JPH02153699A - スピーカ装置 - Google Patents

スピーカ装置

Info

Publication number
JPH02153699A
JPH02153699A JP30738288A JP30738288A JPH02153699A JP H02153699 A JPH02153699 A JP H02153699A JP 30738288 A JP30738288 A JP 30738288A JP 30738288 A JP30738288 A JP 30738288A JP H02153699 A JPH02153699 A JP H02153699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic tube
sound
speaker unit
diaphragm film
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30738288A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiji Takahashi
利治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30738288A priority Critical patent/JPH02153699A/ja
Publication of JPH02153699A publication Critical patent/JPH02153699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はテレビジョン受像機、自動車用、各種音響機器
に利用されるスピーカの振動振前面に音響管を配置した
スピーカ装置に関するものである。
従来の技術 スピーカの振動板の前面部にホーンや音響管を設け、振
動板から発生した音波を開口部まで導く方法は、ホーン
や音響管を用いない場合に比べて出力音圧が大きく得ら
れることや、特定の方向に音を伝えることができるなど
の利点があシ、従来から多く用いられている。
以下1図面を参照しながら、従来のホーンや音響管のつ
いたスピーカ装置について説明する。
第6図は、上記従来のスピーカ装置の断面図を示すもの
である。第6図において、1はスピーカユニット、2は
上記スピーカユニット1を取シ付ケタバッフル板、3は
スピーカユニット1の背面に設けた後面ボックス、4は
スピーカユニット1を取り付けたバッフル板2の前面に
設けた音響管。
6は音響管4によシ構成される音導部である。
以上のように構成されたホーンや音響管のついたスピー
カ装置の動作について第6図を用いて以下説明する。第
6図は音響管部の構成を部分断面図で示した音響管部の
斜視図である。バッフル板2の中央部に設けられた孔6
はスピーカユニット1よシ放射される音波を音響管4の
音導部6に導くための孔である。また、音響管4はスピ
ーカユニット1の前面バッフル寸法り、及びバッフル面
積が小さく、音響管4の開口部に近づくにしたがい、徐
々に音響管開口寸法L2及び音響管断面積が大きくなる
ように構成されている。音響管4の長さL3が再生しよ
うとする再生周波数帯域の波長より十分長ければ、再生
音圧周波数特性は平坦な特性が得られる。
そして、スピーカユニット1の背面部には背面管を外部
に放射させないように、第6図に示すように後面ボック
ヌ3を配置している。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記のような構成で機器に組み込むには
、十分音響管の長さを長くすることができない場合が殆
んどである。さらに、音響管4の開口部断面積をスピー
カユニット1の前面のバッフル面積に比べて十分大きく
取ることができない場合が多い。
例えば第2図は、ホーンや音響管のついたスピーカ装置
の再生音圧周波数特性を示している。図中Bの特性は、
従来の例えば第7図に示すようなホーンや音響管のつい
たスピーカ装置の特性である。第7図に示すように、長
さLの音響管では、音速をCとしたときに周波数f−(
2n−1) C/4L。
(但し、n=1.2,3.・・・)で共振現象が発生し
、再生音圧周波数特性に、ピークデイツプが現われる。
なお、第7図はn=2の場合の音響管内の音圧分布と粒
子速度分布を示したものである。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、短いホーン
や音響管を有するスピーカ装置においても、共振による
ピークデイツプのない平坦な音圧周波数特性を得ること
ができるスピーカ装置を提供するものである。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明のスピーカ装置はスピ
ーカユニットの前面に音響管を配置し、前記音響管内部
の一部分もしくは全部に、スピーカユニット側から開口
部に向かって扇状に開口部が広くなる向きに振動膜を装
着して音波を導く音導部を形成し、さらにその振動膜の
背面に空気層を備えた構成にしたものである。
作用 この構成により1機器への組み込みを考慮し、ホーンや
音響管の長さが短かくても、また、開口部を長細い矩形
形状としたホーンや音響管を有するスピーカ装置におい
ても、音響管内部に振動膜が設けられているので、開口
部端で反射し音響管内部に帰ってくる音波は、前記振動
膜により吸収される。つまり、開口部端で反射した音波
は振動膜に当り、この振動膜の吸音効果により急激に減
衰して音響管内部に発生する定在波を最少限に抑えるこ
とができる。このことから、開口部形状及びホーンや音
響管の長さを変えることなくピークデイツプの少ない平
坦な音圧周波数特性が得られることになる。
実施例 以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する。第1図は本発明の一実施例におけるスピーカ装置
の断面図を示すものである。第1図においてスピーカユ
ニット7をバッフル板8に取り付け、スピーカユニット
7の前面に音響管9を配置する。さらに、前記音響管9
の内部にはスピーカユニット7側から開口部10に向か
って扇状に広がる向きにゴムシートなどからなる振動膜
11を配置して音導部12を形成し、前記振動膜11の
背面には空気層13を設ける。また、スピーカユニット
7の背面に後面ボックヌ14を備えた構成にする。
以上のように構成されたスピーカ装置について以下にそ
の動作について説明する。スピーカユニット7の背面に
放射された音波は、後面ボックヌ14によって密閉され
ているが振動板前面に放射された音波は音導部12を通
って開口部1oまで導かれ放射される。しかし開口部1
0で生じる急激な音響インピーダンスの変化により、開
口部10まで導かれた音波の一部は反射波となシ音導部
12に帰る。この反射波は音響管9の内部に配置した振
動膜11に当り、振動膜11が振動して反射波を吸収し
、管導部12の内部に定在波が発生するのを防ぐもので
ある。
第2図は、ホーンや音響管付きのスピーカ装置の音圧周
波数特性を本実施例と第7図に示した従来例と比較しな
がら示している。従来例における特性Bは音響管内で定
在波が生じるためピークデイツプの大きい特性となるが
、本実施例のスピーカ装置の特性はムに示すように、ピ
ークデイツプの少ない平坦な音圧周波数特性が得られる
ことがわかる。
なお、一実施例において第1図に示した振動膜11の背
面は密閉された空気層13を有した図を描いたが、振動
膜11の背面は開放であってもよい。また、音導部12
は全周振動膜11で構成される必要はなく、音導部12
の一部が振動膜11で構成されていればその効果は得ら
れる。これについては実験例にて後述する。さらに、ス
ピーカユニット7の後面ボックス14は密閉型としたが
、バスレフ型や後面開放型とした場合でも同様の効果が
得られることは言うまでもない。
つぎに本発明のスピーカ装置の実験例について説明する
。第3図は実験に用いたスピーカ装置を示す斜視図であ
る。スピーカユニット7には口径13X6.6cIII
の動電型を利用し、バッフル板8に取シ付けた。音響管
9の長さLはQ351all、開口部10は矩形形状で
その寸法は幅23B、高さ300Mである。そして、音
響管9の内部には上下三箇所に材厚0.3Hのゴムシー
トの振動膜11を配置し、バスレフ型の後面ボックス1
4を装着し、本発明のスピーカ装置を構成した。このス
ピーカ装置の再生音圧周波数特性を第4図に示す。
第4図において実線で示した特性Cが、上記本発明のス
ピーカ装置の特性で、ピークデイツプの少ない平坦な特
性になっている。同図に破線で示した特性りは、振動膜
11のかわシに、樹脂製の板で音導部を構成した場合の
特性である。この場合、樹脂製の板は振動しないので吸
音効果が無くピークデイツプの激しい特性になる。
発明の効果 以上のように本発明は、スピーカユニットの前面に音響
管を配置し、その音響管内部の一部分もしくは全部に、
スピーカユニット側から開口部に向かって扇状に開口部
が広くなる向きに振動膜を装着して音導部を形成し、さ
らに前記振動膜の背面に空気層を設けた構成にすること
により、ホーンや音響管の長さが短かくても、開口部が
長細い矩形形状であっても、従来のホーンや音響管にみ
られた定在波の発生を最少限に抑えることができピーク
デイツプの少ない平坦な音圧周波数特性を有する優れた
スピーカ装置を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるスピーカ装置の断面
図、第2図は本発明のスピーカ装置と従来例の音圧周波
数特性図、第3図は本発明の一実施例におけるスピーカ
装置の音響管部を部分断面図で示した斜視図、第4図は
本発明の一実施例におけるスピーカ装置と従来例の音圧
周波数特性図、第6図は従来のスピーカ装置の断面図、
第6図は第6図に示した従来の音響管の構成を部分断面
図で示しな音響管の斜視図、第7図は音響管内部におけ
る粒子速度分布と音圧分布を示す特性図である。 7・・・・・・スピーカユニット、8・・・・・・バッ
フル板、9・・・・・・音響管、10・・・・・・開口
部、11・・・・・・振動膜、12・・・・・・音導部
、13・・・空気層、14・・・・・・後面ボックス。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第 図 開口部 !4後面ホックス 嘉 図 第 図 D Hz 5ρθ /〃θ 周液数 (Hz) 第 図 h IθO 26ρ 10θ6 z0ρθ m−周液数 εHzノ 第 図 第6図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  スピーカユニットの前面に音響管を配置し、前記音響
    管内部の一部分もしくは全部に、スピーカユニット側か
    ら開口部に向かって扇状に開口部側が広くなる向きに振
    動膜を装着して音波を導く音導部を形成し、さらに前記
    振動膜の背面に空気層を備えたスピーカ装置。
JP30738288A 1988-12-05 1988-12-05 スピーカ装置 Pending JPH02153699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30738288A JPH02153699A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 スピーカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30738288A JPH02153699A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 スピーカ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02153699A true JPH02153699A (ja) 1990-06-13

Family

ID=17968381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30738288A Pending JPH02153699A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 スピーカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02153699A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920001058B1 (ko) 스피이커시스템
US4391346A (en) Loud-speaker
US4168762A (en) Loudspeaker enclosure
JPH11220789A (ja) 電気音響変換装置
US4714133A (en) Method and apparatus for augmentation of sound by enhanced resonance
JPS58501251A (ja) 干渉性音を作るためのラウドスピ−カ−装置
JPH05268690A (ja) 広角度の指向性を有するスピーカ装置
EP1234481A1 (en) System and method to enhance reproduction of sub-bass frequencies
US7010138B1 (en) Loudspeakers
JPH02153699A (ja) スピーカ装置
JPH01135295A (ja) スピーカシステム
JP3211678B2 (ja) スピーカシステム
JP2865306B2 (ja) スピーカシステム
JP2580383B2 (ja) スピーカシステム
JP3267999B2 (ja) スピーカシステム
JP2582958B2 (ja) スピーカーシステム
JP3552314B2 (ja) スピーカ装置
JPH07177593A (ja) スピーカシステム
JPH09307985A (ja) スピーカ装置
JP2535634B2 (ja) スピ―カシステム
JPH01276997A (ja) スピーカシステム
JPH05137188A (ja) スピーカシステム
JPH03192898A (ja) スピーカシステム
JPS63313998A (ja) スピ−カシステム
JPH0287897A (ja) スピーカ装置