JP2535634B2 - スピ―カシステム - Google Patents

スピ―カシステム

Info

Publication number
JP2535634B2
JP2535634B2 JP2019804A JP1980490A JP2535634B2 JP 2535634 B2 JP2535634 B2 JP 2535634B2 JP 2019804 A JP2019804 A JP 2019804A JP 1980490 A JP1980490 A JP 1980490A JP 2535634 B2 JP2535634 B2 JP 2535634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
speaker
absorbing material
tube
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2019804A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03224397A (ja
Inventor
信 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2019804A priority Critical patent/JP2535634B2/ja
Publication of JPH03224397A publication Critical patent/JPH03224397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535634B2 publication Critical patent/JP2535634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、スピーカの振動板の前面部に音波を導く音
響管を配置したスピーカシステムに関するものである。
従来の技術 スピーカの振動板の前面部にホーンを設け、振動板か
ら発生した音波を開口部まで導く方法はホーンを用いな
い場合に比べて出力音圧が大きく得られることから従来
から用いられており、理論的にも公知である。
このようなスピーカシステムの従来例を第3図に従っ
て説明する。同図において、バッフル板18に取り付けら
れたスピーカ11の振動板16の背面の音はキャビティ12に
よって閉じられているが、振動板16の前面に放射された
音波は音導部15を通して開口部17へ導かれる。そして、
その際、音響管13の内部に配置されているホーン形状の
吸音材14によって一部が吸音され、それによって周波数
特性における音圧のピーク・ディップが軽減される。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来のような構造のスピーカシス
テムでは、中高周波数域で生じるピークやディップを除
去することができない。そのため、周波数特性が必ずし
も良くない。
本発明はこのような点に鑑みなされたものであって、
上記ピーク・ディップを充分に除去して周波数特性を向
上させたスピーカシステムを提供することを目的とす
る。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するため、本発明のスピーカシステム
は、バッフル板に取り付けられたスピーカの振動板の前
面に、音波を導く音響管と、前記音響管内部に設けられ
た複数種の材料層によって形成された吸音材とを備え、
前記吸音材の内部に形成された空洞よりなる音導部はス
ピーカ前部から前方に向けて広がった後、前記音響管の
2/3以上に亘って一定の径となっている。
作用 このような構成によると、音導部のホーン形状をした
部分は音波が前方へ向け円滑に広がって進む。そして、
音導部の一定の径の部分では複数種の材料層よりなる吸
音材の作用によってピークやディップの原因となる音波
成分が吸収される。
実施例 以下、本発明の実施例を第1図及び第2図を参照しつ
つ説明する。まず、第1図において、スピーカ1の振動
板6の背面側は従来と同様にスピーカ固定用のバッフル
板8とキャビティ2により閉じられており、外部へ音波
は導出されない。
振動板6の前部には音響管3が配され、且つその内部
に異なる材料層4a〜4dよりなる吸音材4が設けられてい
る。吸音材4の内部には空洞よりなる音導部5が形成さ
れており、その形状は振動板6の前部から前方に向けて
広がった第1部分5aと、該第1部分5aに連続した一定の
径の第2部分5bとを有する形状となっている。そして、
第1部分5aは音波をできるだけ円滑に前方に導くために
音響工学上、音響管の長さLの1/3であることが望まし
い。ただし、1/3より短くすることも可能であり、その
ようにした場合には、その分だけ第2部分5bを長くとる
ことができる。第2部分5bでは吸音材として複数種の材
料層を配したことにより音波の吸収、特に周波数特性上
のピークやディップの原因となる音波成分が充分に吸収
される。
次に、第2図の実施例は吸音材4を形成する複数の異
なる材料層4a、4bを音響部5の中心軸に対し垂直の方向
に重ねた場合の例を示しているが、その効果は第1図の
場合と同様である。
発明の効果 以上説明した通り、本発明によれば、音響管内部に該
音響管の長さの2/3以上に亘って配された複数種の材料
層からなる吸音材によって、周波数特性上の音圧のピー
クやディップの原因となる音波成分が充分に吸収される
ので、周波数特性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構造断面図であり、第2図は
本発明の他の実施例の構造断面図である。第3図は従来
例の構造断面図である。 1……スピーカ、2……キャビティ、3……音響管、4
……吸音材、4a〜4b……材料層、5……音導部、6……
振動板、8……バッフル板。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バッフル板に取り付けられたスピーカの振
    動板の前面に、音波を導く音響管と、前記音響管内部に
    設けられた複数種の材料層によって形成された吸音材と
    を備え、前記吸音材の内部に形成された空洞よりなる音
    導部はスピーカ前部から前方に向けて広がった後、前記
    音響管の2/3以上に亘って一定の径となっていることを
    特徴とするスピーカシステム。
JP2019804A 1990-01-29 1990-01-29 スピ―カシステム Expired - Fee Related JP2535634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019804A JP2535634B2 (ja) 1990-01-29 1990-01-29 スピ―カシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019804A JP2535634B2 (ja) 1990-01-29 1990-01-29 スピ―カシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03224397A JPH03224397A (ja) 1991-10-03
JP2535634B2 true JP2535634B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=12009526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019804A Expired - Fee Related JP2535634B2 (ja) 1990-01-29 1990-01-29 スピ―カシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535634B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110708642B (zh) * 2019-09-28 2022-07-12 歌尔科技有限公司 声学装置及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03224397A (ja) 1991-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920001058B1 (ko) 스피이커시스템
CA2234564A1 (en) Lens antenna
US5117463A (en) Speaker system having directivity
US1992268A (en) Acoustic device
US4176731A (en) Two-section exponential acoustical horn
US3186509A (en) High fidelity loudspeaker system
JP2535634B2 (ja) スピ―カシステム
JPS6418396A (en) Speaker system
JPS6118997A (ja) 音波制御装置
JPH01135295A (ja) スピーカシステム
US6334505B1 (en) Optimum edges for speakers and musical instruments
JP2568674B2 (ja) スピーカシステム
EP0339425B1 (en) Speaker system
FR2300384A1 (fr) Absorbeur acoustique a double bande
JP3267999B2 (ja) スピーカシステム
JP2580383B2 (ja) スピーカシステム
JPH05236583A (ja) スピーカシステム
JPH04369997A (ja) スピーカーシステム
JPH0775432B2 (ja) スピーカシステム
JP2744735B2 (ja) スピーカーシステム
JPH06103959B2 (ja) スピ−カシステム
JPH05137188A (ja) スピーカシステム
JPH03297298A (ja) スピーカシステム
JP3268028B2 (ja) スピーカシステム
JPS6336791Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070708

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees