JPH02156945A - 補聴器 - Google Patents

補聴器

Info

Publication number
JPH02156945A
JPH02156945A JP1267923A JP26792389A JPH02156945A JP H02156945 A JPH02156945 A JP H02156945A JP 1267923 A JP1267923 A JP 1267923A JP 26792389 A JP26792389 A JP 26792389A JP H02156945 A JPH02156945 A JP H02156945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hearing aid
unit
ear
carrier plate
shaped member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1267923A
Other languages
English (en)
Inventor
Jan Biermans
ヤン ビールマンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH02156945A publication Critical patent/JPH02156945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/65Housing parts, e.g. shells, tips or moulds, or their manufacture
    • H04R25/652Ear tips; Ear moulds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/65Housing parts, e.g. shells, tips or moulds, or their manufacture
    • H04R25/658Manufacture of housing parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2225/00Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2225/61Aspects relating to mechanical or electronic switches or control elements, e.g. functioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2225/00Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2225/77Design aspects, e.g. CAD, of hearing aid tips, moulds or housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/60Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles
    • H04R25/603Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles of mechanical or electronic switches or control elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は耳に入れる耳栓式の補聴器であって、この補聴
器が、増幅器と、補聴器のパラメータを調整する制御手
段と、バッテリ室とを有するユニットを具え、このユニ
ットは、外形が補聴器の使用者の耳の内部にほぼ適合す
る耳型部材内に収容されており、この耳型部材はこの適
合の目的のためにこの耳型部材の長手方向で見てテーパ
ーのついた形状をしており、前記のユニットは耳型部材
の比較的大きな横断面の端部に設けた孔内に着脱自在に
収容されたキャリヤプレート上に配置されている補聴器
に関するものである。
(従来の技術) この種耳栓式補聴器は“ヒアリング インストラメント
”第32巻、第3号、1981年、第5頁に記載されて
いる。これに記載されている補聴器は耳殻内に部分的に
挿入すると共に聴道内に部分的に挿入された補聴器であ
る。また、ここで用いられているユニットには補聴器の
マイクロホン及び受信器も具えている。更に耳型部材と
ユニットとの間の着脱自在の連結(接続)は例えばばね
装荷された戻り止め機構によって前記ユニットをスナッ
プ連結する構成によって達成している。この場合の着脱
は2つの構成部分を引っ張って離間することによって行
っている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、この構成では不所望な状況にあってもこれら2
つの構成部分が引っ張り作動により離間し得るようにな
る。これは、例えば、補聴器を耳から取外す際にしばし
ば起こる。
本発明は2つの構成部分が不所望に離脱するのを防止し
得るようにした上述した種類の補聴器を提供することを
目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は耳に入れる耳栓式の補聴器であって、この補聴
器が、増幅器と、補聴器のパラメータを調整する制御手
段と、バッテリ室とを有するユニットを具え、このユニ
ットは、外形が補聴器の使用者の耳の内部にほぼ適合す
る耳型部材内に収容されており、この耳型部材はこの適
合の目的のためにこの耳型部材の長手方向で見てテーパ
ーのついた形状をしており、前記のユニットは耳型部材
の比較的大きな横断面の端部に設けた孔内に着脱自在に
収容されたキャリヤプレート上に配置されている補聴器
において、前記のユニットを耳型部材に着脱自在に連結
するのを前記のキャリヤプレート及び耳型部材と共働す
る少なくとも1つのキーによって達成し得るようにする
前記のキーはキャリヤプレートと耳型部材の孔との対向
境界面と共働し得るようにする。
前記のキーは合成樹脂材料とするのが好適である。
〔実施例〕
以下実施例につき図面を参照して説明するに、第1〜3
図は耳の聴道内に位置させることのできる耳栓式補聴器
を示す。耳栓式とするために耳型部材1の外部形状は補
聴器のユーザの耳の内部形状に適合させる。この耳型部
材は、それを長手方向に見てテーパー状のものとする。
耳型部材の断面が比較的大きな端部を構成するカバープ
レート2 (第2図参照)を孔3 (第1図参照)の個
所に位置させ、この孔内には第1ユニツト4 (第3図
も参照)を収納させる。第1ユニツト4は°キャリヤプ
レート5の上に補聴器の少なくとも増幅器6(第3図で
は図式的に示しであるだけである)の電子部品を載せて
組立する。さらに、第1ユニツト4にはバッテリ室7及
び随意マイクロホン(図示せず)も設ける。図面には補
聴器のパラメータを調整するための制御手段8も示しで
ある。これらの制御手段は、例えばオン/オフスイッチ
又は音1制御形態のものとすることができる。オン/オ
フスイッチとする場合には、バラメークは補聴器用の供
給電圧であり、音量制御の場合のパラメータは増幅器3
の利得率である。バッテリ室7はヒンジ自在のカバー1
0で覆う。耳型部材の受信機(図示せず)は、この耳型
部材の断面が小さい方の端部11内に設ける。
ユニット4は耳型部材の孔3内に着脱自在に取付ける。
ユニット4と耳型部材1はキャリャプレ−ト5及び耳型
部材と共働する1つ以上のキーによって着脱自在とする
。このために、カバープレート2にはこの場合2つのダ
クト13と14とを設けこれらのダクトに2つのキーを
押込む。着脱自在の連結は、2つの各キーをキャリヤプ
レート5及び耳型部材1 (のカバープレート2内の孔
)の対向する境界面と共働させて確実なものとする。
第3図はこれを、キャリヤプレート5の境界面に2個の
スロット1G及び17を設けた状態で明瞭に示す。カバ
ープレート2の孔3の境界面には、ダクト13及び14
がこの界面と交差する位置に対応するスロットを設ける
。第1図にはこの位置を18及び19で示す。
キーは合成樹脂材料で造ることができる。第1図に20
で示すピン状のキーはユニット4をカバープレート2内
に位置させた後にダクト13及び14内に押し込む。次
いで、ピン20の突出部を除去することができ°る。
ユニット4をカバープレート4の開口部3内に装着する
には1つのキー、例えばキー20のみで充分とすること
もできる。キャリヤプレートの周縁に沿って反対側(第
3図の17側)に1個以上の突耳を設け、これによりキ
ャリヤプレート5をこちら側からカバープレート2に結
合することができる。
或いは又、1個以上のキーをキャリヤプレート5と完全
に交差させ、即ち1個以上のキーをカバープレート2と
キャリヤプレート5の双方にカットした1個以上のダク
トに挿入することによりカバープレートとキャリヤプレ
ートとの間の連結を行うこともできる。
しかし、画構成素子を相互連結するには図に示す構成を
用いるのが好ましい。この場合にはキーはキャリヤプレ
ートと耳型部材の開口部との対向境界面と共働する。こ
のことは、キャリヤプレートにダクトをカットする必要
がなく、従ってキャリヤプレートの強度を低下する惧れ
がないと共にキャリヤプレート上の種々の構成素子の複
雑な位置決めの必要がなくなる利点を有する。
本発明は図示の実施例にのみ限定されるものでない。本
発明は図示の実施例と本発明に関係のない点で異なる他
の例に適用することもできるものである。
従って、本発明は聴道に挿入する補聴器に適用し得るの
みならず、聴道及び耳殻に部分的に設けられる補聴器に
も適用し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明補聴器の構成を示す正面図、第2図は
、同じくその側面図、 第3図は、ユニットの構成を示す側面図である。 1・・・耳型部材 2・・・カバープレート 3・・・孔 4・・・第1ユニツト 5・・・キャリヤプレート 6・・・増幅器 7・・・バッテリ室 8・・・制御手段 10・・・カバー 13、14・・・ダクト 16、17・・・スロット 20・・・ピン FIG、1 Flo、3

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.耳に入れる耳栓式の補聴器であって、この補聴器が
    、増幅器と、補聴器のパラメータを調整する制御手段と
    、バッテリ室とを有するユニットを具え、このユニット
    は、外形が補聴器の使用者の耳の内部にほぼ適合する耳
    型部材内に収容されており、この耳型部材はこの適合の
    目的のためにこの耳型部材の長手方向で見てテーパーの
    ついた形状をしており、前記のユニットは耳型部材の比
    較的大きな横断面の端部に設けた孔内に着脱自在に収容
    されたキャリヤプレート上に配置されている補聴器にお
    いて、前記のユニットを耳型部材に着脱自在に連結する
    のを前記のキャリヤプレート及び耳型部材と共働する少
    なくとも1つのキーによって達成するようになっている
    ことを特徴とする補聴器。
  2. 2.請求項1に記載の補聴器において、前記のキーがキ
    ャリヤプレートと耳型部材の孔との対向境界面と共働す
    るようになっていることを特徴とする補聴器。
  3. 3.請求項1又は2に記載の補聴器において、前記のキ
    ーは合成樹脂材料より成っていることを特徴とする補聴
    器。
JP1267923A 1988-10-13 1989-10-13 補聴器 Pending JPH02156945A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8802518A NL8802518A (nl) 1988-10-13 1988-10-13 In-het-oor hoorapparaat.
NL8802518 1988-10-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02156945A true JPH02156945A (ja) 1990-06-15

Family

ID=19853046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1267923A Pending JPH02156945A (ja) 1988-10-13 1989-10-13 補聴器

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0365073A1 (ja)
JP (1) JPH02156945A (ja)
DK (1) DK501489A (ja)
NL (1) NL8802518A (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH638070A5 (en) * 1978-12-18 1983-08-31 Phonak Ag In-ear hearing aid for persons hard of hearing
DK148230C (da) * 1982-11-05 1985-09-23 Danavox As Bag-oeret-hoereapparat med en krogformet lyddel
ATA374784A (de) * 1984-11-26 1986-04-15 Viennatone Gmbh Hoergeraet zum tragen im ohr oder im ohrkanal

Also Published As

Publication number Publication date
EP0365073A1 (en) 1990-04-25
NL8802518A (nl) 1990-05-01
DK501489A (da) 1990-04-14
DK501489D0 (da) 1989-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4739512A (en) Hearing aid
EP1378146B1 (en) Expandable in-ear device
US4716985A (en) In-the-ear hearing aid
US7684579B2 (en) Connector system for receivers of hearing devices
EP1816893B1 (en) Connector system for a receiver of a hearing device
US6731770B1 (en) Behind-the-ear hearing aid and surface-mounted module for this type of hearing aid
US4069400A (en) Modular in-the-ear hearing aid
US7856111B2 (en) Hearing aid with sound tube serving for retention in concha
JP5627679B2 (ja) 補聴器
JPH0246160Y2 (ja)
US20040165742A1 (en) Canal hearing device with tubular insert
US7715582B2 (en) Hearing device with locking system for connectors
JPS62151100A (ja) 補聴器
JP2014530552A (ja) ソフト・カスタム・イヤーモールドを製造する方法およびソフト・カスタム・イヤーモールド
US8275163B2 (en) Battery compartment with latching element for a behind-the-ear hearing device and behind-the-ear hearing device
US20230102275A1 (en) Open fit canal hearing device
US4791819A (en) Method and apparatus for making comparative acoustic measurements
JPH02156945A (ja) 補聴器
US20080080731A1 (en) Hearing device and earpiece therefore
JPH01117598A (ja) 電気音響変換器
US20050082109A1 (en) Hearing aid
JPH0238560Y2 (ja)
US20190045310A1 (en) In-the-ear-hearing-device
JP2001189997A (ja) 耳掛け式補聴器