JPH02155196A - 照明システム - Google Patents

照明システム

Info

Publication number
JPH02155196A
JPH02155196A JP63308384A JP30838488A JPH02155196A JP H02155196 A JPH02155196 A JP H02155196A JP 63308384 A JP63308384 A JP 63308384A JP 30838488 A JP30838488 A JP 30838488A JP H02155196 A JPH02155196 A JP H02155196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
dimming
lighting
light
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63308384A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Amano
隆 天野
Hiromi Kubota
久保田 弘己
Masahiro Yamada
昌宏 山田
Akitoshi Shirao
白尾 彰敏
Shinji Suzuki
伸治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP63308384A priority Critical patent/JPH02155196A/ja
Publication of JPH02155196A publication Critical patent/JPH02155196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、実際の生活場面に対応させて照明の制御と操
作性の向上を積慟的に推進した照明システムに関する。
(従来の技術) 照明制御技術は、被照明部の適正な照度の確保、省電力
化の実現、照明の点滅、調光などの操作を自動的に行な
うことによる省力化などを目的として普及しつつある。
照明制御を行なう従来の照明システムとしては、たとえ
ばオフィス、店舗等の大規模の照明システムで用いられ
る集中制御方式があり、これは、いくつかの照明器具を
1つのグループとしてまとめて複数の群を作り、その各
群の照明器具と集中制御装置とを各電気配線で接続し、
そして、各群の照明器具の使用場所、用途、時間や曜日
などのタイムスケジュールなどを考慮し、集中ts’a
l装置により各電気配線を通じて各群毎に調光制御を集
中して行なうようにしている。
一方、住宅用などの小規模の照明システムでは、リモコ
ン部からの遠隔操作で照明器具の点滅、調光を行なえる
ようにした照明システムが知られている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前述の集中制御方式の照明システムでは
、集中制御装置と各群の照明器具との間を電気配線にて
接続するため、特別な配線工事の必要があり、照明器具
の群の内訳、群別の分は方などのシステムの構成が容易
にできず不便であり、システムの構成が容易に変更でき
ず、さらに、システムの構成が大規模で、電気配線工事
が必要なことにより、システム全体が高価格である。ま
た、既存の照明設備をこの照明システムに改造すること
は、電気配線工事等が複雑になることにより大幅な普及
を妨げている。しかも、集中制御IVt置の設置場所と
照明器具の設置11場所とが必ずしも対応していないた
め、実際の重要な生活場面の照明に真に対応した管理が
できず、使用者の嗜好に照明環境が対応していない場合
も生ずる。
さらに、各使用場所、使用目的毎にきめ細かく照明の管
理ができないため、必要以上に照度の高い場所が存在し
て、省電力の実現が十分果たされていない。
一方、住宅用などの小規模の照明システムでは、実際の
生活場面に必要な照明の判断を、その都度、人間の感覚
で行なっている。すなわち、使用者の生活場面、作業内
容等の使用目的と年代、性別、個性等の嗜好から、制御
対象とする照明器具を選択し、点灯、減灯、消灯および
調光等の操作を行なっている。
ところが、様々な生活場面や個性などに細かく対応しよ
うと調光内容を高度にする程、実際の生活場面では管理
が煩雑となり、機能が十分に発揮されないことが多い。
また、人間の行動としてたとえば活動と休息という分類
で考えると、活動には、スポーツ、パーティ等の動的活
動と会話、食事等の静的活動があり、休息には音楽鑑賞
、読J1等の動的休息と睡眠等の静的休息とがある。と
ころが、実際には操作が煩雑であること等により、静的
休息の場合のみ消灯し、その他の場合は点灯することに
なりやすい問題を有している。
特に、近年はライフスタイルの多様化により、個々の生
活場面や各自の嗜好により照度等を設定することが望ま
れている。
本発明は上記問題点に鑑みなされたもので、人間が感覚
で照明管理をする作業から解放できるとともに最適な照
明および省電力を実現でき、しかもシステムの設置と変
更が容易にできる照明システムを提供することを目的と
する。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明の照明システムは、調光内容があらかじめ設定さ
れている動作モードに設定するモード設定部、このモー
ド設定部で設定された動作モードに従って調光指令信号
を無線媒体で送信する信号送信部および電源を有するリ
モコン部と、前記無線媒体で送信される調光指令信号を
受信する信号受信部、この信号受信部にて受信された調
光指令信号に基づいて制御を行なう調光ill m M
 、この調光制御部の制御により調光を行なう調光ユニ
ットおよびこの調光ユニットにより点灯される光源を有
する照明器具部とを備えたものである。
(作用) 本発明は、あらかじめ動作モードに調光内容を設定し、
モード設定部にて前記動作モードに設定する。そして、
リモコン部のモード設定部で設定された動作モードに従
って信号送信部から調光指令信号を無線媒体で送信する
。一方、照明器具部では、リモコン部から無線媒体で送
信されている調光指令信号に基づいて調光制御部により
調光ユニットを制御して光源の調光を行なう。
(実施例) 以下、本発明の一実施例の照明装置の構成を図面を参照
して説明する。
第1図は照明装置の構成を示し、壁面あるいは机上など
の手元に配置される遠隔制御用のリモコン部1と、天井
灯、吊下げ灯やスタンド灯などの照明器具部2とを備え
ている。
前記リモコン部1は、持運び自在で小形寸法に形成され
ており、動作モードを指定するモード指定部3と、アド
レス順を指定するアドレス指定部4と、調光状態を指定
する調光指定部5とを有し、調光指令信号を出力するモ
ード設定部6と、このモード設定部6から出力される調
光指令信号を無線媒体で送信する信号送信部7と、蓄電
池、太1liTi池あるいはACアダプタ等を介した商
用電源等にて構成される電源8とを備えている。また、
このリモコン部1は、具体的には、赤外線を発光する発
光ダイオード9にて送信するものであり、電源8は電池
にて構成されたものである。なお、無線媒体は赤外線に
限らず、電波でもよい。
一方、前記照明器具部2は、電源部11が接続され、信
号送信部7から無線媒体で設定されてくる調光指令信号
を受信する受信v制御ユニット12と、インバータ、安
定器または電子安定器およびスイッチなどを有すると共
に前記調光指令信号に従って調光を行なう調光回路また
はボリュームなどを有する調光ユニット13と、この調
光ユニット13にて調光される螢光ランプまたは白熱ラ
ンプなどの光源14とを備えている。
前記受信制御ユニット12は、照明器具部2に対して調
光ユニット13と一体にあるいはアダプタとして組込ま
れ、信号送信部7から出力される無II媒体の調光指令
信号であるたとえば赤外線を受信するフォトダイオード
15を為する信号受信部16と、この信号受信部16で
受信された調光指令信号に従って前記調光ユニット13
を制御するたとえばCPUにて構成される調光制御部1
7と、受信制御ユニット12のアドレス順たとえばアド
レスNQI〜4の中から1つを設定するアドレス設定部
18と、たとえば増光用と減光用の2つのランプを器具
外部に臨ませて増光または減光調整中であることを表示
するモニタ19とを備えている。また、調光ユニット1
3はたとえば第4図に示すように、安定器20に電力制
御素子としてのトライアック21が接続されて形成され
、調光III tl1部11からの調光113111信
号により光源14の調光を行なうようになっている。
さらに、第5図に示すように、電力制御素子のトライア
ック22を直列に接続した常夜灯などの予備灯を調光ユ
ニット13と並列に接続してもよい。
また、第2図はリモコン部1のモード設定部6の・−例
を示し、31は設定指定部で、モード設定を行なう際の
開始を指定するための設定釦32とモード設定の終了を
指定するための設定終了釦33を備えている。また、3
4はモード指定部で、照明器具部2の調光状態を指定す
るためのモードNQ1〜5の釦35a〜35eを備えて
いる。さらに、36はアドレス指定部で、アドレス順が
設定された照明器具部2を指定するだめのアドレスに1
〜4の釦37a〜37dを備えている。またさらに、3
8は調光指定部で、光源14を点灯させるオン釦39、
光源14を消灯させるオン釦40、予備灯23をオン・
オフさせる予備灯釦41、光源14の照度を50%に増
光または減光させる50%調光釦42、アドレス順にか
かわらずすべての光源14を消灯させる全消灯用43、
光源14の照度を徐々に増光させる増光釦44、光源1
4の照度を徐々に減光させる減光用45をそれぞれ備え
ている。
なお、この照明システムでは、1台のリモコン部1で複
数台の照明器具部2の一九制御が可能であり、たとえば
照明器具部2が4台あってその各照明器具部2の調光を
別々に制御する場合には、各照明器具部2毎に異なるア
ドレスNfi1〜4をアドレス設定/!118によって
設定し、また、照明器具部2が複数あってその内のいく
つかの照明器具部2の調光を一括して行なう場合つまり
複数の照明器具部2を1つのグループとして群1111
iIlする場合には、それらの群の照明器具部2の受信
制御ユニット12を同じアドレス順に設定する。また、
あるアドレス順の1つの受信制御ユニット12で複数の
調光ユニット13および光源14を動作させて群制御し
てもよい。
次に、各照明器具部2の調光設定方法を第3図のフロー
チャートを参照して説明する。なお、前記のように照明
器具部2は4台以上あり、アドレスNα1〜4をそれぞ
れ設定しているものとする。
リモコン部1のモード設定部6の設定釦32を押しくス
テップ■)、モード指定部34でモード船を選択して指
定する(ステップ■)と共に、アドレス指定部36で照
明器具部2のアドレス順を選択して指定しくステップ■
)、調光指定部38で調光状態を設定する(ステップ■
)。たとえば、モードNQ1の指定状態において、アド
レスNQ1を指定した後、オン釦39を指定することで
アドレスNα1の照明器具部2を点灯に設定し、続けて
、アドレスIIQ2を指定した後、オン釦40を指定す
ることでアドレスに2の照明器具部2を消灯に設定し、
続けて、アドレスNQ3を設定した模、゛予備灯用41
を指定することでアドレス1lQ3の照明器具部2を予
備灯に設定し、続けて、アドレスl1k14を設定した
後、50%調光釦42を指定することでアドレスNα4
の照明器具部2を50%調光に設定するという手順で設
定する。なお、オン釦39、オン釦40および50%調
光釦42を指定した後あるいは直接的に増光箱44また
は減光用45を操作することにより、たとえば30%や
80%などの任意の調光値に設定できる。
そして、モードN111について設定が終了し、続けて
他のモードについて設定を行なう場合には、他のモード
指定を行なった後、アドレス指定して同様の手順で調光
設定を行ない、そして、設定が全て終了したら設定終了
釦33を指定して設定完了する。そして、これらの調光
の基本設定内容は各モード毎にリモコン部1のモード設
定部6のメモリに記憶される。
次に、前述のようにしてモード設定が行なわれた照明シ
ステムによる照明の制御動作を説明する。
リモコン部1でたとえばモードNα1を指定すると、モ
ードl1iQ1のメモリで記憶されている各アドレス順
1〜4の各調光設定内容が調光指令信号として信号送信
部7の発光ダイオード9から赤外線の無線媒体を介して
送信される。この調光指令信号の送fΔについては、た
とえばアドレスNo、 1〜4の順に行なわれ、その各
調光指令信号には各アドレスNα1へ4がそれぞれ付1
ノられている。
各照明器具部2では、リモコン部1から無線媒体で送信
される調光指令信号を信号受信部16のフォトダイオー
ド15で受信し、CP LJ 17へ送る。
このCP U 17には、信号受信部16で受信した信
号が全て伝達されるが、アドレス設定部18で設定され
ている自己のアドレスNα以外のアドレスNαの調光指
令信号が入力されても受入れず、アドレス設定部18で
設定されているアドレス順が入力された場合にのみその
調光指令信号を受入れて入力する。
そして、CPU17ではその調光指令信号に従って調光
ユニット13を制御し、光源14の調光を行なう。
たとえば、オンの調光指令信号が入力された照明器具部
2では光′a14を点灯さぜ、オフの調光指令信号が入
力された照明器具部2では光源14を消灯させ、50%
調光の調光指令信号が入力された照明器具部2では光源
14を50%調光で点灯させる。
また、予備灯23が設定されている場合、照明器具部2
は予備灯23を点灯させる。
上述のように、目的とする生活状況に対応する照明があ
らかじめ設定されている。動作モード社を指定すると、
各アドレス順の信号受信部16は、順次送信されるもの
の瞬時でありほぼ同時であるので、1回の操作ですべて
のアドレスねの照明器具部2は、はぼ同時に動作する。
また、状況に応じてリモコン部1のモード指定部3から
モードを選択する。すなわち、たとえばある照明器具部
2の点灯が不要になった場合には、その照明器具部2の
消灯を設定したモードNαをリモコン部1で選択すると
いうように、予め設定しておいた各モードを選択するこ
とにより、状況に合った照明を行なえる。
て方、各照明器具部2があるモードで設定された調光状
態にある場合において、使用環境の変化、作業の粗密、
演出する雰囲気、作業名の気分、体調、年齢、目の状態
、好みなどにより、ある照明器具部2の調光を個別にマ
ニュアル調整したい場合には、まず、調整したい照明器
具部2のアドレス順をリモコンIV(1で指定し、続け
て調光指定部5で調光状態を指定する。たとえば、点灯
状態にあるアドレスNα1の照明器具部2を減光調整し
たい場合には、リモコン部1のアドレスNQIを指定し
た後、減光用45を操作することにより、マニュアル調
光の減光の調光指令信号がアドレスNα1と一緒にリモ
コン部1から送信され、該当するアドレス閣1の照明器
具部2でその調光指令信号を受入れ、調光ユニット13
を制御して光源14の減光を行なう。このマニュアル操
作は、点灯、消灯、増光、減光、50%調光、予備灯に
それぞれ設定でき、また、基本の動作上−ドが既に設定
されていてもマニュアル調光が優先されて行なわれる。
この場合、使用者の居場所から、照度を確認しながら調
整できる。
また、リモコン部1の全消灯用43を操作することによ
り、全ての照明器具部2が消灯される。
モード指定部34でモードを再度指定すれば、マニュア
ル調光または全消灯が解除され、指定された王−ドに対
応した調光制御が行なわれる。
いくつかの照明器具部2を1つのグループとして群制御
する場合、各6丁毎に同じアドレス順を設定するが、群
の構成を変更したいときには、各照明器具部2のアドレ
ス設定部18によってアドレスNQの設定を変更するだ
けで簡単に行なえる。
また、使用目的を変える、好みを変える、席を移るなど
して生活場面に対応させて各アドレスの調光モードを変
更したいときには、設定指定部31にて、新たにモード
設定を行なってモード設定の変更を1ればよい。また、
マニュアル操作の優先機能を使用してもよい。
上)ホのように、リモコン部1に照明器具部2を無線媒
体で結ぶことにより、特別な配線工事の必要がなく、か
つ、照明器具部2のアドレスNOを切換えるだけで、調
光制御群の変更が容易に行なえると共に、モード設定部
6を有するリモコン部1を任意の場所に移動さけること
ができるため、システムの構成が小規模ですみ、システ
ムを安価にできる。また、モード設定部6をイiするリ
モコン部1の設置場所と照明器具部2の設置場所とを対
応さけることができるため、実際的に重要な生活場面の
状況の照明に真に対応した管理ができ、かつ、nY内の
個々の照明器具部2別の管理をも行なえる。さらに、実
際の生活場面の照明をきめ細かく管理できるため、必要
十分なだけの照明用電気代つまり省゛電力の実現が十分
束たされる。しかも、使用者の生活場面、作業内容など
の使用目的と年代、性別、個性などの好みを指定するこ
とにより、目的とする照明の動作モードが直接的に得ら
れるため、人間が感覚で照明管理をする作業から解放さ
れる。また、基本の動作モードの設定、変更およびマニ
ュアル操作の優先が容易にできる。
このような照明システムは、たとえば、寝室や居間など
、生活場面の状況に応じ照明の演出が望まれるところで
、高度の演出が簡単な操作でできる。
さらに、たとえば玄関、廊下など生活場面が単純な場所
には点灯と減灯と消灯の調光モードでよい。この場合、
受信制御ユニット12や調光ユニット13やリモコン部
1を簡単にできるため照明システムを簡単、安価に構成
できる。
なお、複数の照明器具部2を群制御を行なうにあたって
、市の変更を行なわないことが前提としである場合には
、光源14および調光ユニット13のみを有する複数の
照明器具部2に対して1台の受信制御ユニット12を共
用してもよい。
また、オフィスや店!Ii等の大きなフロアでは、複数
のリモコン部1を4Jt用し、所定の場所毎に複数の照
明器具部2を各リモコン部1で制御するようにしてもよ
い。
また、生活場面の状況を、たとえば、ピアノ等を設置し
ている演奏室から、ベツドを設置している寝室に用途を
変更した場合も、また、異なる部屋に移動した場合も、
照明器具部2の数が多くても、調光内容が複数あっても
、1つのリモコン部1にて手許で容易に制御できる。
さらに、使用者の生活場面の状況、作業内容などの使用
目的、年代、性別、個性などの好みを指定することによ
り、目的とする照明の動作モードが直接的に得られるた
め、実際に重要な生活場面の状況に頁に対応した照明の
演出が得られ、かつ省電力が図れ、さらに、人間の感覚
でその都度、照明管理をする作業が解放される。
〔発明の効果〕
本発明によれば、調光内容があらかじめ設定されている
動作モードを設定するモード設定部で、前記あらかじめ
設定されているモードを設定するので、人間の感覚で照
明管理をする作業から解放できるとともに最適な照明お
よび省電力を実現でき、しかも、モード設定部を有する
リモコン部と照明器具部とを無iil媒体で結ぶことに
より、特別な配線工事の必要がなく、たとえば複数の照
明器具部を群制御する場合の群の内訳および群別の分は
方の変更やリモコン部の配置場所の変更が容易に行なえ
るので、システムの設置と変更が容易にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明照明システムの一実施例を示す構成図、
第2図は同上リモコン部、モード設定部の釦の構成を示
す構成図、第3図は調光設定のフローチャート、第4図
および第5図は調光ユニットの構成図である。 1・・リモコン部、2・・照明器具部、6・・モード設
定部、7・・信号送信部、13・・調光ユニット、14
・・光源、16・・信号受信部、17・・調光制御部と
してのCPLI。 ュ峯ユ1−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)調光内容があらかじめ設定されている動作モード
    に設定するモード設定部、このモード設定部で設定され
    た動作モードに従って調光指令信号を無線媒体で送信す
    る信号送信部および電源を有するリモコン部と、 前記無線媒体で送信される調光指令信号を受信する信号
    受信部、この信号受信部にて受信された調光指令信号に
    基づいて制御を行なう調光制御部、この調光制御部の制
    御により調光を行なう調光ユニットおよびこの調光ユニ
    ットにより点灯される光源を有する照明器具部と を備えたことを特徴とする照明システム。
JP63308384A 1988-12-06 1988-12-06 照明システム Pending JPH02155196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63308384A JPH02155196A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 照明システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63308384A JPH02155196A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 照明システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02155196A true JPH02155196A (ja) 1990-06-14

Family

ID=17980419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63308384A Pending JPH02155196A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 照明システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02155196A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54103275A (en) * 1978-01-31 1979-08-14 Matsushita Electric Works Ltd Illumination controlling system
JPS57885A (en) * 1980-05-31 1982-01-05 Matsushita Electric Works Ltd Illumination load concentrated controller
JPS6298599A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 松下電工株式会社 リモコン発信機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54103275A (en) * 1978-01-31 1979-08-14 Matsushita Electric Works Ltd Illumination controlling system
JPS57885A (en) * 1980-05-31 1982-01-05 Matsushita Electric Works Ltd Illumination load concentrated controller
JPS6298599A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 松下電工株式会社 リモコン発信機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2684428B1 (en) Wireless lighting control system
US8288957B2 (en) System for controlling light sources
RU2369990C2 (ru) Система освещения
JP5563481B2 (ja) 光バランスによりシーンの設定を制御するためのユーザーインターフェース
US20130211844A1 (en) Solar Powered Portable Control Panel
JP2020098795A (ja) 先進的な発光ダイオード照明器具
CN109716869B (zh) 用于照明控制的方法和控制器
CN110868772A (zh) 一种船用舱室照明控制系统
JP2008167445A (ja) 室内雰囲気の創造システム
CN110463352B (zh) 用于照明系统的控制器和方法
JPH02155196A (ja) 照明システム
JPH02162690A (ja) 照明システム
JP2010157454A (ja) Led照明器具、ledリモートコントローラおよびled照明システム
JPH02162691A (ja) 照明システム
JPH0266879A (ja) 照明システム
JPH02158092A (ja) 照明システム
JPH0266881A (ja) 照明システム
JPH04203745A (ja) 環境制御装置
JPH0266877A (ja) 照明システム
JPH0266875A (ja) 照明システム
JPH0266882A (ja) 照明システム
JPH0266880A (ja) 照明システム
KR101280395B1 (ko) 전력선 통신 방식을 이용한 엘이디 조명 중앙통제 시스템
JPH03171592A (ja) 照明装置
JPH0266876A (ja) 照明システム