とす
る。 【作 用1 本発明によれば、ヘッド基板を軟質材によりサンドイッ
チした状態で移動調整する機構により調整するため、軟
質材の反力が有効に働き、複数個のヘッド基板の位置調
整が容易に行なわれると共に、微小移動が可能となり、
印字品質の良いヘッドを提供することができる。 [実 施 例] 本発明の実施例を第i図(a)正面図、第1図(b)側
面図を用いて説明する。 11.12は流路を表裏に形成したヘッド基板であり、
11は基準側、12は調整側である。 材質としてガラス板、金属板、プラスチック等が一般に
は用いられている。13はノズルであり複数のノズル列
を形成している。14は調整側ヘッド基板12のX−Z
方向の位置を決めるスペーサーである。ヘッド基板11
.12は天然ゴム、合成ゴム等の軟質材15.16によ
って両側からサンドイッチされてホルダー18にセット
され、キャップ19を止ネジ20によって固定すること
により加工保持される。尚、止ネジで固定するかわりに
、引っ掛はカシメ、溶接、接着等で固定してもよい、こ
の時加圧は部品の厚み調整により、軟質材16を軟質材
15より厚く設計するため、ヘッド基板11及び12は
常にA、B面に密着し、キャリッジ移動方向のX方向の
位置が固定される。又z3向は組立時にスペーサー14
のClD面に密着固定され位置が決まる1次にY方向は
、調整ネジ17をノズルのインク吐出方向に直角なY方
向に設け、前記基板12をY方向に移動させて調整され
る。調整ネジは細目の方が望ましい、この時ヘッド基板
12は軟質材15.16によって加圧されているため1
、調整ネジ17には常に軟質材の反力が働き調整位置を
確実に保持することが出来る。従って分解能2〜3μ程
度の位置出しが可能である。尚、ホルダー18にY方向
に平行な溝を設け、x、Z位置出しスペーサーを嵌合さ
せることにより、ヘッド基板をY方向にのみ移動させる
ことができより望ましい、尚、ヘッド基板の移動は、本
実施例ではネジを用いているが、第3図に示すようにカ
ム21、第4図のクサビ31を用いても良い。 第1図に於てはヘッド基板は2枚であるが、多数枚であ
っても本発明の調整機構を利用することができる。 【発明の効果1 本発明によれば、流路を形成した複数個のヘッド基板の
ノズル位置を容易に調整できることにより、ノズル位置
の精度が良くなり高印字品質のインクジェットプリンタ
ーヘッドを容易に提供することができる。 本方式によれば、微細な位置調整が可能となるため、大
巾な工数低減が可能となり、又、部品の種類を増やす必
要がなく、歩留り向上と共に、コスト低減が実現できる
メリットがある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明によるヘッドの正面図。 第1図(b)は本発明によるヘッドの側面図。 第2図(a)は従来のヘッドの正面図。 第2図(b)は従来のヘッドの側面図。 第3図は移動調整機構にカムを用いた本発明の他の実施
例の側面図。 第4図は移動調整機構にクサビを用いた本発明の他の実
施例の側面図。 1・・・ヘッド基板a 2・・・  〃  b 3・・・ノズル 4・・・X方向位置出しスペーサー 5・・・ヘッド基板aの固定用ホルダーa6・・・  
〃  bの   〃   bll・・・ヘッド基板a 12・・・  〃  b 13・・・ノズル 14・・・x、Z方向位置出しスペーサー15・・・軟
質材a 16 ・ l 7 ・ l 8 ・ 2 l ・ 22 ・ 23 ・ 24 ・ 31 ・ 32 ・ 33 ・ 34 ・ 35 ・ 軟質材D Y方向調整ネジ ヘッド基板固定用ホルダー カム ホルダー x、Z方向位置出しスペーサー ヘッド基板 クサビ クサビ移動用ネジ ホルダー x、Z位置出しスペーサー ヘッド基板

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)表・裏に流路を形成したヘッド基板を複数個有した
    インクジェットヘッドに於て、軟質材でサンドイッチさ
    れたヘッド基板を、移動調整する機構を有することを特
    徴とするインクジェットヘッド。 2)複数のヘッド基板はノズル列が平行になるようにホ
    ルダー内に軟質材でサンドイッチされて固定され、ノズ
    ル列方向にヘッド基板が移動するようにホルダーに移動
    調整する機構を有することを特徴とする第1項記載のイ
    ンクジェットヘッド。 3)ホルダーにノズル列の方向の溝を有し、溝に嵌合す
    るX・Z方向位置出しスペーサーにヘッド基板が固定さ
    れることを特徴とする第2項記載のインクジェットヘッ
    ド。
JP12518288A 1988-05-23 1988-05-23 インクジェットヘッド Pending JPH02167749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12518288A JPH02167749A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 インクジェットヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12518288A JPH02167749A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 インクジェットヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02167749A true JPH02167749A (ja) 1990-06-28

Family

ID=14903930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12518288A Pending JPH02167749A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 インクジェットヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02167749A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003080345A1 (fr) * 2002-03-25 2003-10-02 Olympus Corporation Procede d'assemblage d'une unite de tetes d'impression par jet d'encre
JP2007090694A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Konica Minolta Holdings Inc ラインヘッド及びインクジェット印画装置
US9289985B2 (en) 2014-01-22 2016-03-22 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting head unit and liquid ejecting apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003080345A1 (fr) * 2002-03-25 2003-10-02 Olympus Corporation Procede d'assemblage d'une unite de tetes d'impression par jet d'encre
US7077501B2 (en) 2002-03-25 2006-07-18 Olympus Corporation Method of assembling ink jet head unit
JP2007090694A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Konica Minolta Holdings Inc ラインヘッド及びインクジェット印画装置
US9289985B2 (en) 2014-01-22 2016-03-22 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting head unit and liquid ejecting apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1980795B (zh) 液滴喷射装置
US7648215B2 (en) Ink-jet head mount and ink-jet printing apparatus using the same
US20110221822A1 (en) Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
US5517225A (en) Ink jet recording head
US20060187274A1 (en) Housing used in inkjet head
JPH02167749A (ja) インクジェットヘッド
JPH0278559A (ja) オリフィスプレート及びインクジェット記録ヘッドの製造方法,ならびに該オリフィスプレートを用いたインクジェット記録装置
US6679589B2 (en) Ink jet print head and method of production thereof
US6682179B2 (en) Ink jet print head and method of production thereof
US11179933B2 (en) Printhead die assembly
JPS6239244A (ja) インクジエツト記録ヘツド支持機構
JPS63297048A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH06102380B2 (ja) インクジェットプリンタのヘッド組立体
JP2012016873A (ja) 液滴吐出ヘッドユニット、及び、その組立方法
JP2002361877A (ja) インクジェットプリントヘッド
JPH02155650A (ja) インクジェットヘッド
JPH04197645A (ja) インクジェットプリンタのヘッド組立体
JPH05519A (ja) シリアルプリンタ
JP2002307679A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JPH02263649A (ja) インクジェット記録装置
JPH0499632A (ja) インクジェット記録ヘッド