JPH02156021A - 高張力鋼板の製造法 - Google Patents
高張力鋼板の製造法Info
- Publication number
- JPH02156021A JPH02156021A JP30985088A JP30985088A JPH02156021A JP H02156021 A JPH02156021 A JP H02156021A JP 30985088 A JP30985088 A JP 30985088A JP 30985088 A JP30985088 A JP 30985088A JP H02156021 A JPH02156021 A JP H02156021A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- less
- toughness
- temperature
- strength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 71
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 71
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 27
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract description 22
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 abstract description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 9
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 7
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 4
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000004881 precipitation hardening Methods 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000655 Killed steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- NBJBFKVCPBJQMR-APKOLTMOSA-N nff 1 Chemical compound C([C@H](NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@@H]1CCCN1C(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@@H]1CCCN1C(=O)CC=1C2=CC=C(C=C2OC(=O)C=1)OC)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCCNC=1C(=CC(=CC=1)[N+]([O-])=O)[N+]([O-])=O)C(=O)NCC(O)=O)C1=CC=CC=C1 NBJBFKVCPBJQMR-APKOLTMOSA-N 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 1
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は特に、溶接性及び低温靭性の優れた高張力厚鋼
板の製造法に関するもので、鉄鋼業においては厚板、ホ
ットコイルなどに適用可能である。
板の製造法に関するもので、鉄鋼業においては厚板、ホ
ットコイルなどに適用可能である。
この方法で製造した鋼は低温靭性に優れ、かつ安価であ
るという特徴をもち、主にラインパイプなど大径鋼管全
般に用いることができる。
るという特徴をもち、主にラインパイプなど大径鋼管全
般に用いることができる。
(従来の技術)
近年におけるエネルギー需要の増大により、石油、天然
ガスの経済的輸送手段としてのラインパイプの建設が活
発化し、さらに北極海沿岸地域やシベリアなどの寒冷地
において多数の大規模な油田、ガス田が発見されるに至
り、今日のラインパイプは長距離、大量輸送が前提とな
った。
ガスの経済的輸送手段としてのラインパイプの建設が活
発化し、さらに北極海沿岸地域やシベリアなどの寒冷地
において多数の大規模な油田、ガス田が発見されるに至
り、今日のラインパイプは長距離、大量輸送が前提とな
った。
このため経済性の点からラインパイプは大口径高圧化及
び薄肉化の一途をたどり、素材に対してはA P I
X70. X80 (T S60〜70kgf/mJ)
クラスの高強度と優れた低温靭性が要求されるようにな
った。また現地でのフィールド溶接の効率化のため小人
熱の自動溶接が普及しつつあり、溶接部の硬化、割れ防
止の観点から溶接性に対する要求が厳格化してきた。
び薄肉化の一途をたどり、素材に対してはA P I
X70. X80 (T S60〜70kgf/mJ)
クラスの高強度と優れた低温靭性が要求されるようにな
った。また現地でのフィールド溶接の効率化のため小人
熱の自動溶接が普及しつつあり、溶接部の硬化、割れ防
止の観点から溶接性に対する要求が厳格化してきた。
従来寒冷地使用のラインパイプ素材はNb、V等の細粒
化、析出硬化元素を含有させたフェライト・パーライト
鋼の制御圧延によって製造していた。しかし、ラインパ
イプの高強度、高靭性化及び溶接性の厳格化傾向に対し
て、従来のNb、V等を含有させたフェライト・パーラ
イト鋼では要求品質特製、特に強度及び溶接性を満足す
ることは困難となってきた。
化、析出硬化元素を含有させたフェライト・パーライト
鋼の制御圧延によって製造していた。しかし、ラインパ
イプの高強度、高靭性化及び溶接性の厳格化傾向に対し
て、従来のNb、V等を含有させたフェライト・パーラ
イト鋼では要求品質特製、特に強度及び溶接性を満足す
ることは困難となってきた。
これに対処するため、C含有量を下げ、パーライト量を
少なくして溶接性、靭性の改善を図ったPearllL
e Reduced !1ineel (略称PR3)
や、低C1高Mrl化し、Nb、Moを含有させたAe
lCularPerrl te鋼(以下AF鋼と言う)
が開発実用化されている。しかしながら、これらの鋼は
いずれもフェライト・パーライト組織で強度的には厚み
1511111でT S 6[1kg f / ++4
が限界で、溶接性に関しても十分に満足できるものでは
なかった。
少なくして溶接性、靭性の改善を図ったPearllL
e Reduced !1ineel (略称PR3)
や、低C1高Mrl化し、Nb、Moを含有させたAe
lCularPerrl te鋼(以下AF鋼と言う)
が開発実用化されている。しかしながら、これらの鋼は
いずれもフェライト・パーライト組織で強度的には厚み
1511111でT S 6[1kg f / ++4
が限界で、溶接性に関しても十分に満足できるものでは
なかった。
そこで、TS60〜70kg f /eJ (A P
I X70〜80クラス)の強度と優れた低温靭性を得
るために、鋼組織の微細なベイナイト化を図るNb−B
複合添加鋼が開発された(特開昭58−77528号公
報)。
I X70〜80クラス)の強度と優れた低温靭性を得
るために、鋼組織の微細なベイナイト化を図るNb−B
複合添加鋼が開発された(特開昭58−77528号公
報)。
しかしこの鋼では、微細なベイナイト組織を得るために
はスラブ再加熱時に固溶Nbを充分に確保する必要があ
った。その結果Cを非常に低くしなければならず、製鋼
コストの増大を招いていた。
はスラブ再加熱時に固溶Nbを充分に確保する必要があ
った。その結果Cを非常に低くしなければならず、製鋼
コストの増大を招いていた。
そのため高強度で低温靭性に優れ、かつ大量生産可能な
安価な鋼材の開発が強く望まれていた。
安価な鋼材の開発が強く望まれていた。
(発明が解決しようとする課題)
本発明はラインパイプなど大径鋼管用高張力鋼材を安価
に提供するためのものである。この方法で製造した鋼は
高強度で低温靭性に優れ、かつ安価であるという特徴を
もち、工業的な大量生産に適している。
に提供するためのものである。この方法で製造した鋼は
高強度で低温靭性に優れ、かつ安価であるという特徴を
もち、工業的な大量生産に適している。
(課題を解決するための手段)
本発明の要旨は重量%でC: 0.04〜0.12%、
Si:0.5%以下、Mn: 1.0〜2.0%、P
: 0.03%以下、S : 0.01%以下、T I
:0.03〜0,10%、B : 0.0005〜0.
0020%、A、Q:0.05%以下、N:0.005
%以下に、必要に応じてCr:0.05〜0.30%、
Cu:0.05〜0.30%の一種または二種を含有し
、残部が鉄及び不可避的不純物からなる鋼片を1100
〜1250℃の温度範回に加熱して、900℃以下の累
積圧下量60%以上、終了温度680〜800℃で圧延
を行なった後、空冷または冷却速度10〜40℃/se
cで550〜350℃の温度まで加速冷却、その後空冷
することである。
Si:0.5%以下、Mn: 1.0〜2.0%、P
: 0.03%以下、S : 0.01%以下、T I
:0.03〜0,10%、B : 0.0005〜0.
0020%、A、Q:0.05%以下、N:0.005
%以下に、必要に応じてCr:0.05〜0.30%、
Cu:0.05〜0.30%の一種または二種を含有し
、残部が鉄及び不可避的不純物からなる鋼片を1100
〜1250℃の温度範回に加熱して、900℃以下の累
積圧下量60%以上、終了温度680〜800℃で圧延
を行なった後、空冷または冷却速度10〜40℃/se
cで550〜350℃の温度まで加速冷却、その後空冷
することである。
(作 用)
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明鋼の著しい特徴は、 (1)Nbの代わりにTi
を用い、かつ微ff1Bを複合添加して圧延組織のベイ
ナイト化と微細析出TiC,TtNによる母材及び溶接
部の強度、靭性の向上、(2)Nbよりγ(オーステナ
イト)相に固溶し易いTiを用いているため高C化が可
能で、Tl以外の合金成分が少ないことによる製鋼コス
トの低減、 (3)加熱後のCRによる圧延組織の細粒
化にある。
を用い、かつ微ff1Bを複合添加して圧延組織のベイ
ナイト化と微細析出TiC,TtNによる母材及び溶接
部の強度、靭性の向上、(2)Nbよりγ(オーステナ
イト)相に固溶し易いTiを用いているため高C化が可
能で、Tl以外の合金成分が少ないことによる製鋼コス
トの低減、 (3)加熱後のCRによる圧延組織の細粒
化にある。
従来のフェライト・パーライト組織では、安価に高強度
を得ることは不可能であり、圧延組織のベイナイト化に
よって、強度の向上を図る必要がある。この目的のため
焼入性向上効果のあるBの利用が極めて有効である。
を得ることは不可能であり、圧延組織のベイナイト化に
よって、強度の向上を図る必要がある。この目的のため
焼入性向上効果のあるBの利用が極めて有効である。
Bは微量(5〜20ppm)で圧延組織のベイナイト化
に有効でかつ安価なため本発明鋼にとって必須の元素で
ある。しかし、Bは溶接部靭性、溶接性にとって極めて
存置であるため、Bの含a量についてはとりわけ十分な
配慮が必要である。Bffiが0.0020%より多い
とHAZが硬化するだけでなく、オーステナイト粒界に
B化合物が生成する。したがってBmの上限を0.00
20%とすることが必要である。
に有効でかつ安価なため本発明鋼にとって必須の元素で
ある。しかし、Bは溶接部靭性、溶接性にとって極めて
存置であるため、Bの含a量についてはとりわけ十分な
配慮が必要である。Bffiが0.0020%より多い
とHAZが硬化するだけでなく、オーステナイト粒界に
B化合物が生成する。したがってBmの上限を0.00
20%とすることが必要である。
一方Bの焼入性の安定確保のためには少なくとも0.0
005%が必要であり、この量は通常の焼入焼戻処理に
おける場合より多い。最も好ましい含有量は0.001
0〜0.0015%である。
005%が必要であり、この量は通常の焼入焼戻処理に
おける場合より多い。最も好ましい含有量は0.001
0〜0.0015%である。
焼入性ば効果のあるBの存在形態は圧延終了後の冷却時
にオーステナイト粒界に均一に偏析した状態であり、析
出物になると効果がなくなる。したがって固溶Bの適性
確保が焼入性を安定して向上させるために必要であるが
、Bは窒化物BNを形成し易いため、より強力な窒化物
形成元素でNを固定しておく必要がある。このためTI
を添加することは非常に有効である。
にオーステナイト粒界に均一に偏析した状態であり、析
出物になると効果がなくなる。したがって固溶Bの適性
確保が焼入性を安定して向上させるために必要であるが
、Bは窒化物BNを形成し易いため、より強力な窒化物
形成元素でNを固定しておく必要がある。このためTI
を添加することは非常に有効である。
さらにベイナイト鋼の靭性は結晶粒度依存性が極めて強
いことから、ベイナイト鋼の母材、HAZ靭性を向上さ
せ、ラインパイプ素材としてふされしい低温靭性を確保
するためには、圧延組織及びHAZの徹底的な細粒化を
図る必要がある。
いことから、ベイナイト鋼の母材、HAZ靭性を向上さ
せ、ラインパイプ素材としてふされしい低温靭性を確保
するためには、圧延組織及びHAZの徹底的な細粒化を
図る必要がある。
このためには後述する加熱圧延条件の限定と合せて、合
金元素としてのTIのa動詞用を図ることが重要である
。
金元素としてのTIのa動詞用を図ることが重要である
。
上述の如<TIはNをTiNとして固定しBの焼入性向
上効果を十分に発揮させる他、鋼片中に微細析出したT
i N、 T i C(0,05μ以下)は加熱時の
オーステナイト粒(以下加熱γ粒と言う)を細粒化し、
圧延組織の細粒化に有効であり、また鋼板中に存在する
微細TiN、Ticは溶接時にHAZ組織を細粒化する
。
上効果を十分に発揮させる他、鋼片中に微細析出したT
i N、 T i C(0,05μ以下)は加熱時の
オーステナイト粒(以下加熱γ粒と言う)を細粒化し、
圧延組織の細粒化に有効であり、また鋼板中に存在する
微細TiN、Ticは溶接時にHAZ組織を細粒化する
。
しかしながら、通常の製鋼法で生成する粗大なTtNは
靭性に対し悪影響を与える。従ってTIを添加し、これ
を逆に母材及びHAZの靭性向上に役立てるためには、
TiNを微細析出させることが、この鋼をラインパイプ
に適用する上で必須である。
靭性に対し悪影響を与える。従ってTIを添加し、これ
を逆に母材及びHAZの靭性向上に役立てるためには、
TiNを微細析出させることが、この鋼をラインパイプ
に適用する上で必須である。
また高強度鋼を大量にしかも安価に製造するには、他の
高価な合金成分の添加を極力避ける必要があるため、T
iを化学量論的にNを固定するのに十分である以上に添
加し、TiCを析出させ強度を確保する必要がある。
高価な合金成分の添加を極力避ける必要があるため、T
iを化学量論的にNを固定するのに十分である以上に添
加し、TiCを析出させ強度を確保する必要がある。
このためにはTI、Nff1を合せて制限することが有
効であり、TI、N量をそれぞれ0.03〜0.10%
、 0.005%以下に限定する。Tiの下限はそれ
以下であるとTiC不足で母材の強度の確保が困難であ
り、また母材とHAZの靭性を向上させるための必要最
小量である。一方Ti、N量の上限は、これを超えると
通常の製鋼工程では微細なTLNが得られず、また過剰
のTiCが析出し母材及びHAZ靭性を劣化させるため
である。
効であり、TI、N量をそれぞれ0.03〜0.10%
、 0.005%以下に限定する。Tiの下限はそれ
以下であるとTiC不足で母材の強度の確保が困難であ
り、また母材とHAZの靭性を向上させるための必要最
小量である。一方Ti、N量の上限は、これを超えると
通常の製鋼工程では微細なTLNが得られず、また過剰
のTiCが析出し母材及びHAZ靭性を劣化させるため
である。
以下成分範囲限定理由について説明する。
前記特徴をもつ本発明鋼中、第1の発明の鋼の成分範囲
はC: 0.04〜0.12%、Si:0.5%以下、
M口:1.0〜2.0%、P : 0.03%以下、S
:0゜01%以下、Tl:0.03〜0.10%、B
: 0.0005〜0.002096、Ap:0.05
%以下、N :0.005%以下を含有させたものであ
る。
はC: 0.04〜0.12%、Si:0.5%以下、
M口:1.0〜2.0%、P : 0.03%以下、S
:0゜01%以下、Tl:0.03〜0.10%、B
: 0.0005〜0.002096、Ap:0.05
%以下、N :0.005%以下を含有させたものであ
る。
TI 、B、Nについては前述した通りである。
C含有量を0.04〜0.12%に限定した理由は、溶
接性の向上と強度の確保及び製鋼コスト低減のためであ
る。即ちラインパイプでは中継溶接のため小人熱の現地
溶接が行われるが、この溶接部は硬化し品く、各種の溶
接割れが発生し、これを起点としてラインパイプが破壊
する場合がある。しかし無数の割れを完全に補修溶接す
るには莫大な費用を必要とし、溶接時にできる限り発生
しないように配慮することが肝要である。
接性の向上と強度の確保及び製鋼コスト低減のためであ
る。即ちラインパイプでは中継溶接のため小人熱の現地
溶接が行われるが、この溶接部は硬化し品く、各種の溶
接割れが発生し、これを起点としてラインパイプが破壊
する場合がある。しかし無数の割れを完全に補修溶接す
るには莫大な費用を必要とし、溶接時にできる限り発生
しないように配慮することが肝要である。
このためには溶接環、溶接条件等の選定も重要であるが
、まず第1に硬化性が少ないラインパイプ素材を使用す
ることが極めて重要である。そのためC含有量の上限を
0.12%とした。
、まず第1に硬化性が少ないラインパイプ素材を使用す
ることが極めて重要である。そのためC含有量の上限を
0.12%とした。
またベイナイト鋼では母材及び溶接部に高炭素島状マル
テンサイトが多量に生成し、靭性、対水素誘起割れ性を
劣化させるが、島状マルテンサイトの息を低減し、微細
に分散させ、これらの特性を向上させるためにも低C化
は有効である。
テンサイトが多量に生成し、靭性、対水素誘起割れ性を
劣化させるが、島状マルテンサイトの息を低減し、微細
に分散させ、これらの特性を向上させるためにも低C化
は有効である。
しかしながら余りにも極端なC含有量の低減は、TIの
炭窒化物による析出強化、微細化効果を弱め、また母材
及び溶接部の強度確保が困難となり、さらに製鋼コスト
の上昇を招くため下限を0.04%に限定する。
炭窒化物による析出強化、微細化効果を弱め、また母材
及び溶接部の強度確保が困難となり、さらに製鋼コスト
の上昇を招くため下限を0.04%に限定する。
Siは脱酸上、鋼に必然的にaKされる元素であるが、
SIは溶接性及び溶接部の靭性対策上好ましくない元素
であるため、その上限を0,5%とした。
SIは溶接性及び溶接部の靭性対策上好ましくない元素
であるため、その上限を0,5%とした。
Mnは本発明鋼の変態点を低下させ、CRによる材質向
上効果を高め、また圧延組織のベイナイト化を図って強
度、靭性を同時に向上せしめる極めて重要な元素である
。しかし、1.0%未満ではベイナイト化が不十分とな
り目的とする強度、靭性が得られないため下限を1.0
%とし・た。
上効果を高め、また圧延組織のベイナイト化を図って強
度、靭性を同時に向上せしめる極めて重要な元素である
。しかし、1.0%未満ではベイナイト化が不十分とな
り目的とする強度、靭性が得られないため下限を1.0
%とし・た。
一方Mnが多過ぎると焼入性が増加し、島状マルテンサ
イトが生成し、母材及びHAZの靭性が劣化するばかり
か、炭素当量が高くなって溶接性を阻害するため上限を
2.0%とした。望ましいMnの範囲は1.4〜1.7
%である。
イトが生成し、母材及びHAZの靭性が劣化するばかり
か、炭素当量が高くなって溶接性を阻害するため上限を
2.0%とした。望ましいMnの範囲は1.4〜1.7
%である。
ANは脱酸上、この種のキルド鋼に必然的に含有される
元素であるが、Aj totalが0,05%を超える
と、HAZの靭性が劣化するため上限を0.05%とし
た。尚、加熱時にAflNが固溶せず、NがAffによ
って固定される場合にはAIはTIと同様、Bの焼入性
向上に役立つ。
元素であるが、Aj totalが0,05%を超える
と、HAZの靭性が劣化するため上限を0.05%とし
た。尚、加熱時にAflNが固溶せず、NがAffによ
って固定される場合にはAIはTIと同様、Bの焼入性
向上に役立つ。
不純物であるSを0.01%以下に限定した理由は、寒
冷地で使用される大径高圧ガスラインパイプでは、不安
定延性破壊防止の点から母材及び溶接部に高吸収エネル
ギーが要求される。
冷地で使用される大径高圧ガスラインパイプでは、不安
定延性破壊防止の点から母材及び溶接部に高吸収エネル
ギーが要求される。
本発明ではかなり低い温度域での圧下を行っており、一
般に衝撃値は低下する。このため衝撃値の向上対策とし
てSを0,01%以下とした。この場合Sが低い程靭性
は改善されるが、特に0.001%以下とすることによ
って大幅に向上する。
般に衝撃値は低下する。このため衝撃値の向上対策とし
てSを0,01%以下とした。この場合Sが低い程靭性
は改善されるが、特に0.001%以下とすることによ
って大幅に向上する。
また本発明鋼は不純物としてPを含有するが通常0.0
3%以下であり、低い程母材、溶接部靭性、溶接性は向
上する。
3%以下であり、低い程母材、溶接部靭性、溶接性は向
上する。
第2の発明においては、第1の発明の鋼の成分及び製造
プロセスに、さらにCr:o、05〜0.30%、Cu
:0.05〜0.30%の一種または二種を含有させた
ものである。
プロセスに、さらにCr:o、05〜0.30%、Cu
:0.05〜0.30%の一種または二種を含有させた
ものである。
これらの元素を含有させる主たる目的は本発明鋼の母材
強度、靭性の向上と製造可能な板厚の拡大を可能とする
ところにあり、その含有量は自ら制限されるべき性質の
ものである。
強度、靭性の向上と製造可能な板厚の拡大を可能とする
ところにあり、その含有量は自ら制限されるべき性質の
ものである。
Crは圧延組織のベイナイト化を促進し、強度、靭性を
向上させる他、対環境腐食性を有し安価な元素であるた
め、その利用価値は高い。しかし、0.05%未満では
十分にその効果が得られず、また多量に添加すると溶接
部の硬化性を増大させ、靭性及び対割れ性の低下を招く
ため、その上限を0.30%とした。
向上させる他、対環境腐食性を有し安価な元素であるた
め、その利用価値は高い。しかし、0.05%未満では
十分にその効果が得られず、また多量に添加すると溶接
部の硬化性を増大させ、靭性及び対割れ性の低下を招く
ため、その上限を0.30%とした。
Cuは溶接性に悪影響を与えることなしに母材の強度、
靭性、溶接部靭性を向上させる極めて好ましい元素であ
り、ベイナイト鋼においても析出硬化により強度を上昇
させる。さらに対環境腐食性、対水素誘起割れ性などに
効果がある。しかし、0.05%未満では十分にその効
果が得られず、また多量に添加すると、鋼の熱間圧延中
にCu −クラックが発生し、製造が難しくなる。その
ため上限を0.30%とした。
靭性、溶接部靭性を向上させる極めて好ましい元素であ
り、ベイナイト鋼においても析出硬化により強度を上昇
させる。さらに対環境腐食性、対水素誘起割れ性などに
効果がある。しかし、0.05%未満では十分にその効
果が得られず、また多量に添加すると、鋼の熱間圧延中
にCu −クラックが発生し、製造が難しくなる。その
ため上限を0.30%とした。
以上の如く成分系を限定しても加熱圧延条件が不適当で
あれば、優れた強度、靭性を得ることができないため加
熱圧延条件も合せて限定する。
あれば、優れた強度、靭性を得ることができないため加
熱圧延条件も合せて限定する。
前述の如く、ベイナイト鋼の靭性は結晶粒度依存性が強
く、十分に圧延組織を細粒化しなければ、十分な低温靭
性を確保することができない。
く、十分に圧延組織を細粒化しなければ、十分な低温靭
性を確保することができない。
このためにはまず加熱温度の下限を1100℃に限定し
た。この理由は1100℃未満であると、TIが十分固
溶せず圧延中に再析出するTiC(N)か少なく、γ粒
再結晶抑制効果が期待できないためである。
た。この理由は1100℃未満であると、TIが十分固
溶せず圧延中に再析出するTiC(N)か少なく、γ粒
再結晶抑制効果が期待できないためである。
一方上限を1250℃としたのはこの温度以上になると
鋼片中の微細析出したTiNが粗大化し始め、加熱γ粒
及びHAZの微細化効果が十分に望めなくなるためであ
る。
鋼片中の微細析出したTiNが粗大化し始め、加熱γ粒
及びHAZの微細化効果が十分に望めなくなるためであ
る。
しかし、加熱γ粒を如何に細粒化しても+1)に圧延し
ただけでは、高強度と優れた低温靭性を持った鋼板を製
造するのは難しい。それ故、圧延条件についても制限を
加える。
ただけでは、高強度と優れた低温靭性を持った鋼板を製
造するのは難しい。それ故、圧延条件についても制限を
加える。
本発明では圧延条件として900℃以下の累積圧下率を
60%以上かつ仕上温度を680〜800℃と限定した
。この条件に従えば鋼板の強度、靭性は大幅に向上する
。
60%以上かつ仕上温度を680〜800℃と限定した
。この条件に従えば鋼板の強度、靭性は大幅に向上する
。
以下圧延条件の限定理由について述べる。
まず900℃以下の累積圧下率を60%以上であると、
フェライト粒の細粒化が著しくなり強度と靭性が大幅に
向上する。しかし、累積圧下率が60%未満であると高
強度と優れた靭性を確保できない。
フェライト粒の細粒化が著しくなり強度と靭性が大幅に
向上する。しかし、累積圧下率が60%未満であると高
強度と優れた靭性を確保できない。
一方900℃以下の累積圧下率が60%以上であっても
、仕上温度が800℃以上では著しく優れた強度と靭性
をもつ鋼板が製造できない。
、仕上温度が800℃以上では著しく優れた強度と靭性
をもつ鋼板が製造できない。
仕上温度を800℃未満とすることによって、フェライ
ト粒の細粒化は著しく促進され、強度、靭性の両方の向
上または靭性を劣化させずに強度を向上させることがで
きる。
ト粒の細粒化は著しく促進され、強度、靭性の両方の向
上または靭性を劣化させずに強度を向上させることがで
きる。
また、本発明鋼の成分範囲、加熱圧延条件であれば、フ
ェライト・オーステナイト域あるいはフェライト域での
相当量の圧延を行っても低温靭性は良好であり、強度を
高めるために有効であるが、仕上温度の下限が680℃
以下になると加工硬化が著しくなり、靭性が劣化し始め
る。このため仕上温度を680〜800℃に限定した。
ェライト・オーステナイト域あるいはフェライト域での
相当量の圧延を行っても低温靭性は良好であり、強度を
高めるために有効であるが、仕上温度の下限が680℃
以下になると加工硬化が著しくなり、靭性が劣化し始め
る。このため仕上温度を680〜800℃に限定した。
圧延後の冷却については空冷で強度、伸び、靭性に優れ
たAPIX70クラスの鋼板が製造できるが、スプレー
水、ミストあるいは空気で加速冷却することは圧延組織
のベイナイト化、細粒化を図る上で効果的である。この
場合、lO〜40℃/secの冷却速度が望ましい。
たAPIX70クラスの鋼板が製造できるが、スプレー
水、ミストあるいは空気で加速冷却することは圧延組織
のベイナイト化、細粒化を図る上で効果的である。この
場合、lO〜40℃/secの冷却速度が望ましい。
しかし水冷停止温度が550℃以上ではAPIX80ク
ラスの強度の確保が困難であり、350℃以上では靭性
の確保が難しくなる。このため加速冷却する場合、55
0〜350℃で冷却を停止し、その後空冷すれば強度、
靭性共に優れた鋼板が製造できるため、水冷停止温度を
550〜350℃に限定した。
ラスの強度の確保が困難であり、350℃以上では靭性
の確保が難しくなる。このため加速冷却する場合、55
0〜350℃で冷却を停止し、その後空冷すれば強度、
靭性共に優れた鋼板が製造できるため、水冷停止温度を
550〜350℃に限定した。
尚、本発明の鋼片製造法としては造塊法、連続鋳造法い
ずれでも可能であるが、連続鋳造法は冷却速度が速く微
細なTiNを多く得られるためより好ましい。また、熱
間圧延法としてホットストリップ圧延、厚板圧延、形鋼
圧延等が採用される。
ずれでも可能であるが、連続鋳造法は冷却速度が速く微
細なTiNを多く得られるためより好ましい。また、熱
間圧延法としてホットストリップ圧延、厚板圧延、形鋼
圧延等が採用される。
(実 施 例)
転炉一連続連鋳−圧延工程で製造した種々の鋼成分の鋼
板(厚み15〜17+I1m)を製造し、母材及び溶接
部の機械的性質を調べた結果を表1に示す。
板(厚み15〜17+I1m)を製造し、母材及び溶接
部の機械的性質を調べた結果を表1に示す。
表1での鋼1〜12は本発明鋼、鋼13〜18は比較鋼
である。鋼13はCが上限値より高いもの、鋼14はT
iが下限値より少ないもの、鋼重5はBが下限値より少
ないもの、鋼16は900℃以下の累積圧下率が下限値
以下のもの、鋼17は水冷停止温度が低いもの、鋼18
は900℃以下の累積圧下率が下限値以下でかつ仕上温
度が高いものである。
である。鋼13はCが上限値より高いもの、鋼14はT
iが下限値より少ないもの、鋼重5はBが下限値より少
ないもの、鋼16は900℃以下の累積圧下率が下限値
以下のもの、鋼17は水冷停止温度が低いもの、鋼18
は900℃以下の累積圧下率が下限値以下でかつ仕上温
度が高いものである。
尚、溶接部の靭性は入熱30kJ/cm相当の内外面造
管溶接を行い、溶接金属と熱影響部が50対50となっ
ている部分の一20℃での値である。
管溶接を行い、溶接金属と熱影響部が50対50となっ
ている部分の一20℃での値である。
本発明鋼は高強度にもかかわらず低温靭性及び溶接部の
靭性が良好である。これに対し比較鋼では強度と靭性両
者を満足させてはいない。
靭性が良好である。これに対し比較鋼では強度と靭性両
者を満足させてはいない。
(発明の効果)
本発明により大径鋼管用鋼を大量、かつ安価に製造する
ことが可能になった。その結果ラインノくイブの工期が
短縮すると共に寒冷地における石油、天然ガスの経済的
輸送ができるようになった。
ことが可能になった。その結果ラインノくイブの工期が
短縮すると共に寒冷地における石油、天然ガスの経済的
輸送ができるようになった。
代
理
人
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、重量%で C:0.04〜0.12%、 Si:0.5%以下、 Mn:1.0〜2.0%、 P:0.03%以下、 S:0.01%以下、 Ti:0.03〜0.10%、 B:0.0005〜0.0020%、 Al:0.05%以下、 N:0.005%以下、 を含有し、残部が鉄及び不可避的不純物からなる鋼片を
1100〜1250℃の温度範囲に加熱して、900℃
以下の累積圧下量60%以上、終了温度680〜800
℃で圧延を行なった後、空冷または冷却速度10〜40
℃/secで550〜350℃の温度まで加速冷却、そ
の後空冷することを特徴とする高張力鋼板の製造法。 2、重量%で C:0.04〜0.12%、 Si:0.5%以下、 Mn:1.0〜2.0%、 P:0.03%以下、 S:0.01%以下、 Ti:0.03〜0.10%、 B:0.0005〜0.0020%、 Al:0.05%以下、 N:0.005%以下、 にさらに Cr:0.05〜0.30%、 Cu:0.05〜0.30% の一種または二種を含有させ、残部が鉄及び不可避的不
純物からなる鋼片を1100〜1250℃の温度範囲に
加熱して、900℃以下の累積圧下量60%以上、終了
温度680〜800℃で圧延を行なった後、空冷または
冷却速度10〜40℃/secで550〜350℃の温
度まで加速冷却、その後空冷することを特徴とする高張
力鋼板の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63309850A JPH0819461B2 (ja) | 1988-12-09 | 1988-12-09 | 高張力鋼板の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63309850A JPH0819461B2 (ja) | 1988-12-09 | 1988-12-09 | 高張力鋼板の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02156021A true JPH02156021A (ja) | 1990-06-15 |
JPH0819461B2 JPH0819461B2 (ja) | 1996-02-28 |
Family
ID=17998039
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63309850A Expired - Lifetime JPH0819461B2 (ja) | 1988-12-09 | 1988-12-09 | 高張力鋼板の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0819461B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5852512A (en) * | 1995-11-13 | 1998-12-22 | Thomson Multimedia S.A. | Private stereoscopic display using lenticular lens sheet |
CN103757538A (zh) * | 2013-12-28 | 2014-04-30 | 首钢总公司 | 高Ti700MPa级工程机械用宽厚钢板及生产方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111304538A (zh) * | 2020-03-31 | 2020-06-19 | 武汉钢铁有限公司 | 一种低成本热轧超高强钢及其制造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5877528A (ja) * | 1981-10-31 | 1983-05-10 | Nippon Steel Corp | 低温靭性の優れた高張力鋼の製造法 |
JPS6056019A (ja) * | 1983-09-07 | 1985-04-01 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 強靭鋼の製造方法 |
JPS61127814A (ja) * | 1984-11-24 | 1986-06-16 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 低温靭性の優れた高張力鋼板の製造法 |
-
1988
- 1988-12-09 JP JP63309850A patent/JPH0819461B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5877528A (ja) * | 1981-10-31 | 1983-05-10 | Nippon Steel Corp | 低温靭性の優れた高張力鋼の製造法 |
JPS6056019A (ja) * | 1983-09-07 | 1985-04-01 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 強靭鋼の製造方法 |
JPS61127814A (ja) * | 1984-11-24 | 1986-06-16 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 低温靭性の優れた高張力鋼板の製造法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5852512A (en) * | 1995-11-13 | 1998-12-22 | Thomson Multimedia S.A. | Private stereoscopic display using lenticular lens sheet |
CN103757538A (zh) * | 2013-12-28 | 2014-04-30 | 首钢总公司 | 高Ti700MPa级工程机械用宽厚钢板及生产方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0819461B2 (ja) | 1996-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3898814B2 (ja) | 低温靱性に優れた高強度鋼用の連続鋳造鋳片およびその製造法、および低温靱性に優れた高強度鋼 | |
JP4071906B2 (ja) | 低温靱性の優れた高張力ラインパイプ用鋼管の製造方法 | |
JPH10509768A (ja) | 優れた靭性および溶接性を有する高強度二次硬化鋼 | |
JPH0127128B2 (ja) | ||
US4591396A (en) | Method of producing steel having high strength and toughness | |
JP2006291349A (ja) | 高変形性能を有するラインパイプ用鋼板およびその製造方法。 | |
KR20070091368A (ko) | 용접성 및 가스 절단성이 우수한 고장력 내화강 및 그 제조방법 | |
KR20070027733A (ko) | 음향 이방성이 작고 용접성이 우수한 고장력 강판 및 그제조 방법 | |
JP4112733B2 (ja) | 強度および低温靭性に優れた50キロ(490MPa)ないし60キロ(588MPa)級の厚手高張力鋼板の製造方法 | |
JP3981615B2 (ja) | 非水冷型薄手低降伏比高張力鋼およびその製造方法 | |
JP5157387B2 (ja) | 高変形能を備えた厚肉高強度高靭性鋼管素材の製造方法 | |
JPH0931536A (ja) | 低温靭性に優れた超高強度鋼板の製造方法 | |
JP4133175B2 (ja) | 靭性に優れた非水冷型薄手低降伏比高張力鋼およびその製造方法 | |
JP5008879B2 (ja) | 強度および低温靭性の優れた高張力鋼板および高張力鋼板の製造方法 | |
JP2006265722A (ja) | 高張力ラインパイプ用鋼板の製造方法 | |
JPH08283906A (ja) | 耐水素誘起割れ性および耐硫化物応力腐食割れ性に優れたフィッティング材用高張力鋼板 | |
JPS6059018A (ja) | 溶接性および低温靭性の優れたCu添加鋼の製造法 | |
JPH03211230A (ja) | 高耐食性低合金ラインパイプ用鋼の製造法 | |
JPH09296253A (ja) | 低温靱性の優れた極厚高強度鋼管 | |
JPH02156021A (ja) | 高張力鋼板の製造法 | |
JPH05245657A (ja) | 母材の脆性破壊伝播停止特性に優れた高ニッケル合金クラッド鋼板の製造方法 | |
JP3850913B2 (ja) | 優れた溶接金属部靱性を有する高強度ベンド管の製造法 | |
JPH0225968B2 (ja) | ||
JPH11189840A (ja) | 耐水素誘起割れ性に優れたラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP3836919B2 (ja) | 低温靭性の優れた極厚高強度ベンド管の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080228 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228 Year of fee payment: 13 |