JPH0216286A - 拡孔ビット装置 - Google Patents

拡孔ビット装置

Info

Publication number
JPH0216286A
JPH0216286A JP16724988A JP16724988A JPH0216286A JP H0216286 A JPH0216286 A JP H0216286A JP 16724988 A JP16724988 A JP 16724988A JP 16724988 A JP16724988 A JP 16724988A JP H0216286 A JPH0216286 A JP H0216286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
guide device
foot
bit
pit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16724988A
Other languages
English (en)
Inventor
Eijiro Hoshi
星 栄二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AKIBA SANGYO KK
Original Assignee
AKIBA SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AKIBA SANGYO KK filed Critical AKIBA SANGYO KK
Priority to JP16724988A priority Critical patent/JPH0216286A/ja
Publication of JPH0216286A publication Critical patent/JPH0216286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、拡孔ピッI−装置Ivl 、詳しくは岩盤層
に拡径!l!Iアンカ一定る体を設置ノるための拡孔部
をRσる6のであって、硬さでも拡孔が容易な拡孔ピッ
i−賃nに関する。
従来の技術 従来、所定の良さだけボーリングマシンのクラウンrB
削したのら、ブレードピッi・を聞苦して拡(¥して拡
孔部をアン7J一体の定η部としていたが、Iレードビ
ットはビット本体によるブレードの支圧面積が小さい、
ブレードにス・1する支軸の負10が大きい等の)II
!山で軟弱地盤や巨れき等がiIl在しシiいところで
使用されていた。
発明が解決しようとする問題点 本発明tよ、これらの問題点を解決しだらのであって、
ビットが拡IVL、た状態でも支軸の負1[1を小さく
するとと6に支軸自体も大(¥にして砂岩で6?’Y易
に拡孔でき、拡孔11のnmされた土砂がビットにつま
ることなく、ビットがガイドデバイスの直(¥内に縮小
、収容されろ拡孔ビット14i7’lを捉(1(するこ
とを目的とりるものである。
本発明の拡孔ビットSI装置を第1〜12図を用いてそ
の実に例を説明する。
本発明のピッI−装置10は、直(Y方向に開口された
一対のピン穴12と末端部に四部13を右する円筒状の
ガイドデバイス11と、 該がイドアバイス内に脚部が
lj’i初自在に軸支(30)されている一対のピッl
−20とよりなってい1、該各ビットはほぼ1字型であ
って、掘削面に当1称するほぼ1円形状の板状体で一端
が切り欠きされ、その1面に凸条221を右する足部2
2と、 該足部の切り欠き部付近よりiylがっていて
その上部にビン穴12を有する脚r、1121とよりな
り、該足部が掘削面を押圧して拡孔する時には該足部の
凸条221が該ガイド1バイスの凹M13に挟まれた状
態で足部が該ガイドデバイスより外方に突出しく第3図
、第7図)、また非拡孔時には該足部がb閉面に当接す
ることなく該ガイドデバイスの外径より内側にあるよう
に一対のピッi・20が吊下げられた状態に/、rるよ
うに+に支されている(第1図、第5図)ことよりなっ
ている。
本発明の、伯の実施例であるビット旧10は自t’Zh
向に17i1口されたース・1のビン穴12と末端部に
四部13をイjする円gn状のガイドデバイス11と、
 該ガイドデバイス内に脚部が揺動自在に軸支(30)
されている一対のビット20とJ、すなっていて、該ガ
イドデバイスは軸芯に)ま圧縮空気の第1の導通孔14
及び第2の導通孔15をHし第2の導通孔にはその段部
16と第2の導通孔にストツIリング17によって固定
された座金18との間にスプリング19を介在させて、
頭部の情をイIしてJタリ、 そして該各ピッ1−はほ
ぼL″t!j1°!を48する足部22と、 該足部の
切り欠き部付近よりウヒがっていてその上部にピン穴1
2をイI市る脚部21とよりなり、該SJ:Pl+が掘
削面を押圧して拡孔する時には圧Ili!空気によって
押し下げられとの間にスプリング19を介在さけて、頭
部の軸?nっで拡径し、四部に挾まれた状態で足部が該
ガ(ドfバイスより外方に突出しく第3図、第7図)、
また非拡孔時には該足部が氾閉面に当接することなく該
ガイドデバイスの外径より内側にあるように一対のビッ
ト20が吊下げられた状(5になるように軸支されてい
る(第1図、第5図)ことよりなっている。
本発明の、他の実施例であるピッI−菰PI 10はj
’JI¥ 方向に開口された一対のビン穴12と木端部
に四部13を右する円筒状のガイドデバイス11と、 
該ガイドデバイス内に脚部が1ヱ初自在に軸支(30)
されている一対のビット20とよりなっていて、該ガイ
ドデバイスは軸芯には圧縮空気の0′11の導通孔14
及び第2の導通孔15を有し第2の導通孔にはその段部
16と第2の導通孔にストップリング17によって固定
された?F金18をイ】してJ5す、 そして該各ビッ
トklはぼし?型Cあって、紅閉面にl!i接するほぼ
半円形状の板状部 体で一端が切り欠きされ、その上面に6差221を右す
る足部22と、 該足部の切り欠き部付近より\フ上が
っていてそのF部にビン穴12を有する脚81121と
よりへり、該足部が縁閉面を押圧し端に設Cノだテーパ
一部23に当1a、押圧し、該足部 部の凸鍵221が該ガイドデバイスの四部13に>nっ
で拡径し、四部に挾まれた状態で足部が該ガイドデバイ
スより外方に突出しく第3図、第7図)、また非拡孔時
には該足部が駐閉面に当接することh < K(7Jイ
ドデバイスの外径より内側にあるように−ス4のビット
2oが吊下げられた状態になるように軸支されている(
第1図、第5図)ことよりイrっている。
作用及び効宋 本発明の拡孔ビット装置の作用について説明づる。拡孔
する14蒙地盤はlI!P!宕又は風化岩でも強度が比
較的強り、掘削した際にとの状態が土砂化しない岩盤で
あるが、勿論、砂層、れき岩でもよい。
まず、ボーリングマシンを回転駆動させて所定の長さだ
tJ亡盤層を所定の径で岩盤層にポーリング孔を掘削す
るととbにケーシングバイブ1を挿入づる。次に岩盤層
に拡孔部を掘削するには、ホーリングマシンにボーリン
グロッド2、エアーハンマー3.7Jイドデバイス11
を夫々接続し、またポーリング1コツト先喘には圧縮空
気を送り込むためにスイベルジ3」インドを取付IJ 
、耐圧ゴムホースを介して^圧ポンプにIf¥続してお
き、この状態でこの発明の拡孔ビット装置10をケーシ
ングパイプ1に挿入する(第1図、第5図)。
この状態では先端のビット20はフリーの状態でセット
径が小さくなっていてケーシングパイプ内を自由に移動
することができる。
次にボーリングマシンより高圧空気を供給しながら、ボ
ーリングマシンを始紡しポーリング0ツド2を右回転さ
せると、第1の実1に例ではく第1〜4図)ピッ士の足
部22が徐々に外方に拡IWL。
て掘削をはじめ紅進、拡孔する。 第2の実施例では(
第5〜12図)キ謔、ガイドデバイス11の中に[アー
バルブ≠瞬がIfIl!空気の供給にょって押し下げら
れ、ピッi・の脚部の先端のテーパー部23に当1?、
1III圧してピッ1−の足部22は拡径し、このまま
の状態にロックされつつ、ポーリング1]ツドの回転に
よって掘削をはじめ掘進、拡孔する。この11.’i、
スライムはガイドデバイスの外周壁に長さ方向に設置ノ
た11^111を通り、ケーシングバイブ1とポーリン
グ1]ツド2との間を流れにのって外部に強1.II 
IF出される。
所定の深さまで拡孔したのら、高圧空気の供給を中+L
して拡孔ビット装置を引き上げると、ビットの足部22
1.i内側に繻妨して一対のピッi・が吊り下げた状態
で取出される。
このフで明の拡孔ビットS(lによれば、ガイドデバイ
ス内に1!1部が1工初自在に大(¥の軸によって軸克
され、足部り而の凸〆がガイドデバイスの四部にl*l
iされた状態で一対のビットが両1mきの状態゛’ K
 IY L、 r Ll! 111 ij ル(+) 
T−、軸及(F ヒラh l: R−1t ル負1qが
少なく、軸及びビットが破1111−J’ることなく、
砂質地盤や映黄宕盤に対してさえもイi効であって、こ
の装置は故障が極めて少ない、 t:盤層の拡孔時で6
穴曲りすることがない、 拡孔ピッ装置の挿入、取出し
が容易でかつ確実である、 ピッ]−の交換が容易であ
る。またガイドデバイス内にFアーバルブを設置プるこ
とによって、t=縮空気を供給してピッI・が拡IYさ
れた状態でロックされるの【・、拡孔終了後、このビッ
ト装置を引きトげ【F端のケーシングをこのビット装置
の足部にリドitでケーシングパイプとともにこの装7
ノを引ぎ土げることができ%拡孔作業が省力化できる。
このように1本発明は寸ぐれた幼果を秦づる。
【図面の簡単な説明】
第1〜12図は本発明のビット装品を説明するための説
明図であって、第1〜2図は縁rp1前の状15を説明
する縦断面図、底面図である。第3〜4図は飄削助の状
態を説明する[1gi而図、底面図である。第5〜12
図は水弁用の他の実1に例を説明Ilる説明図であって
、第5図〜6図は縁削萌の状態を?、11明1Jる縦断
面図、及び底面図である。第7〜8図は嘱ri11時の
状態をび2明する説明図であってそれぞれ縦断面図、底
面図である。第9〜12図はこのビット装Klの分解図
であって、第9図は各N5品の縦断面図であり、第9〜
12図はガイドデバイスの本体及び端部にお1)る横断
面図であり。 第12図はビットの足部の底面図である。 10・・・IIF、孔ピッt−’A置  11・・・ガ
イドデバイス20・・・ビット  21・・・脚部  
22・・・足部221・・・足部上面の凸部  41・
・・1アーバルブ事件の表示 昭和63年特許願第16724’3号 発明の名称 拡孔ビット装置 補正をする者 1件との関係  特許出願人 住所 新潟県新津市大字朝日46番地1昭和63年9月
70(63−9−27)補正の対象 図面 補正の内容 願、旧こ最初に添付した図面の浄Jり・別紙のとおりな
し) (内容に変更

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、直径方向に開口された一対のピン穴と末端部に凹部
    を有する円筒状のガイドデバイスと、該ガイドデバイス
    内に脚部が揺動自在に軸支されている一対のビットとよ
    りなつていて、該各ビットはほぼL字型であつて、掘削
    面に当接するほぼ半円形状の板状体で一端が切り欠きさ
    れ、その上面に凸部を有する足部と、該足部の切り欠き
    部付近より立上がつていてその上部にピン穴を有する脚
    部とよりなり、該足部が掘削面を押圧して拡孔する時に
    は該足部の凸部が該ガイドデバイスの凹部に挟まれた状
    態で足部が該ガイドデバイスより外方に突出し、また非
    拡孔時には該足部が掘削面に当接することなく該ガイド
    デバイスの外径より内側にあるように一対のビットが吊
    下げられた状態になるように軸支されていることを特徴
    とする拡孔ビット装置。 2、直径方向に開口された一対のピン穴と末端部に凹部
    を有する円筒状のガイドデバイスと、該ガイドデバイス
    内に脚部が揺動自在に軸支されている一対のビットとよ
    りなつていて、該ガイドデバイスは軸芯には圧縮空気の
    第1の導通孔及び第2の導通孔を有し第2の導通孔には
    その段部と第2の導通孔にストップリングによつて固定
    された座金との間にスプリングを介在させて、頭部の軸
    芯に圧縮空気の導通孔とこの孔に連通し外周壁から噴出
    する噴出口を有するエアーバルブを有しており、そして
    該各ビットはほぼL字型であつて、掘削面に当接するほ
    ぼ半円形状の板状体で一端が切り欠きされ、その上面に
    凸部を有する足部と、該足部の切り欠き部付近より立上
    がっていてその上部にピン穴を有する脚部とよりなり、
    該足部が掘削面を押圧して拡孔する時には圧縮空気によ
    つて押し下げられたエアーバルブのテーパー部が脚部の
    先端に設けたテーパー部に当接、押圧し、該足部の凸部
    が該ガイドデバイスの凹部に沿って拡径し、凹部に挟ま
    れた状態で足部が該ガイドデバイスより外方に突出し、
    また非拡孔時には該足部が掘削面に当接することなく該
    ガイドデバイスの外径より内側にあるように一対のビッ
    トが吊下げられた状態になるように軸支されていること
    よりなつていることを特徴とする拡孔ビット装置。
JP16724988A 1988-07-05 1988-07-05 拡孔ビット装置 Pending JPH0216286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16724988A JPH0216286A (ja) 1988-07-05 1988-07-05 拡孔ビット装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16724988A JPH0216286A (ja) 1988-07-05 1988-07-05 拡孔ビット装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0216286A true JPH0216286A (ja) 1990-01-19

Family

ID=15846224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16724988A Pending JPH0216286A (ja) 1988-07-05 1988-07-05 拡孔ビット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0216286A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002061482A (ja) * 2000-08-23 2002-02-28 Koken Boring Mach Co Ltd 掘削装置
JP2012077593A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Tomotake Shigemori 地盤の削進装置の削進ビット
CN102979460A (zh) * 2012-12-10 2013-03-20 张永忠 矩形砼灌注桩成孔机
JP2019124009A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 大智株式会社 掘削装置、回転式掘削機、掘削方法および掘削ビット
JP2020090864A (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 大智株式会社 掘削装置、および、回転式掘削機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002061482A (ja) * 2000-08-23 2002-02-28 Koken Boring Mach Co Ltd 掘削装置
JP2012077593A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Tomotake Shigemori 地盤の削進装置の削進ビット
CN102979460A (zh) * 2012-12-10 2013-03-20 张永忠 矩形砼灌注桩成孔机
JP2019124009A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 大智株式会社 掘削装置、回転式掘削機、掘削方法および掘削ビット
JP2020090864A (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 大智株式会社 掘削装置、および、回転式掘削機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2271005A (en) Subterranean boring
ES2119230T3 (es) Procedimiento y aparato para perforar pozos horizontales.
US4878547A (en) Rock drilling apparatus
JPH0216286A (ja) 拡孔ビット装置
JPS6245951B2 (ja)
US1278932A (en) Method of sapping or destroying trenches or other defensive works.
US4667753A (en) Core retainer for sidewall core tools
US1604200A (en) Well-drilling apparatus
US4182418A (en) Method for perforating water well pipe casings
Bruce Methods of overburden drilling in geotechnical construction—a generic classification
US1269449A (en) Method of and apparatus for forming and enlarging or cavating bores.
JPH04302693A (ja) 掘削工法
US1062841A (en) Reamer.
JP2002364282A (ja) 掘削工具及びそれを用いたアンカー工法
JPS611788A (ja) 軟弱地盤用サンプラ−
US2061057A (en) Rotary reamer for oil, gas, and other wells
US220542A (en) Improvlmxnt in implements for gr
CN2236540Y (zh) 一种胎体双心钻头
JPH0324708Y2 (ja)
JPH04309685A (ja) 井戸掘り工法
JP3986388B2 (ja) コア採取装置
JP2003253982A (ja) 環状掘削装置
JP2882937B2 (ja) 穿孔機の防水装置
US1576693A (en) Drill bit
JP2002213173A (ja) 鉄筋等の埋設方法及びそれに使用する穿孔用ビット