JPH02161300A - 誘導飛しよう体 - Google Patents

誘導飛しよう体

Info

Publication number
JPH02161300A
JPH02161300A JP31698188A JP31698188A JPH02161300A JP H02161300 A JPH02161300 A JP H02161300A JP 31698188 A JP31698188 A JP 31698188A JP 31698188 A JP31698188 A JP 31698188A JP H02161300 A JPH02161300 A JP H02161300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wing
steering
wings
aircraft
main wing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31698188A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiko Watanabe
淑子 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP31698188A priority Critical patent/JPH02161300A/ja
Publication of JPH02161300A publication Critical patent/JPH02161300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、誘導飛しよう体の改良に関し、さらに詳し
くは、主翼をロケットモータ燃焼後に前方に移動させ、
1つの制却装竜の制御信号を前翼及び後翼者々2つのア
クチュエータに送ることにより、主翼の前方及び後方に
位置する操舵翼を同時に操舵することで誘導飛しよう体
の性能向上を図った点を特徴とするものである。
〔従来の技術〕
第6図及び第7図は従来の誘導飛しよう体の機体の例を
示す概略図であり、丙においてfllは胴体。
(2)は前翼、(3)は主翼、(4)は後翼である。こ
こで第6図は前翼操舵方式の機体の例、第1図は後翼操
舵方式の機体の例である。#c8図は従来の誘導飛しよ
う体の内部構造を示す概略図でありI11はロケットモ
ータ、Xmlはロケットモータ燃焼前の機体の重心位J
Xm2はロケットモータ燃焼後の機体の重心位+1. 
 X0p1  は機体上の着力点である。
第9図は前翼操舵方式の旋回開始時における状態の例、
第10図は同じ方式の定常旋回時における状態の例を示
す概略図であり、(8)は図の面内に設定した座標軸で
あり、主流に平行な(8a)  をX軸、X軸を直交す
る(8b)をy軸とする。南中。
矢印δは操舵翼の紀角量、矢印αは迎角量、及び白抜き
の矢印は主流の方向を示す。
第8図に示されるような機体では、ロケットモータの燃
焼前の重心位置はXmlであるが1機体の飛しよう開始
後、ロケットモータが燃焼される忙つれて1機体後方部
の重量が軽くなり0重心位置は前方のXrr12VCま
で移動する。
これにより9重心位喧から機体の着力点までの距11I
は、Δx1からΔx2に変化する。即ち、ロケットモー
タが燃焼することで機体の重心が前方に移動し9重心位
1電と着力点の距離が長くなり1機体の静安定性は太き
(なる。
今、y軸の正方向の旋回加速度を発生させる場合を考え
る。旋回開始時にはまず正の舵角を取り前翼KtijS
力を発生させることにより、第10図における時計回り
のモーメントを発生させ0機体をその向きに回転させる
。迎角の増加とともに主翼及び胴体からも揚力が発生し
、開始に時計回りのモーメントの膚も変化する。静的に
安定な機体の場合、迎角の増加とともにモーメントは減
少するので、モーメントが零となるような迎角が通常存
在する。この迎角はトリム角と呼ばれ、それぞれの機体
において、舵角が定まれば通常一意的に定まる。また迎
角をト豐ム角に普った状態をトリム状態と呼ぶ。第10
図に示したように、定常旋回時には機体はトリム状態と
なる。この時舵角は。
所管の旋回加速度を発生するために必要なトリム角に対
応したf直に設定される。
第11図及び第12図は、各々後凡操柁方式の旋回開始
時における状態の例及び定常旋回時における状態の例を
示す概略図であり1図中の記号は。
第9図及び第10図と同じである。但し、迎角α及び舵
角δは、第1a図と同じ向きの場合を正とする。
旋回開始時に時計回りのモーメントを発生させるために
は、前+14!操舵方式の場合と異なり、第121’W
K示したように負の舵角を取り負の揚力を後翼上に発生
させることが必要となる。静的に安定な機体において、
迎角の増加と共にモーメントが減少するのは前翼操舵方
式の場合と同様で、定常/I?回時には、第雪2図に示
したようにトリム状態となる。この時の舵角も、前翼操
舵方式の場合と異なり負の値となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
第to1gK示したように、静的に安定な機体を用いた
前翼操舵方式の場合には、定常旋回時の舵角が正となる
ので、前罎の実効的な迎角は機体の迎角よりも大きくな
る。従ってトリム角として慮り得る値の上限が前翼の失
速特性により押えられ定常旋回時の滑大旋向加速度もそ
のために制約を受ける。
一方、後禰操舵方式では、第12図に示したように、旋
回開始時に本来得ようとする方向と逆の向きの加速度が
発生し、そのため機体の応答性が悪くなる。
何れの操舵方式においても、第8図に示したように発し
よう開始後にロケットモータの燃焼に伴い重心位置が前
方に移動し1重心位置と機体の着力点までの距離が長(
なる。?:、れにより静安定性が増し9機体の応答性が
悪くなる。
この発明は、かかる課題を解決するためKなされたもの
で、ロケットモータ燃焼後、生呉を前方に移動させ、2
種類の操舵楓を同時に操舵することで性能向上が図られ
る誘導飛しよう体を提案するものである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る。誘導飛しよう体の性能向上を図る手段
とは、ロケットモータ燃焼後に主翼の移動機構により、
主翼を前方に移動させ、主蝋の前方及び後方に各々選り
付けられた操lIe翼の各々のアクチュエータに、言つ
の制御装置の制御信号を送ることにより、それらアクチ
ュエータを同時に作動させるものである。
〔作用〕 この発明における誘導飛しよう体は、主翼の前方に前楓
及び主翼の後方に後翼の2種類の操IIeXを有し、そ
れらの翼は、1つの制御装置からの制御信号を受けて各
々の翼のアクチュエータが同時に作動することで操舵さ
れる、 主翼が前方に移動されること(より機体の着力点は前方
に移動し、ロケットモータの燃焼にともない長くなって
いた重心と着力点の距離を短(することかでき、静安定
性が減少し9機体応答性が良くなる。
また、1つの制御装置NKより21’1類の操舵翼が同
時に操舵されることで、前翼操舵方式の応答性の早さ及
び後翼操舵方式の高いトリム角が得られるという双方の
利点が得られ、誘導飛しよう体の性能の向上が図られる
〔実施例〕
第1図は、この発明の一実施例を示す概略図である。破
線は、ロケットモータ燃焼前の主翼の位置を示す。
第2図は、この発明による誘導飛しよう体の内部構造を
示す断面図であり、15)け操舵のための制御装置、 
 (6a) は前翼12)のアクチュエーター。
(6b)は後翼(4)のアクチュエーター まりtel
 h 制仰装@ +5)の制御信号をアクチュエータ(
6b)K送るケーブル、(9)は主翼の前方移動機構、
 IIはロケットモータである。
$ 31mは、第1図に示される誘導飛しよう体の動作
時の一実権例を示す概略図であシ+  ”CpZ  は
主翼が前方にS動したあとの機体の着力点、Δx5は主
翼が前方にf1411したあとの重心位置と着力点との
距離である。破線は、ロケットモータ燃焼前に、主翼の
あった位置を示す。
第4図及び第5図は、41図に示される誘導飛しよう体
の動作の一例を示す概略図であり、各々主翼が前方Ki
[+した後の旋回開始時の機体の例及び定常旋回時の機
体の例である。図において。
(8)は図の面内に設定した座標軸であり、  (8a
) がX軸1  (81)) がy軸である。矢印δは
操舵翼の舵角を示し、Sa は前翼、δbは後翼の舵角
、矢印αは迎角を示す。
各層において、白抜きの矢印は、気流の方向を示す。
上記の様に構成された静的に安定な誘導飛しよう体では
、第2図に示すように9機体の着力点はロケットモータ
ロ・の燃焼によらず一定であるためロケットモータa・
の燃焼に伴い9重心位置と着力点までの距離は、Δx1
からΔx2へと長くなる方向に変化する。この機体が、
ロケットモーターの燃焼完了の信号を受ける上第3図に
示すように主翼の前方移動機構(9)が作動し、破線で
表わされる位;遺にあった主翼を前方の実線の位置まで
SOさせる。主翼を前方に移動させることで機体の着力
点は前方のXCp2  に#動じ2重心位tXm2との
距離はΔx2からΔx3へと短かくなる。重心位置と着
力点との距離が短くなることKより、−旦、ロケットモ
ータ11・の燃焼に伴い増加していた機体の静安定性が
減少し、これと共に、悪くなっていた機体の応答性が向
上するという効果が得られる。
旋回開始時においては、第4図に示されるように、制御
装置(5)の制御信号により前翼(2)のアクチュエー
ター(Sa)は前翼12)の前縁を上げる方向に作動し
、後翼(4)のアクチュエーター(6b)は後置イ4)
の前縁を下げる方向(作動する。この時9機体は、前翼
(2)が操舵されたことで機体応答性が良くなり、後翼
操舵方式における逆向きの加速度の発生を防止または減
少させることができ、前翼のみを操舵するものと同様の
効果を有する。
定常mn時においては、第5図に示されるように、制御
装置tf5)の制鴫信号釦より前翼(2)のアクチュエ
ーター(6a)は前翼(2)の前縁を上げる方向に作動
し、後jm +4)のアクチュエーター(6b)はf!
翼(4)の前縁を下げる方向に作動する。この時1機体
の釣合いに必要な時計回りのモーメントは、前翼12)
及び後翼(4)の両者から得られるため、各々の翼の蛇
角量は、1種類の操舵翼のみを操舵する場合に比べて少
ないものですむ。
前翼(2)の正方向の舵角が小さいものですむこと釦よ
り、翼の失速特性から生ずる迎角への制約が緩和され、
高いトリム角をとることができる。また、後翼の負方向
の舵角も小さいものですむことにより1本来機体が得よ
うとする方向と逆向きの加速度の発生量を少なく抑え、
かつ後翼操舵方式の利点である高いトリム角をとれるこ
とから、より大きな畳大加速度を得られるという効果を
有する。
〔発明の効果〕
この発明は1以上説明した通り、ロケットモータ燃焼後
に主翼を前方釦移動させるとと忙より。
機体の応答性を向上させた上で、前翼及び後翼の2種類
の操柁嘱のアクチュエーターに1つのIl?fl装電の
制御信号を送り双方の翼を同時に操舵させるととくより
、前翼操舵方式または後翼操舵方式の両方の利点を得る
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明におけるー’j!楕例である誘導飛し
よう体の概略図、第2図はこの発明による誘導飛しよう
体の内部構造を示す断面図、f43図はこの発明による
誘導飛しよう体の動作時の一実施例を示す概略図、74
4図及び第51匍はこの発明による誘導飛しよう体の動
作の一例を示す概略図。 第6南及び第1図は従来の誘導飛しよう体を示す概略図
、第8図は従来の誘導飛しよう体の内部構造の一部を示
す慨略図、第9図、第10図、第11図及び第12図は
従来の誘導飛しよう体の動作の一例を示す概略図である
う 1において、12)は前職、(3)は主翼、(4)は後
翼。 (5)は制呻装竜、(6)はアクチュエーター、(9)
は移動機構である。 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 目標に誘導するための誘導部と、機体の姿勢を制御する
    ための制御部とを持ち、ロケットモータにより推力を得
    て飛しようする誘導飛しよう体において、主翼と、この
    主翼の前方に設けた前翼と、上記主翼の後方に設けた後
    翼と、操舵のための制御装置と、この機体の主翼位置を
    前方に移動させるための移動機構と、上記制御装置の制
    御信号を受けて作動する上記前翼のアクチュエータ及び
    上記後翼のアクチュエータとを備えたことを特徴とする
    誘導飛しよう体。
JP31698188A 1988-12-15 1988-12-15 誘導飛しよう体 Pending JPH02161300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31698188A JPH02161300A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 誘導飛しよう体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31698188A JPH02161300A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 誘導飛しよう体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02161300A true JPH02161300A (ja) 1990-06-21

Family

ID=18083090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31698188A Pending JPH02161300A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 誘導飛しよう体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02161300A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08304222A (ja) * 1995-05-10 1996-11-22 Kobe Steel Ltd 制振型材の剥離検査方法
CN108263595A (zh) * 2017-12-27 2018-07-10 彩虹无人机科技有限公司 一种小型无人机机翼安装机构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08304222A (ja) * 1995-05-10 1996-11-22 Kobe Steel Ltd 制振型材の剥離検査方法
CN108263595A (zh) * 2017-12-27 2018-07-10 彩虹无人机科技有限公司 一种小型无人机机翼安装机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5141175A (en) Air launched munition range extension system and method
US5330131A (en) Engines-only flight control system
JP2700734B2 (ja) 垂直離着陸航空機
WO2022159299A2 (en) Command mixing for roll stabilized guidance kit on gyroscopically stabilized projectile
JPH02161300A (ja) 誘導飛しよう体
JP2009257629A (ja) サイドスラスタ装置
US20220281599A1 (en) Unmanned aerial vehicle and control method thereof
US5430449A (en) Missile operable by either air or ground launching
US6732974B1 (en) Tiperon
US3511453A (en) Controllable reentry vehicle
JP3248645B2 (ja) 飛翔体の姿勢制御装置
JPH02223800A (ja) 誘導飛しょう体
JPH02161294A (ja) 誘導飛しよう体
JPH02230097A (ja) 誘導飛しょう体
JPH03125900A (ja) 誘導飛しょう体
JPH01300198A (ja) 誘導飛しよう体
JPH03148598A (ja) 誘導飛しょう体
JPH0244199A (ja) 誘導飛しよう体
US8119959B1 (en) Flight control of missiles
JPH01137198A (ja) 誘導飛しよう体
JPH06137798A (ja) 飛しょう体
JP2719674B2 (ja) 飛翔体の制御装置
KR810001576B1 (ko) 미사일
JP2001174198A (ja) 誘導飛しょう体
JPH1194500A (ja) 飛しよう体の収納カバー分離装置