JPH02146269A - 可変容量型斜板ピストンポンプ - Google Patents

可変容量型斜板ピストンポンプ

Info

Publication number
JPH02146269A
JPH02146269A JP63300044A JP30004488A JPH02146269A JP H02146269 A JPH02146269 A JP H02146269A JP 63300044 A JP63300044 A JP 63300044A JP 30004488 A JP30004488 A JP 30004488A JP H02146269 A JPH02146269 A JP H02146269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swash plate
pump
tilt angle
piston
moment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63300044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2812693B2 (ja
Inventor
Atsushi Inoue
淳 井上
Kazue Kikuchi
和重 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP63300044A priority Critical patent/JP2812693B2/ja
Publication of JPH02146269A publication Critical patent/JPH02146269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2812693B2 publication Critical patent/JP2812693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、斜板の傾転角を調整することで吐出ヱを制
御する可変容量型斜板ビスFンポンプに関する。
(従来の技術) エンジン駆動される自動車用油圧ポンプは、入力軸回転
数が広い範囲にわたり大きく変わるにもかかわらず、主
にコスト的節約のため現状では固定容量型ポンプが用い
られている。このため高速回転時には、必要以上の流量
が吐出されることになり、余剰流量はプライオリティ−
バルブ、リリーフイパルブ等を通過してリザーバに戻さ
れるが、これに伴い大きな動力損失を生じている。
この不必要な動力損失を避けるために、入力回転数に対
して一定吐出となる可変容量型斜板ポンプが、特開昭5
6−124688号等に示されており、この場合、吐出
流量をオリアイスの差圧として検出し、油圧サーボ機構
によりポンプ傾転角の制御を行っている。
また、ポンプ吐出圧に比例して大きくなる斜板の中立点
復帰モーメントを利用して斜板の傾転角を調整可能とし
、ポンプ吐出流量を調整可能としたポンプが実公昭51
−32083に示されている。この場合は、ポンプ吐出
圧によって斜板傾転角を制御し、圧カ一定制御を行う。
(発明が解決しようとする課M) しかし上記のような従来の装置にあって、流量の信号を
検出し、サーボ8!も1で傾転角を制御する購造のもの
は、機構が複雑になり、ポンプの占有u 82が大きく
なるとともにコストの上昇は避は難いという問題がある
。また、ポンプの斜板の自己復帰モーメントを用いて吐
出圧力を一定に制御する場合には、回転数の変動に対し
ても常時一定の吐出量を維持するという流量の制御は不
可能である。
本発明はポンプ回転数に対して所望の流量特性が得られ
る、単純な購造で、小型、低コストの斜板ピストンポン
プを提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) この発明は、ポンプ主軸と一体に回転するシリンダブロ
ックと、このシリンダブロックの回転中心と同一円周上
に等間隔でかつ往復動自由に配設されたピストンと、こ
れらピストンが摺接する斜板とを備え、斜板の傾転角に
応じてピストンのストロークを変化させてその吐出量を
制御する構成にした斜板ピストンポンプにおいて、ポン
プ吐出ラインに回路圧をほぼ一定に制御する圧力制御装
置を配置し、斜板傾転角を増大させる方向に斜板を付勢
する斜板支持ばねを設け、かつこの斜板をその最大傾転
角位置で制止するストツパを設置するとともに、斜板の
傾動中心をポンプ主軸の軸心に対して偏心させ、斜板に
発生する中立点復帰モーメントをポンプの回転数の増加
とともに増加させかつこの中立貞復帰モーメントと斜板
支持ぼねによるモーメントを所要の傾転角で平衡させる
ように構成した。
(作用) ポンプ回転数の上昇に伴い斜板の中立点復帰モーメント
が増加し、ある回転数で、斜板支持ばねのセット荷重に
よるモーメントと発生モーメントが等しくなる。その回
転数以下では斜板の傾転角が一定の、固定tuL型のピ
ストンポンプであるが、その回転数より大きくなると、
斜板は最大傾転角から中立点方向に変位を開始し、やが
て中立点復帰モーメントと斜板支持ばねによる傾転角増
加方向のモーメントが平衡する角度位置となり、このよ
うにしてポンプの押し除は容積は減少していく。
この制御を開始する回転数は、ばねのセット荷重と復帰
モーメント特性によって決定され、また、制御状態での
斜板傾転角は、ばねのセット荷重、復帰モーメント特性
とともに、ばね定数によって決定される。
(実施例) 第1図は本発明による可変容量型斜板ピストンポンプの
基本回路を示す。
斜板ピストンポンプ1は原動機6で駆動され、吸込ライ
ン2から作動油を吸込み、吐出ライン3に圧油を吐出す
る。この吐出ライン3には、リリーフ弁に代表される圧
カ一定制御装r!I4が設置され、吐出圧力をほぼ一定
に保持している。吐出ライン3は更に油圧アクチュエー
タ等の負荷5に接続されている。
152図は本発明による可変容量型斜板ピストンポンプ
1の断面図である。
ポンプボディ9の内部にはポンプ主軸13と一体的に回
転するシリンダブロック15が収められ、このシリンダ
ブロック15にはポンプ主軸13を中心にして同一円周
上に等間隔で複数のピストン11が配設される。各ピス
トン11はシリンダブロック15に形成したシリンダ1
2に摺動自由に収められ、各ピストン11の頭部がリテ
ーナ16によって保持されるシュー17を介して斜板7
と接触する。シリンダブロック15の反対側は弁板18
と接触し、シリンダブロック15の回転に伴って往復動
するピストン11によるシリング12に対する作動油の
吸込みと吐出を制御する。
斜板7は、40を通り紙面に垂直な斜板7のトラニオン
中心軸の回りを傾動するとともに、斜板支持ぼね8で傾
転角増大方向に力を受けており、ボディ9の一部をスト
ッパ10として斜板7の最大傾角を決定している。前記
トラニオン軸中心Oはポンプ主軸13の軸心よりも斜板
支持ばね8の方に所定量だけ偏心させて設けられる。
したがってこのポンプでは、斜板7には、上記斜板支持
ばね8の作用力とピストン11の推力によって発生する
モーメントが作用する。そして本発明では斜板7に発生
する中立点復帰モーメントをポンプの回転数と共に増加
させ、かつこの中立点復帰モーメントと支持ばね8によ
るモーメントを所要の傾転角で平衡させるために以下の
ようにトラニオン軸中心0の位置、及び斜板支持ばね8
が設定される。
まず、支持ぼね8の作用力は、ばねの諸元(ばね定数、
自由長)と斜板傾角、ばね着力点から、比較的容易に求
まる。
これに対しで、ピストン推力によるそれは、シリング1
2の内圧と斜板7上のピストン11の位置、及び斜板7
の傾動中心Oの位置によって決まる。
第3図は斜板7、ピストン1」、トラニオン中心軸Oの
関係を模式的に説明するものである。
ここで、ピストン11の下死点到達位置からθiの公転
角度位置にある1番ピストンの推力Fiによる斜板傾転
モーメントMiを求めると、ピストン公転半径をR1斜
板傾転角をaとすれば、Fi=Nieosθ1(1) Mi=Ni IRcos(9i/casah tanα
−(e/cosQ −c tana月      (2
)この2式より、斜板からの抗力N1を消去すると、 Mi=Fi  IRcosθi−e+(c−1+) 5
inal/oS2a =FiRcosθi/cos2α−F i  e/co
s2α+ F i  (c−1+)  5in(2/c
os2Q= M i、十M i2+ M i     
     (3)右辺の第1項M11はピストン公転角
度位置によって、IA 2 項M i 2はトラニオン
軸心とポンプ主軸中心との距Reによって、第1項M1
1は斜板摺動面からトラニオン軸心までの距離c1及び
ピストンシューの球継手中心位置までの距離りとの差に
よって、それぞれ生ずるモーメンFである。
ここで、ピストン推力Fiはほぼシリング内圧Piによ
る油圧力Ap−Piであり(A p:ピストン有効断面
積)、更にポンプ吐出圧は前記圧カ一定制御!m4によ
って一定値(Pd)に規定されることから、シリング内
圧パターンは模式的に、第4図の実線ように、吐出行程
のθi=0〜πradでPi=Pd、吸込行程のθi=
 w −2πradでPi=Oと考えられる。
このときのモーメントMiの平均値Miは、Mi=1/
2π・S二Midθi = 1 / 2 w ・S:(App dR/ eos
2α’ cosθi −A pP d/ cos2α・
e+ A pP dsinα/cos2(7]dθi = O−1/2 ・ApPd/cos2ff−e+1 
/2・ApPdsinff /cos2α−(e−h)
   (4)となり、n本ピストンのポンプではこの1
倍のモーメントが発生する。
14図の実線のようにシリング内圧パターンが変化する
と、(3)式の右辺の各項は、θiに対して第5図〜第
7図のように変化し、平均的には、ピストン公転位置に
よるモーメントは0となり、e。
c−hによるモーメントのみ発生することになる。
しかし、実際には、シリング内圧は有限の時間を要して
遷移するので、一般にある回転数N。で、第4図の破線
のようなパターンとなり、これにより、(3)式右辺の
各項によって求まるモーメントは、それぞれ第5図〜第
7図の破線のように変化するが、それらの平均値はti
述の実線の場合と同様である。
ところで、吐出圧Pdを一定にし、シリング内圧の遷移
開始角度位置を同じにしたままシリング内圧パターンの
変化率dPi/clθiを小とし、第4図の一点鎖線の
ようなパターンとした場合、(3)式右辺の各項によっ
て求まるモーメントは、それぞれPt5S図〜第7図の
−、α鎖線のように変化する。
この場合、Mi+の平均値Mi、は0にならず、斜板傾
転角減少方向となる負のモーメントを発生してお9、更
に、シリング内圧パターンの変化率dPi/dθiを小
とするほど復帰モーメントが大きくなること、また、 
M i2yM isの値はほとんど変化しないことが分
る。
すなわち、ポンプ回転数の増加とともに、シリング内圧
パターンの遷移開始角度位置があまり変わらず、変化率
dPi/dθiが小さくなると、回転数に比例的に大き
くなる斜板復帰モーメントが発生するが、その変化量は
トラニオン紬の中心位置に関するe、c、hの値の影響
はほとんど受けない。
弁板形状としては、ノツチが無かったり、ノツチが深く
、短いものは圧力の遷移区間が短く、回転数変化に対す
るシリング内圧パターンの変化が小さいのに対して、ノ
ツチが長く、狭い弁板においては、シリング内圧パター
ンの変化が大さく、このため回転数の増加とともに復帰
モーメントが大きく増大することを、発明者の一人らが
確認している(油圧と空気圧、18−4(1987−7
)、317ベーノ)。
よって本発明では、ノツチが長く、狭い弁板形状を用い
て、回転数の増加とともに、中立点復帰モーメントが増
大、あるいは傾転角増加方向のモーメントが減少する特
性を実現している。
以上のことがら、傾転角aがa、で一定とすれば、回転
数Nに対するMi、、Mi2.Mi、の特性は第8図、
第9図のようになる。
一方、回転数に対して希望する流量特性を得るためには
、ある回転数Njでの所要流量をQjとすれば、傾転角
1=Qj/(Nj kvηV)とすれば良い。ここで、
?Vはポンプ!!!!積効率、kvは傾転角aとポンプ
押し除は容積Dpの関係を示す係数であり、厳密にはD
p=ky tanαであるが、傾転角a程度の角度では
tan II’;iαで、定数と見なせる。
いま、回転数に対して流量一定の特性のポンプにいつい
て説明する。この場合、 Q=+7vkv aN           (5)で
、Q=Q、=一定、であるので、 ’ N =Q o/ (’7 v kv )=一定  
  (6)となり、aとNの関係は双曲線で示されるが
、aはfflaMで飽和するので、10図のような関係
となる。すなわち、N≦Ncでは、斜板7はス)?パ1
0に当たってその最大傾転角を保つ固定容量ポンプであ
り、N>Ncでは、所要傾転角で、ばね力によるモーメ
ン)MSとピストン推力に起因するモーメン)nMiが
平衡する可変容量型ポンプとなる。ただしN e” Q
 o/ (+7 v kv 17 wax)である。
このため、αとMsの関係は、t511図のようにしで
、最大傾転角a wax時にもばね力で傾転角増加側に
モーメントを発生させている。
これに対して、傾転角aとピストン推力によって発生す
るモーメントの関係を(3)式右辺の各項別に示すと、
第1項nMi+は第12図、第2,3項のnM iz+
nM isは第13図のようになる。
第12図の破線は回転数をパラメータとしてnMi、の
傾角αに対する値を示し、更に第14図に示す各回転数
で必要な傾転角のときのモーメントを結」こと、図中の
実線のように近似でき、これがモーメントの平衡の際に
考慮すべきnMilである。
よって、ピストン推力によって斜板7に発生するモーメ
ン)nMiは、第12図、第13図の実線を合計して、
第14図のようになる。ここで、nM i + M s
=0、すなわち、nM i = −M s (7)とし
て、はぼ第15図のような定吐出流量特性を得ている。
(7)式が満足されないときには、トラニオンの軸心位
置に関するe、c−hの変更、あるいは斜板支持ばねの
ばね定数、セット荷重の変更、さらには、両者の併用に
より、())式を満足させれば良い。
なお、弁板形状の変更も有効である。
以上の説明では、ピストン推力によるモーメン)nMi
の傾転角aに対する特性がほぼ線形の場合を示したが、
これが線形の近似では、十分な流量制御精度が得られな
い場合があるが、このときには、斜板支持ぽね8に、複
数本のばねを組み合わせたり、円錐コイルぽね等の非線
形特性のばねを用いる。
以上の実施例ではトラニオン形の斜板を用いているが、
いわゆるクレイドル形と呼ばれる半円筒形の斜板を用い
てら良いこと当然であり、この場介には、前述でのトラ
ニオンの中心軸を斜板の傾動の中心軸と置換えればよい
また、ここでは、定吐出流量特性のポンプについて実施
例を示したが、回転数Nc以上の領域で流量の減少する
特性、または増加するものの、回転数に対する流量増加
率がNc以下の領域でのそれに比較して減少する特性も
、(5)式から、各回転数Nでの所望のQを実現するた
めの傾転角αを求め、定吐出流量特性のpJ−α関係を
示している第10図をこの新たなN−α関係で置換え、
定吐出流量特性の場合と同様にして設計を行って実現し
ている。
例えば、第16図の破線で示すようなN−α関係にすれ
ば、各回転数に対して、定吐出流量特性となる傾転角よ
り大きい傾転角を有するので、第17図の破線のように
回転数の増加とともに流量が増加する特性になる。また
、第16図の−、α鎖線に示すN−α関係にすれば、回
転数の増加に対して流量が減少する第17図の一点a線
に示す特性となる。
更に、第16図の二点鎖線に示すN−α関係にすれば、
回転数の増加に対して流量が一時期増加し、その後減少
する第17図の二点鎖線に示す特性となる。
このように、本発明のポンプは回転数に対して任意の流
量特性が容易に実現できる。
(発明の効果) 以−ヒのよ、うに本発明は、ポンプ吐出ラインに回路圧
をほぼ一定に制御する圧力制御装置を配置し、斜板傾転
角を増大させる方向に斜板を付勢する斜板支持ばねを設
け、かっこの斜板をその最大傾転角位置で制止するスト
ッパを設置するとともに、斜板の傾動中心をポンプ主輪
の細心に対して偏心させ、斜板に発生する中立点復帰モ
ーメントをポンプの回転数の増加とともに増加させかっ
この中立点復帰モーメントと斜板支持ばねによるモーメ
ントを所要の傾転角で平衡させるように植成したため、
ばねのセット荷重と回転数に対する自己復帰モーメント
特性の設定により、ポンプ吐出流量を回転数に対して任
意の流量特性、たとえばある回転数以上で流量を一定に
したり、あるいは減少または増加させたり、さらには始
めは減少させその後に再び増加、ないし一定とする等の
特性を得ることができ、しかもこれらはポンプ構造の複
雑化や大型化を招くことなく、低コストでもって実現で
きるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
11図は本発明の全体構成をあられす油圧回路図、第2
図は斜板ピストンポンプの具体例を示す断面図、第3図
は斜板に作用するモーメンFの関係を説明するための模
式図、第4図はポンプ回転角とシリンダ内圧との関係を
示す説明図、f:lS5図から第7図はそれぞれポンプ
回転角と発生モーメントの関係を示す説明図、第8図、
第9図はそれぞれポンプ回転数と発生モーメントの関係
を示す説明図、第10図は斜板傾転角とポンプ回転数に
対する吐出量の関係を示す説明図、第11図はばね力に
よるモーメントと斜板傾転角の関係を示す説明図、11
2図(A)と第13図はピストン推力によるモーメント
と斜板傾転角の関係を示す説明図、第12図(B)は斜
板傾転角とポンプ回転数に対する吐出量の関係を第12
図<A)に対応して示す説明図、f514図は斜板傾転
角と発生モーメントの関係を示す説明図、fJfJ15
図はポンプ回転数に対する吐出量の関係を示す説明図、
第16図はポンプ回転数と斜板傾転角の関係を示す説明
図、第17図は第16図に対応した流量特性を示す説明
図である。 1・・・斜板ピストンポンプ、3・・・吐出ライン、4
・・・圧力制御装置、7・・・斜板、8・・・支持ばね
、9・・・ポンプボディ、10・・・ストッパ、11・
・・ピストン、12・・・シリンダ、13・・・ポンプ
主軸、15・・・シリンダプロ・ツク。 第 図 第6図 第7図 第9図 第3図 第10図 第1!図 第12図(A) 第12図(B) 第13図 第16図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポンプ主軸と一体に回転するシリンダブロックと、この
    シリンダブロックの回転中心と同一円周上に等間隔でか
    つ往復動自由に配設されたピストンと、これらピストン
    が摺接する斜板とを備え、斜板の傾転角に応じてピスト
    ンのストロークを変化させてその吐出量を制御する構成
    にした斜板ピストンポンプにおいて、ポンプ吐出ライン
    に回路圧をほぼ一定に制御する圧力制御装置を配置し、
    斜板傾転角を増大させる方向に斜板を付勢する斜板支持
    ばねを設け、かつこの斜板をその最大傾転角位置で制止
    するストッパを設置するとともに、斜板の傾動中心をポ
    ンプ主軸の軸心に対して偏心させ、斜板に発生する中立
    点復帰モーメントをポンプの回転数の増加とともに増加
    させかつこの中立点復帰モーメントと斜板支持ばねによ
    るモーメントを所要の傾転角で平衡させるように構成し
    たことを特徴とする可変容量型斜板ピストンポンプ。
JP63300044A 1988-11-28 1988-11-28 可変容量型斜板ピストンポンプ Expired - Fee Related JP2812693B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63300044A JP2812693B2 (ja) 1988-11-28 1988-11-28 可変容量型斜板ピストンポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63300044A JP2812693B2 (ja) 1988-11-28 1988-11-28 可変容量型斜板ピストンポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02146269A true JPH02146269A (ja) 1990-06-05
JP2812693B2 JP2812693B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=17880025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63300044A Expired - Fee Related JP2812693B2 (ja) 1988-11-28 1988-11-28 可変容量型斜板ピストンポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2812693B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0495670U (ja) * 1991-01-21 1992-08-19
US7055824B2 (en) 1999-06-18 2006-06-06 Nok Corporation Lip-type high pressure seal
US7703376B2 (en) 2007-04-03 2010-04-27 Parker-Hannifin Corporation Hydraulic apparatus return to neutral mechanism

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54122406A (en) * 1977-12-14 1979-09-22 Dowty Hydraulic Units Ltd Swash plate machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54122406A (en) * 1977-12-14 1979-09-22 Dowty Hydraulic Units Ltd Swash plate machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0495670U (ja) * 1991-01-21 1992-08-19
US7055824B2 (en) 1999-06-18 2006-06-06 Nok Corporation Lip-type high pressure seal
US7703376B2 (en) 2007-04-03 2010-04-27 Parker-Hannifin Corporation Hydraulic apparatus return to neutral mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JP2812693B2 (ja) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2554927B2 (ja) アキシャルピストンポンプ
US5554007A (en) Variable displacement axial piston hydraulic unit
JP3066879B2 (ja) 可変容量式斜板型圧縮機
US5564905A (en) Displacement control for a variable displacement axial piston pump
JP2001503493A (ja) 斜板すなわちウォッブル板の減衰要素を備えたアキシャルピストン機械
JPH02146269A (ja) 可変容量型斜板ピストンポンプ
JPS594553B2 (ja) 傾動可能シリンダ−ブロツクを有する斜板型の軸方向ピストン機
JP4551575B2 (ja) 斜板型ピストンポンプ
US3107632A (en) Control for hydraulic device
JP3569759B2 (ja) 可変容量型斜板式液圧機械
JP2003139046A (ja) ロッカーカムのカウンタバランスに流体を供給するアキシャルピストンポンプ
JP3276387B2 (ja) 斜板型圧縮機
JP2588939Y2 (ja) 斜板式可変ピストンポンプモータの斜板支承構造
JP3816786B2 (ja) 可変容量形ピストンポンプの容量制御装置
JP2005201175A (ja) 可変容量型斜板式液圧回転機
JPH0528389Y2 (ja)
JP2008232118A (ja) 軸受潤滑装置
JP7373271B2 (ja) 油圧装置
JP2506775B2 (ja) ピストンポンプの馬力制御装置
JPH0313587Y2 (ja)
JP3919096B2 (ja) 可変容量型斜板式液圧回転機
JPH0544545Y2 (ja)
JP3419498B2 (ja) 多連形可変ピストンポンプ
JP2000205119A (ja) 斜板式ピストンポンプ・モ―タ
JP2004100599A (ja) 可変容量型斜板式液圧回転機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees