JPH0215357A - Data processor - Google Patents

Data processor

Info

Publication number
JPH0215357A
JPH0215357A JP63166296A JP16629688A JPH0215357A JP H0215357 A JPH0215357 A JP H0215357A JP 63166296 A JP63166296 A JP 63166296A JP 16629688 A JP16629688 A JP 16629688A JP H0215357 A JPH0215357 A JP H0215357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock signal
clock
supplied
bus
microprocessor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63166296A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Takano
誠 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Microcomputer Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63166296A priority Critical patent/JPH0215357A/en
Publication of JPH0215357A publication Critical patent/JPH0215357A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To easily synchronize bus cycle operation by providing the title data processor with a switch means for selectively adopting a clock signal from an oscillation circuit or a clock signal supplied from the external as an operation clock signal. CONSTITUTION:Clock signals CLK1 to CLK3 generated from an internal clock generator 14 are supplied to an interface 11 and an I/O port 12 included in microprocessors 1 to 3 independently of the clock selecting operation of a clock selecting switch 16. On the other hand, a clock signal selected by the switch 16 is supplied to a CPU 10 as an operation clock signal. At the time of accessing a system bus, the switch 16 supplies a system clock signal SCLK supplied from the external to the CPU 10 as an operation clock. Thereby, the bus cycle of the system bus based upon the processors 1 to 3 can be simply synchronized by the signal SCLK.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマイクロプロセッサやマイクロコンピュータの
ようなデータ処理装置さらにはそれにおける動作クロッ
ク信号の切換制御技術に関し、例えばマルチプロセッサ
システムを構成するプロセッサやマイクロコンピュータ
に適用して有効な技術に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to data processing devices such as microprocessors and microcomputers, as well as switching control technology for operating clock signals therein. It relates to technology that is effective when applied to microcomputers.

〔従来技術〕[Prior art]

複数個のプロセッサがシステムバスを共有するマルチプ
ロセッサシステムにおいて、メモリや入出力回路などの
共有資源はシステムバスに結合される。このようなシス
テムでこれらプロセッサに独立した処理を行わせるとき
に、共有資源をアクセスしようとするプロセッサは、バ
ス権を獲得してシステムバスのバスサイクルを起動する
。このシステムバスのバスサイクルは各プロセッサに共
通の動作クロック信号即ちシステムクロック信号に同期
動作させることがシステム構成を簡素化する上において
望ましい。システムクロック信号に同期動作させること
ができない場合には、プロセッサの動作クロック信号周
波数に応じてウェー1−ステートを挿入する回路などが
個別的に必要とされる。
In a multiprocessor system in which multiple processors share a system bus, shared resources such as memory and input/output circuits are coupled to the system bus. When such a system allows these processors to perform independent processing, a processor that attempts to access a shared resource acquires bus ownership and activates a bus cycle on the system bus. In order to simplify the system configuration, it is desirable to synchronize the bus cycle of the system bus with an operating clock signal common to each processor, that is, a system clock signal. If synchronized operation with the system clock signal is not possible, a circuit for inserting a way 1-state depending on the operating clock signal frequency of the processor is required.

ところで、プロセッサとしては中央処理装置のほかにタ
イマやメモリさらにはシリアル入出力回路などを内蔵す
るものがある。斯るプロセッサにおけるシリアル入出力
回路に着目すると、このシリアル入出力回路の最大ボー
レートはプロセッサの動作クロック信号周波数によって
決定される。
By the way, some processors include a timer, memory, serial input/output circuit, etc. in addition to a central processing unit. Focusing on the serial input/output circuit in such a processor, the maximum baud rate of this serial input/output circuit is determined by the operating clock signal frequency of the processor.

従来のプロセッサにおける動作クロック信号は、内蔵発
振回路による発振出力又は外部から供給されるクロック
信号の何れか一方の利用だけに限定されるようになって
いた。例えば1984年3月株式会社日立製作所発行の
rI(D64180ユーザーズマニュアルJ P104
〜P106に記載されるように、EXTAL端子とXT
AL端子に振動子を結合する場合にはその振動子の周波
数に規定された周波数の動作クロック信号が得られる。
The operating clock signal in conventional processors has been limited to the use of either an oscillation output from a built-in oscillation circuit or a clock signal supplied from an external source. For example, rI (D64180 User's Manual J P104 published by Hitachi, Ltd. in March 1984)
~As described on page 106, the EXTAL terminal and XT
When a vibrator is coupled to the AL terminal, an operating clock signal having a frequency specified by the frequency of the vibrator is obtained.

また、XTAL端子をオーブンニし、EXTAL端子に
外部クロック信号を供給すると、当該クロック周波数に
規定される周波数の動作クロック信号が得られる。
Further, when the XTAL terminal is oven-baked and an external clock signal is supplied to the EXTAL terminal, an operating clock signal having a frequency defined by the clock frequency can be obtained.

このため、例えばプロセッサに内蔵されているシリアル
入出力回路の最大ボーレートがシステム動作上決定され
るような場合、内蔵発振回路又は外部クロックによりそ
の周波数条件を満足する動作クロック信号を得ることが
必要になる。
For this reason, for example, when the maximum baud rate of a serial input/output circuit built into a processor is determined by system operation, it is necessary to obtain an operating clock signal that satisfies the frequency conditions using the built-in oscillation circuit or an external clock. Become.

このように、マルチプロセッサシステムにおいては、シ
ステムバスのバスサイクルを各プロセッサに共通のシス
テムクロック信号に同期動作させたいという要請がある
一方、個々のプロセッサに着目した場合にはシリアル入
出力回路のような内蔵機能モジュールの動作上望ましい
周波数の動作クロック信号を採用しなければならないと
いう制約を生ずることがある。
In this way, in a multiprocessor system, there is a demand to synchronize the bus cycle of the system bus with the system clock signal common to each processor, but when focusing on individual processors, This may create a constraint that an operating clock signal with a frequency desired for the operation of the built-in functional module must be adopted.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

しかしながら、プロセッサの動作周波数は、内蔵発振回
路の発振出力又は外部クロック周波数の何れか一方によ
って固定的に決定されるため、マルチプロセッサシステ
ムにおいて、システムバスのバスサイクルを各プロセッ
サに共通のシステムクロック信号に同期動作させようと
すると、特定のプロセッサにおけるシリアル入出力回路
のような内蔵機能モジュールをシステム動作上望ましい
周波数で動作させることができない場合がある。
However, since the operating frequency of a processor is fixedly determined by either the oscillation output of the built-in oscillation circuit or the external clock frequency, in a multiprocessor system, the bus cycle of the system bus is determined by the system clock signal common to each processor. If an attempt is made to operate the built-in functional module such as a serial input/output circuit in a particular processor in synchronization with the system operation frequency, it may not be possible to operate the built-in functional module such as a serial input/output circuit in a particular processor at a frequency desired for system operation.

このような事態は特定プロセッサのローカルバスに結合
されているシリアル入出力回路などの動作周波数を特別
に考慮する場合にも起こり得ることである。
Such a situation may also occur if special consideration is given to the operating frequency of a serial input/output circuit coupled to a local bus of a particular processor.

このため、個々のプロセッサの動作に必要とされる動作
クロック信号周波数を相違させると、マルチプロセッサ
システムに含まれる各プロセッサをシステムクロック信
号で共通に動作させることができなくなる。これにより
、個々のプロセッサにはシステムバスから共有資源をア
クセス可能にするためのウェートステート挿入回路が個
別的に必要になってシステム規模の増大を招き、さらに
はウェートステート挿入によるデータ処理の待ち時間が
増大することによりシステムのデータ処理効率が全体的
に低下してしまう。この点に関し、シリアル入出力回路
のような特定機能モジュールに対しては発振回路を備え
た新たなりロック系を特別に付加して対処することもで
きるが、これでは発振モジュールの数が増え、特に当該
シリアル入出力回路などを1つの半導体基板に含むプロ
セッサの場合にはチップ面積や外部端子の数が増大し、
さらには発振回路から出力されるプロセッサの動作クロ
ック信号、シリアル入出力回路など特定機能モジュール
の為に特別に設けた発振回路の出力クロック信号、及び
外部から供給されるクロック信号の夫々を必要に応じて
選択的に切り換え制御する構成も新たに必要になって、
全体としてその構成は著しく複雑化してしまう。
For this reason, if the operating clock signal frequencies required for the operation of individual processors are different, it becomes impossible to commonly operate each processor included in the multiprocessor system using the system clock signal. As a result, each processor requires an individual wait state insertion circuit to make shared resources accessible from the system bus, which increases the system scale and further increases data processing latency due to wait state insertion. As a result, the overall data processing efficiency of the system decreases. Regarding this point, it is possible to deal with this by adding a new lock system equipped with an oscillation circuit to a specific function module such as a serial input/output circuit, but this increases the number of oscillation modules and is particularly In the case of a processor that includes the serial input/output circuit etc. on a single semiconductor substrate, the chip area and the number of external terminals increase.
Furthermore, the processor operating clock signal output from the oscillation circuit, the output clock signal of the oscillation circuit specially provided for a specific function module such as a serial input/output circuit, and the clock signal supplied from the outside are adjusted as necessary. A new configuration for selective switching control has also become necessary.
As a whole, the configuration becomes significantly complicated.

本発明の目的は、独立した複数の動作周波数を必要とす
るデータ処理装置を含むシステムを構成する場合に、当
該データ処理装置によるシステムバスのバスサイクル動
作を同期化するための構成の簡素化と、同期化のための
処理時間低減に寄与することができるデータ処理装置を
提供することにある。
An object of the present invention is to simplify the configuration for synchronizing bus cycle operations of a system bus by the data processing device when configuring a system including a data processing device that requires a plurality of independent operating frequencies. The object of the present invention is to provide a data processing device that can contribute to reducing processing time for synchronization.

本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は1
本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう
The above and other objects and novel features of the present invention are as follows:
It will become clear from the description of this specification and the accompanying drawings.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば下記の通りである。
A brief overview of typical inventions disclosed in this application is as follows.

すなわち、データ処理装置の動作クロック信号を得るた
めの発振回路と、この発振回路から出力されるクロック
信号又は外部から供給されるクロック信号を選択的に動
作クロック信号として採用するためのスイッチ手段を設
けてデータ処理装置を構成するものである。
That is, an oscillation circuit for obtaining an operating clock signal of the data processing device and a switch means for selectively employing a clock signal output from the oscillation circuit or a clock signal supplied from an external source as the operating clock signal are provided. This constitutes a data processing device.

例えば、中央処理装置のほかに、動作上必要なボーレー
トなどを得るために独立に決定される周波数で動作され
るべき入出力回路などを内蔵する場合、データ処理装置
に内蔵されている入出力回路には、スイッチ手段による
クロック選択動作に拘りなく内蔵発振回路から出力され
るクロック信号を供給し、中央処理装置には上記スイッ
チ手段によって選択されるクロック信号を動作クロック
として供給可能にすることが、システムバスのバスサイ
クルを各データ処理装置に共通のクロック信号に同期動
作させたいという要請と、シリアル入出力回路のような
特定内蔵機能モジュールの動作上望ましい周波数の動作
クロック信号をも採用しなければならないという制約事
項の双方を満足する七において好適である。したがって
、斯る場合には、中央処理装置が外部に対してバスサイ
クルを起動するとき、外部から供給されるクロック信号
を中央処理装置の動作クロック信号として採用するよう
に上記スイッチ手段を切換制御するスイッチ制御手段を
設けておくことが望ましい。
For example, in addition to the central processing unit, if the data processing device includes an input/output circuit that must be operated at an independently determined frequency to obtain the baud rate required for operation, the input/output circuit built into the data processing device The clock signal output from the built-in oscillation circuit is supplied regardless of the clock selection operation by the switch means, and the clock signal selected by the switch means can be supplied to the central processing unit as an operating clock. There is a need to synchronize the bus cycle of the system bus with a common clock signal for each data processing device, and it is also necessary to adopt an operating clock signal with a frequency that is desirable for the operation of specific built-in function modules such as serial input/output circuits. Item 7 is preferable as it satisfies both constraints. Therefore, in such a case, when the central processing unit initiates a bus cycle to the outside, the switching means is controlled so that the clock signal supplied from the outside is adopted as the operating clock signal of the central processing unit. It is desirable to provide a switch control means.

そして、データ処理装置に内蔵される発振回路の出力を
システムクロック信号とする場合を考慮すると、上記ス
イッチ手段が内蔵発振回路の出力クロック信号を動作ク
ロック信号として選択することに呼応して、選択スイッ
チにより、当該クロック信号を外部に出力可能に構成す
ることができる。
Considering the case where the output of the oscillation circuit built in the data processing device is used as the system clock signal, in response to the switch means selecting the output clock signal of the built-in oscillation circuit as the operating clock signal, the selection switch Accordingly, the clock signal can be configured to be outputtable to the outside.

〔作 用〕[For production]

」二記した手段によれば、データ処理装置が独立した周
波数で動作する必要のあるとき、スイッチ手段は発振回
路から出力される個別的な動作に適合する周波数の動作
クロックを選択するように作用し、またシステムバスの
アクセスに際してそのスイッチ手段は外部から供給され
るシステムクロック信号を動作クロックとして選択する
ように働く。データ処理装置自体の斯る動作クロック信
号選択機能により、独立した複数の動作周波数を必要と
するデータ処理装置を含むシステムにおいて、各データ
処理装置によるシステムバスのバスサイクル動作を同期
化するための構成の簡素化、並びに同期化のための特別
な処理時間を低減することを達成するものである。
According to the above-mentioned means, when the data processing device is required to operate at independent frequencies, the switching means operates to select an operating clock having a frequency compatible with the individual operations output from the oscillator circuit. However, when accessing the system bus, the switching means operates to select an externally supplied system clock signal as the operating clock. A configuration for synchronizing bus cycle operations of a system bus by each data processing device in a system including data processing devices that require a plurality of independent operating frequencies by using such an operating clock signal selection function of the data processing device itself. This achieves the simplification of the synchronization as well as the reduction of special processing time for synchronization.

〔実施例1〕 第2図には本発明の1実施例であるマイクロプロセッサ
を適用したマルチプロセッサシステムの一例が示される
[Embodiment 1] FIG. 2 shows an example of a multiprocessor system to which a microprocessor, which is an embodiment of the present invention, is applied.

同図に示されるマルチプロセッサシステムは、特に制限
されないが、3個のマイクロプロセッサ1〜3を含み、
夫々のマイクロプロセッサ1〜3は、システムデータバ
ス5DRUS、システムアドレスバス5ABUS、及び
図示しないシステムコントロールバスで成るシステムバ
スを共有する。
The multiprocessor system shown in the figure includes, but is not limited to, three microprocessors 1 to 3,
Each of the microprocessors 1 to 3 shares a system bus consisting of a system data bus 5DRUS, a system address bus 5ABUS, and a system control bus (not shown).

このシステムバスには、各マイクロプロセッサ1〜3が
共通に利用可能な共有資源の一例としてメモリ4やディ
スク用コントローラ5が結合されている。
A memory 4 and a disk controller 5 are coupled to this system bus as examples of shared resources that can be commonly used by the microprocessors 1 to 3.

本実施例のマルチプロセッサシステムにおいて、例えば
3個のマイクロプロセッサ1〜3はプログラムに従って
相互に独立した処理を行うことができ、このとき特定の
イマクロプロセッサが共有資源をアクセスするときは、
バスアービタ6を介してシステムバスに対するバス権を
獲得する。
In the multiprocessor system of this embodiment, for example, three microprocessors 1 to 3 can perform mutually independent processing according to a program, and when a specific microprocessor accesses a shared resource,
The bus right to the system bus is acquired via the bus arbiter 6.

バスアービタ6には、夫々のマイクロプロセッサ1〜3
からバスリクエスト信号BREQ、〜BREQ、が供給
され、且つ夫々のマイクロプロセッサ1〜3にパスアク
ルッジ信号BACK1〜BACK、を供給する。バスア
ービタ6は、特に制限されないが、バスリクエスト信号
BREQ工〜BREQ、がアサートされるタイミングの
早遅や優先順位に従って各マイクロプロセッサ1〜3か
らのシステムバス使用要求を調停する。即ち、システム
バスが開放状態にあるときには、バス権を要求するマイ
クロプロセッサに対応するパスアクルッジ信号をアサー
トしてシステムバスの使用を承認する。複数のバス使用
要求が競合するときはバス使用要求の早遅並びに各マイ
クロプロセッサ1〜3に予め割り当てられた優先順位に
従って所定1つのマイクロプロセッサにバス権を与える
The bus arbiter 6 includes respective microprocessors 1 to 3.
bus request signals BREQ, -BREQ are supplied from the microprocessors 1-3, and pass acknowledgment signals BACK1-BACK are supplied to the respective microprocessors 1-3. The bus arbiter 6 arbitrates requests for use of the system bus from the microprocessors 1 to 3 according to priority and timing of assertion of the bus request signals BREQ to BREQ, although this is not particularly limited. That is, when the system bus is in an open state, a pass acknowledge signal corresponding to the microprocessor requesting bus ownership is asserted to approve use of the system bus. When a plurality of bus use requests conflict with each other, the bus right is given to one predetermined microprocessor according to the earlyness of the bus use request and the priority assigned to each of the microprocessors 1 to 3 in advance.

特に制限されないが5夫々のマイクロプロセッサ1〜3
が起動するシステムバスのバスサイクルは、システムク
ロックジェネレータ21から供給されるシステムクロッ
ク信号5CLKに同期動作されるようになっている。
Although not particularly limited, 5 microprocessors 1 to 3 each
The bus cycle of the system bus activated by the system bus is operated in synchronization with the system clock signal 5CLK supplied from the system clock generator 21.

第1図には上記マイクロプロセッサ1の詳細な一例が示
される。
FIG. 1 shows a detailed example of the microprocessor 1. As shown in FIG.

同図に示されるマイクロプロセッサ1は、特に制限され
ないが、公知の半導体集積回路製造技術によって、シリ
コン基板のような1個の半導体基板に形成される。
The microprocessor 1 shown in the figure is formed on a single semiconductor substrate such as a silicon substrate by a known semiconductor integrated circuit manufacturing technique, although this is not particularly limited.

このマイクロプロセッサ1は、特に制限されないが、中
央処理装置10のほかに、調歩同期式通信用の非同期シ
リアルコミュニケーションインタフェース11、クロッ
ク同期式シリアルI10ボート12、メモリ13などを
内蔵し、これらの機能モジュールは、図示しないデータ
入出カバソファを介して上記システムデータバス5DR
USとインタフェースされる内部データバスIDBUS
や、図示しないアドレス出力バッファを介して上記シス
テムアドレスバス5ABUSとインタフェースされる内
部アドレスバスIABUSに結合される。
This microprocessor 1 includes, but is not particularly limited to, a central processing unit 10, an asynchronous serial communication interface 11 for asynchronous communication, a clock synchronous serial I10 port 12, a memory 13, etc., and these functional modules. is connected to the system data bus 5DR via a data input/output cover sofa (not shown).
Internal data bus IDBUS interfaced with US
It is also coupled to an internal address bus IABUS that interfaces with the system address bus 5ABUS via an address output buffer (not shown).

上記中央処理装置10は、特に制限されないが、夫々図
示しない汎用レジスタ、プログラムカウンタ、コンデイ
ションコードレジスタ、算術論理演算器などを含み、主
として図示しないプログラムメモリから順次命令を読み
込んでデータ処理を行う。
The central processing unit 10 includes, but is not particularly limited to, a general-purpose register, a program counter, a condition code register, an arithmetic and logic unit, etc. (not shown), and mainly processes data by sequentially reading instructions from a program memory (not shown).

次に、上記中央処理装置10.非同期シリアルコミュニ
ケーションインタフェース11.及び同期式シリアルエ
/○ポート12などの動作クロックを説明する。
Next, the central processing unit 10. Asynchronous serial communication interface 11. The operating clocks of the synchronous serial port 12 and the synchronous serial port 12 will be explained.

マイクロプロセッサ1はクロックジェネレータ14を内
蔵する。このクロックジェネレータ14は、特に制限さ
れないが、外付は振動子20の周波数を一定に分周した
動作クロックCLK□を発生する。この動作クロックC
LK□は上記非同期シリアルコミュニケーションインタ
フェース11や同期式シリアルI10ボート12など所
定の内部機能モジュールに直接供給される。
The microprocessor 1 has a built-in clock generator 14. Although this clock generator 14 is not particularly limited, the external clock generator 14 generates an operating clock CLK□ which is obtained by dividing the frequency of the vibrator 20 by a constant frequency. This operating clock C
LK□ is directly supplied to predetermined internal function modules such as the asynchronous serial communication interface 11 and the synchronous serial I10 board 12.

中央処理装置10には、上記動作クロックCLK工又は
クロック入出力端子15から供給される外部クロック即
ち本実施例に従えばシステムクロック信号S CL K
が、クロック選択スイッチ16のスイッチ状態に従って
択一的に供給可能にされる。このクロック選択スイッチ
16が、内蔵クロックジェネレータ14で形成される動
作クロックCLK、を中央処理装置10に供給するスイ
ッチ状態を採るとき、当該動作クロックCLK、をシス
テムクロックなどとして外部に出力可能とするためのク
ロック出力選択スイッチ17が設けられている。
The central processing unit 10 receives an external clock supplied from the operation clock CLK or the clock input/output terminal 15, that is, a system clock signal SCLK according to this embodiment.
is selectively enabled to be supplied according to the switch state of the clock selection switch 16. When this clock selection switch 16 adopts a switch state in which the operating clock CLK generated by the built-in clock generator 14 is supplied to the central processing unit 10, the operating clock CLK can be outputted to the outside as a system clock, etc. A clock output selection switch 17 is provided.

上記クロック選択スイッチ16はスイッチ制御論理18
から出力される選択信号5EL1によって中央処理装置
10の動作クロックを選択する。
The clock selection switch 16 is a switch control logic 18
The operating clock of the central processing unit 10 is selected by the selection signal 5EL1 output from the CPU 10.

また、上記クロック出力選択スイッチ17はそのスイッ
チ制御論理18から出力される選択信号5EL2によっ
てスイッチ制御される。このスイッチ制御論理18は、
特に制限されないが、電源投入に呼応して、内蔵クロッ
クジェネレータ14から出力される動作クロック信号C
LK工を中央処理装置10に供給する初期状態をクロッ
ク選択スイッチ16に指示すると共に、クロック出力選
択スイッチ17をオフ状態とする初期状態を指示する。
Further, the clock output selection switch 17 is switch-controlled by the selection signal 5EL2 output from the switch control logic 18. This switch control logic 18 is
Although not particularly limited, the operating clock signal C is output from the built-in clock generator 14 in response to power-on.
It instructs the clock selection switch 16 to set an initial state in which the LK signal is supplied to the central processing unit 10, and also instructs the clock output selection switch 17 to enter an OFF state.

このスイッチ制御論理18にはクロック選択スイッチ1
6及びクロック出力選択スイッチ17の動作モードを指
定するためのコントロールレジスタ19が設けられてい
る。このコントロールレジスタ19には、クロック選択
スイッチ16の初期状態を、外部から供給されるクロッ
ク信号を中央処理装置10に供給可能な状態に変更する
ことを指示するための第1コントロールビツトCB1、
中央処理装置10がシステムバスをアクセスするときに
だけ外部から供給されるクロック信号を中央処理装置1
0に供給可能とする動作モードを指示するための第2コ
ントロールビットCB、、クロック出力選択スイッチ1
7を初期状態からオン状態に変更することを指示するた
めの第3コントロールビツトCB3を含む。これらコン
トロールビットCBよ、CBZ、C84は、特に制限さ
れないが、パワーオンリセットによって所望のビットが
ディスエーブルレベルからイネーブルレベルに設定変更
される。
This switch control logic 18 includes a clock selection switch 1
6 and a control register 19 for specifying the operation mode of the clock output selection switch 17. This control register 19 includes a first control bit CB1 for instructing to change the initial state of the clock selection switch 16 to a state in which an externally supplied clock signal can be supplied to the central processing unit 10;
The clock signal supplied from the outside is sent to the central processing unit 1 only when the central processing unit 10 accesses the system bus.
a second control bit CB for instructing an operation mode in which clock output can be supplied to clock output selection switch 1;
The control bit CB3 includes a third control bit CB3 for instructing to change the bit 7 from the initial state to the on state. These control bits CB, CBZ, and C84 are not particularly limited, but desired bits are changed from a disable level to an enable level by a power-on reset.

スイッチ制御論理18にはパスアクルッジ信号BACK
1が供給される。スイッチ制御論理18は、第2コント
ロールビツトCB2がイネーブルレベルに設定されてい
る場合、特に制限されないが、外部から供給されるクロ
ック信号を中央処理装置10に供給可能とするクロック
選択スイッチ16の動作を、そのパスアクルッジ信号B
ACK1のアサート期間に同期制御する。
The switch control logic 18 has a pass acknowledge signal BACK.
1 is supplied. When the second control bit CB2 is set to the enable level, the switch control logic 18 controls the operation of the clock selection switch 16 that enables the central processing unit 10 to be supplied with an externally supplied clock signal, although this is not particularly limited. , its path acceptance signal B
Synchronous control is performed during the assertion period of ACK1.

なお、第2図に示されるその他のマイクロプロセッサ2
,3は、特に制限されないが、第1図に示されるマイク
ロプロセッサ1と同様に構成される。
Note that the other microprocessor 2 shown in FIG.
, 3 are configured similarly to the microprocessor 1 shown in FIG. 1, although not particularly limited thereto.

ここで、各マイクロプロセッサ1〜3に含まれる非同期
シリアルコミュニケーションインタフェース11や同期
式シリアルI10ポート12の最大ボーレートはこれら
に供給される動作クロック周波数によって規定される。
Here, the maximum baud rate of the asynchronous serial communication interface 11 and the synchronous serial I10 port 12 included in each microprocessor 1 to 3 is defined by the operating clock frequency supplied thereto.

そこで、例えばシステム動作上、非同期シリアルコミュ
ニケーションインタフェース11や同期式シリアルI1
0ポート12の最大ボーレートがマイクロプロセッサ1
〜3毎に相違される場合を想定すると、個々に最適な最
大ボーレートを得るに足る動作クロックを内蔵クロック
ジェネレータ14から出力可能なように1個々のマイク
ロプロセッサ1〜3毎に振動子20を選択採用する。し
たがって、個々のマイクロプロセッサ1〜3の内部にお
いてはそのようにして採用された動作クロック信号が非
同期シリアルコミュニケーションインタフェース11や
同期式シリアルI10ボート12に供給されるようにな
り、システム動作上それらに要求される最大ボーレート
が満足される。
Therefore, for example, in system operation, the asynchronous serial communication interface 11 and the synchronous serial communication interface 11
0 port 12 maximum baud rate is microprocessor 1
Assuming that the baud rate is different for each microprocessor 1 to 3, the oscillator 20 is selected for each microprocessor 1 to 3 so that the built-in clock generator 14 can output an operation clock sufficient to obtain the optimum maximum baud rate for each individual microprocessor. adopt. Therefore, inside each microprocessor 1 to 3, the operating clock signal adopted in this way is supplied to the asynchronous serial communication interface 11 and the synchronous serial I10 port 12, and the operating clock signal adopted in this way is supplied to the asynchronous serial communication interface 11 and the synchronous serial I10 port 12. The maximum baud rate that can be used is satisfied.

一方システムバスのバスサイクルを各プロセッサ1〜3
に共通のシステムクロック信号5CLKに同期動作させ
たいという要請に対しては、各マイクロプロセッサ1〜
3のコントロールレジスタ19において第2コントロー
ルビットCB、だけをイネーブルレベルに設定する。こ
れにより、マイクロプロセッサ1〜3に内蔵されている
中央処理装置10は、バスアクセスサイクルを起動する
場合には外部からシステムクロック信号5CLKが供給
され、それ以外は夫々のクロックジェネレータ14から
出力される動作クロック信号CLK1、CLK2.CL
K3が供給される。
On the other hand, the bus cycles of the system bus are
In response to a request to operate in synchronization with a common system clock signal 5CLK, each microprocessor 1 to
In the control register 19 of No. 3, only the second control bit CB is set to the enable level. As a result, the central processing unit 10 built in the microprocessors 1 to 3 is supplied with the system clock signal 5CLK from the outside when starting a bus access cycle, and is otherwise outputted from the respective clock generators 14. Operation clock signals CLK1, CLK2 . C.L.
K3 is supplied.

各マイクロプロセッサ1〜3における内蔵コントロール
レジスタ19がパワーオンリセットによって上記のよう
に夫々設定された後にシステム動作されると、各マイク
ロプロセッサ1〜3がシステム動作の必要に応じて夫々
に内蔵する非同期シリアルコミュニケーションインタフ
ェース11や同期式シリアルエ/○ボート12を動作さ
せるとき、個々のマイクロプロセッサ1〜3における非
同期シリアルコミュニケーションインタフェース11や
同期式シリアル丁10ボー1−12には定常的に固有の
動作クロックCLK1〜CL K、が供給されている。
When the system is operated after the built-in control registers 19 in each of the microprocessors 1 to 3 have been set as described above by power-on reset, each microprocessor 1 to 3 has the built-in asynchronous When operating the serial communication interface 11 and the synchronous serial board 12, the asynchronous serial communication interface 11 and the synchronous serial board 1-12 in the individual microprocessors 1 to 3 are constantly supplied with a unique operating clock CLK1. ~CLK, is supplied.

したがって、個々のマイクロプロセッサ1〜3の内部に
おける非同期シリアルコミュニケーションインタフェー
ス11や同期式シリアルI10ポート12は、システム
動作上夫々に要求される最大ボーレートを満足して動作
する。
Therefore, the asynchronous serial communication interface 11 and the synchronous serial I10 port 12 inside each of the microprocessors 1 to 3 operate at the maximum baud rate required for system operation.

また、例えばマイクロプロセッサ1がシステムバスを介
してディスク用コントローラ5をアクセスする場合、パ
スアービタ6から出力されるパスアクルッジ信号BAC
K1がアサートされて当該マイクロプロセッサ1にシス
テムバスの使用承認が与えられると、これに呼応して当
該マイクロプロセッサ1に含まれるスイッチ制御論理1
8はクロック選択スイッチ16を切換制御して、外部か
ら供給されるシステムクロック信号5CLKを中央処理
袋[10に供給可能にする、これにより、マイクロプロ
セッサ1の中央処理装置10は、そのとき必要なバスサ
イクルをシステムクロック信号5CLKに同期して行う
ことができる。マイクロプロセッサ2,3がシステムバ
スのためのバスサイクルを起動する場合にも同様である
For example, when the microprocessor 1 accesses the disk controller 5 via the system bus, the path access signal BAC output from the path arbiter 6
When K1 is asserted and the microprocessor 1 is authorized to use the system bus, the switch control logic 1 included in the microprocessor 1 is activated in response.
8 controls the clock selection switch 16 so that the system clock signal 5CLK supplied from the outside can be supplied to the central processing bag [10].This allows the central processing unit 10 of the microprocessor 1 to Bus cycles can be performed in synchronization with system clock signal 5CLK. The same applies when the microprocessors 2, 3 initiate a bus cycle for the system bus.

尚、マイクロプロセッサ1〜3の内の1つ例えばマイク
ロプロセッサ1の動作クロック信号CLKlをシステム
クロック信号SCLとして利用し得る場合には、当該マ
イクロプロセッサ1のコン1−ロールレジスタ19にお
いては第3コントロールビットCB、だけをイネーブル
レベルに設定する。これにより、マイクロプロセッサ1
に内蔵されるグロックジェネレータ14の出力動作クロ
ック信号CLK工は、斯るマイクロプロセッサ1全体の
動作基準クロックとされると共に、システムクロックと
してその他のマイクロプロセッサ2゜3にも供給される
ことになる。
Note that if the operating clock signal CLKl of one of the microprocessors 1 to 3, for example, the microprocessor 1, can be used as the system clock signal SCL, the third control Only bit CB is set to the enable level. This allows microprocessor 1
The output operating clock signal CLK of the Glock generator 14 built into the microprocessor 1 is used as an operating reference clock for the entire microprocessor 1, and is also supplied to the other microprocessors 2.3 as a system clock.

上記実施例によれば以下の作用効果を得るものである。According to the above embodiment, the following effects can be obtained.

(])夫々のマイクロプロセッサ1〜3に含まれる非同
期シリアルコミュニケーションインタフェース11や同
期式シリアル丁10ボーl−12などには、クロック選
択スイッチ16によるクロック選択動作に拘りなく内蔵
クロックジェネレータ14から出力されるクロック信号
CL K□、CLK、。
(]) Regardless of the clock selection operation by the clock selection switch 16, the asynchronous serial communication interface 11 and synchronous serial communication interface 11 and synchronous serial communication interface 12 included in each of the microprocessors 1 to 3 are outputted from the built-in clock generator 14, regardless of the clock selection operation by the clock selection switch 16. The clock signal CL K□, CLK,.

CLK3が供給され、中央処理装置10には上記クロッ
ク選択スイッチ16によって選択されるクロック信号が
動作クロック信号として供給される。
CLK3 is supplied, and the clock signal selected by the clock selection switch 16 is supplied to the central processing unit 10 as an operating clock signal.

したがって、各マイクロプロセッサ1〜3がシステム動
作の必要に応じて夫々に内蔵する非同期シリアルコミュ
ニケーションインタフェース11や同期式シリアルI1
0ボート12を動作させるとき、個々のマイクロプロセ
ッサ1〜3における非同期シリアルコミュニケーション
インタフェース11や同期式シリアルI10ボート12
には定常的に固有の動作クロックCLKよ〜CLK、が
供給されているから、個々のマイクロプロセッサ1〜3
の内部における非同期シリアルコミュニケーションイン
タフェース11や同期式シリアルI10ボート12を、
システム動作上夫々に要求される最大ボーレートを満足
して動作させることができる。
Therefore, each of the microprocessors 1 to 3 has a built-in asynchronous serial communication interface 11 or a synchronous serial I1 as required for system operation.
When operating the 0 port 12, the asynchronous serial communication interface 11 and the synchronous serial I10 port 12 in the individual microprocessors 1 to 3
Since a unique operating clock CLK is constantly supplied to the microprocessors 1 to 3, each of the microprocessors 1 to 3
The asynchronous serial communication interface 11 and the synchronous serial I10 port 12 inside the
It is possible to operate the system while satisfying the maximum baud rate required for each system operation.

(2)システムバスをアクセスする場合、個々のマイク
ロプロセッサ1〜3に含まれるクロック選択スイッチ1
6は、外部から供給されるシステムクロック信号5CL
Kを動作クロックとして中央処理装置10に供給可能と
する。したがって、個々のマイクロプロセッサ1〜3に
よるシステムバスのバスサイクルは簡単にシステムクロ
ック信号5CLKによって同期化することができる。
(2) When accessing the system bus, clock selection switch 1 included in each microprocessor 1 to 3
6 is a system clock signal 5CL supplied from the outside.
K can be supplied to the central processing unit 10 as an operating clock. Therefore, the bus cycles of the system bus by the individual microprocessors 1-3 can be easily synchronized by the system clock signal 5CLK.

(3)上記作用効果(1)、(2)より、独立した複数
の動作周波数を必要とする複数のマイクロプロセッサ1
〜3を含むシステムにおいて、個々のマイクロプロセッ
サ1〜3における内蔵クロックジェネレータ14の発振
周波数が相違しても、マイクロプロセッサ1〜3による
共有資源のアクセスを可能とするためにウェートステー
ト挿入回路のような特別な回路が個別的に必要とされな
いから、各マイクロプロセッサによるシステムバスのバ
スサイクルを同期化するための構成を簡素化することが
できると共に、斯る同期化のためには特別な処理時間を
必要とはしない。即ち、システムバスのバスサイクルを
各マイクロプロセッサに共通のクロック信号に同期動作
させたいという要請と、シリアル入出力回路のような内
蔵機能モジュールの動作上望ましい周波数の動作クロッ
ク信号を個々のマイクロプロセッサに採用しなければな
らないという制約事項の双方を容易に満足させることが
できる。
(3) From the above effects (1) and (2), multiple microprocessors 1 that require multiple independent operating frequencies
In a system including microprocessors 1 to 3, even if the oscillation frequencies of the built-in clock generators 14 in the individual microprocessors 1 to 3 are different, a wait state insertion circuit or the like is used to enable the microprocessors 1 to 3 to access shared resources. Since no special circuit is individually required, the configuration for synchronizing the bus cycles of the system bus by each microprocessor can be simplified, and special processing time is not required for such synchronization. is not required. In other words, there is a need to synchronize the bus cycles of the system bus to a common clock signal for each microprocessor, and a need to provide each microprocessor with an operating clock signal at a frequency that is desirable for the operation of built-in functional modules such as serial input/output circuits. Both of the constraints that must be adopted can be easily satisfied.

(4)所定のマイクロプロセッサがバスサイクルを起動
するとき、外部から供給されるシステムクロック信号5
CLKを中央処理装置10に供給可能とするようにクロ
ック選択スイッチ16を切換え制御するとき、コントロ
ールレジスタ19に設定される切換動作モードに従った
その切換をバス権の獲得に呼応して・行うようにすると
、その制御は比較的簡単になる。
(4) System clock signal 5 supplied externally when a given microprocessor starts a bus cycle.
When controlling the clock selection switch 16 to enable CLK to be supplied to the central processing unit 10, the switching is performed in accordance with the switching operation mode set in the control register 19 in response to the acquisition of bus ownership. This makes its control relatively easy.

(5)クロック選択スイッチ16が内蔵クロックジェネ
レータ14の出力クロック信号を動作クロック信号とし
て選択することに呼応して、クロック出力選択スイッチ
17により、当該クロック信号を外部に出力可能に構成
しておくことにより。
(5) In response to the clock selection switch 16 selecting the output clock signal of the built-in clock generator 14 as the operating clock signal, the clock output selection switch 17 is configured to output the clock signal to the outside. By.

特定マイクロプロセッサに内蔵される発振回路の出力を
システムクロック信号として利用可能になる。
The output of an oscillation circuit built into a specific microprocessor can be used as a system clock signal.

〔実施例2〕 第4図には本発明の他の実施例であるマイクロプロセッ
サを適用したマルチプロセッサシステムの一例が示され
る。
[Embodiment 2] FIG. 4 shows an example of a multiprocessor system to which a microprocessor is applied, which is another embodiment of the present invention.

同図に示されるマルチプロセッサシステムは、特に制限
されないが、第3図に示されるマイクロプロセッサ25
とその他のマイクロプロセッサ26を含む。尚、第3図
及び第4図において上記実施例と同一構成要素には同一
符号を付してその詳細な説明を省略する。
The multiprocessor system shown in FIG. 3 includes, but is not limited to, the microprocessor 25 shown in FIG.
and other microprocessors 26. In FIGS. 3 and 4, the same components as those in the above embodiment are designated by the same reference numerals, and detailed explanation thereof will be omitted.

本実施例のマルチプロセッサシステムにおいて、2個の
マイクロプロセッサ25.26はプログラムに従って相
互に独立した処理を行うことができ、特定のマイクロプ
ロセッサが共有資源をアクセスするときのバス権調停は
、第3図に示されるように、マイクロプロセッサ25に
内蔵されている中央処理装置27が行う。
In the multiprocessor system of this embodiment, the two microprocessors 25 and 26 can perform mutually independent processing according to a program, and when a specific microprocessor accesses a shared resource, bus arbitration is carried out by the third microprocessor. As shown in the figure, a central processing unit 27 built in a microprocessor 25 performs the processing.

マイクロプロセッサ26はバス権を要求するときバスリ
フニス1−信号B R,E Qを中央処理袋W27アサ
ートする。このとき中央処理装置27がシステムバスを
介して共有資源をアクセスしていない場合には、パスア
クルッジ信号BACKを上記マイクロプロセッサ26に
アサートしてバス権を与える。
When the microprocessor 26 requests the bus right, it asserts the bus refresh 1-signals BR, EQ to the central processing module W27. At this time, if the central processing unit 27 is not accessing the shared resource via the system bus, it asserts the pass acknowledge signal BACK to the microprocessor 26 to give it bus authority.

第3図に示される一方のマイクロプロセッサ25は、上
記実施例のマイクロプロセッサ1〜3と同様、中央処理
装置27のほかに、調歩同期式通信用の非同期シリアル
コミュニケーションインタフェース11、クロック同期
式シリアルI10ポート12などを備える。上記中央処
理装置27、非同期シリアルコミ′ユニケーションイン
タフェース11.及び同期式シリアルI10ボート12
などの動作クロック系も上記実施例同様に構成される。
One microprocessor 25 shown in FIG. 3, like the microprocessors 1 to 3 of the above embodiments, has a central processing unit 27, an asynchronous serial communication interface 11 for asynchronous communication, and a clock synchronous serial I10. It is equipped with a port 12 and the like. The central processing unit 27, the asynchronous serial communication interface 11. and synchronous serial I10 boat 12
The operating clock systems are also configured in the same manner as in the above embodiment.

即ち、クロックジェネレータ14から出力される動作ク
ロックCL Kが定常的に上記非同期シリアルコミュニ
ケーションインタフェース11や同期式シリアルI10
ボート12など所定の内部機能モジュールに直接供給さ
れる。そして、中央処理装置27には、上記動作クロッ
クCLK又はクロック入出力端子15から供給されるシ
ステムクロック信号5CLKが、クロック選択スイッチ
16のスイッチ状態に従って択一的に供給可能にされる
That is, the operating clock CLK output from the clock generator 14 is constantly connected to the asynchronous serial communication interface 11 or the synchronous serial I10.
It is directly supplied to a predetermined internal functional module such as the boat 12. The operating clock CLK or the system clock signal 5CLK supplied from the clock input/output terminal 15 can be selectively supplied to the central processing unit 27 according to the switch state of the clock selection switch 16.

他方のマイクロプロセッサ26は、特に制限されないが
、内蔵発振回路による発振出力又は外部から供給される
クロック信号の何れか一方によってその動作周波数が固
定的に決定される従来と同様の構成になっている。特に
、本実施例に従えば、外部から供給されるシステムクロ
ッグ信号5CLKによってその動作周波数が決定されて
いる。
The other microprocessor 26 has a configuration similar to the conventional one in which its operating frequency is fixedly determined by either the oscillation output from the built-in oscillation circuit or the clock signal supplied from the outside, although this is not particularly limited. . In particular, according to this embodiment, its operating frequency is determined by the system clock signal 5CLK supplied from the outside.

ここで、マイクロプロセッサ25に含まれる非同期シリ
アルコミュニケーションインタフェース11や同期式シ
リアルI10ボート12の最大ボーレートはこれらに供
給される動作クロック周波数によって規定されるが、例
えばこれらの最大ボーレートをシステムクロック信号S
 CL Kの周波数では得られない場合には、最適な最
大ボーレートを得るに足る動作クロックを内蔵クロック
ジェネレータ14から出力可能なように、マイクロプロ
セッサ25の振動子20を選択採用する。したがって、
マイクロプロセッサ25の内部においてはそのようにし
て採用された動作クロック信号が非同期シリアルコミュ
ニケーシミンインタフェース11や同期式シリアルエ/
○ポート12に供給されるようになり、システム動作上
それらに要求される最大ボーレートが満足される。
Here, the maximum baud rate of the asynchronous serial communication interface 11 and the synchronous serial I10 port 12 included in the microprocessor 25 is defined by the operating clock frequency supplied to these.
If the frequency of CLK cannot be obtained, the oscillator 20 of the microprocessor 25 is selected so that the built-in clock generator 14 can output an operating clock sufficient to obtain the optimum maximum baud rate. therefore,
Inside the microprocessor 25, the operating clock signal thus adopted is transmitted to the asynchronous serial communication interface 11 and the synchronous serial interface 11.
○The maximum baud rate required for system operation is satisfied.

一方マイクロプロセッサ25によるシステムバスのバス
サイクルをシステムクロック信号5CLKに同期動作さ
せたいという要請に対しては、マイクロプロセッサ25
のコントロールレジスタ19において第2コントロール
ビツトCB2だけをイネーブルレベルに設定しておく。
On the other hand, in response to a request to synchronize the bus cycle of the system bus by the microprocessor 25 with the system clock signal 5CLK, the microprocessor 25
In the control register 19, only the second control bit CB2 is set to the enable level.

これにより、マイクロプロセッサ25に含まれるクロッ
ク選択スイッチ16は、バスアクセスサイクルを起動す
る以外はクロックジェネレータ14から出力される動作
クロック信号CLKを中央処理装置27に供給にすると
共に、バスアクセスサイクルに際してシステムクロック
信号5CLKを外部から受けて中央処理装置27に供給
とする。
As a result, the clock selection switch 16 included in the microprocessor 25 supplies the operating clock signal CLK output from the clock generator 14 to the central processing unit 27 except for activating the bus access cycle, and also supplies the operating clock signal CLK output from the clock generator 14 to the central processing unit 27 during the bus access cycle. A clock signal 5CLK is received from the outside and supplied to the central processing unit 27.

したがって、マイクロプロセッサ25における内蔵コン
トロールレジスタ19がパワーオンリセットによって上
記のように設定変更された後にシステム動作されると、
マイクロプロセッサ25がシステム動作の必要に応じて
非同期シリアルコミュニケーションインタフェース11
や同期式シリアルエ/○ポート12を動作させるとき、
マイクロプロセッサ25における非同期シリアルコミュ
ニケーションインタフェース11や同期式シリアル■/
○ボート12には定常的に固有の動作クロックCLKが
供給されているから、当該マイクロプロセッサ25内部
における非同期シリアルコミュニケーションインタフェ
ース11や同期式シリアルI10ボート12は、システ
ム動作上要求される最大ボーレートを満足して動作する
。そして、マイクロプロセッサ25がメモリ4などの共
有資源をアクセスする場合には、当該マイクロプロセッ
サ25に含まれるクロック選択スイッチ16が。
Therefore, when the system is operated after the built-in control register 19 in the microprocessor 25 has been changed as described above by power-on reset,
Microprocessor 25 provides asynchronous serial communication interface 11 as required for system operation.
When operating synchronous serial E/○ port 12,
Asynchronous serial communication interface 11 and synchronous serial communication in microprocessor 25
○Since the unique operating clock CLK is constantly supplied to the boat 12, the asynchronous serial communication interface 11 and the synchronous serial I10 boat 12 inside the microprocessor 25 can satisfy the maximum baud rate required for system operation. and it works. When the microprocessor 25 accesses a shared resource such as the memory 4, the clock selection switch 16 included in the microprocessor 25 is used.

システムクロック信号5CLKを動作クロックとして中
央処理装置27に供給するから、マイクロプロセッサ2
5によるシステムバスのバスサイクルはシステムクロッ
ク信号5CLKに同期動作される。
Since the system clock signal 5CLK is supplied to the central processing unit 27 as an operating clock, the microprocessor 2
The bus cycle of the system bus 5 is operated in synchronization with the system clock signal 5CLK.

これにより、上記実施例同様に、独立した複数・の動作
周波数を必要とするマイクロプロセッサ25を含むマル
チプロセッサシステムにおいても、システムバスのバス
サイクルを各マイクロプロセッサに共通のクロック信号
に同期動作させたいという要請と、シリアル入出力回路
のような内蔵機能モジュールの動作上望ましい周波数の
動作クロック信号を特定のマイクロプロセッサに採用し
なければならないという制約事項の双方を容易に満足さ
せることができる。
As a result, as in the above embodiment, even in a multiprocessor system including microprocessors 25 that require multiple independent operating frequencies, it is desirable to synchronize the bus cycle of the system bus with a common clock signal for each microprocessor. Both this requirement and the constraint that a specific microprocessor must employ an operating clock signal of a frequency desirable for the operation of built-in functional modules such as serial input/output circuits can be easily satisfied.

以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づいて
具体的に説明したが、本発明はそれに限定されるもので
はなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可
能であることは言うまでもない。
Although the invention made by the present inventor has been specifically described above based on examples, it goes without saying that the present invention is not limited thereto and can be modified in various ways without departing from the gist thereof.

例えば独立した複数の動作周波数を必要とするマイクロ
プロセッサとして非同期シリアルコミュニケーションイ
ンタフェースや同期式シリアルI10ボートを含むマイ
クロプロセッサを一例に。
For example, a microprocessor that requires multiple independent operating frequencies includes an asynchronous serial communication interface and a synchronous serial I10 port.

その最大ボーレートとの関係において内部発振回路の周
波数を選択する場合について説明したが、本発明はそれ
に限定されるものではなく、マイクロプロセッサは非同
期シリアルコミュニケーションインタフェースや同期式
シリアルI10ポート以外の周辺回路モジュールを内蔵
するものであってもよい。
Although the case where the frequency of the internal oscillation circuit is selected in relation to the maximum baud rate has been described, the present invention is not limited thereto, and the microprocessor can be used with peripheral circuit modules other than an asynchronous serial communication interface or a synchronous serial I10 port. It may also have a built-in

また、複数のマイクロプロセッサを含むマルチプロセッ
サシステムは、複数のマルチチップコンピユーやシング
ルチップコンピュータを含むようにしてもよい。
Furthermore, a multiprocessor system including multiple microprocessors may include multiple multi-chip computers or single-chip computers.

以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるマルチプロセッサシ
ステムを構成するマイクロプロセッサに適用した場合に
ついて説明したが、本発明はそれに限定されるものでは
なく、通信制御用のプロトコルプロセッサのような専用
プロセッサなどにも適用することができる。本発明は、
少なくとも動作クロックに同期してデータ処理を行う条
件のものに適用することができる。
In the above description, the invention made by the present inventor was mainly applied to a microprocessor constituting a multiprocessor system, which is the background field of application, but the present invention is not limited thereto. It can also be applied to a dedicated processor such as a protocol processor for communication control. The present invention
It can be applied at least to conditions where data processing is performed in synchronization with an operating clock.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば下記の通りである。
A brief explanation of the effects obtained by typical inventions disclosed in this application is as follows.

すなわち、内蔵発振回路から出力されるクロック信号と
外部から供給されるクロック信号を選択的に動作クロッ
クとして任意に採用することができるから、システムバ
スのバスサイクルを各データ処理装置に共通のクロック
信号に同期させたいという要請と、内蔵機能モジュール
の動作上の制約から上記クロック信号とは異なる周波数
の動作クロック信号も必要になるという要請の双方を満
足したシステムを実現することができるという効果があ
る。この場合に、独立した複数の動作周波数を必要とす
るデータ処理装置によるシステムバスのバスサイクル動
作を同期化するためにウェートステート挿入回路などの
特別な外部回路が不要とされる結果、そのための構成の
簡素化に寄与することができ、しかも、同期化のために
特別な処理時間を要しないことからデータ処理効率が全
体的に低下する事態を防止することができるものである
In other words, since the clock signal output from the built-in oscillator circuit and the clock signal supplied from the outside can be selectively used as the operating clock, the bus cycle of the system bus can be used as the clock signal common to each data processing device. The effect is that it is possible to realize a system that satisfies both the request to synchronize with the clock signal and the request that an operating clock signal with a frequency different from the above clock signal is required due to operational constraints of the built-in function module. . In this case, a special external circuit such as a wait state insertion circuit is not required in order to synchronize bus cycle operations of the system bus by data processing devices that require multiple independent operating frequencies. Moreover, since no special processing time is required for synchronization, it is possible to prevent the overall data processing efficiency from decreasing.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例であるマイクロプロセッサの
ブロック図、 第2図は第1図に示されるマイクロプロセッサを適用し
たマルチプロセッサシステムのブロック図、 第3図は本発明の他の実施例であるマイクロプロセッサ
のブロック図、 第4図は第3図に示されるマイクロプロセッサを適用し
たマルチプロセッサシステムのブロック図である。 1〜3・・・マイクロプロセッサ、4・・・メモリ、5
・・・ディスク用コントローラ、6・・・バスアービタ
。 5CLK・・・システムクロック信号、CLK工〜CL
K3・・・動作クロック信号、BREQ工〜BREQ・
・・バスリクエスト信号、BACK□〜BACK。 ・・・パスアクルッジ信号、10・・・中央処理装置、
11・・・非同期シリアルコミュニケーションインタフ
ェース、12・・・同期式シリアルエ/○ポート、14
・・・クロックジェネレータ、15・・・クロック入出
力端子、16・・・クロック選択スイッチ、17・・・
クロック出力選択スイッチ、18・・・スイッチ制御論
理、19・・・コントロールレジスタ、20・・・振動
子、21・・・システムクロックジェネレータ、25゜
26・・・マイクロプロセッサ、27・・・中央処理装
置。 第2図 第3図 第4図
FIG. 1 is a block diagram of a microprocessor that is an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram of a multiprocessor system to which the microprocessor shown in FIG. 1 is applied, and FIG. 3 is another embodiment of the present invention. Block Diagram of an Example Microprocessor FIG. 4 is a block diagram of a multiprocessor system to which the microprocessor shown in FIG. 3 is applied. 1-3...Microprocessor, 4...Memory, 5
...Disk controller, 6...Bus arbiter. 5CLK...System clock signal, CLK~CL
K3...Operating clock signal, BREQ~BREQ・
...Bus request signal, BACK□~BACK. ...Pass Acknowledge Signal, 10...Central Processing Unit,
11...Asynchronous serial communication interface, 12...Synchronous serial interface/○ port, 14
... Clock generator, 15... Clock input/output terminal, 16... Clock selection switch, 17...
Clock output selection switch, 18... Switch control logic, 19... Control register, 20... Oscillator, 21... System clock generator, 25° 26... Microprocessor, 27... Central processing Device. Figure 2 Figure 3 Figure 4

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、動作クロック信号に同期してデータ処理を行うデー
タ処理装置において、動作クロック信号を得るための発
信回路と、この発振回路から出力されるクロック信号又
は外部から供給されるクロック信号を選択的に動作クロ
ック信号として採用するためのスイッチ手段を設けて成
るものであることを特徴とするデータ処理装置。 2、上記スイッチ手段によるクロック選択動作に拘りな
く内蔵発振回路から出力されるクロック信号を動作クロ
ック信号として受ける入出力回路を内蔵すると共に、上
記スイッチ手段によって選択されるクロック信号を動作
クロック信号として受ける中央処理装置を含んで成るも
のであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
データ処理装置。 3、上記中央処理装置が外部に対してバスサイクを起動
するとき、外部から供給されるクロック信号を中央処理
装置の動作クロック信号として採用するようにスイッチ
手段を切換制御可能なスイッチ制御手段を設けて成るも
のであることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の
データ処理装置。 4、上記スイッチ手段がスイッチ制御手段の制御に基づ
いて内蔵発振回路の出力クロック信号を動作クロック信
号として選択することに呼応して、当該クロック信号を
外部に出力可能とする選択スイッチを含んで成るもので
あることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項
の何れか1項記載のデータ処理装置。
[Claims] 1. In a data processing device that performs data processing in synchronization with an operating clock signal, an oscillating circuit for obtaining an operating clock signal, and a clock signal output from the oscillating circuit or supplied from the outside. 1. A data processing device comprising switch means for selectively employing a clock signal as an operating clock signal. 2. It has a built-in input/output circuit that receives a clock signal output from the built-in oscillation circuit as an operating clock signal regardless of the clock selection operation by the switch means, and receives the clock signal selected by the switch means as an operating clock signal. 2. A data processing device according to claim 1, comprising a central processing unit. 3. A switch control means is provided which can control the switching means so that when the central processing unit activates a bus cycle to the outside, a clock signal supplied from the outside is adopted as an operation clock signal of the central processing unit. 3. A data processing device according to claim 2, characterized in that the data processing device comprises: 4. The switch means includes a selection switch that enables output of the clock signal to the outside in response to selection of the output clock signal of the built-in oscillation circuit as the operating clock signal based on the control of the switch control means. A data processing device according to any one of claims 1 to 3, characterized in that the data processing device is a data processing device.
JP63166296A 1988-07-04 1988-07-04 Data processor Pending JPH0215357A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63166296A JPH0215357A (en) 1988-07-04 1988-07-04 Data processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63166296A JPH0215357A (en) 1988-07-04 1988-07-04 Data processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0215357A true JPH0215357A (en) 1990-01-19

Family

ID=15828713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63166296A Pending JPH0215357A (en) 1988-07-04 1988-07-04 Data processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0215357A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433033A (en) * 1990-05-24 1992-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data processor and data processing system
WO1992005508A1 (en) * 1990-09-25 1992-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Equipment for controlling picture
US5775190A (en) * 1995-03-22 1998-07-07 Ryowa Co., Ltd. Food slicer
US5787776A (en) * 1995-03-22 1998-08-04 Ryowa Co., Ltd. Food slicer
US5923357A (en) * 1993-04-30 1999-07-13 Kabushiki Kaisha Tec Line thermal printer
JP2010009628A (en) * 2004-12-09 2010-01-14 Hitachi Ltd Server system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433033A (en) * 1990-05-24 1992-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data processor and data processing system
WO1992005508A1 (en) * 1990-09-25 1992-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Equipment for controlling picture
US5615313A (en) * 1990-09-25 1997-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus having selectable control of image color signals for processing image information between a plurality of apparatus
US5923357A (en) * 1993-04-30 1999-07-13 Kabushiki Kaisha Tec Line thermal printer
US5775190A (en) * 1995-03-22 1998-07-07 Ryowa Co., Ltd. Food slicer
US5787776A (en) * 1995-03-22 1998-08-04 Ryowa Co., Ltd. Food slicer
JP2010009628A (en) * 2004-12-09 2010-01-14 Hitachi Ltd Server system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3505018B2 (en) Semiconductor integrated circuit
KR20160138786A (en) System on chip includiing clock management unit and operating method thereof
JP2002049576A (en) Bus architecture for system mounted on chip
US8339869B2 (en) Semiconductor device and data processor
JPH10161767A (en) Device and method for automatically sequencing clock within data processing system in starting and finishing power saving state
JP3954011B2 (en) Method and computer system for communicating between subsystems
TW201827977A (en) System on chip, clock gating component, multiplexer component and dividing component
US11275708B2 (en) System on chip including clock management unit and method of operating the system on chip
JP4404637B2 (en) Information exchange between local synchronization circuits
JPH0215357A (en) Data processor
US6032204A (en) Microcontroller with a synchronous serial interface and a two-channel DMA unit configured together for providing DMA requests to the first and second DMA channel
JP2004512614A (en) Hardware architecture of a multi-mode power management system using a fixed time reference for operating system support
US6912609B2 (en) Four-phase handshake arbitration
JPS6290742A (en) Method and apparatus for upgrading performance of cpu
US11157206B2 (en) Multi-die system capable of sharing non-volatile memory
US6928575B2 (en) Apparatus for controlling and supplying in phase clock signals to components of an integrated circuit with a multiprocessor architecture
JP4124579B2 (en) Bus control system
WO2002093392A1 (en) Data processor
JPS5858667A (en) Memory common system
JPH022445A (en) Multiplex bus system
JPH0452713A (en) Clock controller
JPH08212159A (en) Microcontroller system and microcontroller
JPS6019022B2 (en) Bus right control method
JPH04175941A (en) Method and device for controlling common memory
JP2002269026A (en) Microcomputer device