JPH0216753B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0216753B2
JPH0216753B2 JP11780083A JP11780083A JPH0216753B2 JP H0216753 B2 JPH0216753 B2 JP H0216753B2 JP 11780083 A JP11780083 A JP 11780083A JP 11780083 A JP11780083 A JP 11780083A JP H0216753 B2 JPH0216753 B2 JP H0216753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
carboxylic acid
yield
formula
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11780083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS608288A (ja
Inventor
Kunioki Kato
Masao Kawamura
Hiroshi Itsuda
Kyoshi Sawada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEITETSU KAGAKU KOGYO KK
SUMITOMO SEIYAKU KK
Original Assignee
SEITETSU KAGAKU KOGYO KK
SUMITOMO SEIYAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEITETSU KAGAKU KOGYO KK, SUMITOMO SEIYAKU KK filed Critical SEITETSU KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP11780083A priority Critical patent/JPS608288A/ja
Publication of JPS608288A publication Critical patent/JPS608288A/ja
Publication of JPH0216753B2 publication Critical patent/JPH0216753B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はモノハロアセチルチオフエンカルボン
酸およびそのエステルの新規な製造法に関する。
さらに詳しくはアセチルチオフエンカルボン酸を
アルコール溶媒中でハロゲン元素と反応させてモ
ノハロアセチルチオフエンカルボン酸を製造する
方法に関するものである。 モノハロアセチルチオフエンカルボン酸は医
薬、農薬、ゴム薬製造の中間体として有用な化合
物である。 従来アセチルチオフエンカルボン酸を直接ハロ
ゲン化してモノハロアセチルチオフエンカルボン
酸を製造する方法は知られていず文献にも記載さ
れていない。 Org.Syn.Coll.Vol480(1943)には類似化合物
としてアセトフエノンのプロム化についてジエチ
ルエーテルを溶媒としてプロム化し、収率64〜66
%でモノブロモアセチルベンゼンを製造する方法
が記載されている。 またBer. 148(1871)には無溶媒中で、Ber.
69 921(1936)には二硫化炭素中でJ.Am.Chem.
Soc41 77(1919)には酢酸中でブロム化する方
法が記載されているが、いずれも収率は低くせい
ぜい75%に過ぎない。 これらの中では酢酸中での反応がすぐれている
が、原料の溶解度が低く容積効率が低く工業的に
有利な方法ではない。 本発明者らは前記アセトフエノンの例に準じ酢
酸中でアセチルチオフエンカルボン酸の臭素化を
行ない、生成率80%で反応させたが、ジブロム化
物が10%生成する欠点があり、また晶析により精
製すると収率は70〜75%に低下した。 このような状況に鑑み本発明者らは工業的に有
利なモノハロアセチルチオフエンカルボン酸およ
びそのエステルの製造について検討を重ねた結
果、アルコールを溶媒として使用すれば効率よく
ハロゲン化を行なうことができることを見出し、
本発明に到つた。 即ち本発明の目的は工業的に有利なモノハロア
セチルチオフエンカルボン酸の製造法を提供する
にあり、その要旨は 式()【式】 で表わされるアセチルチオフエンとカルボン酸を 式() ROH (ここにRはC1〜C8の飽和脂肪族炭化水素また
は脂環族炭化水素の基を示す。)で表わされるア
ルコール溶媒中でハロゲン元素と反応させること
を特徴とする。 式()【式】 (ここにRは水素原子または前記C1〜C8の炭化
水素の基を、Xはハロゲン原子を示す。)で表わ
されるモノハロアセチルチオフエンカルボン酸お
よびそのエステルの製造方法である。 アセチルチオフエンカルボン酸のアルコールに
対する溶解度は比較的大きく容積効率は改善され
る。 アセチルチオフエンカルボン酸のアルコール溶
液の濃度は30重量%以下、望ましくは5〜15重量
%の範囲が適している、これ以下であると容積効
率が悪く、これ以上では反応が円滑に進まないの
で前記の範囲が経済的にも望ましい。 溶媒のアルコールとしてはメタノール、エタノ
ール、ブタノールからヘプタノール、オクタノー
ルまでの脂肪族アルコールやシクロヘキサノー
ル、シクロヘプタノールなどの脂環族アルコール
が使用できるが経済性および取扱の容易さからメ
タノールを使用する場合が多く、それで好結果が
得られる。 ハロゲン元素としては塩素、臭素、沃素がいず
れも用いられるが、中でも臭素が用いられる場合
が多く、その方が後の反応に便利である場合が多
い。ハロゲン元素の使用量はアセチルチオフエン
カルボン酸に対し等モルでよいが、通常はやゝ過
剰に使用する方が好結果の得られる場合が多い。 アセチルチオフエンカルボン酸のアルコール溶
液にハロゲン元素を添加するにはガス状、液状あ
るいは同一アルコール溶液として添加する。この
際ガス状であれば溶液中に吹込み液状であれば滴
下するなど、いずれも必要量を一時に加えること
なく分割添加するのが好ましい結果が得られる。 ハロゲン化反応の温度は0℃程度の低温でも、
また溶媒の沸点以上の高温でも実施することがで
きるが工業的には常圧で行なうのが便利であるか
ら常温以上70℃まで好ましくは30〜50℃の範囲に
維持して反応させるのが有利である。 本発明の方法はアセチル基およびカルボキシル
基がチオフエンのどの位置にある化合物にも実施
できるが、中でも5−アセチル−2−チオフエン
カルボン酸から5−ブロモアセチルチオフエン−
2−カルボン酸およびそのメチルエステルを製造
するのに適している。 本発明の方法の欠点としてはモノハロゲン化物
がフリーのカルボン酸とそのエステルとの混合物
として得られることであるが、これは5−ブロモ
アセチルチオフエン−2−カルボン酸の場合のよ
うに次工程、もしくはその他の方法によりフリー
のカルボン酸とそのエステルに単離できることが
多いのでそれ程問題になることは無い。 本発明の方法によれば反応はほぼ定量的に進む
ので精製工程が簡略化され、フリーの酸およびそ
のエステルの混合物として高純度、高収率で得ら
れ、しかも単離可能となし得ることなど、その工
業的価値は大きい。 以下実施例ならびに比較例を示して本発明をさ
らに詳細に説明する。 実施例 1 5−アセチルチオフエン−2−カルボン酸113
g(0.665モル)をメタノール1050gに溶解し、
35℃に昇温した後、臭素106g(0.665モル)を2
時間かけて滴下した。その間、反応液の温度を37
〜41℃に保つた。滴下終了後、同温度で30分熟成
した。反応液を高速クロマトグラフイーで分析す
ると5−ブロモアセチルチオフエン−2−カルボ
ン酸およびそのメチルエステルの収率は96.5%で
あり、未反応原料が2.2%、5−ジブロモアセチ
ルチオフエン−2−カルボン酸およびそのメチル
エステルが1.3%検出された。 この反応液よりメタノールを留去し、水を加え
て生成物を晶析させ、結晶を過、乾燥して、
160.8gの結晶を得た。この結晶を高速液体クロ
マトグラフイーで分析すると、5−ブロモアセチ
ルチオフエン−2−カルボン酸135.4g(0.544モ
ル)およびそのメチルエステル21.3g(0.081モ
ル)の混合物であることがわかつた。 得られた結晶のフリーの酸およびそのエステル
の含量は97.5%であり、収率は94.0%であつた。 実施例 2 反応温度を60℃とした以外は全て実施例1と同
様にして実施したところ、反応液の分析で収率は
88.4%であり、未反応原料はほどんどないが、5
−ジブロモアセチルチオフエン−2−カルボン酸
およびそのメチルエステルが9.2%生成し、若干
のタール状物の生成もみられた。 結晶として取出した生成物の含量は96.2%であ
り、収率は84.0%であつた。 実施例 3 溶媒をメタノールのかわりにイソプロパノール
1350gにした以外は実施例1と同様に実施し、結
晶146.4gを得た。フリーのカルボン酸が137.6g
(0.553モル)、そのイソプロピルエステルが3.4g
(0.012モル)含まれていた。含量は96.3%であ
り、収率は85.0%であつた。 実施例 4 溶媒としてメタノールのかわりにエタノールを
使用した以外は実施例1と同様に実施し、結晶
152.6gを得た。 フリーのカルボン酸134.3g(0.539モル)およ
び137g(0.049モル)の混合物であり、含量は
97.0%、収率は88.4%であつた。 実施例 5 臭素のかわりに塩素を気体で吹き込んだ以外は
実施例1と同様に実施し、5−クロロアセチルチ
オフエン−2−カルボン酸およびそのメチルエス
テルの混合物を含量94.5%、収率82.5%で得た。 実施例 6 臭素のかわりに沃素の15%エタノール溶液を使
用した以外は実施例4と同様に実施し、5−ヨー
ドアセチルチオフエン−2−カルボン酸およびそ
のエチルエステル混合物を含量97.8%、収率90.6
%で得た。 実施例 7 5−アセチルチオフエン−2−カルボン酸のか
わりに、4−アセチルチオフエン−2−カルボン
酸を使用した以外は実施例1と同様に実施し、4
−ブロモアセチルチオフエン−2−カルボン酸お
よびそのメチルエステルの混合物を含量95.7%、
収率89.5%で得た。 実施例 8 5−アセチルチオフエン−2−カルボン酸のか
わりに、2−アセチルチオフエン−4−カルボン
酸を使用した以外は実施例1と同様に実施し2−
ブロモアセチルチオフエン−4−カルボン酸およ
びそのメチルエステルの混合物を含量96.0%、収
率87.6%で得た。 比較例 5−アセチルチオフエン−2−カルボン酸50g
(0.294モル)を酢酸750gに60℃昇温して溶解し、
同温度で臭素47g(0.294モル)を1時間半に亘
つて滴下し、さらに同温度で1時間熟成した。こ
の反応液を高速液体クロマトグラフイーで分析し
たところ、未反応原料および5−ジブロモアセチ
ルチオフエン−2−カルボン酸がそれぞれ10%で
あり、5−ブロモアセチルチオフエン−2−カル
ボン酸の生成量は80%であつた。 この反応液より酢酸を留去し、水を加えて生成
物を晶析させて過し、さらに酢酸−水系で再結
晶して純度95.0%の5−ブロモアセチルチオフエ
ン−2−カルボン酸53.9g(0.206モル)を得た。
収率は70%であつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式() 【式】 で表わされるアセチルチオフエンカルボン酸を 式() ROH (ここにRはC1〜C8の飽和脂肪族炭化水素また
    は脂環族炭化水素の基を示す。)で表わされるア
    ルコール溶媒中でハロゲン元素と反応させること
    を特徴とする 式()【式】 (ここにRは水素原子または前記C1〜C8の炭化
    水素の基を、Xはハロゲン原子を示す。)で表わ
    されるモノハロアセチルチオフエンカルボン酸お
    よびそのエステルの製造法。 2 常温〜70℃で反応せしめる特許請求の範囲1
    記載の方法。 3 アセチルチオフエンカルボン酸が5−アセチ
    ル−2−チオフエンカルボン酸である特許請求の
    範囲1記載の方法。 4 溶媒がメタノールである特許請求の範囲1記
    載の方法。 5 ハロゲン元素が臭素である特許請求の範囲1
    記載の方法。
JP11780083A 1983-06-28 1983-06-28 モノハロアセチルチオフエンカルボン酸およびそのエステルの製造法 Granted JPS608288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11780083A JPS608288A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 モノハロアセチルチオフエンカルボン酸およびそのエステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11780083A JPS608288A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 モノハロアセチルチオフエンカルボン酸およびそのエステルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS608288A JPS608288A (ja) 1985-01-17
JPH0216753B2 true JPH0216753B2 (ja) 1990-04-18

Family

ID=14720590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11780083A Granted JPS608288A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 モノハロアセチルチオフエンカルボン酸およびそのエステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608288A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61152677A (ja) * 1984-12-26 1986-07-11 Seitetsu Kagaku Co Ltd 2−ハロアセチルチオフエン類の製造法
JP2549018B2 (ja) * 1990-12-17 1996-10-30 新日本製鐵株式会社 耐熱性および耐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼熱延鋼帯の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS608288A (ja) 1985-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1156257A (en) Process for the preparation of an alkyl 2-chloropropionate
JP3657298B2 (ja) ゲラニルゲラニオ−ルの製造方法
JPH0216753B2 (ja)
JPS6025952A (ja) 光学活性2,2−ジメチルシクロプロパン−1−カルボン酸誘導体の製造法
JPH05238990A (ja) 1,4,5,8−テトラキス(ヒドロキシメチル)ナフタレン誘導体およびその製造方法
JPH0840983A (ja) 乳酸エステルの製造方法
CA1041112A (en) Process for preparing cyclopropane-carboxylic acid esters
US4948916A (en) Process for producing aminooxyacetic acid salts
JPH0610158B2 (ja) 3−フルオロ安息香酸類の製造方法
JPH029576B2 (ja)
EP0983993A1 (en) Process for producing allyl-2-hydroxyisobutyrate
JP4397990B2 (ja) 3−アルキルフラバノノール誘導体の精製法
JP2517304B2 (ja) ブロモアセトニトリルの製造方法
JP3164284B2 (ja) 2−クロロ−4−トリフルオロメチルベンザルクロライドの製造方法
JPH06206835A (ja) ハロゲン化芳香族化合物の製造法
JPH0558955A (ja) β−フルオロ−α−ケト酸等価体の製造方法
JPH06166683A (ja) O,o´−ジアシル酒石酸無水物の製造法
CZ281994A3 (en) Process for preparing alkyl esters of high purity and yields from fluorobenzoic acid
JPS6056693B2 (ja) ハロゲン化プロピオン酸誘導体の製法
JP3845884B2 (ja) N−〔1−(2,4−ジクロロフェニル)エチル〕−2−シアノ−3,3−ジメチルブタンアミドの製造法
JPH0558953A (ja) 2−ヒドロキシイソ酪酸エステルの製造方法
JPH06122654A (ja) 高光学純度のβ,β,β−トリフルオロ乳酸エステル化合物の製造方法
JPH0558954A (ja) トリフルオロ乳酸誘導体の製造方法
JPS6011487A (ja) 2−メルカプトチアゾ−ル−4−イルチオフエンカルボン酸の製造法
JPH0717578B2 (ja) ジハロゲノプロピオン酸エステルの製造方法