JPH02157235A - 2,2−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロエタンの製造法 - Google Patents

2,2−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロエタンの製造法

Info

Publication number
JPH02157235A
JPH02157235A JP63311716A JP31171688A JPH02157235A JP H02157235 A JPH02157235 A JP H02157235A JP 63311716 A JP63311716 A JP 63311716A JP 31171688 A JP31171688 A JP 31171688A JP H02157235 A JPH02157235 A JP H02157235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
catalyst
hydrogen fluoride
chromium
alumina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63311716A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Yanagii
楊井 清志
Satoru Yoshikawa
悟 吉川
Katsuyoshi Murata
村田 勝義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP63311716A priority Critical patent/JPH02157235A/ja
Publication of JPH02157235A publication Critical patent/JPH02157235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、適度な安定性を有し、ウレタンフオームの発
泡剤、フラックスの除去溶媒等として有用な2.2−ジ
クロロ −1,1,1−トリフルオロエタン(以後、R
−123と略す、)の製造法に関する。
[従来技術とその解決しようとする課題]従来、R−1
23はこの化合物を主目的として工業的に製造されたこ
とはないが、その製造方法として、■2−クロロー1.
1.1−トリフルオロエタンの光塩素化法[Hasze
ldine、NyIlan、Pr、ChemSoc、、
146(1957)] 、]■1.1.1.2−テトラ
クロロ2フルオロエタンまたは1,2.2−1−ジクロ
ロ−1,1ジフルオロエタンとフン化水素を、五塩化ア
ンチモンと塩素の存在下に125〜160°Cで行う液
相フッ素化反応法[Terruzzi et al、、
GazzettaChimica 1taliana 
 89.1608〜1614(1959)]、■テトラ
クロロエチレンまたは12.2−)ジクロロ−1,1ジ
フルオロエタン(以後、R−122と略す、)のフッ化
水素による気相フッ素化反応において、水酸化クロムを
加熱処理した後、フッ素化して得た触媒を使用する方法
(米国特許第3,755.477号)か、または■酸化
クロム、酸化マグネシウム、酸化アルミニウムをフッ素
化処理して得た三元系触媒を用いる方法(特公昭60−
6927号)等が開示されている。
しかしながら、■の光塩素化法は、工業化する際に装置
上の制約が多く、■の液相法も腐食性の五塩化アンチモ
ンを使用することから、装室上の制約が多い。一方、■
■の方法は一般的には比較的工業化に適した方法である
が、■で使われている触媒はいわゆる汎用の触媒ではな
く、成形、取扱い等の工学的な問題を克服しなければな
らず、その選択率も低い、一方、■のクロムを含む三元
系の触媒を使用する場合、多成分系であることから使用
中にその成分の変動が起きたり、劣化触媒を再賦活する
際に変動成分を再調整することが難しい等の問題が生じ
る。
[課題を解決するための手段] 本発明者らはこのような現状に鑑み、経済的かつ工業的
に成り立つR−123の製造方法につき種々の検討を行
った。を通、ハロゲン化炭化水素とフッ化水素との反応
による気相フッ素化の触媒には、多くの金属酸化物、金
属ハロゲン化物がそれ自身単独の成型体、またはそれを
活性炭、アルミナ等の担体に担持させた系が知られてい
るが、その中で最も一般的なものはクロムを活性金属と
するものである。
触媒調整、賦活、劣化触媒の再活性化の容易な水溶性三
価クロム化合物担持アルミナを触媒として使用すること
は経済的に望ましいことであるが、一般にこの触媒は十
分なフン素化活性を示さないという問題点があった。
しかしながら、本発明者らは上記問題点を解決すべく鋭
意検討を行った結果、十分に大きな表面積を有するT−
アルミナを用いることにより、優れた反応活性が得られ
ることを見出し、本発明に到達したものである。
すなわち本発明は、1,2.2− )リクロロー1.1
ジフルオロエタンとフッ化水素の気相反応を行う際、表
面積25On(7g以上のT−アルミナにクロム含有塩
を担持させた後フン化水素で処理した触媒を使用するこ
とを特徴とする2、2−ジクロロ −1.1.1−トリ
フルオロエタンの製造法である。
本発明に用いられるT−アルミナは粒状のものが好まし
く、BET表面積測定法で測った表面積が250 n?
/g以上、好ましくは30On(7g以上のものである
0表面積が250 i/gより小さい場合、反応率が低
下するため好ましくない。また、このγ−アルミナは、
使用前に水分を十分に取り除く必要がある場合、150
°C以上の温度で数時間十分に乾燥させる。
触媒の調整法としては、クロムをその溶液中に0.5〜
lO重量%含有するクロム含有塩の水溶液を調整し、こ
れに前記T−アルミナを十分浸漬させた後、100°C
以上で徐々に温度を上げて水分を可能な限り取り除いた
後、窒素等の不活性ガスにフン化水素を混合したガスを
150°C以上の温度で前記処理粒体と十分接触させて
その処理を行う。該フン化水素処理の最終的な温度は、
350°C程度が好ましい。
本発明で使用するクロム含有塩水溶液は、塩化クロム、
硝酸クロムまたはその水和物等を水に溶解して水溶液と
したものを使用できるが、上記クロム含有塩を必ずしも
使用しなくもよく、金属クロムや水酸化クロム等を塩酸
、硝酸に溶解したものでもよい。
上述のようにして調整された触媒を用い、通常ニッケル
あるいはステンレス製の反応管に上記触媒を充填した後
、R−122とフン化水素の混合物をR−122の沸点
以上に予熱し、反応管に導入する。
反応の際の反応器の温度は、250〜350°Cが好ま
しい0反応器の温度が250°Cより低い場合は、反応
率が低下し、一方350°Cより高い場合は、副生物で
あるl−クロロ−1,11,2−テトラフルオロエタン
(以後、R−124と略す、)の生成率が増加して、目
的物であるR−123の選択率が低下するため、好まし
くない。接触時間は、反応が十分に進行しかつ経済的な
反応時間を考えると、5〜100秒が好ましい。次に、
フッ化水素とR−122のモル比(フン化水素/R−1
22)は1.5〜2.5が好ましい。前記モル比が1.
5より小さい場合、反応率が低下し、一方モル比が2.
5より大きい場合、副生物のR−124の生成率が増加
るためR−123の選択率が低下し、好ましくない。
反応の際の圧力は、特に限定する必要はないが、普通常
圧から10kg/cnlの範囲で行う。
上述のような条件で反応を行うことにより、十分に高い
収率で目的のR−123を得ることができ、また反応器
より取り出される組成物を蒸留により分離して、原料を
再使用できるため、その収率を上げることができる。ま
た、使用する触媒は工業的な条件での使用において十分
耐久性のあるものであるが、ある程度の時間使用した後
、加熱等の処理により付着した有機物を取り除き、さら
に再担持、フッ化水素処理することにより再使用できる
。この際、触媒は一旦フン化水素処理されているため、
より面単にその処理を行うことができる。
[実施例] 以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明は係る実施例に限定されるものではない。
実施例1 336gの特級試薬CrCl3・611□0を水に溶か
して17!とする。この液に直径5■、表面積340c
d/gの粒状γ−アルミナ250ccを浸漬し、−昼夜
放置する。
次に濾過によりT−アルミナを取り出し、熱風WI環式
乾燥器中で100°Cに保ら、さらに−昼夜乾燥する。
前期処理粉末を直径5cm 、長さ50cmの円筒形S
O5反応管に充填し、窒素ガスを流しながら300°C
まで昇温し、水の流出が見られなくなった時点で、窒素
に同伴したフン化水素ガスを供給した。充填された触媒
のフン素化によるホットスポットが出口側に達したとこ
ろで反応器温度を350”Cに上げ、その状態を1時間
保ち触媒調節を行った。
上述のような方法で調整した触媒250ccを充填しで
ある前記反応管の温度を280°Cに保ち、そこへ原料
のR−122とフッ化水素をそれぞれ0.5mol/h
r、 1a+ol/hrで導入した。
反応器出口ガスをガスクロマトグラフで分析したところ
、生成物組成は、CF3CllCl : 7.6WLχ
、CF3 CHCl2   :  69.7wt1  
、  CF2  CICHCh   :  15.6w
tZ、その他: 7.11vtZであった。この触媒は
反応時間100時間を経過後も活性の低下はなかった。
実施例2〜7 実施例1の触媒を用い、フン化水素/ R−122のモ
ル比、反応温度を変えて、実施例1と同様の操作で反応
を行った。実施条件およびその結果を第1表に表わす。
比較例1.2 触媒原料として用いるγ−アルミナの表面積が、比較例
1では150 rrf/g、比較例2では160n(/
gのものを用い、実施例1と同様に実施した。
実施条件およびその結果を第1表に表わす。
(以下余白) −」 [発明の効果] 本発明の製造法によれば、クロム担持のr −アルミナ
をフッ化水素により処理するという比較的容易な方法に
より調整された耐久性の優れた触媒を用い、高い反応率
および選択率で目的とするR−123を製造することが
でき、生成組成物を蒸留、分離することにより、未反応
原料をもう一度工程に戻す方法をとることができ、連続
的な製造を行うことができ、極めて工業的に有利な方法
である。
また、得られたR−123は、ウレタンフオームの発泡
剤、フラックスの除去溶媒等として適しており、非常に
有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1,2,2−トリクロロ−1,1−ジフルオロエタンと
    フッ化水素の気相反応を行う際、表面積250m^2/
    g以上のγ−アルミナにクロム含有塩を担持させた後フ
    ッ化水素で処理した触媒を使用することを特徴とする2
    ,2−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロエタンの製
    造法
JP63311716A 1988-12-09 1988-12-09 2,2−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロエタンの製造法 Pending JPH02157235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63311716A JPH02157235A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 2,2−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロエタンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63311716A JPH02157235A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 2,2−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロエタンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02157235A true JPH02157235A (ja) 1990-06-18

Family

ID=18020613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63311716A Pending JPH02157235A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 2,2−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロエタンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02157235A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5951830A (en) * 1996-10-18 1999-09-14 Elf Atochem S.A. Process for purification of hydrochlorofluoroethanes

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138684A (ja) * 1974-09-06 1976-03-31 Electronics Stamping Corp

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138684A (ja) * 1974-09-06 1976-03-31 Electronics Stamping Corp

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5951830A (en) * 1996-10-18 1999-09-14 Elf Atochem S.A. Process for purification of hydrochlorofluoroethanes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11332423B2 (en) Method for preparing 1,2-difluoroethylene and/or 1,1,2-trifluoroethane
JP5790438B2 (ja) トランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造方法
JP2001503771A (ja) ハイドロクロロカーボン及びハイドロクロロフルオロカーボンの液相接触フッ素化
EP0584282B1 (en) Process for the manufacture of pentafluoroethane
US5981813A (en) Fluorination process of halogenated organic compounds
CN102282114A (zh) 1,1,3,3-四氟丙烯的异构化
US5919728A (en) Catalyst for the fluorination of halogenated hydrocarbons
EP2969181A1 (en) Fluorination process and reactor
JP3792051B2 (ja) パーハロゲン化シクロペンテンの製造方法
JPH09194404A (ja) 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造法
US5763705A (en) Method of producing 1,1,1,3,3-pentafluoropropane, a method of producing 1,1,1,3,3-pentafluoro-2-halogeno-3-chloropropane, and a method of producing 1,1,1,2,3,3-hexachloropropene
US5545774A (en) Process for the manufacture of 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane
EP0799172B1 (en) Catalytic hydrogenolysis
US5446216A (en) Process for manufacture of high purity 1,1-dichlorotetrafluoroethane
EP0714874B1 (en) Process for the production of 1,1,1-trifluoroethane
JPH02157235A (ja) 2,2−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロエタンの製造法
US6232514B1 (en) Process for preparing pentafluoroethane
US6300530B1 (en) Catalyst for the fluorination of halogenated organic compounds
US6274780B1 (en) Catalysts for halogenated hydrocarbon processing and their preparation and use
JP3261165B2 (ja) 塩化メチレンのフッ素化方法
JP3582798B2 (ja) フッ素化触媒およびフッ素化方法
JP3556853B2 (ja) 3,3−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロアセトンの製造方法
WO1997049655A1 (en) Catalyst and process for the fluorination of hydrohalomethanes
JPH0692326B2 (ja) 2,2―ジクロロ―1,1,1,2―テトラフルオロエタンの製造法
JPH09268140A (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造法