JPH02155334A - 迂回パス探索方式 - Google Patents

迂回パス探索方式

Info

Publication number
JPH02155334A
JPH02155334A JP63309572A JP30957288A JPH02155334A JP H02155334 A JPH02155334 A JP H02155334A JP 63309572 A JP63309572 A JP 63309572A JP 30957288 A JP30957288 A JP 30957288A JP H02155334 A JPH02155334 A JP H02155334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
detour path
detour
node
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63309572A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Miyazaki
宮崎 啓二
Takafumi Nakajo
中条 孝文
Hiroaki Komine
浩昭 小峰
Tetsuo Soejima
哲男 副島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63309572A priority Critical patent/JPH02155334A/ja
Publication of JPH02155334A publication Critical patent/JPH02155334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の概要〕 ネットワークの障害発生時における迂回パス探索方式に
関し、 迂回パス探索、迂回パスの競合制御が容易、確実に行な
え、短時間で障害を復旧可能にすることを目的とし、 ネットワークの各ノードの、障害リンクの端になるもの
に、障害リンクを通過するパスとその迂回パス及びこれ
らの優先度を書き込んだ迂回パステーブルを持たせてお
き、障害リンク発生時に迂回パステーブルを持つ障害端
ノードが該テーブルを参照して障害パスとその迂回パス
群を知り、優先度が高い迂回パスから順に該迂回パスへ
迂回パス調査箱を送り、該調査箱に対して迂回パスの各
ノードは該ノードのリンクが使用可能/不可能の投票を
行ない、障害端ノードはこの投票結果をのせたgl i
Jl査箱を参照して、使用不可能のリンクがなくかつ迂
回パス間に競合がなければ、当該迂回パスの使用宣言を
行ない、使用不可能リンク及び又は競合があればそれら
がない他の迂回パスを、前記調査箱を用い、優先度順に
探索して得て該迂回パスを使用宣言する構成とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ネットワークの障害発生時における迂回パス
探索方式に関する。
ネットワーク内のリンクに障害が発生した場合、このリ
ンクを迂回するパスを探索し、パスを切り替えて通信を
続けることが必要である。
(従来の技術〕 迂回パス探索は従来はネットワークに制御センタを置き
、この制御センタが回線(パス)の状態を監視し、障害
発生をノードから通知された場合には、障害を起こした
リンクを迂回する様に、予め設定したパス(通常は1つ
)で迂回パスを決定していた。
しかしながらこの様な方法では、予め設定したパスが使
用されている場合には、各ノードに間合せたりして別の
迂回パスを探索し、競合を調停しなければならず、時間
がか\る。またセンタが障害を起こした場合やノードと
センタを結ぶ回線が障害を起した場合には予定の機能は
しない等の欠点を持っている。
(発明が解決しようとする課題〕 このように制御センタを置〈従来方式の迂回路探索では
確実性に欠け、復旧に時間を要する恐れがある。
本発明はこの点を改善し、迂回パス探索、迂回パスの競
合制御が容易、確実に行なえ、短時間で障害を復旧可能
にすることを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段] 第1図に示すように本発明では、ネットワークの各ノー
ドB、C,・・・・・・の障害リンクPIの端になるも
のFに、迂回パステーブル20を持たせてお(。この迂
回パステーブル20には障害リンク名、障害パス、その
優先度、各障害パスの迂回パス群、その優先度が書き込
まれている。
障害リンクが発生すると、障害リンク21発生でノード
Fは迂回パステーブル20を参照し、障害リンクに対応
する障害パス、その迂回パス群を知り、先ず優先度lの
迂回パスに迂回パス調査箱22を廻す。迂回パスの各ノ
ードF、G、D及びE、B、C,Dは、当該ノードのリ
ンクが使用可能か不可能かを示す情報を該、ild査箱
に書き込む。
ノードFは廻ってきたこの調査箱を見て、使用不可能の
リンクがなくかつ迂回パス間に競合がないことが分ると
当該迂回パスを使用することにする。使用不可能リンク
がある及び又は競合があれば、これらがない他の迂回パ
スを、同様に迂回パス9)ム1査箱を用いて優先度順に
探索する。
〔作用〕
この迂回パス探索方式では障害端ノードが迂回パス探索
を行ない、従来方式のように制御センタが迂回パス探索
を行なうのではないから、センタ系故障により迂回パス
探索は全て不可能、などの不具合はない。つまり分散制
御であるから、一部(センタ)の故障が全体に波及する
、ようなことはない。
また迂回パステーブルを予め用意し、そこに、採り得る
種々の迂回パスを列挙し、各迂回パスに優先度をつけ、
予め競合調整をしておくと、迂回パス探索でその迂回パ
スは使用不可能であることが分ると直ちに次の迂回パス
を調査することができ、探索時間の短縮が可能になる。
また調査対象とする迂回パスは予め競合調停されている
ので、競合調停も容易になり時間短縮可能である。
〔実施例〕
第2図にネットワークの構成例を示す。A−Gはネット
ワークの各ノードであり、本例ではノードFとノードD
を接続するリンク!、が障害を起こしたと仮定する。
各ノードは第3図に示すようにマトリクススィッチ10
+制御チヤネル通信インタフェース11゜14、障害検
出インタフェース12、マトリクススイッチインタフム
ース13、中央処理装置15、および記憶装置16を有
する。各ノードを結ぶリンクは通信用の信号チャネルと
ノード間の制御通信のための制御チャネルで構成され、
図では前者は実線、後者は点線で示す。
ノードFD間のリンク!、で障害を起すと、障害端のノ
ード例えばDでその障害検出インタフェース12がこれ
を検出し、相手ノード本例ではFへこれを知らせる。こ
の逆の例、即らノードFが障害検知して相手ノードDへ
知らせることもある。
こうして、障害が検出されると、障害端ノードF。
Dの一方例えばノードFが障害を復旧する作業を行なう
。障害復旧制御を行なうノードには予め迂回パステーブ
ル20を持たせておく。迂回パステーブルの例を表1に
示す。
表  1 この表1の左端の「ノード」はこの迂回パステーブルが
万かれるノード名を示す。本例ではこれはFである。ノ
ー1” Fのリンクには本例では39FとB、C,D、
E、F各ノードを結ぶリンクがあり、障害発生は各リン
クについて有り得るから、各々につき障害が発生した場
合を想定してこの迂回パステーブルを作成する。表1で
は障害リンクにF−D即ち前記ρ1のみ挙げ、他のケー
スは省略している。
障害り/りがF−Dであると、これを通るパスが障害パ
スになる。本例では障害パスはF−DとE−F−Dであ
るとしている。次の[障害パスの回線端への経路」は障
害復HコノードFから障害パス端までのルートを君い、
F−DについてはF(自分自身)、E−F−Dについて
はF−Eである。障害リンク発生は障害パスの各ノード
に通知するが、ノードFは上記経路をみてノーFE−1
障害リンク発生を知らせる。障害パスについては障害復
旧の優先度を定める。本例ではF、、−Dは優先度1、
E−F −Dは優先度2とする(直近の方を優先)。
障害パスについては、採り得る迂回パスを列挙し、各迂
回パスの優先度を定めておく。本例では障害パスF−D
についての迂回パスはF−G−D。
F−C−DSF−C,−A−DSF−B−C−D。
F−B−A−Dの5パスあり、優先度は上記の順に1.
2,3,4.5とする。迂回パスE−FDについても同
様である。
この迂回パステーブルでは予め競合が排除されている。
例えば優先度1の迂回パスはF−G−DとE −B −
C−Dであり、これらは競合しないように作成されてい
る。優先度2のF−C−DとE−B−A−Dなども同様
である。なお全迂回パスが競合しないようにすることは
困難で、本例でも優先度5のF−B−A−DとE−B−
C−A−Dは一部で競合している。高優先度のものは予
め競合排除しておく、ということである。
リンクF −Dが障害になったことを知るとノードFは
迂回パステーブルを参照して障害パスF−D 、、!:
 E −F−Dを知り、更にこれらの障害パスの迂回パ
スを知り、該迂回パスに優先度順に迂回パス調査箱22
を送る。迂回パス調査箱の例を次の表2、表3に示す。
これらの表に示されるように迂回パス調査箱のフォーマ
ットは、迂回パス調査コマンド、迂回パス優先度、迂回
パスノードリスト、および迂回パス調査箱である。表2
は障害パスF−Dに対する迂回パスF−G−Dに対する
もので、この迂回パスの優先度は1、通るノードはF−
G−D−G−Fであるから、これらが表2の如く書込ま
れる。
リンク使用可/不可は、このパスに含まれる各リンクF
−G、G−D、D−G、G−Fにつき書き込まれる。表
3は障害パスE−F−Dに対する迂回パスE−B−C−
Dに対するもので、表2と同様に書き込まれる。他の迂
回パスについても同様である。迂回パスの経由ノードは
迂回パス調査箱を送られるとこれにリンクの使用可能/
不可能の投票を行ない、これらの投票結果がノードFへ
通知される。ノードFではこれにより迂回パスの探索を
行なう。
即ら、障害端ノードFは、障害パスF−Dについては迂
回パスF−G−D、障害パスE−F−Dについては迂回
パスE−B−C−Dと、各迂回パスの優先度lのものか
ら上記探索を始める。この探索でそれぞれの迂回パスの
リンクが使用可能なら、上記優先度1の迂回パスを使用
することに決定する。
どちらかの迂回パスが使用不可能の場合、例えば迂回パ
スE−F−Dは使用可能であるが迂回パスE−B−C−
Dは使用不可能とすると、障害パスF−Dは迂回パスE
−F−D使用の宣言は行なわず、使用不可能な迂回パス
E−B−C−Dに代るパスの発見を先に行なう。これに
は次の方法をとる。即ち、使用不可能なパスE−B−C
−Dの迂回パス調査箱を参照して使用不可能なリンクを
検出し、優先度2以降の迂回パスで使用不可能なリンク
を含む迂回パスを迂回パス候補から外す。
例えば迂回パスE−B−C−Dの中でリンクB−Cが使
用不可能なら、優先度2以降でリンクB−Cを含むパス
は優先度5の迂回パスE−B−C−A−Dであるからこ
れを候補から外す。こうしておいて、優先度2以降の迂
回パスにつき優先度の高いパスものから、迂回パス調査
箱を送って迂回パス探索を行ない、使用可能な迂回パス
を得る。
こうして障害パスF−D、F−G−Dについて迂回パス
が揃ったらこれらの迂回パス間の競合チエツクを機ない
、競合がなければそれぞれの迂回パスを使用宣言する。
競合がある場合は、前記障害端ノードの迂回パステーブ
ルの障害パス優先度を参照し、優先度が高い障害パス本
例ではF−Dの迂回パスF−G−Dの使用宣言を行ない
、競合した迂回パス本例ではE−F−Dのそれは、使用
宣言したパスの迂回パス調査箱を参照して使用不可能な
リンクを検出し、それを含む迂回パスを候補から外して
迂回パス探索を行なう。迂回パスが見付かれば、それを
使用宣言する。
候補から外した迂回パスは、当該障害リンク発生に対す
る迂回パス探索中に有効であり、別の障害リンク発生に
対する迂回パス探索では全部が候補に戻って、改めて優
先度順の迂回パス探索、使用不可能リンクを含む迂回パ
スの候補からの除去、を行なう。
迂回パステーブルを用意しておくノードは迂回パス探索
を行なうノードであり、ネットワークの全ノードにこれ
を用意しておく必要はない。
第4図に迂回パス探索要領をフローチャートで示す。障
害リンク発生で迂回パステーブルから■障害パスを検出
し、優先度順に■迂回パスを選択し、迂回パス調査箱を
廻わして■迂回パス探索を行なう。この■迂回パス調査
で使用不可能リンクがない迂回パスが見付ったら■競合
チエツクを行ない、競合がなければその迂回パス■使用
宣言をする。競合があれば、それがない他の迂回パスを
探しく■■)、それが■獲得できればその迂回パスに■
使用宣言をする。
第5図に、障害リンクF−Dによる障害パスF−D、E
−F−Dの第1優先度の迂回パスF−G−り、E−B−
C−Dを図示する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、ネットワークの障
害発生時における迂回パス探索と、迂回パスの競合制御
が容易に行え、短時間で障害を復旧する事ができる。迂
回パス探索は障害端ノードが行なう分散制御であるから
、センター系障害により迂回パス探索不可能などの問題
はなく、迂回パステーブルで予め競合調査してお(ので
無競合になるケースが多(、競合制御が簡単、容易であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図はネットワークの構成を示す説明図、第3図はノ
ードの構成を示すブロック図、第4図は迂回パス探索要
領を示す流れ図、第5図は迂回パスの説明図である。 第1図でB、C,・・・・・・はノード、2Iは障害リ
ンク、20は迂回パステーブル、22は迂回パス調査箱
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ネットワークの各ノードの、障害リンク(l_1)
    の端になるものに、障害リンクを通過するパスとその迂
    回パス及びこれらの優先度を書き込んだ迂回パステーブ
    ル(20)を持たせておき、障害リンク発生時に迂回パ
    ステーブルを持つ障害端ノード(F)が該テーブルを参
    照して障害パスとその迂回パス群を知り、優先度が高い
    迂回パスから順に該迂回パスへ迂回パス調査箱(22)
    を送り、 該調査箱に対して迂回パスの各ノードは該ノードのリン
    クが使用可能/不可能の投票を行ない、障害端ノードは
    この投票結果をのせた該調査箱を参照して、使用不可能
    のリンクがなくかつ迂回パス間に競合がなければ、当該
    迂回パスの使用宣言を行ない、使用不可能リンク及び又
    は競合があればそれらがない他の迂回パスを、前記調査
    箱を用い、優先度順に探索して得て、該迂回パスを使用
    宣言することを特徴とする迂回パス探索方式。
JP63309572A 1988-12-07 1988-12-07 迂回パス探索方式 Pending JPH02155334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63309572A JPH02155334A (ja) 1988-12-07 1988-12-07 迂回パス探索方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63309572A JPH02155334A (ja) 1988-12-07 1988-12-07 迂回パス探索方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02155334A true JPH02155334A (ja) 1990-06-14

Family

ID=17994645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63309572A Pending JPH02155334A (ja) 1988-12-07 1988-12-07 迂回パス探索方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02155334A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04304731A (ja) * 1991-01-03 1992-10-28 American Teleph & Telegr Co <Att> 電気通信ネットワークに用いられるサービス復旧システム及びその方法
JP2002281067A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Yafoo Japan Corp ネットワークの通信異常箇所を迂回する方法
JP2011520323A (ja) * 2008-03-31 2011-07-14 アルカテル−ルーセント Umaにおけるメディアゲートウェイの優先的なルーティングの回線割当て技術

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04304731A (ja) * 1991-01-03 1992-10-28 American Teleph & Telegr Co <Att> 電気通信ネットワークに用いられるサービス復旧システム及びその方法
JP2002281067A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Yafoo Japan Corp ネットワークの通信異常箇所を迂回する方法
JP4629254B2 (ja) * 2001-03-21 2011-02-09 ヤフー株式会社 通信障害箇所を迂回する方法及び通信障害箇所を迂回する迂回ルーター
JP2011520323A (ja) * 2008-03-31 2011-07-14 アルカテル−ルーセント Umaにおけるメディアゲートウェイの優先的なルーティングの回線割当て技術

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6173324B1 (en) Method and apparatus for fault detection and isolation in data
US5822302A (en) LAN early warning system
US5398242A (en) Automatically configuring LAN numbers
US5917831A (en) System for testing a data-transmission network
JPH02155334A (ja) 迂回パス探索方式
JPH03153140A (ja) パターン・ビットマップによる故障判定方式
JPH0983516A (ja) ネットワーク障害診断装置
JP2004336658A (ja) ネットワーク監視方法およびネットワーク監視装置
JPH05304528A (ja) 多重化通信ノード
JPH06324966A (ja) 通信障害区間推定システム
JPH0260338A (ja) バス型lan
JP2751861B2 (ja) ネットワークシステム障害検出処理回路
JP3156987B2 (ja) バス故障診断方式
JPH03123230A (ja) ネットワーク監視システムの関連アラーム早期検出装置
JP2000253041A (ja) ノード位置検出装置及びノード位置検出方法
JPH0435251A (ja) リングネットワークの障害監視方式
KR20040051042A (ko) 고가용성 시스템의 장애 처리방법
JPH0491595A (ja) 迂回パス探索方式
JPH10124338A (ja) 並列処理装置
JPH06326716A (ja) 通信バス監視装置
JPH10229589A (ja) 監視方法及び監視システム
JPH11306477A (ja) センサ端末装置
JPS63168757A (ja) バスエラ−検出方式
JPH03192933A (ja) 迂回パス探索方式
JPH04122193A (ja) パスオーダ監視方式