JPH02153718A - 熱伝達能力の高い二軸型混練押出機 - Google Patents

熱伝達能力の高い二軸型混練押出機

Info

Publication number
JPH02153718A
JPH02153718A JP63307640A JP30764088A JPH02153718A JP H02153718 A JPH02153718 A JP H02153718A JP 63307640 A JP63307640 A JP 63307640A JP 30764088 A JP30764088 A JP 30764088A JP H02153718 A JPH02153718 A JP H02153718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating shaft
paddle
paddles
hollow
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63307640A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0651338B2 (ja
Inventor
Takao Matsuda
孝雄 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurimoto Ltd
Original Assignee
Kurimoto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurimoto Ltd filed Critical Kurimoto Ltd
Priority to JP63307640A priority Critical patent/JPH0651338B2/ja
Publication of JPH02153718A publication Critical patent/JPH02153718A/ja
Publication of JPH0651338B2 publication Critical patent/JPH0651338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/84Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders by heating or cooling the feeding screws
    • B29C48/845Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/51Screws with internal flow passages, e.g. for molten material
    • B29C48/515Screws with internal flow passages, e.g. for molten material for auxiliary fluids, e.g. foaming agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/84Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders by heating or cooling the feeding screws
    • B29C48/85Cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本願発明は二軸型の混練押出機、特に熱伝達能力が特に
高い構造に関する技術である。
[従来の技術] 二軸型の混練押出機は密封状態の筒状ケーシング内部に
2本の回転軸を平行に横架し、該回転軸に所望の組合せ
よりなる多数のパドルを外嵌したもので、一端より粉体
原料を供給して混合しつつ練り合せ分散・溶融・乾燥・
化学反応など多目的に亘って使用される。この場合目的
によって外部から熱を加えたり、熱を取り除いたりする
必要のあるとき、筒状ケーシングの外周に熱媒体の通過
する外筒を周設し、この外筒へ熱媒・冷媒を通過させて
外周から加熱又は冷却して反応を促進したり又は反応熱
を取り除いたりしていた。
しかし、このような外周からの加熱冷却だけではなお不
十分であるとして熱伝達能力の向上を図った従来技術が
見られる。たとえば「押出機における送り部材の冷却又
は加熱構造」 (実聞昭61−191125号 公報〉
では、第8図イ2口。
ハに示すように細長い管状バレル(ケーシング)1a内
に横架した2本の回転軸6aの外周に、材料を供給口か
ら押出ダイに向って強制的に動かす作用材(スクリュー
等>5aを外嵌し、回転軸の軸芯を貫く内側通路22、
回転軸の外周と作用材の内周との間に形成した外側通路
23、軸内を横断して内外通路を連通ずる連絡通路24
とをそれぞれ設け、一端から熱媒体を供給して熱伝達機
能を付与している。
このように回転軸だけでなく外嵌した作用材にも熱移動
を行わしめて結果的に混練中の材料へも内側から熱影響
を及ぼすから、従来の外周からの熱移動だけなのに比べ
て明らかに熱伝達能力を高めたと謳っている。
[発明が解決しようとする課題] 熱伝達能力を混線時に求められる場合には、より迅速、
有効な熱移動がなければ目的に叶うとは言えない。第7
図はこの目的に一歩近づいたとは言え、熱影響を及ぼし
たい混線材料までの移動距離が大きくかつ間接的な手段
であるから、文字とおり隔靴掻痒の誇りは免れ)辞ない
ところである。
より強力な熱作用を働かせて、急速屹燥や迅速反応を効
率よく進行させるためには不十分と言うべきである。
本願発明は以上の課題を解決するために熱伝達能力のよ
り高い二輪型混練押出機の提供を目的とする。
[課題を解決するための手段] 本願発明に係る熱伝達能力の高い二軸型混練押出機は、
パドルをすべて中空体とし、該中空部分を熱媒体が貫流
することによって前記の課題を解決した。さらに実施レ
ベルとして、回転軸を中空円筒状とし熱媒体の供給源と
接続した通路を形成して何れか一端のパドル中空部分に
連通し、隣接するパドルとパドルの中空部分は軸方向と
傾斜した流路を以って連通し、他端のパドル中空部分は
回転軸内の区分された別の流路を介して熱媒体出口に繋
がる具体的構成を開示する。
[作用] 本願発明の二軸型混練押出機はパドルがすべて中空体で
あるから、その周壁は全部熱交換の伝熱面であり、中空
部分を貫流する熱媒体と混線材料との熱の授受が直接パ
ドルの表面を通して遅滞なく行われる。混練中の材料と
接するパドルの全表面がすべて熱を貫流する隔壁となる
また、実施レベルの段階となるとこの熱交換作用はさら
に助長される。すなわら実施例を示す第1図から第7図
に基いて説明すると、熱媒体は熱媒体人口13から供給
され回転軸の貫通孔7を通過して孔8から組合されたパ
ドルの一端5Aの中空部分17Aへ圧送され、軸に沿っ
て穿孔された通口19Aを介して隣接する次のパドル5
Bの中空部分17Bへ送られる。第3図に示すように回
転軸上のパドルは一定角度づつ位相を変えて固着されて
いるから、それぞれのパドル単体について同一位置に軸
方向と傾斜した通口19を穿設しておけばこの位相のず
れがそのまま通口のずれとなって第4〜7図のような傾
斜した通路を形成する。
熱媒体は軸方向へ前進する圧力と軸回転に伴なう遠心力
とを同時にうけてパドル内を直進することなく、複雑な
旋回流を形成しながら進み、周辺、特に混線材料と接触
するパドル外端面で最も効果的な熱交換作用を発現する
最端のパドルまで至した熱媒体は回転軸内の区分された
別の通路を戻って殿外へ排出される。
第1図は矢視によって熱媒体の移動方向を例示したが、
熱媒外出口14と同人口13とを逆にして矢視と逆方向
の移動を設定することも当然可能である。
[実施例] 本発明の実施例を第1図乃至第7図にもとづいて説明す
る。第1図は本発明の側面断面図を示す。
ケーシング1の外側に外筒2を設け、上部に原料の供給
口3、下部に製品の排出口4を配設し、ケーシング1の
内側に多数のパドル5A、5B。
5C1・・・・を嵌着した回転軸6を横貫し軸支する。
回転軸6は軸心を貫通する貫通孔7と軸外周に通ずる通
孔8,9を設ける。軸端に設けた回転接手10は回転軸
6と貫通孔7に挿1訳し中間板11を周設した内管12
とを回転自在に接続し、外部の熱媒体供給源(図示せず
)に接続する熱媒体人口13と同出口14とを形成する
パドル5の内部は側壁15.16と回転軸6で囲まれた
中空部分のジャケット室17を形成し、側壁15.16
はキー溝18と略中心対象に軸方向と傾斜した通口19
の切欠きを設けている。
第3図の如く三角形パドル5はその頂点が軸心に対して
30’の差を設けて、4ケ(5A、5B。
5c、5o)で1組を形成する。1組内の隣接するパド
ル5の通口19A、19B、19C・・・・は30”の
ずれを有して第4図、第5図に示す図の如く組合わせれ
る。
第5図、第6図に示したように通口19は軸方向に対し
て傾斜しているからジャケット室17の回転による遠心
力の作用とによって第4図、第5図に示す如く熱媒体が
流動し、ショートパスによる熱伝達の損失を防止できる
パドル5は第4〜6図に示したように円形凹部20@設
けて、通口19が30’以上ずれても互いのジャケット
室17が連通ずるようになっている。
互に隣接するパドル5の間にパツキン21を設けてジャ
ケット室17を通る熱媒体が原料中に漏れない構成とし
ている。
本発明のジャケット室は三角形パドルのみならず菱形パ
ドル、多条パドルにおいても採用できる。
第7図イ9口、ハ、二は別の実施例のパドルと位相のず
れを示した正面図である。
[発明の効果] 本願発明に係る二軸型混線押出機は、従来に外筒だけの
熱交換によるものと比べ、露呈しているパドルの表面が
すべて熱伝達面を形成するので有効面積が倍加され、熱
の授受能力が倍増する。
しかも、従来の外筒方式は熱媒体の流動が整流として通
過するのに対し、パドル内の熱媒体は旋回流的に散乱し
た流況となり媒体自身の内部での等濁化が促進され、保
有する熱媒・冷媒の熱移動を目的のために最大限利用し
尽くすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願実施例の正面断面図、第2図は第1図にお
けるx−X断面図、第3図はパドルの組合せを示す側面
図、第4図は隣接するパドルの正面断面図、第5図は第
4図通口19の詳細図、第6図はパドルの組合せを示す
分解斜視図、第7図イ2口、ハ、二は別の実施例(パド
ル)を示す正面図、第8図イ1口、ハは従来の技術を示
す正面断面図(イ)と、図(イ)のx−X線矢視におけ
る送り部材の拡大断面図(ロ)、(ハ)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)筒状ケーシングの外周に熱媒体の通過する外筒を
    周設し、該ケーシング内部には2本の回転軸を平行に横
    貫し、該回転軸に所望の組合せよりなる多数のパドルを
    外嵌した熱伝達能力を具えた二軸型混練押出機において
    、前記パドルをすべて中空体とし、該中空部分を熱媒体
    が貫流することを特徴とする熱伝達能力の高い二軸型混
    練押出機。
  2. (2)請求項1において、回転軸を中空円筒状とし熱媒
    体の供給源と接続した通路を形成して何れか一端のパド
    ル中空部分に連通し、隣接するパドルとパドルの中空部
    分は軸方向と傾斜した流路を以つて連通し、他端のパド
    ル中空部分は回転軸内の区分された別の流路を介して熱
    媒体出口に繋がることを特徴とする熱伝達能力の高い二
    軸型混練押出機。
JP63307640A 1988-12-05 1988-12-05 熱伝達能力の高い二軸型混練押出機 Expired - Fee Related JPH0651338B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63307640A JPH0651338B2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05 熱伝達能力の高い二軸型混練押出機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63307640A JPH0651338B2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05 熱伝達能力の高い二軸型混練押出機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02153718A true JPH02153718A (ja) 1990-06-13
JPH0651338B2 JPH0651338B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=17971470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63307640A Expired - Fee Related JPH0651338B2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05 熱伝達能力の高い二軸型混練押出機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651338B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05200833A (ja) * 1992-01-30 1993-08-10 Shiga Katsura:Kk マルチ・ミックス・フィーダ
JPH11109089A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Kakunenryo Cycle Kaihatsu Kiko 攪拌冷却式ウラン・プルトニウム混合酸化物粉末用貯槽
JP2001121532A (ja) * 1999-10-29 2001-05-08 Kurimoto Ltd 連続混練機
JP2004174860A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Japan Steel Works Ltd:The スクリュ式混練押出機の分割式ロータ
JP2013220595A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Kurimoto Ltd 加熱処理装置
JP2018105250A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 株式会社栗本鐵工所 スクリュ軸
JP2019525832A (ja) * 2016-08-24 2019-09-12 ジーエス カルテックス コーポレーションGs Caltex Corporation ニーダー反応器
JP2020024051A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社大川原製作所 乾燥品の剥離機構を具えた乾燥機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5026579A (ja) * 1973-07-06 1975-03-19
JPS52133369A (en) * 1976-05-01 1977-11-08 Sumitomo Electric Industries Screw for biaxial extruder
JPS5316076A (en) * 1976-07-30 1978-02-14 Toshiba Machine Co Ltd Method of producing screw
JPS59148644A (ja) * 1983-02-15 1984-08-25 Toshiba Mach Co Ltd 噛合作同方向回転2軸押出機の混練デイスク

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5026579A (ja) * 1973-07-06 1975-03-19
JPS52133369A (en) * 1976-05-01 1977-11-08 Sumitomo Electric Industries Screw for biaxial extruder
JPS5316076A (en) * 1976-07-30 1978-02-14 Toshiba Machine Co Ltd Method of producing screw
JPS59148644A (ja) * 1983-02-15 1984-08-25 Toshiba Mach Co Ltd 噛合作同方向回転2軸押出機の混練デイスク

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05200833A (ja) * 1992-01-30 1993-08-10 Shiga Katsura:Kk マルチ・ミックス・フィーダ
JPH11109089A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Kakunenryo Cycle Kaihatsu Kiko 攪拌冷却式ウラン・プルトニウム混合酸化物粉末用貯槽
JP2001121532A (ja) * 1999-10-29 2001-05-08 Kurimoto Ltd 連続混練機
JP2004174860A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Japan Steel Works Ltd:The スクリュ式混練押出機の分割式ロータ
JP2013220595A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Kurimoto Ltd 加熱処理装置
JP2019525832A (ja) * 2016-08-24 2019-09-12 ジーエス カルテックス コーポレーションGs Caltex Corporation ニーダー反応器
JP2018105250A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 株式会社栗本鐵工所 スクリュ軸
JP2020024051A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社大川原製作所 乾燥品の剥離機構を具えた乾燥機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0651338B2 (ja) 1994-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BG100320A (bg) Готварски екструдер за производство на термично обработени биополимери, както и метод за готварскоекструдиране на биополимери
US6581510B2 (en) Cooking apparatus
KR820001942B1 (ko) 액체 물질 처리용 다단계 회전식 처리장치
US5131757A (en) Mixing apparatus and system
EP0219334B1 (en) Cavity transfer mixing extruder
JPH02153718A (ja) 熱伝達能力の高い二軸型混練押出機
US4960328A (en) Apparatus for the extrusion, expansion and/or thermal treatment of substances and substance mixtures
JPH0571022B2 (ja)
JPH01317534A (ja) 混合機械およびそれを操作する方法
CA1075227A (en) Swept surface heat exchanger
US6364520B1 (en) Conduction mixers
US4389119A (en) Rotary processors
JPH0549029B2 (ja)
US3255815A (en) Heat exchanger and mixer
US3102717A (en) Enforced order mixing apparatus
KR20010015786A (ko) 중합체융해물을 믹싱하고 운반하는 장치
JP3732370B2 (ja) 連続混練機
US2798693A (en) Rotary heat exchangers
CN100369730C (zh) 热交换机构以及具备热交换机构的转子
JPH10309451A (ja) 熱交換器用スタティックミキサ
JPH0646137B2 (ja) 間接加熱型撹拌乾燥機
JP2726822B2 (ja) 境膜式熱交換反応方法及び装置
SU1667916A1 (ru) Смеситель дл в зких жидкостей
JPH0212164B2 (ja)
CN212306637U (zh) 打发头及含有该打发头的打发机

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees