JPH02161124A - 4サイクル内燃機関の吸気装置 - Google Patents

4サイクル内燃機関の吸気装置

Info

Publication number
JPH02161124A
JPH02161124A JP1297630A JP29763089A JPH02161124A JP H02161124 A JPH02161124 A JP H02161124A JP 1297630 A JP1297630 A JP 1297630A JP 29763089 A JP29763089 A JP 29763089A JP H02161124 A JPH02161124 A JP H02161124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
valves
passages
cylinder
communication chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1297630A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0433970B2 (ja
Inventor
Masaaki Yoshikawa
雅明 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP1297630A priority Critical patent/JPH02161124A/ja
Publication of JPH02161124A publication Critical patent/JPH02161124A/ja
Publication of JPH0433970B2 publication Critical patent/JPH0433970B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • F02F1/4221Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder particularly for three or more inlet valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/245Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated at an angle with the cylinder axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、1つの気筒に対して3個の吸気弁を有し、こ
れらの吸気弁に連通ずる吸気通路を連通路内に連通させ
た4サイクル内燃機関の吸気装置に関するものである。
(発明の背景) 1つの気筒に対して3個の互いに隣接する吸気弁を設け
た4サイクル内燃機関がある。この種の機関で、各吸気
弁に連通ずる吸気通路を連通室で連通させ、この連通室
から各吸気弁に吸気を導くものが考久られる。この場合
には、連通室に入った吸気は運転状態に応じて各吸気弁
に適切に分配されて導かれるのが望ましい。例えば、高
速運転時には各吸気弁に吸気が導かれて吸入吸気量が増
大できることが必要である。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、3
つの吸気弁を有する4サイクル内燃機関であって、連通
室から各吸気弁に吸気を導く場合に、各吸気弁への吸気
の流入が円滑に行われ、特に高速運転時には各吸気弁へ
の吸気の分配を良好にして合計吸気流量を増大させるこ
とが可能な4サイクル内燃機関の吸気装置を提供するこ
とを目的とするものである。
(発明の構成) 本発明によればこの目的は、燃焼室の上方を横断する頭
上カム軸により開閉される3個の吸気弁を有し、これら
の各吸気弁に連なる各吸気通路を連通室で連通した4サ
イクル内燃機関において、前記各吸気弁および吸気通路
を前記カム軸に直交しかつシリンダ中心線を含む平面に
対してほぼ対称に配設し、両側の吸気通路を連通室から
吸気弁に向って滑らかに拡開させるように形成すると共
に、前記連通室の上流側開口面積を中央の吸気通路の連
通室側の開口面積よりも大きくしたことを特徴とする4
サイクル内燃機関の吸気装置により達成される。
(作用) カム軸に直交しかつシリンダ中心線を含む平面にほぼ沿
って連通室に流入した吸気は、この連通室で3つの吸気
弁の吸気通路に分配される。この吸気は、この平面上に
位置する中央の吸気弁に連通ずる吸気通路に多く流入す
る傾向を有する。しかし両側の吸気通路は、連通室から
吸気弁に向つて次第に離隔して拡開するように滑らかに
形成されているので、吸気流量の増加につれてこの両側
の吸気通路にも吸気は円滑に流入するようになる。この
ため特に吸気流量が増大する高速運転時にはこの両側の
吸気通路にも良好に吸気が流れる。
(実施例) 第1図は本発明の第1実施例を一部断面した平面図、第
2図はそのII −TI線断面図、第3図はトルク特性
図である。第1.2図において符号10はシリンダボデ
ー、12はシリンダヘッド、14はピストンであり、こ
れらにより燃焼室16が形成される。シリンダヘッド1
2には1気筒につき2個の排気弁18 (18a、18
b)と、3個の互いに隣接する吸気弁20 (20a、
20b、20c)が設けられている。これらの排・吸気
弁18.20は、それぞれ頭上カム軸22.24、スイ
ングアーム26.28などからなる公知のスイングアー
ム方式の2頭上カム軸式動弁機構により開閉される。3
0はシリンダヘッドカバー、32は排気弁18に連通ず
る排気通路、また第1図で34は点火栓である。点火栓
34はその着火部が燃焼室16の中央付近に臨んでいる
36はサージタンク、38は各気筒ごとにサージタンク
36とシリンダヘッド12とをつなぐ吸気管である。吸
気管38内には、第1吸気通路40a、第2吸気通路4
0bが形成されている。
第1吸気通路40aと第2吸気通路40bとは略同径で
、またこれらの通路40a、40bを貫通する弁軸42
には、第2吸気通路40bを開閉する蝶型の制御弁44
が取付けられている。この制御弁44は運転条件、例え
ば運転負荷や機関回転速度の増減に対応して開閉するよ
うに制御される。
吸気通路40の下流側はシリンダヘッド12に設けた連
通室46に接続され、この連通室46は3つの吸気弁2
0にそれぞれ吸気通路47a、47b、47cによって
連通している。ここに前記した3つの吸気弁20a、b
、cおよび吸気通路47a、47b、47cは、カム軸
22.24に直交しかつシリンダ中心線α(第2図)を
含む平面Z(第1図)に対して対称に配設され、両側の
吸気通路47a、47cは連通室から吸気弁20a、2
0cに向って、次第に滑らかに拡開するようにほぼ直線
形状となっている。またこの連通室46の上流側開口面
積S、は、第1図に示すように、中央の吸気通路47b
の連通室46側の開口面積82よりも大きく形成されて
いる。
48は電磁式燃料噴射弁である。この噴射弁48は第2
図に示すように、吸気管38の上部に配設した分配管5
0と、シリンダヘッド12の連通室46上部との間に位
置する。この噴射弁48の噴射口は、第2図に示すよう
に、カム軸22.24に直交しかつシリンダ中心線αを
含む平面Zにほぼ沿って燃料を噴射するように指向して
いる。なお前記中央の吸気弁20bはこの噴射弁48と
点火栓34との間に位置する。またこの実施例では、噴
射弁48の燃料噴射口は、両側の2つの吸気弁20a、
20cの傘部側端面の中心を結ぶ直線Xと、この直線X
と平行でかつ中央の吸気弁20bの傘部側端面の中心を
含む直線yとの間を指向している。
この噴射弁48は制御器(図示せず)が出力する電気信
号により所定のタイミングで開弁じ、所定圧に加圧され
た分配管50内の燃料を連通室46内へ間欠的に噴射す
る。
この第1実施例の動作は次の通りである。低負荷・低速
運転時には、制御弁44は閉じ第1吸気通路40aから
吸気は連通室46へ導かれる。連通室46に間欠的に噴
射された燃料は、成る程度の広がりを持っているるばか
りでなく吸気の流動方向に広い連通室′46内を長い距
離の間内壁に当たることなく拡散する。このため内壁に
付着する燃料が減り、燃料の霧化が促進される。この燃
料は中央の吸気弁20bを指向して噴射されているから
、この中央の吸気弁20bから濃い混合気が燃焼室16
に流入する0点火栓にはこの濃い混合気が導かれるので
層状燃焼に近い燃焼状態が得られ、着火性が良好になり
、燃焼安定化も図れる。
高負荷・高速運転時には制御弁44が開き、吸気は第1
、第2吸気通路40a、40bから連通室46に入る。
この時両側の吸気通路47a、47cは、連通室46か
ら吸気弁20a、cに向って次第に離れるように円滑に
ほぼ直線的に分岐しているので、吸気および燃料は両側
の各吸気通路47a、47cにも良好に分配されて円滑
に流れる。
なおこの実施例では、中央の吸気通路47bは両側の吸
気通路47a、47cよりも曲率が大きいから(第2図
)、特に高速時には吸気と燃料が外側の吸気弁20a、
cに良好に導かれ、予混合燃焼に近い均質な混合気にな
って良好に燃料される。
第3図で実線Aは制御弁44を開き続けた場合のトルク
特性であり、中低速での吸気慣性効果の減少によりトル
ク低下が著しいことを示している。同図鎖線Bは制御弁
44を閉じた場合のトルク特性である。制御弁44を中
速域で開閉させることによりこれらの2つの特性A、B
を組合せ、トルク特性の改善を図ることができる。
第4図は第2実施例を一部断面した平面図である。この
実施例は、前記第1実施例における第1吸気通路40a
を第2吸気通路40bより小径に形成したものである。
この実施例によれば噴射弁48の噴射口が第1、第2吸
気通路40a、40b間の壁より第2吸気通路40b側
に偏位している。この結果高負荷・高速時に制御弁44
が開くと第2吸気通路40bから連通室46に流入した
吸気は、第1実施例に比べ、噴射弁48から噴射された
燃料に一層よく当たり、燃料の霧化がさらに促進される
。また第2吸気通路40bが小径なので、第1実施例に
比べて一層低速から吸気慣性によるトルク増加を図るこ
とができる。さらに第1吸気通路40aの連通室46に
対する偏位量は、第1実施例に比べて大きくなるから、
制御弁44が閉じている低速時には連通室46に生成さ
れる渦流が一層強くなり、吸気弁20の開弁時にはこの
渦流により燃焼室16内に一層強いスワール(吸入渦流
)が発生する。このため低速時の燃焼が安定化され、低
速運転が円滑になる効果が一層顕著になる。
第5図は第3実施例の一部断面した平面図であり、この
実施例は第1吸気通路40aを中央に配置する一方第2
吸気通路40bを2つに分割し、それぞれに制御弁44
.44を設けたものである。
この実施例によれば、制御弁44が閉じる低負荷・低速
時に第1吸気通路を通る吸気は、噴射弁48から噴射さ
れた燃料に良好に当たり、特に低負荷・低速時の霧化が
前記第1.2実施例に比べて一層改善される。
第6図は第4実施例の一部断面した平面図であり、この
実施例は第1、第2、第3吸気通路40a、40b、4
0cを備え、第1吸気通路40aを挟む第2、第3吸気
通路40b、40cには、開閉時期が互いに異なる制御
弁44a、44bを配設した。
この実施例によれば第3実施例(第5図)と同様に低速
時の霧化が促進されるだけでな(、トルり特性の改善も
同時に図れる。すなわち第7図はこの第4実施例のトル
ク性図であり、この図の実!fjAAは制御弁44a、
44bを開き続けた場合の特性、破線Bは低速域で制御
弁44a、44bの両方を閉じた場合の特性、また鎖線
Cは中速域で制御弁44bのみを開いた場合の特性であ
る。
制御弁44a、44bを異なる運転速度で開閉させてこ
れら特性A、B、Cを組み合わせることにより、前記第
1〜3実施例に比べ中速域でのトルク改善を図ることが
できる。
第8図は第5実施例の一部断面した平面図であり、この
実施例は第4実施例(第6図)における第1吸気通路4
0aと第2吸気通路40bとの位置を入れ換えたもので
ある。
この実施例によれば前記第4実施例(第6図)と同様に
、中速域でのトルクを増加できるだけでなく、前記第2
実施例(第4図)と同様に低速域でスワールが強化され
るので、低速運転時の回転が一層円滑になる。
なお、第4.5.6.8図では第1図と同一部分に同一
符号を付したので、その説明は繰り返さない。
(発明の効果) 本発明は以上のように、3つの吸気弁及び吸気通路を、
カム軸に直交しかつシリング中心線を含む平面に対して
ほぼ対称に配設し、連通室から吸気弁に向って両側の吸
気通路を次第に拡開させるように滑らかに形成し、また
連通室の上流側開口面積を中央の吸気通路の連通室側開
口面積よりも大きくしたものであるから、吸気が滑らか
に3つの吸気通路に分配され、吸気を円滑に各吸気弁に
導くことができる。従って特に高速時には3つの吸気弁
に流れる吸気量を均一化して全体の吸気量を増大しエン
ジン性能を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を一部断面した平面図、第
2図はそのII −II MA断面図、第3図はトルク
特性図である。また第4.5.6.8図は他の実施例の
一部断面した平面図、第7図は第6図の実施例のトルク
特性図である。 16・・・燃焼室、 20a、20b、20 c−・・吸気弁、22.24・
・・カム軸、 46・・・連通室、 47・・・吸気通路、 S8.S2・・・開口面積、 α・・・シリンダ中心線、 Z・・・平面。 特許出願人 ヤマハ発動機株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 燃焼室の上方を横断する頭上カム軸により開閉される3
    個の吸気弁を有し、これらの各吸気弁に連なる各吸気通
    路を連通室で連通した4サイクル内燃機関において、 前記各吸気弁および吸気通路を前記カム軸に直交しかつ
    シリンダ中心線を含む平面に対してほぼ対称に配設し、
    両側の吸気通路を連通室から吸気弁に向って滑らかに拡
    開させるように形成すると共に、前記連通室の上流側開
    口面積を中央の吸気通路の連通室側の開口面積よりも大
    きくしたことを特徴とする4サイクル内燃機関の吸気装
    置。
JP1297630A 1989-11-17 1989-11-17 4サイクル内燃機関の吸気装置 Granted JPH02161124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1297630A JPH02161124A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 4サイクル内燃機関の吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1297630A JPH02161124A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 4サイクル内燃機関の吸気装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57200367A Division JPS5990717A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 4サイクル内燃機関の吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02161124A true JPH02161124A (ja) 1990-06-21
JPH0433970B2 JPH0433970B2 (ja) 1992-06-04

Family

ID=17849062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1297630A Granted JPH02161124A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 4サイクル内燃機関の吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02161124A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3080924C (en) 2017-11-03 2022-03-29 Nissan Chemical America Corporation Using brine resistant silicon dioxide nanoparticle dispersions to improve oil recovery

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB687528A (en) * 1950-09-09 1953-02-18 Karl Maybach Improvements in the liquid cooling of cylinder heads for internal combustion engines
JPS5339527A (en) * 1976-09-24 1978-04-11 Yamatake Honeywell Co Ltd Combustion safty device
JPS54129206A (en) * 1978-03-28 1979-10-06 Honda Motor Co Ltd Internal combustion engine
JPS5525511A (en) * 1978-08-10 1980-02-23 Yamaha Motor Co Ltd Internal combustion engine
JPS6431035A (en) * 1987-07-28 1989-02-01 Nok Corp Method for testing abrasion of rubber

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB687528A (en) * 1950-09-09 1953-02-18 Karl Maybach Improvements in the liquid cooling of cylinder heads for internal combustion engines
JPS5339527A (en) * 1976-09-24 1978-04-11 Yamatake Honeywell Co Ltd Combustion safty device
JPS54129206A (en) * 1978-03-28 1979-10-06 Honda Motor Co Ltd Internal combustion engine
JPS5525511A (en) * 1978-08-10 1980-02-23 Yamaha Motor Co Ltd Internal combustion engine
JPS6431035A (en) * 1987-07-28 1989-02-01 Nok Corp Method for testing abrasion of rubber

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0433970B2 (ja) 1992-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5852994A (en) Induction control system for multi-valve engine
US6055958A (en) Intake control system for generating tumble action
US5477823A (en) Control valve for engine intake control system
US5671712A (en) Induction system for engine
US7273032B2 (en) Engine induction system
JPH057555B2 (ja)
US5636613A (en) Cylinder head porting arrangement for multi-valve engine
US5806484A (en) Induction control system for engine
US5060616A (en) Intake system for multiple-valve engine
US5720259A (en) Fuel injected multi-valve engine
JPH02161124A (ja) 4サイクル内燃機関の吸気装置
JPH02161125A (ja) 4サイクル内燃機関の吸気装置
JP2576905B2 (ja) 4サイクル内燃機関の吸気装置
JPS61201826A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0781544B2 (ja) 4サイクル内燃機関の吸気装置
JPH02161169A (ja) 4サイクル内燃機関の吸気装置
JPH02161111A (ja) 4サイクル内燃機関の吸気装置
JP2556419B2 (ja) 4サイクル内燃機関の吸気装置
JP2756157B2 (ja) 4サイクルエンジン
JPH02161170A (ja) 4サイクル内燃機関の吸気装置
JPH036857Y2 (ja)
JPH048295Y2 (ja)
JPH05209581A (ja) 4サイクル内燃機関の吸気装置
JPH02161168A (ja) 4サイクル内燃機関の吸気装置
JP3447810B2 (ja) 4サイクルエンジンの吸気装置