JPH0215035Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0215035Y2
JPH0215035Y2 JP5008982U JP5008982U JPH0215035Y2 JP H0215035 Y2 JPH0215035 Y2 JP H0215035Y2 JP 5008982 U JP5008982 U JP 5008982U JP 5008982 U JP5008982 U JP 5008982U JP H0215035 Y2 JPH0215035 Y2 JP H0215035Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cylinder
cylinder
control fluid
propeller
inner cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5008982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58152493U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5008982U priority Critical patent/JPS58152493U/ja
Publication of JPS58152493U publication Critical patent/JPS58152493U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0215035Y2 publication Critical patent/JPH0215035Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は可変ピツチプロペラ等のプロペラを駆
動制御するために使用される制御流体導通用多重
管の改良に関する。
可変ピツチプロペラ等の可変ピツチ型軸流式流
体機械は、第1図に示すようにそれぞれの外周に
おいて半径方向外方に突設された支持ステー1
a,2aを有する内筒1と外筒2とからなる多重
筒体3が、プロペラ軸4内に遊嵌装入されてい
て、プロペラ翼5のプロペラピツチを変更するた
めのサーボ機構6を作動させるための制御流体導
通用多重管7を形成している。そして、プロペラ
翼5はプロペラハブ8を介してプロペラ軸4に一
体的に組立られ、このプロペラ軸4の一端4aが
図示しない原動機で回転駆動されるようになつて
いる。
このプロペラ翼5のピツチ変化は、別途船体に
固定され制御流体給排手段9の各給排路9a,9
b,9cより回転するプロペラ軸4に制御流体が
供給され、前記サーボ機構6の作動によつて行な
われる。例えば、前進ピツチを取る場合、図示し
ない供給源からの制御流体は給排路9b、内筒1
と外筒2間の間隙部10bおよび外筒2端のポー
ト11からサーボ機構6のシリンダー6aに供給
され、ピストン6bを矢符12方向に移動させ、
これに固着されたクロスヘツド6cおよびそのリ
ンク6dを介して、プロペラ翼5のピツチを変更
している。
このとき、シリンダー6a内の制御流体は、ポ
ート13および内筒1の中空部10cを通つて制
御流体給排手段9の給排路9cより、図示しない
油圧ユニツトに帰還される。そして、後進ピツチ
を取る場合は、上記と逆の経路の導通により行な
われる。
なお、プロペラハブ8とプロペラ翼5の間のシ
ール14の圧力を補償するために、給排路9aか
ら外筒2とプロペラ軸4の間隙部10aを通つて
プロペラハブ8内に重力油が供給されるようにな
つている。
このような可変ピツチ型軸流式流体機械におい
ては、プロペラ軸4の長さが数十メートルにも及
ぶ場合があり、プロペラ軸4に附随して回転する
と共に往復運動しながら制御流体を導通させる多
重筒体3は、強度が振動の面から信頼性の高いも
のが要求される。
このために、プロペラ軸4が長い場合、多重筒
体3の内筒1および外筒2に前記支持ステー1
a,2aを設けると共に適当な長さに分割されて
製作されている。そして、その両端に設けられた
フランジ15で相互の接続がなされ、第2図の拡
大図に示すようにOリング16,17等によつて
完全にシールされている。
この多重筒体3の製作過程を説明すると、制御
流体を導通させる導通穴18aが穿設されている
と共に他の内筒1の一端部を嵌入させる嵌入部1
8bが刻設されているフランジ18を一端に固着
した内筒1と、前記フランジ18が嵌着される支
持面15aを内面に有するフランジ15を両端に
固着した外筒2とを別々に製作し、内筒1を外筒
2内に支持ステー1aの先端で外筒2の内面に案
内させるごとく挿入して多重筒体3を形成し、こ
の各多重筒体3を前記フランジ15部においてボ
ルト19等で接続し、プロペラ軸4に装入して制
御流体導通用多重管7を形成させている。
しかし、外筒2がプロペラ軸4内で相対的な滑
りを起しながら高速回転するので、外筒2および
内筒1が撓んで振れ回りが生じ振動が発生し易く
なる状況にある。これを回避するため、支持ステ
ー1aおよび2aを内筒1および外筒2に設ける
と共にこの溶接、時生じる歪を解消して、内径の
製作精度がそれほど高くない外筒2と支持ステー
1a端との間隙精度および内径精度がかなり高い
プロペラ軸4と支持ステー2a端との間隙精度を
確保するために、支持ステー1a,2aを内筒1
および外筒2に溶接後それぞれの先端を外筒2の
内面およびプロペラ軸4の内面との間で、現物合
せの機械加工を行なわねばならない欠点がある。
本考案は上述の問題点を解決するためになされ
たもので、支持ステーの代りに支持ピンを用い、
これを外筒に溶接した後その先端の機械加工を一
度で済ますか歪量によつては機械加工を省略する
ことができると共に、剛性の高い振動に対して有
利な制御流体導通用多重管を提供することを目的
とする。
その特徴とするところは、適数個の支持ピン挿
通穴を有する外筒と、その外筒内に装入され、各
挿通穴に同一長さの支持ピンを同等量挿通させ
て、外筒に対して同心状に保持される内筒と、支
持ピンの外筒外面における各付け根部で固着され
ることにより、外筒と内筒とで形成された多重筒
体と、その多重筒体が同心状に装入される中空の
駆動軸とを備えた制御流体導通用多重管としたこ
とである。
以下、本考案をその実施例に基づいて詳細に説
明する。
第3図は本考案の制御流体導通用多重管20の
要部詳細図で、外筒21には適数個の支持ピンを
挿通するための挿通穴22が穿設されていて、こ
の外筒21内に内筒23が装入されている。そし
て、前記各挿通穴22には同一長さの支持ピン2
4が同等量Lだけ挿入され、前記内筒23を外筒
21と同心状に保持している。この支持ピン24
は外筒21の外面における各付け根部25で例え
ば溶接固着され、1本の長尺な多重筒体26が形
成される。そして、この多重筒体26が外筒21
外で同等長さの突出量Hとなる支持ピン24に案
内されて中空の駆動軸27に同心状に装入され、
制御流体導通用多重管20が形成されている。
なお、前記支持ピン24は第3図および第4図
に示すように例えば同一個所において3本でもつ
て内筒23を固定してもよいし、第5図に示すよ
うに軸方向に千鳥配置としてもよい。また、支持
ピン24は円柱形のものに限らず、第6図に示す
ように断面が外筒21の軸方向に長いものであつ
てもよい。
本考案は以上述べたように構成したので、次の
ようにして簡単に製作することができる。
先ず、内筒23を外筒21内に装入し、次に、
外筒21の各挿通穴22に支持ピン24を挿入す
る。このとき、支持ピン24が内筒23の外面に
当接するまで挿入されるが、内筒23が外筒21
と同心となるようその挿入量が調整される。これ
は、各支持ピン24が同一長さで製作されている
ので、外筒21の外面からの突出量Hが常に同一
となるよう挿入すればよい。次に、これらの支持
ピン24を挿通穴22上の外方の付け根部で溶接
固着して、多重筒体26を形成する。この多重筒
体26は通常長尺体であつて、これをプロペラ軸
27に前記支持ピン24で案内させながら装入
し、図示しないサーボ機構に接続した後プロペラ
ハブやプロペラ翼を装着すると、可変ピツチプロ
ペラ等の可変ピツチ型軸流式流体機械の制御流体
導通用多重管20として組立てが完了する。
以上のようにして製作された可変ピツチ型軸流
式流体機械は、従来例のところで述べたような要
領でもつて制御流体を導通させ、プロペラピツチ
を適宜変更することができる。
第7図は制御流体導通用の間隙部を4個所保有
する制御流体導通用多重管20の実施例である。
これは、前記実施例における多重筒体26の内筒
23の中に、外筒29と内筒30を支持ピン31
でもつて同心状に設けたもう1つの多重筒体32
を挿入したものである。
なお、この多重筒体28の組立要領は前記多重
筒体26と異なるところはない。
以上2つの実施例の制御流体導通用多重管20
は、可変ピツチプロペラ等の可変ピツチ型軸流式
流体機械を例にして説明したが、これに限らず同
等の機能を有する流体導通装置に適用することが
できるのは述べるまでもない。
本考案は以上詳細に説明したように、適数個の
支持ピン挿通穴を有する外筒と、その外筒内に装
入され、各挿通穴に同一長さの支持ピンを同等量
挿通させて、外筒に対して同心状に保持される内
筒と、支持ピンの外筒外面における各付け根部で
固着されることにより、外筒と内筒とで形成され
た多重筒体と、その多重筒体が同心状に装入され
る中空の駆動軸とを備えるので、支持ピンの溶接
後の機械加工やシール装置が不要となり部品点数
も少なく、かつ製作の最終工程での組立個所も少
なくなる。加えて、剛性の高い振動に対して有利
な多重筒体が可能となる。さらに、この多重筒体
を一本の管のごとく取扱うことができると共に、
これらを多数接続することにより長尺な剛性の高
い制御流体導通用多重管とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は可変ピツチプロペラ等の可変ピツチ型
軸流式流体機械の従来の制御流体導通用多重管の
断面図、第2図はその要部図、第3図は本考案の
制御流体導通用多重管の断面図、第4図は第3図
の−線断面図、第5図および第7図は異なる
実施例の制御流体導通用多重管の要部断面図、第
6図は異なる形状の支持ピンの断面図である。 20……制御流体導通用多重管、21,29…
…外筒、22……挿通穴、23,30……内筒、
24,31……支持ピン、25……付け根部、2
6,28,32……多重筒体、27……プロペラ
軸。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 適数個の支持ピン挿通穴を有する外筒と、 その外筒内に装入され、前記各挿通穴に同一長
    さの支持ピンを同等量挿通させて、前記外筒に対
    して同心状に保持される内筒と、 前記支持ピンの外筒外面における各付け根部で
    固着されることにより、上記外筒と内筒とで形成
    された多重筒体と、 その多重筒体が同心状に装入される中空の駆動
    軸と、 を備えたことを特徴とする制御流体導通用多重
    管。
JP5008982U 1982-04-06 1982-04-06 制御流体導通用多重管 Granted JPS58152493U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5008982U JPS58152493U (ja) 1982-04-06 1982-04-06 制御流体導通用多重管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5008982U JPS58152493U (ja) 1982-04-06 1982-04-06 制御流体導通用多重管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58152493U JPS58152493U (ja) 1983-10-12
JPH0215035Y2 true JPH0215035Y2 (ja) 1990-04-23

Family

ID=30060900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5008982U Granted JPS58152493U (ja) 1982-04-06 1982-04-06 制御流体導通用多重管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58152493U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58152493U (ja) 1983-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920008570B1 (ko) 축관 및 활주 부재들로 구성된 조립 캠축 및 그 제조공정
US4585401A (en) Multistage helical down-hole machine with frictional coupling of working elements, and method therefor
DE1093144B (de) Verbrennungsturbinentriebwerk
KR19990044943A (ko) 원심 압축기 밸런스 피스톤용 2편식 래버린스 시일
JP3792690B2 (ja) 熱交換器用の異形伝熱管の製造方法
JPH08219111A (ja) リングギアを備えたアクチュエータ及びその製造方法
JP2000028062A (ja) 流体移送装置
JPH0215035Y2 (ja)
US4867004A (en) Small-diameter and long-length expansion sensor
CN111396441B (zh) 一种从中部供油的高速传动轴
JPS6213919Y2 (ja)
CN101280794B (zh) 流体操作的线性驱动器
CN102648350A (zh) 外啮合齿轮泵
WO2004053296A1 (en) Rotor for a rotary machine
GB2074629A (en) Drilling rod system for a sinking drilling tool
JPS6215120Y2 (ja)
USRE25964E (en) Pneumatic motor
CN214465515U (zh) 低压涡轮轴及包含其的航空发动机
CN217207896U (zh) 一种回转式电液伺服阀
CN116398548B (zh) 一种高速超长轴及其支撑结构
CN213235989U (zh) 一种工程车辆用紧凑型阀控离合型偶合器
CN218669638U (zh) 一种共轨管及具有共轨管的内燃机
CA2005405C (en) Process for producing connections
CN216200334U (zh) 一种平行轴斜齿轮减速机
CN218934701U (zh) 柱塞泵的柱塞与拉杆连接结构