JPH02145742A - 工具の製造方法 - Google Patents

工具の製造方法

Info

Publication number
JPH02145742A
JPH02145742A JP30175388A JP30175388A JPH02145742A JP H02145742 A JPH02145742 A JP H02145742A JP 30175388 A JP30175388 A JP 30175388A JP 30175388 A JP30175388 A JP 30175388A JP H02145742 A JPH02145742 A JP H02145742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
base material
metal carbide
capsule
specific gravity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30175388A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Tanogami
田ノ上 修二
Mutsuo Nakanishi
中西 睦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP30175388A priority Critical patent/JPH02145742A/ja
Publication of JPH02145742A publication Critical patent/JPH02145742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野) 本発明は、金属炭化物を含む鉄系合金の耐摩耗性に優れ
た工具の製造方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、耐摩耗を要する切削工具や熱間ロール等のような
工具は主に溶解法により製造されているが、近年、これ
らの工具を粉末冶金法によって製造する技術も実用化さ
れている。そして、この粉末冶金法において、耐摩耗性
を付与するために、Cr、 Mo、■、W等の炭化物を
添加した工具の製造方法も提案されている(例えば、特
開昭5(1−109806号公報、同61−19756
号公報)。
このようなセラミックスを添加した工具は、超硬合金な
どの製造と同様、母材粉末にセラミックス粉末を添加し
、これをボールミルなどで混合した後、圧粉成形を行い
、次いで、圧粉成形で得られた圧粉成形体を液相焼結又
はHIP(熱間静水圧プレス)!2伸する方法で製造さ
れている。
ところが、この液相焼結法およびHI P鍛伸法で得ら
れた焼結材は、靭性面および耐摩耗性において問題があ
る。即ち、液相焼結法およびはHIP鍛伸法では、添加
セラミックス粉末が母材粉末の界面のみに存在するので
、粉末同志の結合力が弱く、また内部にボア(空孔)が
残存したりするので、靭性面での劣化が起こるのである
。さらには、多量のセラミックスを添加した場合には、
セラミックスの凝集が起こり、この凝集部分が剥離し、
かえって工具の摩耗量を増加させる場合がある。
一方、炭化物を添加した工具を押出し法で製造する方法
もある。その方法とは、母材粉末と炭化物粉末との混合
粉末を変形可能なカプセル(容器)に充填し、このカプ
セル内を脱気および密閉した後、熱間で押出し成形して
焼結材とする方法である。この押出し法では、押出しに
より粉末の界面が潰れるので前記の液相焼結法およびH
IP鍛伸法のような靭性が低下するというようなことは
ない、しかし、母材粉末に炭化物粉末を単に添加した混
合粉末を押出し成形しても耐摩耗性に優れた工具を製造
することができない、これは押出し法では、炭化物粉末
を添加すると炭化物粉末が界面で凝集を起こしたり、こ
れを押出し成形しても炭化物粉末が押出し方向に線状に
並ぶだけで1、母材中に均一分散されないため耐摩耗性
が向上しないのである。
(発明が解決しようとする1題) 本発明の課題は、母材中に金属炭化物が均一分散した耐
摩耗性に優れる工具を製造する方法を提供することにあ
る。
(!I題を解決するための手段) 本発明者らは、上記課題を達成するために種々検討を行
った結果、押出し法により工具の製造を行い、その製造
に際して、特定粒径の鉄系合金のアトマイズ粉末と、こ
れよりも比重が大ぎく且つ特定の粒径の金属炭化物粉末
を使用し、そして、アトマイズ粉末に金属炭化物粉末を
一定の量をもって添加し、混合したものを一定の条件の
もとで押出し成形すれば、添加金属炭化物粉末が凝集す
ることなく均一分散し、耐摩耗性が著しく向上するとと
もに靭性も確保することができることを見出し、本発明
に至った。
ここに本発明の要旨は[粒径が44μm以下である鉄系
合金のアトマイズ粉末と、この粉末よりも比重が大きく
粒径が1〜10μmの金属炭化物粉末とを、金属炭化物
粉末が体積率で10〜40%となるように混合した後、
この混合粉末をカプセルに充填し、カプセル内を脱気お
よび密閉した後、前記アトマイズ粉末の固相線以下の加
熱温度で押出比4以上の押出し成形を行うことを特徴と
する工具の製造方法」にある。
本発明において、鉄系合金とは高速度鋼の組成をもつ合
金、例えばJAS G 4403  で規定されている
高速度工具鋼のような鋼材、例えば圧延ロールに使用さ
れている高Cr鋳鉄(3,0%C−18%Cr)系、ア
ダマイト(1,5%C−0,7%5i−1,0%Cr)
系の炭化物が析出した高硬度の合金等である。また、母
材粉末に添加する金属炭化物粉末としては、WClHf
C5TaC、MoxC等を使用することができる。
本発明において、前記比重とは真比重即ち、物質そのも
のの固有の比重を意味する。
(作用) 以下、本発明の構成要件とその限定理由について説明す
る。
まず、本発明の工具の製造方法において、母材粉末には
上記成分のような枝糸が44μm以下である鉄系合金の
アトマイズ粉末を使用する。
母材粉末に鉄系合金を使用する理由は、次のとおりであ
る。
母材粉末に要求される特性は、靭性および耐摩耗性であ
る。母材粉末自体の熱処理後の硬度が低いと硬質粒子を
添加しても耐摩耗性が向上しないので、母材粉末として
は高硬度になる鉄系合金が必要である。また、鉄系合金
を母材とすれば、従来の炭化物工具や超硬合金に較べて
靭性に優れたものとなる。このような理由から母材粉末
に鉄系合金を使用するのである。
この母材粉末を粒径が44μm以下のアトマイズ粉末と
する理由は、金属炭化物粉末を母材粉末に添加した場合
、添加金属炭化物粉末は押出し成形前には母材粉末界面
に存在しているが、粒径が44μ口を超えるような母材
粉末では押出し成形によっても均一分散されず、耐摩耗
性が十分に向上しないからである。そして、この粉末を
アトマイズ法により製造された粉末とする理由は、粉砕
粉と比較してアトマイズ粉末の場合は、形状が球状であ
り硬質粒子との分散がより均一となるからである。
このアトマイズ粉末は、その製法により水アトマイズ粉
末、油アトマイズ粉末およびガスアトマイズ粉末とがあ
るが、ガスアトマイズ粉末は表面の酸素レベルが110
0pp+以下と低く靭性に優れているので、本発明では
鉄系合金粉末は、ガスアトマイズ粉末を使用することが
推奨される。
なお、水アトマイズ粉末の場合は、粉末表面の酸化があ
るので、押出し法では粉末の界面の接合が弱い、また油
アトマイズ粉末の場合には、表面の酸素レベルが小さい
もののそれでも数100pPsある。このために、これ
らの粉末はガスアトマイズ粉末に比べて靭性面で劣る。
しかし、表面の酸素レベルが10pp−以下であれば水
アトマイズ粉末および油アトマイズ粉末でも使用するこ
とに何ら支障はない。
一方、この母材粉末に添加する金属炭化物粉末は、母材
粉末より比重が大きく且つ粒度が1〜10〃Iのものを
使用する。
母材粉末より比重の大きい金属炭化vyJ粉末を使用す
る理由は、母材との均−分、敗を画るためである。
添付図は、金属炭化物粉末の比重と母材粉末との比重の
比と、押出し成形後の金属炭化物粉末の分散状態との関
係を調べたものである。
調査は、母材粉末にJIS G 44035KIIIO
の高速度鋼(1,5%C−0,3%5t−0,3%Mn
−4,1%Cr−0,1%)’Io−11.63%W−
4,8%V−5,1%Co)を用い、この母材粉末に第
1表に示す粒度および比重をもつ各種の金属炭化物粉末
を30vo 1%添加し、ボールミルで1時間混合した
後、軟鋼型のカプセルに充填して脱気および密閉し、次
いで、これを1100℃の温度に加熱して701履φか
ら30鰺罫φに押出し成形を行い、その後、850℃の
温度で焼鈍、1100℃の温度で焼き入れ、550″C
の温度で焼戻しを施して焼結材を製造し、この焼結材の
ミクロm織から金属炭化物の分散度を次のようにして評
価したものである。
分散度の評価は、&I織を200倍の光学顕@鏡で20
視野観察し、視野中で添加金属炭化物が凝集又は剥離し
ていれば分散不良とし、この不良視野が5視野以上ある
ものを分散度不良、それ未満のものを分散度良好とした
(注)高速度鋼の比重:8,2 添付図から、押出し成形後の金属炭化物の分散度が良好
になるのは、金属炭化物の比重が母材粉末である高速度
鋼の比重よりも大きいときであることがわかる。
従って、母材粉末の比重よりも大きな比重をもつ金属炭
化物粉末を使用すれば、金属炭化物の均一分散した工具
を製造することができるのである。
本発明で使用する金属炭化物粉末は、前記のように母材
粉末の比重より大きな比重をもつものであるが、その粒
径は1〜10usのものを使用する。
金属炭化物粉末の粒径を1〜10μmの範囲に限定する
理由は、1μ鋼未満のものでは耐摩耗性の向上効果が得
られず、10μ霞を超えるものでは押出し成形後の被研
削性が著しく劣化するからである。
このような母材粉末と金属炭化物粉末とを配合し、ボー
ルミル等で均一に混合して変形可能なカプセル、例えば
軟鋼型のカプセル又はステンレス鋼製のカプセルに充填
し、そして、カプセル内を脱気および密閉した後、押出
し成形するのであるが、このとき、本発明では金属炭化
物粉末を体積率で10〜40%となるように母材粉末に
添加し、均一混合する。
金属炭化物粉末の添加量を体積率で10〜40%とする
理由は、金属炭化物粉末の添加量が増加する程耐摩耗性
は向上するが、10%未満ではその向上が小さいからで
ある。一方、40%を超えて添加すると耐摩耗性が向上
する反面、被研削性が劣化するとともに押出し成形後の
焼結材料に内部欠陥が発生し昌くなる。
押出し成形は、母材粉末である鉄系合金の固相線取下の
温度に加熱して押出比4以上で行う。
この押出し成形の加熱温度を、鉄系合金の固相線以下の
温度とする理由は、これを超える温度では液相が現れ、
良好な靭性を確保することができないからであり、押出
比を4以上とする理由は、これ未満では金属炭化物の均
一分散が不十分であって、耐摩耗性が向上せず、また、
粉末界面の破壊が十分でないために靭性の改善が小さい
からである。
次に、実施例により本発明を更に説明する。
(実施例1) 母材粉末にJIS G 44035KHIOの高速度鋼
のガスアトマイズ粉末(粒径:44μm以下、比重:8
.2)を用い、この粉末に第2表に示ず粒度および母材
粉末との比重の比が異なる各種の金属炭化物粉末を体積
分率で10〜40%添加し、これをボールミルで1時間
混合した後、70mm径X 160mm高さの軟鋼製カ
プセルに充填し、脱気、口締を行い、次いで、これを1
100’Cの温度に加熱してから種々の押出し比で押出
し成形を行い、5+uarg、X lkm幅×551長
さの焼結材を得た。そして、得られた焼結材について金
属炭化物の分散度について調べた。その結果を同じく第
2表に示す。
分散度は前記と同様、得られた焼結材料のミクロ&11
織を200倍の光学顕微鏡で20視野観察し、視野中で
添加金属炭化物が凝集又は剥離していれば分散不良とし
、この不良視野が5視野以上あるものを分散度不良、そ
れ未満のものを分散度良好とした。
(以下、余白) 第2表より、本発明例(距1〜Nα10)のように金属
炭化物粉末の比重が母材粉末の比重の1.0倍以上で、
且つ押出し比が4以上であれば分散度に優れるが、比較
例の1hllとNa16に示すように金属炭化物粉末の
比重が母材粉末の比重より大きくても押出し比が4未満
の場合、或いは岡12〜N1115に示すように押出し
比が4以上であっても金属炭化物粉末の比重が母材粉末
の比重より小さい場合には、金属炭化物の分散度は悪い
(実施例2) 母材粉末に同5KHIOの高速度鋼のガスアトマイズ粉
末(粒径:44μm以下、比重:8.2)を用い、この
粉末に平均粒径が5μmの炭化タングステン(WC1比
重: 16.5)の粉末を第3表に示す体積分率の盪で
添加し、これを実施例1と同様、ボールミルで混合した
後、押出し法と液相vt、結法により5I厚×10mm
輻X 55w+w長さの焼結材を製造した。
押出し法では、母材粉末とWC粉末の混合粉末を軟鋼カ
プセルに充填し、脱気、口締を行い、1100゛Cの温
度に加熱して押出し比5.0で押出し成形を行った。
焼結法では、母材粉末とWC粉末の混合粉末に更にステ
アリン酸を2%添加した混合粉末を5ton/c++”
で圧縮成形し、1270℃の温度で1時間液相焼結を行
った。
このようにして得られた焼結材を1230°Cの温度で
5分間保持し、油冷する焼き入れ、550°Cの温度で
30分間保持した後、空冷する焼戻しを3回行い、その
ときの硬度および靭性ついて調べた。その結果を第3表
に示す。
(以下、余白) 第3表より、硬度については押出し材C本発明例および
比較例■)および液相焼結材(比較例■)ともWCの添
加量が多くなるほど高くなる。また靭性については液相
焼結材よりも押出し材の方が高い、しかし、押出し法で
も比較例IのNa5のようにWCを添加しないものは硬
度が低く、比較例IのNα6のように添加量が本発明で
規定する範囲を超えると、靭性の低下が著しい。
(実施例3) 母材粉末に圧延ロールとして使用される合金鋳鉄相当成
分(3,0%C−4%Cr−3.5%Mo−6%W−1
0%v−i、o%Co)のガスアトマイズ粉末(比重=
8.0)を用い、この粉末に粒度が0.9〜4.0μm
の炭化タンタル(TaC1比重:8.0)の粉末を体積
分率で8〜20%添加し、これを実施例1と同様に均一
混合した後、軟鋼カプセルに充填し、脱気、口締を行い
、次いで、1120°Cの温度に加熱して押出し比6.
0で押出し成形を行い、2km径X 500am長さの
焼結材を得た。その後、この焼結材を1200’Cの温
度で5分間保持し、油冷する焼き入れ、550°Cの温
度で30分間保持した後、空冷する焼戻しを行い、焼戻
し後の焼結材からlh−厚X 20mm幅×20III
11長さの摩耗試験片を採取して、室温での摩耗量を調
べた。その結果を第4表に示す。
摩耗量は、相手材に345Cの100mm径の棒を用い
、これに50kgfの荷重を加えて摩耗試験片に当接し
、相手材を1m/secの速度で60h移動させる試験
を行い、そのときの摩耗試験片の比摩耗量を調べた。な
お、この試験において、潤滑剤は使用していない。
(以下、余白) 第4表より、本発明方法に従い製造したNα1〜階6(
本発明例)は摩耗量が少ないが、比較例の胤7のように
炭化タンタル(TaC)の粒度および添加量が本発明で
規定する範囲より少ない場合、およびに8〜NclOの
ようにTaCの添加量は本発明で規定する範囲であるが
、その粒度が小さい場合、並びにN11llと阻12の
ようにTaCの粒度は本発明で規定する範囲であるが、
添加量が少ない場合、何れも摩耗量が大きい、また、I
&L13とNo、14のように母材粉末の粒径が44μ
婦超える場合も摩耗量が大きい。
(発明の効果) 以上説明した如く1本発明方法によれば母材中に金属炭
化物が・均一分散した工具を製造することができるので
、得られる工具は従来の炭化物系の工具よりも高い耐摩
耗性を示すとともに優れた靭性をも有する。
【図面の簡単な説明】
添付図は、各種の金属炭化物粉末の比重と母材粉末(高
速度@ 5Kolo)との比重の比と押出し成形後の金
属炭化物の分散状態との関係を調べた結果を示すグラフ
、 である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 粒径が44μm以下である鉄系合金のアトマイズ粉末と
    、この粉末よりも比重が大きく粒径が1〜10μmの金
    属炭化物粉末とを、金属炭化物粉末が体積率で10〜4
    0%となるように混合した後、この混合粉末をカプセル
    に充填し、カプセル内を脱気および密閉した後、前記ア
    トマイズ粉末の固相線以下の加熱温度で押出比4以上の
    押出し成形を行うことを特徴とする工具の製造方法。
JP30175388A 1988-11-28 1988-11-28 工具の製造方法 Pending JPH02145742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30175388A JPH02145742A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 工具の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30175388A JPH02145742A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 工具の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02145742A true JPH02145742A (ja) 1990-06-05

Family

ID=17900752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30175388A Pending JPH02145742A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 工具の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02145742A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5685419A (en) * 1995-09-07 1997-11-11 Daichi Denso Buhin Co., Ltd. Lever switch

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5685419A (en) * 1995-09-07 1997-11-11 Daichi Denso Buhin Co., Ltd. Lever switch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2376248B1 (en) Method for the manufacture of a metal part
JP2641006B2 (ja) 予め合金化された高バナジウム冷間加工工具鋼粒子及びそれを製造する方法
US4194910A (en) Sintered P/M products containing pre-alloyed titanium carbide additives
US3244506A (en) Cutting tool material
JPS5856022B2 (ja) バナジウム炭化物高含有の高耐摩耗性粉末治金工具鋼物品
JP2002504188A (ja) 高密度の高炭素焼結金属粉末鋼部品の製造法
EP0202886B1 (en) Canless method for hot working gas atomized powders
JPH0475295B2 (ja)
JP3095026B2 (ja) アルミニウム焼結合金の製造方法
JPS634031A (ja) 耐摩耗性合金の製造法
JP4008597B2 (ja) アルミニウム基複合材およびその製造方法
JP3113144B2 (ja) 高密度焼結チタン合金の製造方法
US4731117A (en) Nickel-base powder metallurgy alloy
JP4281857B2 (ja) 焼結工具鋼及びその製造方法
US6296682B1 (en) Iron-based powder blend for use in powder metallurgy
JPH02145742A (ja) 工具の製造方法
JPH03285040A (ja) 粉末高速度鋼の製造方法
JP5088532B2 (ja) 軟化特性および表面仕上げ特性に優れた高強度工具ならびに、その製造方法
JP4277264B2 (ja) 高温強度特性に優れた工具部材およびその製造方法
JP7118705B2 (ja) 高温における機械的特性に優れたアルミニウム合金製輸送機用圧縮機部品及びその製造方法
JPS62224602A (ja) アルミニウム合金焼結鍛造品の製造方法
JPH10501299A (ja) Mo,P,Cを含有する鉄ベース粉末
EP0835329A1 (en) Hi-density sintered alloy and spheroidization method for pre-alloyed powders
JP2005281769A (ja) 高硬度の高炭素ナノ結晶鉄合金粉末及びバルク材並びにその製造方法
JP2001032001A (ja) 自己潤滑性金属およびその製造方法