JPH0215790A - Muse signal digital recording and reproducing device - Google Patents

Muse signal digital recording and reproducing device

Info

Publication number
JPH0215790A
JPH0215790A JP63164626A JP16462688A JPH0215790A JP H0215790 A JPH0215790 A JP H0215790A JP 63164626 A JP63164626 A JP 63164626A JP 16462688 A JP16462688 A JP 16462688A JP H0215790 A JPH0215790 A JP H0215790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
muse
signals
signal
data length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63164626A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinji Yoda
依田 信治
Yoshihisa Sakazaki
坂崎 芳久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63164626A priority Critical patent/JPH0215790A/en
Publication of JPH0215790A publication Critical patent/JPH0215790A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

PURPOSE:To shorten the data length of MUSE signals so that the MUSE signals can be recorded efficiently by using a smaller area by partially deleting horizontal synchronizing signals at every horizontal line at the time of recording and shifting the data by the deleted quantities. CONSTITUTION:MUSE signals fed to an input terminal 11 are supplied to a data length reduction circuit 12. The circuit 12 reduces the data length of the MUSE signals at every horizontal line by partially deleting horizontal synchronizing signals HD contained in the MUSE signals at every horizontal line and shifting the data by the deleted quantities. The MUSE signals, the data length of which is reduced, are supplied to a rotary head 19 and recorded on a magnetic tape 20 after the signals are subjected to various processes. On the other hand, the MUSE signals reproduced from the magnetic tape 20 by means of the rotary head 19 are supplied to a data length restoration circuit 26 after the signals are subjected to various processes. Then the MUSE signals are restored to the original data length by performing the opposite data shifting process on the MUSE signals and adding previously prepared deleted data of the horizontal synchronizing signals to the shifted parts.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、MUSE方式のテレビジョン信号をデジタ
ル信号の状態で記録再生するMUSE信号デジタル記録
再生装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Object of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to a MUSE signal digital recording and reproducing apparatus that records and reproduces MUSE television signals in the form of digital signals.

(従来の技術) 従来、ビデオテープレコーダ(以下、VTRと記す)に
おいては、MUSE方式のテレビジョン信号(以下、M
USE信号と記す)を磁気テブに記録する場合、アナロ
グ信号に変換してから記録するようになっていた。
(Prior Art) Conventionally, in a video tape recorder (hereinafter referred to as VTR), a television signal of the MUSE system (hereinafter referred to as MUSE) is used.
When recording a signal (hereinafter referred to as a USE signal) on a magnetic tape, it was converted to an analog signal before being recorded.

しかし、近年、VTRにおいては、信号のデジタル記録
技術が急速に進歩し、家庭用のVTRにおいても、MU
SE信号のデジタル記録が可能になってきた。
However, in recent years, digital recording technology for VTR signals has progressed rapidly, and even in home VTRs, MU
Digital recording of SE signals has become possible.

ところで、MUSE信号は、冗長な部分が多く、これを
そのままデジタル記録したのでは、無駄が多い。
By the way, the MUSE signal has many redundant parts, and recording it digitally as it is would be wasteful.

そこで、MUSE信号を少ない領域を使って有効に記録
することができるVTRが望まれている。
Therefore, a VTR is desired that can effectively record MUSE signals using a small area.

(発明が解決しようとする課8) 以上述べたように、家庭用のVTRにおいては、信号の
デジタル記録化が進められ、これに伴って、冗長な部分
が多いMUSE信号を少ない領域を使っていかに効率的
に記録するかが問題となっていた。
(Problem 8 to be solved by the invention) As mentioned above, digital recording of signals in home VTRs has progressed, and with this, the MUSE signal, which has many redundant parts, can be recorded using a small area. The problem was how to record efficiently.

そこで、この発明は、家庭用VTRにおいて、MUSE
信号を少ない領域で効率的に記録することができるMU
SE信号デジタル記録再生装置を提供することを目的と
する。
Therefore, this invention provides a home VTR with a MUSE
MU that can efficiently record signals in a small area
An object of the present invention is to provide an SE signal digital recording and reproducing device.

[発明の構成コ (課題を解決するだめの手段) 上記目的を達成するためにこの発明は、MUSE信号の
水平同期信号が固定パターンであることに着目し、記録
時、この水平同期信号を各水平ラインごとに部分的に削
除し、かつ、その削除骨だけデータをシフトすることに
より、MUSE信号のデータ長を短縮して記録し、再生
時は、記録時と逆のデータシフト処理を行ない、この部
分に水平同期信号の削除データを付加することにより、
MUSE信号のデータ長を復元するようにしたものであ
る。
[Structure of the Invention (Means for Solving the Problems)] In order to achieve the above object, the present invention focuses on the fact that the horizontal synchronization signal of the MUSE signal has a fixed pattern, and when recording, this horizontal synchronization signal is By partially deleting each horizontal line and shifting the data by only the deleted bone, the data length of the MUSE signal is shortened and recorded, and during playback, data shift processing is performed in the opposite manner to that during recording, By adding the horizontal synchronization signal deletion data to this part,
The data length of the MUSE signal is restored.

(作用) 上記構成によれば、水平同期信号が削除された分だけ、
MUSE信号のデータ長が短くなるので、MUSE信号
の冗長度が低減され、このMUSE信号を少ない領域を
使って効率的に記録することができる。
(Operation) According to the above configuration, the horizontal synchronization signal is deleted by
Since the data length of the MUSE signal is shortened, the redundancy of the MUSE signal is reduced, and this MUSE signal can be efficiently recorded using a small area.

(実施例) 以下、図面を参照しながらこの発明の一実施例を詳細に
説明する。
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図はこの発明の一実施例の構成を示す回路図である
FIG. 1 is a circuit diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention.

この第1図において、まず、記録時の構成を説明する。In FIG. 1, first, the configuration at the time of recording will be explained.

図中、11はMUSE信号が供給される入力端子である
。−この入力端子11に供給されたMUSE信号は、デ
ータ長短縮回路12に供給される。このデータ長短縮回
路12は、MUSE信号に含まれる水平同期信号HDの
一部を各水平ラインごとに削除し、この削除した分だけ
データをシフトすることにより、各水平ラインのMUS
E信号のデータ長を短縮する。
In the figure, 11 is an input terminal to which the MUSE signal is supplied. - The MUSE signal supplied to this input terminal 11 is supplied to a data length reduction circuit 12. This data length reduction circuit 12 deletes a part of the horizontal synchronizing signal HD included in the MUSE signal for each horizontal line, and shifts the data by the deleted amount, thereby reducing the MUS of each horizontal line.
Shorten the data length of the E signal.

データ長を短縮されたMUSE信号は時間軸変換回路1
3に供給され、後述する同期信号の付加等を可能にする
ために時間圧縮される。この時間圧縮されたMUSE信
号はVTR用同期信号付加回路14で所定のデータ長ご
とにブロック化され、各ブロックごとに同期信号を付加
される。この同期信号の付加されたMUSE信号は、エ
ラー訂正用パリティ生成回路15でパリティチエツクコ
ードを付加された後、インタリーブ回路16でインター
リーブ処理される。このインターリーブ処理されたMU
SE信号は変調回路17で記録に適した信号に変調され
た後、スイッチ18を介して回転へラド19に供給され
、磁気テープ20に記録される。
The MUSE signal whose data length has been shortened is the time axis conversion circuit 1.
3, and is time-compressed to enable addition of a synchronization signal, etc., which will be described later. This time-compressed MUSE signal is divided into blocks of predetermined data length by a VTR synchronization signal addition circuit 14, and a synchronization signal is added to each block. The MUSE signal to which the synchronization signal has been added has a parity check code added thereto by an error correction parity generation circuit 15, and then interleaved by an interleave circuit 16. This interleaved MU
After the SE signal is modulated into a signal suitable for recording by the modulation circuit 17, it is supplied to the rotary disk 19 via the switch 18 and recorded on the magnetic tape 20.

次に、再生系の構成を説明する。Next, the configuration of the reproduction system will be explained.

回転ヘッド19により磁気テープ20から再生されたM
USE信号は、スイッチ18を介して復調回路21に供
給され、復調される。この復調されたMUSE信号は、
デインターリーブ回路22でデインターリーブ処理され
た後、エラー訂正回路23でエラー訂正処理を受ける。
M reproduced from the magnetic tape 20 by the rotating head 19
The USE signal is supplied to the demodulation circuit 21 via the switch 18 and demodulated. This demodulated MUSE signal is
After being deinterleaved in the deinterleaving circuit 22, the signal is subjected to error correction processing in the error correction circuit 23.

このエラー訂正処理を受けたMUSE信号は、VTR用
同期信号削除回路24でブロック同期用の同期信号を削
除された後、時間軸変換回路25で時間伸長される。こ
れにより、上記時間変換回路13で時間圧縮される前の
時間長に戻される。
The MUSE signal that has undergone this error correction process has a synchronization signal for block synchronization removed by a VTR synchronization signal deletion circuit 24, and then time-expanded by a time axis conversion circuit 25. As a result, the time length is returned to the time length before time compression by the time conversion circuit 13.

時間伸長されたMUSE信号は、データ長復元回路26
に供給される。このデータ長復元回路26は、MUSE
信号の再生出力に対して記録時とは逆のデータシフト処
理を行なうとともに、このシフト部分に予め用意した水
平同期信号の削除データを付加することにより、MUS
E信号のデータ長を元の長さに復元する。このデータ長
の復元されたMUSE信号は出力端子27に供給される
The time-expanded MUSE signal is sent to the data length restoration circuit 26
supplied to This data length restoration circuit 26
MUS
Restore the data length of the E signal to its original length. The restored MUSE signal having this data length is supplied to the output terminal 27.

以上が一実施例の全体的な構成であるが、次に、この発
明の特徴を成すデータ長短縮回路12とデータ長復元回
路26についてさらに詳細に説明する。
The overall configuration of one embodiment has been described above. Next, the data length reduction circuit 12 and the data length restoration circuit 26, which are the characteristics of the present invention, will be explained in more detail.

第2図はデータ長短縮回路12の具体的な構成の一例を
示す回路図である。
FIG. 2 is a circuit diagram showing an example of a specific configuration of the data length reduction circuit 12.

この第2図において、入力端子11に供給されたMUS
E信号は、1フイールドごとにフィールドメモリ31.
32に交互に書込まれ、次のフィールドで読出される。
In this FIG. 2, the MUS supplied to the input terminal 11
The E signal is stored in the field memory 31. for each field.
32 and read in the next field.

この読出されたMUSE信号は上記時間軸変換回路13
に供給される。
This read MUSE signal is transmitted to the time base conversion circuit 13.
supplied to

メモリ31.32の書込みアドレスを指定する書込みア
ドレス指定データはアクティブロウタイプのライトカウ
ンタ33から出力され、読出しアドレスを指定する読出
しアドレス指定データはアクティブロウタイプのリード
カウンタ34から出力される。これらアドレス指定デー
タはセレクタ35を介してメモリ31に1フイールドご
とに交互に供給される。同様に、上記2つのアドレス指
定データは、セレクタ36を介してメモリ32に1フイ
ールドごとに交互に供給される。この場合、メモリ31
に書込みアドレス指定データが供給されている場合は、
メモリ32に読出しアドレス指定データが供給され、逆
に、メモリ31に読出しアドレス指定データが供給され
ている場合は、メモリ32に書込みアドレス指定データ
が供給される。これにより、メモリ31.32では、書
込みと読出しが別々になされる。
Write address designation data specifying the write address of the memory 31, 32 is output from the active low type write counter 33, and read address designation data specifying the read address is output from the active low type read counter 34. These addressing data are alternately supplied to the memory 31 via the selector 35 for each field. Similarly, the above two addressing data are alternately supplied to the memory 32 for each field via the selector 36. In this case, the memory 31
If write addressing data is supplied to
Memory 32 is provided with read addressing data, and conversely, if memory 31 is provided with read addressing data, memory 32 is provided with write addressing data. As a result, writing and reading are performed separately in the memories 31 and 32.

カウンタ3B、34はタイミング発生回路37から出力
されるリセット信号Rにより1フイールドごとにリセッ
トされる。また、セレクタ35゜36はタイミング発生
回路37から出力される制御信号Cにより、1フイール
ドごとに2つのアドレス指定データを交互に選択する。
The counters 3B and 34 are reset for each field by a reset signal R output from the timing generation circuit 37. Furthermore, the selectors 35 and 36 alternately select two pieces of addressing data for each field in response to the control signal C output from the timing generation circuit 37.

なお、タイミング発生回路37は、入力端子11に供給
されるMUSE信号に同期して上記リセット信号R等の
各種タイミング信号を発生する。
Note that the timing generation circuit 37 generates various timing signals such as the above-mentioned reset signal R in synchronization with the MUSE signal supplied to the input terminal 11.

MUSE信号のデータ長の短縮は、タイミング発生回路
37からライトカウンタ33に供給されるイネーブル信
号ENをハイレベルにして、このカウンタ33のカウン
ト動作を停止するとともに、タイミング発生回路37か
らメモリ31あるいはメモリ32に供給される書込みパ
ルスWPの発生を停止して、メモリ31あるいはメモリ
32に対するデータ書込みを停止することによりなされ
る。
To shorten the data length of the MUSE signal, the enable signal EN supplied from the timing generation circuit 37 to the write counter 33 is set to a high level to stop the counting operation of this counter 33, and the timing generation circuit 37 also outputs data from the memory 31 or the memory. This is done by stopping the generation of the write pulse WP supplied to the memory 32 and stopping data writing to the memory 31 or the memory 32.

これにより、メモリ31あるいはメモリ32の書込みア
ドレスの更新が停止され、かつ、メモリ31あるいはメ
モリ32に対するデータ書込みが停止されるので、デー
タの削除およびデータのシフトがなされる。
As a result, updating of the write address of the memory 31 or the memory 32 is stopped, and data writing to the memory 31 or the memory 32 is also stopped, so that data is deleted and data is shifted.

ここで、水平同期信号)(Dの削除部分について、第3
図および第4図を参照しながら説明する。
Here, the horizontal synchronization signal) (for the deleted part of D, the third
This will be explained with reference to the figures and FIG.

第4図は1水平ライン当りのMUSE信号のデータ構造
を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing the data structure of the MUSE signal per horizontal line.

図示の如く、MUSE信号は、先頭に水平同期信号HD
が存在し、その後に色信号Cと輝度信号Yが順次続くよ
うなデータ構造となっている。また、1水平ライン当り
のサンプル数は480であり、このうち水平同期信号H
Dのサンプル数は11に設定されている。
As shown in the figure, the MUSE signal has a horizontal synchronization signal HD at the beginning.
exists, followed by a color signal C and a luminance signal Y in sequence. Also, the number of samples per horizontal line is 480, of which the horizontal synchronizing signal H
The number of samples of D is set to 11.

第3図は水平同期信号HDをアナログ化した波形を示す
ものである。
FIG. 3 shows an analog waveform of the horizontal synchronizing signal HD.

図中、HDIは例えば奇数ラインの水平同期信号であり
、HD2は偶数ラインの水平同期信号である。このよう
に、MUSE方式では、水平同期信号HDとして固定パ
ターン化された2種類の信号があり、これらが1水平ラ
インごとに交互に送られるようになっている。
In the figure, HDI is, for example, a horizontal synchronizing signal for odd lines, and HD2 is a horizontal synchronizing signal for even lines. In this way, in the MUSE system, there are two types of fixed pattern signals as horizontal synchronizing signals HD, and these are sent alternately for each horizontal line.

このような水平同期信号HDに対して、データ長短縮回
路12は、例えば、先頭から8バイト分のデータを削除
し、この分データをシフトして残り3バイト分のデータ
のみを出力するようになっている。
For such a horizontal synchronization signal HD, the data length reduction circuit 12 deletes, for example, 8 bytes of data from the beginning, shifts the data by this amount, and outputs only the remaining 3 bytes of data. It has become.

なお、メモリ31あるいはメモリ32からのデータの読
出しは、書込み時の速度よりも速い速度でなされる。つ
まり、リードカウンタ34のクロックレートは、ライト
カウンタ33のクロックレートより高い値に設定されて
いる。これは、メモリ31あるいはメモリ32から読出
されたデータは、先の第1図で説明したように各種デー
タ処理を施されるため、このデータ処理に必要な時間を
確保するためである。言替えれば、メモリ31あるいは
メモリ32に対するデータの書込み時間に、メモリ32
あるいはメモリ31からデータの読出し処理および上記
各種データ処理を実行するためである。
Note that data is read from the memory 31 or the memory 32 at a faster speed than the writing speed. That is, the clock rate of the read counter 34 is set to a higher value than the clock rate of the write counter 33. This is to secure the time necessary for data processing, since the data read from memory 31 or memory 32 is subjected to various data processing as explained in FIG. 1 above. In other words, at the time of writing data to the memory 31 or the memory 32, the memory 32
Alternatively, it is for reading data from the memory 31 and executing the various data processing described above.

このようにデータ読出し処理をデータ書込み処理より速
く行うために、データ読出し処理が終った段階で、タイ
ミング発生回路37からリードカウンタ34に供給され
ているイネーブル信号をハイレベルに設定するとともに
、タイミング発生回路37からメモリ31あるいはメモ
リ32に供給されている読出しパルスRPの発生を停止
して次のフィールドのデータ読出し時までデータ読出し
動作を停止するようにしている。
In order to perform data read processing faster than data write processing in this way, when the data read processing is completed, the enable signal supplied from the timing generation circuit 37 to the read counter 34 is set to high level, and the timing generation circuit The generation of the read pulse RP supplied from the circuit 37 to the memory 31 or the memory 32 is stopped, and the data read operation is stopped until the data of the next field is read.

第5図は上記同期信号付加回路26の具体的構成の一例
を示す回路図である。
FIG. 5 is a circuit diagram showing an example of a specific configuration of the synchronizing signal adding circuit 26. As shown in FIG.

この第5図において、時間軸変換回路25から出力され
るMUSE信号は、1フイールドごとにフィールドメモ
リ41.42に交互に書込まれた後、次のフィールドで
読出される。読出されたMUSE信号は、スイッチ43
を介して出力端子27に供給される。
In FIG. 5, the MUSE signal output from the time axis conversion circuit 25 is alternately written into the field memories 41 and 42 for each field, and then read out in the next field. The read MUSE signal is sent to the switch 43
is supplied to the output terminal 27 via.

メモリ41.42の書込みアドレスを指定する書込みア
ドレス指定データはアクティブロウタイプのライトカウ
ンタ44から出力され、読出しアドレスを指定する読出
しアドレス指定データはアクティブロウタイプのリード
カウンタ45から出力される。これらアドレス指定デー
タはセレクタ46を介してメモリ41に1フイールドご
とに交互に供給される。同様に、上記2つのアドレス指
定データは、セレクタ47を介してメモリ42に1フイ
ールドごとに交互に供給される。この場合、メモリ41
に書込みアドレス指定データが供給されている場合は、
メモリ42に読出しアドレス指定データが供給され、メ
モリ41に読出しアドレス指定データが供給されている
場合は、メモリ42に書込みアドレス指定データが供給
される。
Write address designation data specifying a write address of the memory 41, 42 is output from an active low type write counter 44, and read address designation data specifying a read address is output from an active low type read counter 45. These addressing data are alternately supplied to the memory 41 for each field via the selector 46. Similarly, the above two addressing data are alternately supplied to the memory 42 for each field via the selector 47. In this case, the memory 41
If write addressing data is supplied to
If memory 42 is supplied with read addressing data and memory 41 is supplied with read addressing data, memory 42 is supplied with write addressing data.

これにより、−メモリ41.42は書込みと読出しが別
々になされる。
As a result, the -memories 41 and 42 are written and read separately.

カウンタ44,45はタイミング発生回路48から出力
されるリセット信号Rにより1フイールドごとにリセッ
トされる。また、セレクタ46゜47はタイミング発生
回路48から出力される制御信号C1により、1フイー
ルドごとに2つのアドレス指定データを交互に選択する
。タイミング発生回路48は、時間軸変換回路25から
出力されるMUSE信号に同期して上記リセット信号R
等の各種タイミング信号を発生する。
The counters 44 and 45 are reset for each field by a reset signal R output from the timing generation circuit 48. Further, the selectors 46 and 47 alternately select two pieces of address designation data for each field in response to the control signal C1 outputted from the timing generation circuit 48. The timing generation circuit 48 generates the reset signal R in synchronization with the MUSE signal output from the time axis conversion circuit 25.
Generates various timing signals such as

MUSE信号のデータ長の復元処理のうち、データシフ
ト処理は、タイミング発生回路48からリードカウンタ
45に供給されるイネーブル信号ENをハイレベルに設
定してリードカウンタ45のカウント動作を停止すると
ともに、タイミング発生回路48からメモリ41あるい
はメモリ42に供給される読出しパルスRPの発生を停
止してメモリ41.42からのデータ読出しを停止する
ことによりなされる。これにより、メモリ41あるいは
メモリ42の読出しアドレスの更新が停止され、かつ、
メモリ41あるいはメモリ42からのデータ読出しが停
止されるので、データシフトがなされる。
Of the data length restoration processing of the MUSE signal, the data shift processing is performed by setting the enable signal EN supplied from the timing generation circuit 48 to the read counter 45 to a high level to stop the counting operation of the read counter 45, and at the same time This is done by stopping the generation of the read pulse RP supplied from the generation circuit 48 to the memory 41 or the memory 42 and stopping reading data from the memories 41 and 42. As a result, updating of the read address of the memory 41 or the memory 42 is stopped, and
Since data reading from memory 41 or memory 42 is stopped, data is shifted.

一方、データ付加処理は、スイッチ43をROM49側
に切換え、ROM49に格納されて°いる水平同期信号
HDの削除データを出力端子27に導くことによりなさ
れる。
On the other hand, data addition processing is performed by switching the switch 43 to the ROM 49 side and guiding the deleted data of the horizontal synchronizing signal HD stored in the ROM 49 to the output terminal 27.

ROM49には、先の第4図で説明した2種類の水平同
期信号HDL、HD2において、記録時に削除された部
分のデータが格納されている。この場合、水平同期信号
HDIの削除データと水平同期信号HD2の削除データ
とは、異なるアドレスに格納されている。この格納デー
タを読出す際のアドレス指定データは、上記タイミング
発生回路48とカウンタ50によって与えられる。この
場合、タイミング発生回路48から出力されるアドレス
指定データは、8バイト単位でアドレスを指定するもの
であり、カウンタ50から出力されるアドレス指定デー
タは、バイト単位で読出しアドレスを指定するものであ
る。すなわち、タイミング発生回路48は、上記時間軸
発生回路25から出力されるMUSE信号より水平同期
信号HDの再生出力(3バイト分のデータ)を検出し、
水平ラインが奇数ラインか偶数ラインかのライン判定を
行う。そして、この判定結果に従って、上記8バイト単
位のデータ格納アドレスを指定するアドレス指定データ
を出力する。カウンタ50はタイミング発生回路48の
上記水平同期信号HDの検出出力に同期してカウント動
作を行ない、バイト単位の格納アドレスを指定するアド
レス指定データを出力する。そして、前者を上位ビット
、後者を下位ビットのアドレス指定データとしてアドレ
ス指定かなされる。
The ROM 49 stores data of the portions of the two types of horizontal synchronizing signals HDL and HD2 described above in FIG. 4 that were deleted during recording. In this case, the deletion data of the horizontal synchronization signal HDI and the deletion data of the horizontal synchronization signal HD2 are stored at different addresses. Addressing data for reading out the stored data is provided by the timing generation circuit 48 and counter 50. In this case, the addressing data output from the timing generation circuit 48 specifies the address in units of 8 bytes, and the addressing data output from the counter 50 specifies the read address in units of bytes. . That is, the timing generation circuit 48 detects the reproduction output (3 bytes worth of data) of the horizontal synchronization signal HD from the MUSE signal output from the time axis generation circuit 25,
Determine whether the horizontal line is an odd or even line. Then, according to the result of this determination, address designation data that designates the data storage address in units of 8 bytes is output. The counter 50 performs a counting operation in synchronization with the detection output of the horizontal synchronization signal HD of the timing generation circuit 48, and outputs address designation data that designates a storage address in units of bytes. Addressing is then performed using the former as addressing data for the upper bits and the latter for the lower bits.

上記スイッチ43はリードカウンタ45がカウント動作
を行っている期間は、メモリ41あるいはメモリ42の
読出し出力を選択し、リードカウンタ45がイネーブル
信号ENによりカウント動作を停止している期間は、R
OM49の読出しデータを選択する。この選択動作の制
御は、タイミング発生回路48から出力される制御信号
C2によってなされる。
The switch 43 selects the read output of the memory 41 or the memory 42 during the period when the read counter 45 is performing counting operation, and selects the read output from the memory 41 or the memory 42 during the period when the read counter 45 is stopping the counting operation due to the enable signal EN.
Select read data of OM49. This selection operation is controlled by a control signal C2 output from the timing generation circuit 48.

なお、ライトカウンタ44のクロックレートは、先の第
2図のり−ドカウンタ34のクロックレートと同じレー
トに設定されている。一方、リードカウンタ45のクロ
ックレートは、ライトカウンタ33のクロックレートと
同じレートに設定されている。
Note that the clock rate of the write counter 44 is set to the same rate as the clock rate of the write counter 34 in FIG. On the other hand, the clock rate of the read counter 45 is set to the same rate as the clock rate of the write counter 33.

これにより、出力端子28には、入力端子11に供給さ
れるMUSE信号と同じ時間長のMUSE信号が出力さ
れる。
As a result, a MUSE signal having the same time length as the MUSE signal supplied to the input terminal 11 is output to the output terminal 28 .

このようにデータ書込み処理をデータ読出し処理より速
く行うために、データ書込み処理か終った段階で、タイ
ミング発生回路48からライトカウンタ34に供給され
るイネーブル信号ENをハイレベルにするとともに、メ
モリ41あるいはメモリ42に対する書込みパルスWP
の供給を停止し、次のフィールドの再生データが到来す
るまで、データ書込み動作を停止するようになっている
In order to perform the data write process faster than the data read process, when the data write process is completed, the enable signal EN supplied from the timing generation circuit 48 to the write counter 34 is set to high level, and the memory 41 or Write pulse WP to memory 42
The data writing operation is stopped until the reproduction data of the next field arrives.

以上詳述したようにこの実施例は、水平同期信号が固定
パターンの信号であることに谷目し、MUSE信号を記
録するに当たって、水平同期信号HDの先頭の8バイト
分のデータを削除してその分データをシフトし、再生時
、記録時とは逆のデータシフト処理を行ない、このシフ
ト部分に水平同期信号HDの削除データを付加するよう
にしたものある。
As detailed above, in this embodiment, the horizontal synchronization signal is a fixed pattern signal, and when recording the MUSE signal, the first 8 bytes of data of the horizontal synchronization signal HD are deleted. There is a system in which data is shifted by that amount, data shift processing is performed in the opposite direction to that during reproduction and recording, and deletion data of the horizontal synchronizing signal HD is added to this shifted portion.

このようなfi4成によれば、水平同期信号HDを部分
的に削除した分だけ、MUSE信号のデータ長を短くす
ることができるので、冗長な部分が多いMUSE信号を
少ない領域に効率的に記録することができる。
According to such FI4 configuration, the data length of the MUSE signal can be shortened by partially deleting the horizontal synchronization signal HD, so the MUSE signal, which has many redundant parts, can be efficiently recorded in a small area. can do.

また、このような1111S成によれば、トラックを複
数の領域に分割し、各領域にMUSE信号を分割記録す
るいわゆるマルチトラック記録方式のデジタル記録再生
装置において、水平同期信号HDの削除バイト数を適宜
設定することにより、各領域に分割記録されるMUSE
信号のバイト数を等しくすることができる利点がある。
Furthermore, according to the 1111S configuration, in a digital recording/playback device using a so-called multi-track recording method in which a track is divided into a plurality of areas and a MUSE signal is divided and recorded in each area, the number of bytes to be deleted from the horizontal synchronization signal HD can be adjusted. MUSE is recorded separately in each area by setting appropriately.
There is an advantage that the number of signal bytes can be made equal.

なお、この発明は先の実施例に限定されるものはない。Note that this invention is not limited to the above embodiments.

例えば、先の実施例では、水平同期信号HDの先頭の8
バイト分のデータを削除する場合を説明したが、これ以
外の部分あるいはこれ以外のバイト数を削除するように
してもよいことは勿論である。
For example, in the previous embodiment, the first 8
Although a case has been described in which byte worth of data is deleted, it is of course possible to delete other parts or other number of bytes.

また、先の実施例では、MUSE信号のデータ長を短縮
するのに、書込みアドレスの更新および書込みパルスW
Pの発生を停止するようにした場合を説明したが、書込
みアドレスの更新のみを停止し、データを同じアドレス
に重書きすることにより、データの削除およびシフトを
行うようにしてもよい。これは、データ長復元処理にお
いても同じである。
In addition, in the previous embodiment, in order to shorten the data length of the MUSE signal, it is necessary to update the write address and write the write pulse W.
Although a case has been described in which the generation of P is stopped, it is also possible to delete and shift data by stopping only updating of the write address and overwriting data at the same address. This also applies to data length restoration processing.

また、先の実施例では、時間軸変換回路25から出力さ
れるMUE信号を使って水平ラインの奇偶を判定し、R
OM49の上位ビットのアドレス指定データを出力する
場合を説明したか、メモリ41あるいはメモリ42から
読出されたM U S E信号を使ってライン判定を行
うようにしてもよいことは勿論である。
Further, in the previous embodiment, the MUE signal output from the time axis conversion circuit 25 is used to determine whether the horizontal line is odd or even, and R
Although the case has been described in which the addressing data of the upper bits of the OM 49 is output, it goes without saying that the line determination may be performed using the MUSE signal read from the memory 41 or the memory 42.

この他にも、この発明はその要旨を逸脱しない範囲で種
々様々変形実施可能なことは勿論である。
It goes without saying that this invention can be modified in many other ways without departing from the spirit thereof.

[発明の効果コ 以上述べたようにこの発明によれば、冗長な部分の多い
MUSE信号のデータ長を短くすることができるので、
MUSE信号を少ない領域に効率的に記録することがで
きる。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, the data length of the MUSE signal, which has many redundant parts, can be shortened.
MUSE signals can be efficiently recorded in a small area.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明の全体的な構成を示す回路図、第2図
は第1図のデータ長短縮回路の具体的な構成の一例を示
す回路図、第3図は1水平ライン分のM U S E信
号のデータ構造を示す図、第4図は水平同期信号のアナ
ログ化波形を示す図、第5図は第1図のデータ長復元回
路の具体的構成の一例のtlが成を示す回路図である。 11・・・入力端子、12・・・データ長短縮回路、1
3・・・時間軸変換回路、14・・・VTR用同期信号
付加回路、15・・・エラー訂正用パリティ生成回路、
16・・・インターリーブ回路、17・・・変調回路、
18.43・・・スイッチ、19・・・ヘッド、20・
・・磁気テープ、21・・・復調回路、22・・・デイ
ンターリーブ回路、23・・・エラー訂正回路、24・
・・VTR用同期信号削除回路、25・・・時間軸変換
回路、26・・・時間軸復元回路、27・・・出力端子
、31゜32.41.42・・・フィールドメモリ、3
3.44・・・ライトカウンタ、34.45・・・リー
ドカウンタ、35,36,46.47・・・セレクタ、
37゜4訃・・タイミング発生回路、49・・・ROM
。 50・・・カウンタ。
FIG. 1 is a circuit diagram showing the overall configuration of the present invention, FIG. 2 is a circuit diagram showing an example of a specific configuration of the data length reduction circuit shown in FIG. 1, and FIG. FIG. 4 is a diagram showing the analog waveform of the horizontal synchronization signal; FIG. 5 is a diagram showing the tl configuration of an example of a specific configuration of the data length restoration circuit in FIG. 1. It is a circuit diagram. 11...Input terminal, 12...Data length reduction circuit, 1
3... Time axis conversion circuit, 14... VTR synchronization signal addition circuit, 15... Parity generation circuit for error correction,
16... Interleave circuit, 17... Modulation circuit,
18.43...Switch, 19...Head, 20.
... Magnetic tape, 21 ... Demodulation circuit, 22 ... Deinterleave circuit, 23 ... Error correction circuit, 24.
...VTR synchronization signal deletion circuit, 25...Time axis conversion circuit, 26...Time axis restoration circuit, 27...Output terminal, 31゜32.41.42...Field memory, 3
3.44...Write counter, 34.45...Read counter, 35, 36, 46.47...Selector,
37゜4: Timing generation circuit, 49: ROM
. 50...Counter.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 MUSE信号の水平同期信号を各水平ラインごとに部分
的に削除し、その削除した分データをシフトすることに
よりMUSE信号のデータ長を短縮するデータ長短縮手
段と、 このデータ長短縮手段の出力を記録媒体に記録する記録
手段と、 上記記録媒体に記録されたMUSE信号を再生する再生
手段と、 この再生手段の再生出力に対して、上記データ長短縮手
段のデータシフト処理とは逆のデータシフト処理を行な
い、このシフト部分に水平同期信号の削除データを付加
することによりMUSE信号のデータ長を復元するデー
タ長復元手段とを具備したMUSE信号デジタル記録再
生装置。
[Scope of Claims] Data length reduction means for reducing the data length of the MUSE signal by partially deleting the horizontal synchronization signal of the MUSE signal for each horizontal line and shifting the data by the deleted amount; a recording means for recording the output of the data length reduction means on a recording medium; a reproduction means for reproducing the MUSE signal recorded on the recording medium; and a data shift process of the data length reduction means for the reproduction output of the reproduction means. A MUSE signal digital recording/reproducing device comprising data length restoring means for restoring the data length of a MUSE signal by performing a data shift process opposite to the above and adding deleted data of a horizontal synchronizing signal to the shifted portion.
JP63164626A 1988-07-01 1988-07-01 Muse signal digital recording and reproducing device Pending JPH0215790A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63164626A JPH0215790A (en) 1988-07-01 1988-07-01 Muse signal digital recording and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63164626A JPH0215790A (en) 1988-07-01 1988-07-01 Muse signal digital recording and reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0215790A true JPH0215790A (en) 1990-01-19

Family

ID=15796775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63164626A Pending JPH0215790A (en) 1988-07-01 1988-07-01 Muse signal digital recording and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0215790A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0209141A2 (en) PCM Signal recording and reproducing apparatus
JPH0564512B2 (en)
JPS59175011A (en) Reproducing system of pcm signal
KR100250235B1 (en) Data recording method
JPH0215790A (en) Muse signal digital recording and reproducing device
JPH0831104A (en) Digital information recording system and recorder
EP1118992B1 (en) Magnetic recording/reproducing unit
JPS6128290Y2 (en)
JPH0697543B2 (en) Recording device for PCM data
JP3603307B2 (en) Audio signal playback device
JPS613368A (en) Method for variable speed reproduction of digital sound signal in vtr device
JP3687428B2 (en) Digital signal reproduction device
JPH0782713B2 (en) PCM signal recording / reproducing apparatus and reproducing apparatus
JPS6370966A (en) Digital recording and reproducing device
JP2714013B2 (en) Video data recording / reproducing device and reproducing device
JP2703935B2 (en) Video data playback device
JPH043714B2 (en)
JPH0541035A (en) Recording and reproducing system of animation picture data
JPS58195380A (en) Video signal reproducer
JPS6328182A (en) Recorder for digital picture signal
JP2560016B2 (en) Digital data recorder
JP3282552B2 (en) Digital information recording method and recording apparatus
JP2001177419A (en) Error correction device and program recording medium
JPS63140464A (en) Digital audio reproducing device
JPH04274063A (en) Memory control device in digital vtr