JPH02156979A - おもちゃ用こまの発射装置 - Google Patents

おもちゃ用こまの発射装置

Info

Publication number
JPH02156979A
JPH02156979A JP1261236A JP26123689A JPH02156979A JP H02156979 A JPH02156979 A JP H02156979A JP 1261236 A JP1261236 A JP 1261236A JP 26123689 A JP26123689 A JP 26123689A JP H02156979 A JPH02156979 A JP H02156979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toy
gear
launcher
firing
tops
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1261236A
Other languages
English (en)
Inventor
David E Moomaw
デビッド イー.ムーマウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Quaker Oats Co
Original Assignee
Quaker Oats Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Quaker Oats Co filed Critical Quaker Oats Co
Publication of JPH02156979A publication Critical patent/JPH02156979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H29/00Drive mechanisms for toys in general
    • A63H29/24Details or accessories for drive mechanisms, e.g. means for winding-up or starting toy engines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H1/00Tops
    • A63H1/02Tops with detachable winding devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 本発明は一般におもちゃのこまに関し、かつ特にこまに
回転を与えかつこまを発0A装置から発射するためのお
もちゃ用こまの発射装置に関する。
口、従来の技術および発明が解決しようとする問題点 子供達は回転するおもちゃ用こまの作用により多年の間
楽しんできた。このような一つのこまはそのこまの本体
のねじ従動子に回転を与えるらせん形のねじを有する拝
復動可能な垂直方向のプランジャを有している。したが
って、プランジャの往復動により、こまに回転または旋
回運動が与えられる。また、ひもをこまの軸線方向に延
びる部分のまわりに巻きつけ、こまからひもを引っ張っ
たときにこまに旋回運動を与えるようになったその他の
こまが知られている。また、親指と二つの人差し指の間
に把持される軸線り向の上側の柱を有しかつ親指と人差
し指をひねることによりこまに旋回運動を与えるような
その他のこまが知られている。
これらの既知のおもちゃのこまで楽しむことはできるけ
れども、依然として、こまに旋回運動を与えるためのさ
らに楽しく、おもしろくかつ教育的なおもちゃおよび装
置を提供することが必要て゛ある。
ハ1問題点を解決するための手段 本発明の一つの目的は、円形の大きく形成された端部と
その反対側の端部に隣接した61!lINとを有するお
もちゃ用こまの発射装置であって、端部が開口した細長
いスロットを形成した1対の隔置されたIII長い端縁
を有する発射用パッドと、該スロワ1の一方の端縁に沿
って形成された歯車ラックと、こまをこまの歯車が該ス
ロット内に配置された状態で実質的に垂直な発ri4開
始位置に支持するための発射用パッド上の支持装置と、
こまと係合しかつこまの歯車を歯車ラックに沿って押し
進めてこまに回転および萌方への運動を与えかつこまを
スロットの間口端部から発射させるための発射用パッド
上の発射器とを供えたおもちゃ用こまの発射装置を提供
することにより達成される。
本発明の別の一つの目的は、複数個のこまを一列に相互
に整列して保持する保持装置と、先頭のこまを発射用パ
ッドのこま支持装置上に放出する放出装置とを備えたお
もちゃ用こまの発射装置を提供することである。
本発明のさらに一つの目的は、こまを発射用パッドのこ
ま支持装置上に発m gil始位置に案内するガイド装
置を備えたおもちゃ用こまの′Q射波装置提供すること
である。
本発明のさらに別の一つの目的は、こま支持装置が発射
開始位置においてこまの大きく形成された端部により係
合可能な1対のレールを備え、かつII長いスロットを
形成した隅部の端縁に、歯車に隣接したこまの一部分と
係合するための対向した切欠部が設けられたおもちゃ用
こまの発!)j装置を提供することである。
本発明のさらに別の一つの目的は、発射装置の発射器が
発射用パッド上に往復動す゛るように装着されたスライ
ダを備えたおもちゃ用こまの発射装置を提供することで
ある。このスライダは、僅か傾斜したこまを垂直位置に
移動しかつ歯車を歯車ラックとかみ合い係合するように
移動するために、こまの一端部に形成された丸いペグを
受け入れがつ該ペグと係合する第1切欠板を有している
。このスライダは、さらに、こまの周囲凹部を受け入れ
かつこまの歯車を歯車ラックと係合した状態に保持する
ために第1切欠板に平行にかつ該第1切欠板から隔置さ
れた第2切欠板を有している。このスライダは、さらに
、こまの円形の肩部を受け入れるために第1切欠板およ
び第2切欠板に平行にかつ第1切欠板および第2切欠板
から隔置された第3切欠板を有し、それにより第1切欠
板、第2切欠板および第31,7J欠板がこまと係合し
かつこまを長手方向のスロットに沿って該スロットの1
1目端部外に推進するようになっている。
本発明のさらに一つの目的は円形の大きく形成された端
部と、対向した丸いペグと、丸いペグに隣接した歯車と
を供えたおもちゃ用こまの発射装置に使用される改良さ
れたこまを提供することである。
本発明のさらに特定の目的において、こまは大きく形成
された端部に隣接した円形の肩部と、歯車に隣接した環
状のリブと、環状リブに隣接した周囲の凹部とを有して
いる。
本発明のさらに一つの目的は、円形の大きく形成された
端部とその反対側の端部に隣接した歯車とを有する回転
するこまを前記型式のこま発射装置から発射する方法ぐ
あって、こまが実質的に垂直な位置に配置されかつこま
の反対側の端部および歯車がスロット内に配置される発
射開始位置にこまを配向し、こまをスライダにより該ス
ロットに沿って推進して歯車をm1gラックと係合さゼ
かつ該歯車ラックに沿って移動させてこまに回転を与え
、かつ回転するこまを該スロットの開口端部外に平坦な
支持面上で回転させるために該支持面上に発射すること
を含む前記方法を提供することである。
本発明のさらに別の一つの目的においては、回転するこ
まを発射する方法は、さらに、一つの室内に複数個のこ
まを一列に収納し、前記室からこまを一時に1個づつ放
出し、前記室から放出された各々のこまを発射開始位置
に案内することを含む。
実施例および作用 以下、本発明を添付図面について詳細に説明する。
おもちゃのこまは良く知られているので、この明II書
での説明は、本発明によるおもちゃ用こまの発射装置の
各部分を構成しまたは該発射装置と協働する要素につい
て行うものとする。特に図示せずまたは記載していない
要素を当業者によく知られた種々の型式に構成すること
ができることは理解されよう。
第1図ないし第3図について述べると、本発明のおもち
ゃ用こまの発射装置の好ましい一実施例はおもちゃのス
ペースシャトルの形態で開示しである。このこま発射装
置は、中央本体部分12と、こま発射i置10を平坦な
支持面上に保持するハンドル16を有する前端部14と
、模擬の尾部およびロケットを有する後端部18とを備
えている。
中央本体部分12はその内部に装着された一列のこま2
2を支持するための半円筒形の凹部、すなわち、室20
を有している。中央本体部分12は、さらに、室20か
ら複数個のこま22を−・時に1個づつ受け入れかつこ
まに旋回運動を与えかつこまを平坦な支持面上に発射す
るための横方向に延びた細長い発射用パッド24を有し
ている。
こま22の各々は同一構造であるので、こまの1個のみ
について詳細に説明する。こま22は垂下した桿30を
備えた中央ボス28を有する受皿形の上側部分26を有
している。こま22は、さらに、受皿形の上側部分26
と嵌合してこまの大きく形成された一方の端部を形成す
る皿形端部34を有する下側部分32を有している。皿
形端部34と隣接して切頭円錐形部分36が形成されて
いる。切頭円錐形部分36は、一端部に形成された円形
の肩部38と、環状のリブ42と隣接して反対側の端部
に形成された円形の凹部40とを有している。こま22
の切頭円錐形部分36は、上側部分26の中央ボス28
と整列した中央ボス44を有しかつ軸線方向の穴を有し
ている。この軸線方向の穴を通して桿30が延びている
。こまの上側部分26および下側部分32は一緒に固定
され、歯車46が桿30に固定され、かつ桿3oの外側
端部に丸いナイロン製のペグ48が固定されている。
こま22は、各々のこまの大きく形成された端部を室2
0中に配置しかつこまを上向ぎに枢動して大きく形成さ
れた端部を室20の上側端縁の細長いリップ5oを越え
て押し込むことにより、発射室20内に装着される。こ
の5A填された位置において、各々のこま22の円形の
肩部38は室20の下縁により形成された傾斜路52上
に載置される。この傾斜路52はこまを発射器はの前側
のハンドル端部に向かって下方に滑動させる。
第1図および第5図について述べると、室20から一時
に1個のこま22を発射用パッド24上に放出するため
の放出装置が開示されている。放出装置は先頭のこまの
円形肩部38を支持するための傾斜路部分54を備えて
いる。傾斜路部分54はピボットビン56のまわりにI
N!Il’iるように装着されかつピボットビン56を
取り囲むばね58により上側保持位置に偏位せしめられ
ている。
枢動傾斜路部分54の下側部分は横方向に延びる柱60
を備えている。柱6oは発射用バッド24の弓形のスロ
ット62を通して延びている。柱60が発射装置10の
前側ハンドル端部14に向かって移動すると、傾斜路部
分54が下方に枢動して先頭のこま22を上側の室20
外に発射用バッド24上に落Fさゼる。こま22はこま
のためのV字形のスライダを形成するガイド壁部64を
備えたすべり満により下方に案内される。傾斜路部分5
4が上方に枢動けしめられて、先頭のこま22を放出し
たときに、傾斜路部分54は中央部分が本体部分12に
符号68で示すように枢谷されかつ一方の端部7oが傾
斜路部分54のスロット72中に延びるレバー66を作
動させる。レバー66の反対側の端部は往復動可能なス
トッパ部材74中に延びており、ストッパ部材74を上
方に押し上げかつストッパ部材74のテーバのついた端
部76を先頭のこま22に隣接したこま22の前方に移
動して残りのこま22が放出位置中に転勤することを阻
止する。
発射器は発射装置10の側面から横方向に外方に突出し
た[I長い実質的に長方形のブロック78を備えている
。このブロック78はその底部に83いてlll艮い逆
T字形のスロット82において終端する実質的にV字形
のチャンネル80を形成した下方に傾斜した面を有して
いる。スロット82の側縁の一方は発射用パッド24上
の発射開始位置からスロット82の開口端部85まで延
びる歯車ラック84を備えている。発射開始位置におい
て、スロット82の対向した端縁はこま22のvI4車
46が先づ発射開始位置に滑り入るときに環状リブ42
の部分を支持するための1対の肩部88を形成した切欠
部86を備えている。したがって、こま22が発射開始
位置に停止したときに、こま22はリブ42が肩部88
上に載置されかつこまの大ぎく形成された端部の受皿形
の部分26が発射用バッド24の上面により形成された
レール90上に載置された状態で僅か傾斜した状態にな
る。
発射用パッド24上には、こま22と係合しかつこま2
2の歯146を歯車ラック84に沿って押し込みそれに
よりこま22に回転および前方への運動を与えかつこま
22をスロット82の開口端部85から平坦な支持面上
に発射するための発射器が設けられている。この発射器
はスライダ92を備えている。スライダ92は該スライ
ダから上方に延びるハンドル96を手で移動するときに
丁字形スロット82内に往復動するように装着された実
質的に長方形の第1プレート部材94を有している。第
1プレート部4194はU字形の切欠部98を有してい
る。切欠部98は、スライダ92が前方に移動するとき
に、こまの丸いペグ48と係合してこま22を肩部88
から離れて滑らせかつこまの歯車46を歯車ラック84
とかみ合い係合させるようになっている。この状態にな
ったときに、こま22が垂直位置に移動され、かつ第1
プレート94に平行な実質的に長方形の第2プレート1
02のU字形の切欠部100が移動してリブ42に隣接
したこま22の凹部40と係合する。スライダ92は、
さらに、こま22の円形の肩部38と係合するためのU
字形のスロット106を有する実質的に長方形の第3プ
レート104を有している。これらの3個のプレート9
4,102,104を設けたために、ハンドル96によ
りスライダ92を前方に移動すると、こま22の歯車4
6が歯車ラック84に沿つで転勤し、こま22に回転、
すなわち、旋回運動を与え、かつスライダ92がその最
も外方の位置に達したときに旋回するこま22をスロッ
ト82の開口端部85を通して発射する。スライダ92
が発射用バッド24の各々の端部から離脱することを阻
止するために、図示していないストッパー部材がスロッ
ト82の各々の端部に隣接して設けられている。
スライダ92が発射用バッド24上の発射開始位置にあ
るときに、スライダ92の横方向に延びるC字形のプレ
ート108が弓形のスロット62を貫通して外方に延び
る柱60の端部と係合する。
したがって、スライダ92を発射装置のハンドル端部1
6に向かって後方に滑動させると、こまを釈放するこま
放出gitが作!IIIする。釈放されたこま22は発
射開始位置に自由に落下し、リブ42が肩部88上に載
置されかつこま22の大きく形成された端部の受皿形部
分26がレール90上に載置される。これにより、こま
22は第5図から理解されるように僅か傾斜した位置に
配置される。
スライダ92を発射装置の後尾端部18に向かって移動
させると、スライダプレート94,102゜104がこ
ま22に回転および前方への運動を与えかつこま22を
平坦な支持面上で旋回運動させるためにスロット82の
開口端部85からこま22を発射する。
本発明の好ましい一実施例を特定して図示しかつ説明し
たが、当業者が本発明を評11Iliすることにより種
々の変更および変型を考えつくことは理解されよう。こ
のような変更および変型のすべては本発明の特許請求の
範囲および精神に包含されるように意図されるように意
図されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好ましい一実施例によるおもちゃ用こ
まの発射装置の側面図であり、該発射装置の一部分を破
断して示した図、第2図は第1図のおもちゃ用こまの発
射装置の上面図、第3図は第1図のおもちゃ用こまの発
射装置の右端部の側面図、第4図はこまを室から発射用
パッド上に放出する放出装置の側面図、第5図は始動発
射位置において傾斜した状態の放出されたこまを示した
こま発射装置の部分側面図、第6図はスライダをその始
動発射位置から最初に移動したときの垂直位置における
こまを示した第5図と同様な部分側面図、第7図はこま
に回転および旋回運動を与えるためにこまおよびぞの歯
車を歯車ラックに沿って押し進めるスライダの側面図で
ある。 10・・・こま発射装置、12・・・本体部分、14・
・・前端部、16・・・ハンドル、18・・・後端部、
20・・・室、22・・・こま、24・・・発射用パッ
ド、26・・・受皿形部分、28・・・中央ボス、30
・・・桿、32・・・下側部分、34・・・旧形部分、
38・・・肩部、40・・・凹部、42・・・リブ、4
4・・・ボス、46・・・歯車、48・・・ペグ、52
・・・傾斜路、54・・・傾斜路部分、56・・・ピボ
ットビン、60・・・柱、66・・・レバー 74・・
・ストッパ部材、78・・・ブロック、80・・・チャ
ンネル、82・・・スロット、84・・・歯車ラック、
85・・・開口端部、86・・・切欠部、88・・・1
部、90・・・レール、92・・・スライダ、94,1
02,104・・・プレート、96・・・ハンドル、1
08・・・C字形プレート。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)おもちや用こまの発射装置において、前記こまが
    円形の大きく形成された端部と、反対側の端部と、該反
    対側の端部に隣接した歯車とを備え、前記発射装置が端
    部が開口した細長いスロットを形成した1対の隔置され
    た細長い端縁を有する発射用パッドと、該スロットの一
    方の端縁に沿つて形成された歯車ラックと、こまの歯車
    が該スロット内に配置された状態でこまを実質的に垂直
    な発射開始位置に支持するための発射用パッド上の支持
    装置と、発射前に1個またはそれ以上のこまを保持する
    マガジン装置と、1個のこまを前記マガジンから発射位
    置に回転させる装填装置と、こまと係合しかつこまの歯
    車を歯車ラックに沿つて押し進めてこまに回転および前
    方への運動を与えかつこまをスロットの開口端部から発
    射させるための発射用パッド上の発射器とを備えたこと
    を特徴とするおもちや用こまの発射装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載のおもちや用こまの
    発射装置において、前記支持装置がこまを垂直位置から
    僅か傾斜した位置に支持することを特徴とするおもちや
    用こまの発射装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項に記載のおもちや用こまの
    発射装置において、前記マガジン装置が複数個のこまを
    相互に整列して一列に実質的に水平な向きに保持する保
    持装置と、先頭のこまを発射用パッドのこま支持装置上
    に放出する放出装置とを備えたことを特徴とするおもち
    や用こまの発射装置。
  4. (4)特許請求の範囲第3項に記載のおもちや用こまの
    発射装置において、前記こまがさらにその大きく形成さ
    れた端部に隣接した円形の肩部を有し、かつ前記保持装
    置が各々のこまの大きく形成された端部を受け入れるた
    めの細長い室を形成した発射本体装置を備え、該本体装
    置はこまの円形肩部を支持する傾斜路を有しており、さ
    らに、先頭のこまを放出位置に停止させるストッパー部
    材を備えたことを特徴とするおもちや用こまの発射装置
  5. (5)特許請求の範囲第4項に記載のおもちや用こまの
    発射装置において、前記放出装置が放出位置において傾
    斜路の可動傾斜路部分を備え、前記可動傾斜路部分が通
    常のこま保持位置とこま放出位置との間に移動可能であ
    ることを特徴とするおもちや用こまの発射装置。
  6. (6)特許請求の範囲第5項に記載のおもちや用こまの
    発射装置において、前記傾斜路部分が枢動可能でありか
    つ横方向に延びた柱を有し、かつ発射器が傾斜路部分を
    その通常のこま保持位置とこま釈放位置との間に移動す
    るために前記柱と係合可能なプレートを有する往復動可
    能なスライダを備えたことを特徴とするおもちや用こま
    の発射装置。
  7. (7)特許請求の範囲第5項に記載のおもちや用こまの
    発射装置において、さらに、釈放されたこまを発射用パ
    ッドのこま支持装置上に発射開始位置に案内するために
    本体装置により形成されたガイド装置を備えたことを特
    徴とするおもちや用こまの発射装置。
  8. (8)特許請求の範囲第2項に記載のおもちや用こまの
    発射装置において、前記こま支持装置が発射開始位置に
    おいてこまの大きく形成された端部により係合可能な1
    対のレールを備え、かつ歯車に隣接したこまの一部分と
    係合する細長いスロットを形成した肩部の端縁に柱切欠
    部を設けたことを特徴とするおもちや用こまの発射装置
  9. (9)特許請求の範囲第8項に記載のおもちや用こまの
    発射装置において、こまの一部分が環状のリブを備えた
    ことを特徴とするおもちや用こまの発射装置。
  10. (10)特許請求の範囲第8項に記載のおもちや用こま
    の発射装置において、前記こまの反対側の端部が丸いペ
    グを備え、前記こまがさらにその大きく形成された端部
    に隣接した円形の肩部と、歯車に隣接した環状のリブと
    、該環状のリブに隣接した周囲の凹部とを有し、かつ前
    記発射器が発射用パッド上に往復動するように装着され
    たスライダを備え、該スライダが丸いペグを受け入れか
    つ該ペグと係合して僅か傾斜したこまを垂直位置に移動
    しかつ歯車を歯車ラックとかみ合い係合させるための第
    1切欠板を有することを特徴とするおもちや用こまの発
    射装置。
  11. (11)特許請求の範囲第10項に記載のおもちや用こ
    まの発射装置において、前記スライダがさらにこまの周
    囲の凹部を受け入れかつこまの歯車を歯車ラックと係合
    した状態に保持するために第1切欠板に平行に該第1切
    欠板から隔置された第2切欠板を有することを特徴とす
    るおもちや用こまの発射装置。
  12. (12)特許請求の範囲第11項に記載のおもちや用こ
    まの発射装置において、前記スライダがさらにこまの円
    形の肩部を受け入れるために第1切欠板および第2切欠
    板に平行にかつ第1切欠板および第2切欠板から隔置さ
    れた第3切欠板を有し、それにより第1切欠板、第2切
    欠板および第3切欠板がこまと係合しかつこまを長手方
    向のスロットに沿つて該スロットの開口端部外に推進す
    ることを特徴とするおもちや用こまの発射装置。
  13. (13)こま発射装置から円形の大きく形成された端部
    と反対側の端部に隣接した歯車とを有する回転するこま
    を平坦な支持面上で旋回回転させるために該支持面上に
    発射する方法において、前記こま発射装置が端部が開口
    した細長いスロットを形成した1対の隔置された細長い
    端縁を備えた発射用パッドと、該スロットの一方の端縁
    に沿つて形成された歯車ラックと、こまの反対側の端部
    および歯車が該スロット内に配置された状態でこまを実
    質的に垂直な発射開始位置に支持するための発射用パッ
    ド上の支持装置と、発射前に1個またはそれ以上のこま
    を保持するマガジン装置と、前記マガジンからのこまを
    発射位置に向かつて回転させる装填装置と、傾斜路部分
    をその通常のこま保持位置とこま釈放位置との間に移動
    するために前記柱と係合可能な肩部を有する発射パッド
    上に往復動するように装着された可動スライダとを有し
    、前記方法が前記マガジンからのこまを該こまが実質的
    に垂直位置に配置されかつこまの反対側の端部および歯
    車が該スロット内に配置される発射開始位置まで回転さ
    せ、こまをスライダにより該スロットに沿つて推進して
    歯車を歯車ラックと係合させかつ該歯車に沿つて移動さ
    せてこまに回転を与え、かつ回転するこまを該スロット
    の開口端部外に平坦面上で回転させるために該平坦面に
    向かつて発射することを含むことを特徴とする回転する
    こまを発射する方法。
  14. (14)特許請求の範囲第13項に記載の回転するこま
    を発射する方法において、さらに、複数個のこまを前記
    マガジン内に収納し、前記マガジンからのこまを一時に
    1個づつ放出し、かつ該マガジンから放出された各々の
    こまを発射開始位置に案内することを含むことを特徴と
    する回転するこまを発射する方法。
JP1261236A 1988-10-11 1989-10-05 おもちゃ用こまの発射装置 Pending JPH02156979A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/255,368 US4867728A (en) 1988-10-11 1988-10-11 Toy top launcher
US255368 1988-10-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02156979A true JPH02156979A (ja) 1990-06-15

Family

ID=22968003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1261236A Pending JPH02156979A (ja) 1988-10-11 1989-10-05 おもちゃ用こまの発射装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4867728A (ja)
EP (1) EP0365164A1 (ja)
JP (1) JPH02156979A (ja)
CN (1) CN1041701A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5927335B1 (ja) * 2015-12-16 2016-06-01 株式会社タカラトミー 連結コマ発射装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD378769S (en) * 1993-08-06 1997-04-08 Kabushiki Kaisha Bandai Top spinner
US5518437A (en) * 1993-10-12 1996-05-21 Kabushiki Kaisha Bandai Toy top and drive unit for spinning the top
US5676988A (en) * 1996-02-01 1997-10-14 Coleman; Thomas J. U.F.O. pop
US20060148373A1 (en) * 2004-08-25 2006-07-06 Jakks Pacific, Inc. Integrated carrying case and toy object launcher
US8986066B2 (en) * 2012-06-01 2015-03-24 Mattel, Inc. Rotating top assembly toy play set and method for launching a rotating top
US9566528B2 (en) * 2012-10-02 2017-02-14 Mattel, Inc. Rotating top launcher
US10695686B2 (en) * 2013-09-27 2020-06-30 Innovation First, Inc. Mechanical spinning robot toy
CN110230947A (zh) * 2018-03-05 2019-09-13 广州灵动创想文化科技有限公司 一种弹射玩具
JP6671663B1 (ja) * 2018-10-30 2020-03-25 株式会社タカラトミー コマ発射装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US102244A (en) * 1870-04-26 ottmar franke
US387761A (en) * 1888-08-14 Top-spinning toy spring-gun
DE25288C (de) * 1881-03-18 1883-12-17 M. DANNHORN in Nürnberg Vorrichtung, um Kreisel in rotirende Bewegung zu setzen
DE77111C (de) * 1894-02-23 1894-09-24 V. KOBLER-STAUDER in Arbon, Schweiz Revolverartige Vorrichtung zum Antrieb von Kreiseln
US739506A (en) * 1902-04-17 1903-09-22 Louis N Rost Top-spinning toy spring-gun.
US846047A (en) * 1906-01-08 1907-03-05 Ideal Novelty Mfg Co Top-spinning pistol.
US945484A (en) * 1909-04-22 1910-01-04 Alfred Anderson Top-spinning device.
FR510206A (fr) * 1914-02-24 1920-11-29 Julien Victor Leon Molenat Dispositif lancant des toupies et autres objets en rotation
GB136078A (en) * 1919-04-23 1919-12-11 Henry Wallwork And Company Ltd Improvements in and relating to Devices for Covering Rollers for Printing Machines.
US1644182A (en) * 1927-03-07 1927-10-04 Owen R Dailey Toy top
US2619769A (en) * 1948-05-18 1952-12-02 Donald L Gallaher Peg top
US2633664A (en) * 1951-01-05 1953-04-07 Neilson Roger Quin-top
US3018584A (en) * 1959-06-05 1962-01-30 Angelo G Passariello Pinch-spin tops
US3269055A (en) * 1963-07-29 1966-08-30 Nathan M Briskin Articulated toy for spinning tops
US3449859A (en) * 1967-03-07 1969-06-17 Roger L Neilson Assemblable multiple top spinning device and apparatus
US4659320A (en) * 1985-09-27 1987-04-21 Mattel, Inc. Toy vehicle with disc launching apparatus and disks

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5927335B1 (ja) * 2015-12-16 2016-06-01 株式会社タカラトミー 連結コマ発射装置
US9968860B2 (en) 2015-12-16 2018-05-15 Tomy Company, Ltd. Combined launching device for launching spinning tops

Also Published As

Publication number Publication date
US4867728A (en) 1989-09-19
CN1041701A (zh) 1990-05-02
EP0365164A1 (en) 1990-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2434248B1 (en) Toy projectile launcher apparatus
US11353279B2 (en) Toy projectile launcher and method of using same
US5613482A (en) Disk shooting toy gun
US9194646B2 (en) Toy projectile launcher apparatus
US5050575A (en) Disk launcher
US3111121A (en) Toy air rifle
US20020134366A1 (en) Toy projectile launcher
US11598603B2 (en) Toy gun
JPH02156979A (ja) おもちゃ用こまの発射装置
US4059089A (en) Flying saucer launching pistol
US6915793B2 (en) Motorized multi-shot toy ring airfoil launcher
US7690371B2 (en) Toy gun
CN111389025B (zh) 陀螺枪
WO1998053269A1 (en) Ring airfoil launcher
US3830500A (en) Ball-firing device
CN210773670U (zh) 一种玩具积木狙击枪
US4978124A (en) Marble shooting toy
US3059929A (en) Ball game
US4183533A (en) Game with pivoting projector and target compartments
CN212369552U (zh) 陀螺玩具枪
JPH08173643A (ja) 球体の発射玩具
US3774585A (en) Elastic band projectile projecting device
CN213100805U (zh) 一种陀螺发射装置
CN209771328U (zh) 一种陀螺发射枪
KR102421474B1 (ko) 발사완구