JPH02145989A - 磁気マーカー - Google Patents

磁気マーカー

Info

Publication number
JPH02145989A
JPH02145989A JP63299057A JP29905788A JPH02145989A JP H02145989 A JPH02145989 A JP H02145989A JP 63299057 A JP63299057 A JP 63299057A JP 29905788 A JP29905788 A JP 29905788A JP H02145989 A JPH02145989 A JP H02145989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
marker
magnetic field
fine wires
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63299057A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0711582B2 (ja
Inventor
Mitsuo Yamashita
満男 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP63299057A priority Critical patent/JPH0711582B2/ja
Publication of JPH02145989A publication Critical patent/JPH02145989A/ja
Publication of JPH0711582B2 publication Critical patent/JPH0711582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は物品の数量、種類などを検出するために、その
物品にとりつける磁気マーカーに関する。
〔従来の技術〕
物品にマーカーをとりつけ、このマーカー1こよってそ
の物品の数量1種類の検出、もしくは物品の盗難防止に
利用されることが知られている。従来、このようなマー
カーは、破損、盗難防止もあり、マーカーが直簾見えな
いようをこ物品にとりつけられるので磁気やマイクロ波
などが応用されている。例えば、マーカーにアモルファ
ス磁性薄帯や細線を用いて磁界をかけるもの、あるいは
アルミ箔にマイクロ波を照射するなどである。特に、ア
モルファス磁性材料をマーカーとしてとりつけた検出す
べき対象物品を交流磁場中を通過させ、アモルファス磁
性材料に生じる磁束変化を検出する方法は、アモルファ
ス磁性材料のすぐれた軟磁気特性を活用したものであり
、高感度で軽量なマーカーが構成できるという点ですぐ
れている。
〔発明が解決しようとする課題〕
アモルファス磁性材料を用いたマーカーは有用なもので
あるが、なお、次のような問題をもっている。従来この
楕のマーカーは使用するi注材料が全て同−磁気特性を
もつ薄帯もしくは細線からなり、交流磁界によりて発生
する検出コイルの電圧信号は、そのミス特性のみによっ
て決まるため、得られる情報は、マーカーの有無、すな
わち物品の有無と数量のみであり、区分された物品の種
別を認識することができない。従って、例えば多数の同
一製品を製造者ごとに分類しカウントする場合などにこ
のマーカーを利用できることか望ましく、そのためマー
カーの構成と使い方をさらに改良する必要がある。
本発明は上述の点に鑑みてなされたものであり、その目
的は物品にとりつけて単に物品の有無だけでなく、物品
の識別(種別)を可能とするような構成をもつ磁気マー
カーを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の磁気マーカーは、長手方向に配列され角形およ
び高透m率の磁気履歴特性を有し、磁束の大きさの異な
る複数個の磁性薄帯またはIfdJj線のそれぞれ一端
の延長方向にこれら磁性薄帯または細線の磁化反転する
保出力を変化させる磁力をもった磁気をおびた磁性材料
を付帯させることによって物品の識別を可能番こする。
〔作用〕
本発明の磁気マーカーは、角形B−H%性を有する複数
個の軟磁性材料の薄帯または細線をこれらの長手方向に
並列に配置し、かつこれら軟磁性材料ごとにバイアス磁
界として磁気を帯びた硬磁性材料を付帯させること1こ
よって軟磁性材料の外部磁界による磁束反転磁界の大き
さが互に異なるよう(こし、さらに、各?i磁性材料最
大磁束は本来もっている材料特性、あるいは断面積を変
えること1こよってその値が異なるようにしであるため
に、磁気マーカーに外部交流研界が加わると、磁化反転
の位相、および磁束変化量が各軟磁性薄帯または細線ご
とに異なり、それぞれ固有のパルス電圧列として得られ
、これらの電圧列を計測器でパターン認識することによ
りマーカーの種別を判断することができる。
〔実施例〕
以下本発明を実施例に基づき説明する。
はじめに、本発明による磁気マーカーが適用される物品
識別装置の概要を述べる。第1図はその装置の一例を示
した要部構成の模式図である。第1図において、磁気マ
ーカーlの貼付された物品2が二つの回転部3に張られ
ているベルト4上にあり、回転部3の回転によつてベル
ト4とともlこ矢印方向に移動する。励磁コイル5.交
流発振器6、検出コイル7、計測器8については第2図
にも拡大図として示した。WJz図において交流磁界を
発生する励磁コイル5が交流発振器6に接続され、交流
磁界によって生ずる磁気マーカー1の磁化反転に伴う磁
束変化を誘導起電圧として検出する検出コイル7が計測
器8に接続される。この計測器8は、検出コイル7に生
じたパルス電圧列をパターンR識で識別する機能を有す
るものである。
検出コイル7は、励磁コイル5によりて発生ずる誘導起
電圧を打ち消すため双子コイルとしている。
以上の構成により、第1図のようにそれぞれ磁気マーカ
ー1を貼着しである複数個の物品2すなわち被検出物が
ベルト4に乗って励磁コイル5付近を通過するとき、そ
こに発生している交流磁界により磁気マーカー1が磁化
反転し、これによる磁束変化を検出コイル7でパルス電
圧として検出すること(こより、計測器8で各被検出物
の種類を識別することができる。
次lこ本発明による磁気マーカーの機能について述べる
この磁気マーカー1は、例えば複数個の例えばFe基ア
モルファス出性細線からなり、これらを被検出物である
物品2に貼着するものであるが、磁気マーカーをプラス
チック材料などに固定して検出素子とし、この検出素子
を物品2に貼着して用いることもできる。ここでは磁気
マーカーを有する検出素子として説明する。
第3図は、磁気マーカー11を有し、固定板9に設置さ
れた検出素子10の一部切断斜視図を示したものであり
% (a) I (bl l (C)は3種類の場合を
表わしている。IA、IB、ICはアモルファス磁性細
線であるが、第3図の実施例においては、強い2層構造
応力分布と磁気異方性により又流出界中での磁束反転限
界磁界が高められ、顕著な角形特性を有するre基アモ
ルファス磁性細線を用いている。
以下第3図の(a) * (b) 、(cl a 塊類
の実施例について。
第4図〜第9図のこれらのΦ−H特性図および検出コイ
ルに生ずるパルス電圧列を示す図も参照して説明する。
第3図(alは、保磁力、最大磁束のほぼ等しい3本の
Fe基アモルファス磁性細線IA。
IB、ICが互に長平方向に一定間隔で配置され、薄い
プラスチックなどの固定板9の間に固定されて検出素子
10を形成している。ここで、磁性細線IB、ICには
帯磁レベルの異なるバイアス伍界付加用磁性材料11B
、IICをアモルファス磁性細線IB、ICにそれぞれ
付帯しである。このバイアスIA、IB、ICのΦ−H
%性の変化を示すものであり、これら細線の特性がはじ
め第4図(atであるとき、アモルファス磁性細線IB
、ICに、磁性材料11B、IICを付加することによ
りそれぞれ−ΔHB。
−ΔHCの直流バイアス磁界が加わると(ΔHB <Δ
HC) 、アモルファス磁性細線IB、IC’の外部交
流磁界Hに対するΦ−H%性は、それぞれ第4図(b)
 、 (c)のように高磁界の方に移行し、最大磁束側
に反転する磁界はWJ4図(blのHB、第4図(c)
のHCのように高(なる。したがって、アモルファス磁
性細線IA、IB、ICの出来反転磁界は、 HA<H
B<ICとなり、交流磁界中での磁束反転、すなわち検
出コイル7における誘導起電圧は、第5図のパルス電圧
列を衆わす電圧−時間線図に示すように最大磁束側(+
Φ)に反転する場合には、時系夕1′Pにアモルファス
磁性細線IA→IB→ICに対応するθ誘起電圧が生ず
る。−Φ側に反転する場合にはIC→IB→IAの順序
となる。
第3図(a)ではアモルファス磁性細線IA、 IB。
lCの最大磁束がほぼ等しいので、誘導起電圧もほぼ同
レベルのものが得られるが、次に第3図(b)の実施例
は、アモルファス磁性細線IA、IB。
ICの断面積を変え、すなわち線径をIA<IB<IC
とし、最大磁束が互に異なるようにしてIB。
ICにはそれぞれ同じ線径のバイアス磁界付加用の硬出
性材料を付加した場合である。
この場合のアモルファス磁性細線IA、IB、ICのΦ
−He性を第6図1こ示し、このときΦmaxA<Φm
axB<ΦmaxCである。また、検出コイル71こ生
ずる誘起電圧を@7図に示す。最大磁束のレベルに対応
してdΦ/diの差から誘起電圧はeム<es<ecと
なる。
次の第3図(C)の実施例は、アモルファス磁性細線I
Aに硬出性材料の線11Aを付加し、バイアス磁界レベ
ルがアモルファス磁性i線IA、IB、ICの保磁力よ
り大きい場合である。線径は@3図(blと同様IA<
IB<ICである。 磁性材料11A 、 IIB 。
IICのバイアス磁界としては−ΔHA 、−ΔHB、
−ΔHCが加わっている。Φ−H%性は第8図(al〜
(clのようになり、検出コイル7の誘導起電圧は第9
図に示すとおりである。
第3図(a)〜(clにおける実施例ではアモルファス
磁性線#IA、IB、ICに対するバイアス磁界方向を
全て同一方向としたが、同一検出素子の中でアモルファ
ス磁性ailA、IB、ICによってバイアス磁界方向
が異なるようにすれば、各アモルファス磁性細線に対し
時系列的に得られるパルス電圧列の時間幅が大きくとれ
るので、識別数も多くなり、また、山気マーカーの構成
も容易になる。
また、第3図(ω〜(C)における実施例ではバイアス
磁界を加わえる磁性材料として、細線で付帯させている
が、@lO図に示すように基板12にスパッタ法などで
硬磁性薄膜13A 、 13B 、 13Cを並列に一
定間隔で所定の磁気レベルを帯びるように形成させた後
、アモルファス磁性細線IA、IB、ICを固定板14
で固定し設置する検出素子15としても同様の効果が得
られる。
さらに、第3図(−〜(C)における実施例においては
、S気マーカーの材料に頭著な角形特性を有するFe系
アモルファス出性材料を用いたが、そのほか互の軟磁気
特性から得られる誘導起電圧のパルス的出力波形が時系
列的に本発明によるバイアス磁界で分離可能となる角形
、高透M1率を有する磁性材料であれば適用可能である
〔発明の効果〕
物品にとりつけ、これを認識する山気マーカーにおいて
、角形B−H%性を有し、また互に異なる飽和出来を有
する複数個の軟磁性材料薄帯または細線に、バイアス磁
界として磁気を帯びた磁性材料を付帯させることをこよ
りで、各軟磁性材料に異なる反転磁界を持たせるように
配置したために、これらが外部磁界によって磁化反転す
る際、時系列的に複数個の磁化反転に対応する出来変化
を検出コイルによりてパルス電圧列として検出し、この
パルス電圧列を信号処理後、計測器でパターン認識する
ことが可能となり、その結果、磁気マーカーすなわち物
品の種類まで有効に識別することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の磁気マーカーが適用される物品識別
装置の要部構成を示す模式図、第2図は第1図の装置の
一部拡大図、第3図(a) 、 (bl 、 (olは
3つの磁性細線からなる本発明の磁気マーカーを有する
検出素子の一部切断斜視図、第4.6.8図はそれぞれ
第3 rgJ(a) 、 (bl 、 (c)の磁気?
  fl−実施例の個性amのΦ−H特性、第5.7.
9図は第3図(a) 、 (b) 、 (c)の磁気マ
ーカー実施例にて検出コイルに生ずるパルス電圧列を表
わす電圧−時間線図、第10図は本発明による磁気マー
カーの異なる実施例の検出素子の一部切断斜視図である
。 1.11・・・磁気マーカー IA、IB、IC・・・
アモルファス磁性細線、2・・・物品、3・・・回転部
、4・・・ベルト。 5・・・励磁コイル、6・・・交流発振器、7・・・検
出コイル、8・・・計測器、9,14・・・固定板、1
0.15・・・検出素子、11A 、 IIB 、 i
ic・・・磁性材料、12・・・基板、13A 、 1
3B 、 13C・・・母性薄帯。 amiffJ器 第1図 第2図 第5図 (ロ) (b) 第4図 (b) 第6図 (C) (C) 轄9図 (a) (b) 句5 葭ゴ 第10図 (C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)交流磁界中を通過する被検出物にとりつけられ、前
    記交流磁界によつて生ずるパルス電圧から前記被検出物
    を認識することが可能な磁気マーカーであって、長手方
    向に並列に所定の間隔をもって配列され角形磁気履歴特
    性を示し磁束の大きさが互に異なる複数個の磁性薄帯ま
    たは細線のそれぞれ一端の延長方向に、これら磁性薄帯
    または細線の磁化反転する保磁力を変化させる所定の磁
    力をもつた磁性材料を付帯してなることを特徴とする磁
    気マーカー。
JP63299057A 1988-11-26 1988-11-26 磁気マーカー Expired - Lifetime JPH0711582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63299057A JPH0711582B2 (ja) 1988-11-26 1988-11-26 磁気マーカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63299057A JPH0711582B2 (ja) 1988-11-26 1988-11-26 磁気マーカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02145989A true JPH02145989A (ja) 1990-06-05
JPH0711582B2 JPH0711582B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=17867645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63299057A Expired - Lifetime JPH0711582B2 (ja) 1988-11-26 1988-11-26 磁気マーカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711582B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0620536A1 (en) * 1993-04-14 1994-10-19 N.V. Nederlandsche Apparatenfabriek NEDAP Magnetostrictively resonating label
JP2005308573A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Osaka Sealing Printing Co Ltd 磁性体による磁界変化に伴う電気信号の検出方法およびそれに用いられる検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0620536A1 (en) * 1993-04-14 1994-10-19 N.V. Nederlandsche Apparatenfabriek NEDAP Magnetostrictively resonating label
NL9300628A (nl) * 1993-04-14 1994-11-01 Nedap Nv Magnetorestrictief resonerende labels ten behoeve van een detectie- of identificatiesysteem.
JP2005308573A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Osaka Sealing Printing Co Ltd 磁性体による磁界変化に伴う電気信号の検出方法およびそれに用いられる検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0711582B2 (ja) 1995-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4158434A (en) Electronic status determining system for goods
US5650236A (en) Magnetic marker
WO1983002027A1 (en) Antitheft system
JPH0375894A (ja) 磁気マーカーの識別方法
TW201243370A (en) Apparatus and method for measuring magnetic fields
US20130057271A1 (en) Magnetostatic measurement method and sensor for assessing local hysteresis properties in ferromagnetic materials
Uchiyama et al. Car traffic monitoring system using MI sensor built-in disk set on the road
US4260881A (en) Electronic status determining label
JPH02145989A (ja) 磁気マーカー
US6762954B1 (en) Local probe of magnetic properties
JPH08185496A (ja) データキャリアとその識別方法および識別装置
US20070114786A1 (en) Magnetic tag and method for reading information store therein
Jen et al. The angular dependence of the planar Hall effect in Co-Ni films
JPH02203295A (ja) 磁気マーカー
JPH04149683A (ja) 磁気マーカーの識別方法
JPH08201492A (ja) 磁気センサ
JPH04112281A (ja) 物品識別装置の信号処理方法
US4280194A (en) Parametric bubble detector
Takezawa et al. Dynamic domain observation in narrow thin films
Takemura et al. Fabrication of zero-speed sensor using weakly coupled NiFe/CoFe multilayer films
JP2806743B2 (ja) 単パルス型磁気マーカ
JPH09134817A (ja) 磁気マーカ
JPH02145988A (ja) 磁気マーカー検出方法
JPH02290589A (ja) 磁気マーカーおよびその読取識別装置
Geshev et al. Interaction fields evaluation in fine particle systems