JPH02145060A - Picture storage retrieval digital copying machine - Google Patents

Picture storage retrieval digital copying machine

Info

Publication number
JPH02145060A
JPH02145060A JP63297184A JP29718488A JPH02145060A JP H02145060 A JPH02145060 A JP H02145060A JP 63297184 A JP63297184 A JP 63297184A JP 29718488 A JP29718488 A JP 29718488A JP H02145060 A JPH02145060 A JP H02145060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
scanner
paper
data
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63297184A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nachio Seko
世古 名知夫
Masaki Sano
正樹 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63297184A priority Critical patent/JPH02145060A/en
Publication of JPH02145060A publication Critical patent/JPH02145060A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

PURPOSE:To simply input a retrieval title at filing by providing a means reading an storing an optional part of a document or drawing or the like with a band scanner and a means taking a part stored in the storage means as a retrieval keyword. CONSTITUTION:When the operator slides paper while gripping a hand scanner 5, a roller 22 is turned and a disk is in contact with next conductor pattern, then an output of a rotary detection section 52 is once at '0' and then '1' again. When a processor 54 detects the information of '1', the same operation in the 1st scanning is implemented and an image data in the 2nd scanning is stored in a buffer memory 59 and the processor is interrupted to be transferred to a page memory and the data transfer is requested. The processor 54 is a processing unit by the program control and each program is stored in advance in a memory 502.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画像記憶検索デジタル複写装置に関する。[Detailed description of the invention] [Industrial application field] The present invention relates to an image storage and retrieval digital reproduction apparatus.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

文書等の画像情報を光ディスク、磁気ディスク等の情報
記憶媒体に記憶させ、また情報記憶媒体上の画像情報の
検索を行うことができる画像記憶検索装置においては、
文書等の画像情報を新規に記憶する場合、その文書の検
索用キーワードを登録する必要がある。従来、このよう
なキーワードとして、登録年月日、時間、ページサイズ
、ページ番号等が装置内蔵ウォッチや、原稿読取り装置
によって自動的に付加できる方法がある。また、キーボ
ード等からオペレータが検索用キーワードを逐次入力す
る方法も知られており、さらに、特開昭60−1756
6号においてはキーワードを自動的に認識する方法が開
示されている。
In an image storage and retrieval device that can store image information such as documents on an information storage medium such as an optical disk or a magnetic disk, and can search for image information on the information storage medium,
When newly storing image information such as a document, it is necessary to register a search keyword for the document. Conventionally, there is a method in which the registration date, time, page size, page number, etc. can be automatically added as such keywords by a built-in watch or a document reading device. There is also a known method in which an operator inputs search keywords one after another using a keyboard, etc.
No. 6 discloses a method for automatically recognizing keywords.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

上記従来技術においては、自動的に付加されるキーワー
ドが検索に不十分であり、また、オペレータによるキー
ボードからの入力ではオペレータの負担が大きく且つ誤
った入力をするという虞もあり、この場合には検索キー
ワードの体系も定めなくてはならない。さらに、キーワ
ードを自動的に認識する方法においては使用される装置
が?1mで且つ高価となり、また前記したごとくキーワ
ードの体系を作らねばならないという問題点があつた。
In the above conventional technology, the keywords that are automatically added are insufficient for searching, and inputting from the keyboard by the operator places a heavy burden on the operator and there is a risk that the operator may input incorrectly. A search keyword system must also be established. Furthermore, what equipment is used in the method of automatically recognizing keywords? There were problems in that it was 1 m long and expensive, and as mentioned above, a keyword system had to be created.

本発明の目的は、磁気ディスク、光ディスク等の画像フ
ァイルに既に複写または記憶されている情報を検索する
ために、画像情報ごとにキーワードとしてハンドスキャ
ナで原稿のタイトル、作成者、作成年月日等を付加する
ことができる画像記憶検索デジタル複写装置を提供する
ことにある。
An object of the present invention is to use a hand scanner to search for information that has already been copied or stored in an image file on a magnetic disk, optical disk, etc., using a hand scanner as a keyword for each image information, such as the title, author, date of creation, etc. An object of the present invention is to provide an image storage and retrieval digital copying device that can add image storage and retrieval.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

上記目的は、文書、図面等の画像情報を情報記憶媒体に
記憶させ、この情報記憶媒体上の画像情報を検索して複
写する画像記憶検索デジタル複写装置において、ハンド
スキャナで文書、図面等の任意の個所を読み取り、読み
取られた個所を検索用キーワードとすることによって達
成される。
The above purpose is to store image information such as documents, drawings, etc. in an information storage medium, and to search and copy the image information on this information storage medium. This is achieved by reading the location and using the read location as a search keyword.

〔作用〕[Effect]

ハンドスキャナは文書、図面等の任意の個所を読み取る
ように動作し、これにより読み取った情報を検索用キー
ワードとして使用される。
The hand scanner operates to read arbitrary parts of documents, drawings, etc., and the information thus read is used as a search keyword.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図及び第2図は本発明の一実施例の構成を示すシス
テムブロック図及び斜視図であって、■は画像読取り装
置(スキャナ)、2は画像データ記録・再生装置、3は
プリンタ(画像形成装置)、4は表示・操作部、5はハ
ンドスキャナである。
1 and 2 are a system block diagram and a perspective view showing the configuration of an embodiment of the present invention, where ■ is an image reading device (scanner), 2 is an image data recording/reproducing device, and 3 is a printer ( (image forming apparatus), 4 is a display/operation unit, and 5 is a hand scanner.

第1図及び第2図において、画像読取り装置1はデジタ
ル複写機の入力部であり、原稿台に!!置した原稿の画
像情報を、COD (電荷結合素子)等の撮像素子によ
って電気信号(画像信号)に変換する0画像データ記録
・再生装置2には画像記憶媒体(例えば、磁気媒体、元
媒体等)の駆動装置が搭載されており、スキャナ1から
の画像信号の記録及びこの記録された信号の再生を行う
。また、ページメモリ、検索データ付与部、タイマ及び
制御部を内蔵している。ハンドスキャナ5はファイルす
る原稿のタイトル、作者名、作成年月日等を検索キーワ
ードのイメージデータとして入力するものである。
In FIGS. 1 and 2, an image reading device 1 is an input section of a digital copying machine, and is placed on a document table! ! The image data recording/reproducing device 2, which converts the image information of the placed original into an electrical signal (image signal) using an image sensor such as a COD (charge-coupled device), includes an image storage medium (for example, a magnetic medium, a source medium, etc.). ) is installed, and records image signals from the scanner 1 and reproduces the recorded signals. It also includes a page memory, a search data adding section, a timer, and a control section. The hand scanner 5 is used to input the title, author name, date of creation, etc. of the manuscript to be filed as image data of a search keyword.

検索情報を自動的に付与することにより、誰でも容易に
画像ファイルを作成するためには、以下の構成、すなわ
ち、所定の紙原稿の画像を電気的な画像信号に変換する
第1手段(イメージスキャナ)、磁気媒体、元媒体等へ
画像データを書き込む手段及び当該媒体から画像データ
を読み取る第2手段(画像データ記録・再生装置)、第
1の画像変換手段から得られた画像データを1ページ分
保存し、または第2の画像媒体からの読み取りデータを
1ペ一ジ分保存する第3手段(ページメモリ)、第3の
画像データ保存手段のデータを画像形成する第4手段(
レーザプリンタ)、第2の手段を通して異種媒体へデー
タを書き込む時に、自動的にデータに検索情報を付与す
る手段(検索データ付与部)、第5の自動付与手段に検
索情報の年、月、日、時、分、秒を計時する第6手段(
タイマ)、オペレータが操作するために、入力部と表示
部及びハンドスキャナを備えた第7手段(操作・表示部
)、全体の制御を行うために、第1〜第7の各手段をデ
ジタル制御する第8手段(制御部)を必要とする。
In order for anyone to easily create an image file by automatically adding search information, the following configuration is required: a first means (image A scanner), a means for writing image data onto a magnetic medium, a source medium, etc., a second means (image data recording/reproducing device) for reading image data from the medium, and one page of image data obtained from the first image converting means. a third means (page memory) for storing one page of data read from the second image medium; and a fourth means (page memory) for forming an image from the data in the third image data storage means.
(laser printer), means for automatically adding search information to the data when writing data to a different medium through the second means (search data adding section), year, month, and date of the search information to the fifth automatic adding means. , the sixth means of timing hours, minutes, and seconds (
a timer), a seventh means (operation/display section) equipped with an input section, a display section, and a hand scanner for operation by the operator; and a digital control system for each of the first to seventh means for overall control. An eighth means (control unit) is required.

第3図は入力部(ハンドスキャナ)5の走査面から見た
図であり、面21を文字、画等が記載された用紙に当て
、下記のローラ22,23を回転させて入力する。ロー
ラ22とローラ23は入力の面21より少し頭を出して
おり、ローラ23は単に走査を容易にするための自由ロ
ーラであるが、ローラ22は第4図に示すように他の要
素と係合している。
FIG. 3 is a view seen from the scanning surface of the input section (hand scanner) 5. The surface 21 is applied to a sheet of paper on which characters, pictures, etc. are written, and input is performed by rotating rollers 22 and 23 described below. Rollers 22 and 23 extend slightly beyond the input surface 21, and while roller 23 is simply a free roller to facilitate scanning, roller 22 may engage other elements as shown in FIG. It matches.

第4図は入力装置のローラ22の付近を一部断面で示し
た図である。
FIG. 4 is a partial cross-sectional view of the vicinity of the roller 22 of the input device.

ローラ22と固着された軸26に円板31が取り付けら
れており、ローラ22が回転すると、同一の速さで円板
31も回転する。円板31には接触子32が接触させら
れている。35は軸受である。
A disk 31 is attached to a shaft 26 fixed to the roller 22, and when the roller 22 rotates, the disk 31 also rotates at the same speed. A contactor 32 is brought into contact with the disc 31. 35 is a bearing.

第5図は円板の構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing the structure of the disc.

円板31の一面には、放射状に導電パターン31aが形
成され、接触子32がこの導電パターン31aに接触す
ると導通し、非導電パターン部31bに接触すると非導
通となる。従って軸受35に電気的に接続されている導
線34と接触子32に接続されている導線33との間は
、ローラ22の回転に従ってオン、オフを繰り返す。
A conductive pattern 31a is formed radially on one surface of the disk 31, and when the contactor 32 contacts the conductive pattern 31a, it becomes conductive, and when it comes into contact with the non-conductive pattern portion 31b, it becomes non-conductive. Therefore, the conductive wire 34 electrically connected to the bearing 35 and the conductive wire 33 connected to the contactor 32 are repeatedly turned on and off as the roller 22 rotates.

第6図は、この入力部の電気回路の一例をブロック図で
示している。
FIG. 6 shows a block diagram of an example of the electric circuit of this input section.

円板31の回転に従って0N10FFの信号に変換され
た情報が回転検出部52によって検出され、電気的な“
1”、“O”情報がデータバス53に出力される。
Information converted into a 0N10FF signal according to the rotation of the disk 31 is detected by the rotation detection section 52, and the electrical "
1”, “O” information is output to the data bus 53.

プロセッサ54は“1″情報が発生する毎に、ドライバ
列55にデータを与え、ドライバ列55によって発光素
子列25を発光させ、データを読み出させる。
Every time "1" information is generated, the processor 54 supplies data to the driver array 55, causes the driver array 55 to cause the light emitting element array 25 to emit light, and reads the data.

第3図に示すように、入力装置の底部には受光素子の列
24と発光素子の列25が平行に埋め込まれている。
As shown in FIG. 3, a row 24 of light receiving elements and a row 25 of light emitting elements are embedded in parallel in the bottom of the input device.

発光素子25は一端から他端へ向かって順次発光し、発
光された光は入力部に対面する用紙に向かって進み、照
射された所が白ならば光が反射され、その素子に対向す
る受光素子24で検出される。また照射点が黒の場合は
光は反射されないので、受光素子24では何の出力も得
られない。受光素子24で検出された光の0N10FF
情報は増幅部58で増幅され、バス53上に出力される
The light emitting element 25 emits light sequentially from one end to the other end, and the emitted light travels toward the paper facing the input section, and if the irradiated area is white, the light is reflected, and the light receiving element faces the element. It is detected by element 24. Furthermore, when the irradiation point is black, no light is reflected, and therefore no output is obtained from the light receiving element 24. 0N10FF of the light detected by the light receiving element 24
The information is amplified by the amplifier 58 and output onto the bus 53.

プロセッサ54は、第1番ミの発光素子25を点灯し、
増幅部58の出力の“1”、“0”データを検出し、こ
れをメモリ制御部501を経由してバッファメモリ59
に格納する。
The processor 54 lights up the first light emitting element 25,
Detects “1” and “0” data output from the amplification unit 58 and sends it to the buffer memory 59 via the memory control unit 501.
Store in.

同様に、2番目、3番目の発光素子25を点灯させてい
き、総ての発光素子について点灯させると、バッファメ
モリ59には1走査線に相当するイメージデータが格納
される。
Similarly, when the second and third light emitting elements 25 are turned on and all the light emitting elements are turned on, image data corresponding to one scanning line is stored in the buffer memory 59.

プロセッサ54はバッファメモリ59をバス53から画
像記憶再生装置2のI10ポート232(第8図)また
は接続線233へ接続換えし、プロセッサ221 (第
8図)に対し割り込みを発生し、データの転送すること
を要求する。これによってプロセッサ221はDMA転
送の開始を指示し、バッファメモリ59の内容をページ
メモリ228 (第8図)へ転送する。この転送の終了
を検出するとプロセッサ54はメモリ制御部501に指
示し、バッファメモリ59をバス53側へ接続する。
The processor 54 reconnects the buffer memory 59 from the bus 53 to the I10 port 232 (FIG. 8) or connection line 233 of the image storage/reproduction device 2, generates an interrupt to the processor 221 (FIG. 8), and transfers the data. request that This causes processor 221 to instruct the start of DMA transfer and transfer the contents of buffer memory 59 to page memory 228 (FIG. 8). When the processor 54 detects the end of this transfer, it instructs the memory control unit 501 to connect the buffer memory 59 to the bus 53 side.

オペレータがハンドスキャナ5を握って用紙上をスライ
ドさせるとローラ22が回転し、円板が次の導体パター
ンに接触するため、回転検出部52の出力は一度“0”
となり、再び“1”となる。
When the operator grasps the hand scanner 5 and slides it on the paper, the roller 22 rotates and the disk comes into contact with the next conductor pattern, so the output of the rotation detection unit 52 is once "0".
Then, it becomes "1" again.

プロセッサ54はこの“1″の情報を検出すると、第1
走査目に行ったと同じ動作を行い、第2走査目のイメー
ジデータをバッファメモリ59に格納し、さらにページ
メモリ228へ転送するよう、プロセッサ221へ割り
込みを掛け、データ転送を要求する。上記動作は、ペー
ジメモリ228にデータが必要になるまで繰り返される
When the processor 54 detects this “1” information, the first
The same operation as in the first scan is performed, the image data of the second scan is stored in the buffer memory 59, and an interrupt is generated to the processor 221 to request data transfer so as to further transfer it to the page memory 228. The above operations are repeated until data is needed in the page memory 228.

上記動作の結果、ページメモリ228には、オペレータ
がハンドスキャナ5を握って画像を走査するスピードが
速くなったり遅くなったりしても、同一スピードで走査
したと同じような伸び縮みのないイメージデータが格納
されることとなる。
As a result of the above operation, even if the speed at which the operator grasps the hand scanner 5 and scans the image becomes faster or slower, the image data is stored in the page memory 228 without any expansion or contraction, which is the same as if the image was scanned at the same speed. will be stored.

プロセッサ54は、それぞれプログラム制御による処理
装置であり、そのプログラムはそれぞれ、メモリ502
に予め記憶されている。
Each of the processors 54 is a processing device under program control, and each of its programs is stored in a memory 502.
is stored in advance.

以上述べた実施例における入力部5の走査する幅は、表
示部4の表示器465 (第15図)の横方向と一致す
るものである。
The scanning width of the input section 5 in the embodiment described above matches the horizontal direction of the display 465 (FIG. 15) of the display section 4.

本発明を特徴づける作用は、「スキャナから読み取った
画像信号をプリンタへ出力するという紙から紙への複写
機能」という従来のデジタル複写機能に加え、「スキャ
ナから読み取った画像信号を画像記憶媒体に記録する」
という機能及び[当該画像記憶媒体から希望する画像情
報を再生し、紙に記憶する。」という機能の3つの機能
を備えた複写機において、第3の機能(再生−紙への記
録)を効率良く実行するために、検索情報としてハンド
スキャナ5を用いて原稿のタイトル、作成者、作成年月
日を付与する機能を提供することにある(尚、以降の説
明は画像記憶媒体として光ディスク及びフロッピーディ
スクを使用した場合で行う)。
In addition to the conventional digital copying function of "paper-to-paper copying function of outputting the image signal read from the scanner to the printer", the feature that characterizes the present invention is that "the image signal read from the scanner is output to the image storage medium". Record"
[Reproduce desired image information from the image storage medium and store it on paper. In order to efficiently perform the third function (reproduction - recording on paper) in a copying machine equipped with three functions, the hand scanner 5 is used to search for the document title, author, The purpose is to provide a function for assigning the date of creation (the following explanation will be given in the case where an optical disk and a floppy disk are used as image storage media).

第7図は検索情報の付与機能を実行する画像デ−少記録
・再生装置の斜視図(この例では画像媒体としてフロッ
ピーディスク、光ディスクを使用した)で、第8図は内
部ブロック図である。
FIG. 7 is a perspective view of an image data recording and reproducing device (in this example, a floppy disk and an optical disk are used as the image medium) that performs the function of providing search information, and FIG. 8 is an internal block diagram.

まず、第7図について説明する。211は光デイスク駆
動装置で、記憶媒体としての光ディスクへの記録・再生
を行うものである。212はフロッピーデスイク駆動装
置で、光デイスク駆動装置211同様、フロッピーディ
スクへの記録・再生を行うものである。213は制御回
路で、第8図の破線内を表す。214〜217は、各々
、スキャナ1.プリンタ3.操作・表示部4.及びハン
ドスキャナ5と電気的インターフェースをするためのケ
ーブルである。
First, FIG. 7 will be explained. Reference numeral 211 denotes an optical disk drive device that performs recording and reproduction on and from an optical disk as a storage medium. 212 is a floppy disk drive device which, like the optical disk drive device 211, performs recording and reproduction on a floppy disk. 213 is a control circuit shown within the broken line in FIG. 214 to 217 are scanners 1 and 217, respectively. Printer 3. Operation/display section 4. and a cable for electrically interfacing with the hand scanner 5.

次に、第8図のブロック図について説明する。Next, the block diagram of FIG. 8 will be explained.

221はマイクロ・コンピュータ(プロセッサ)で、バ
ス229及び各1/F、I10ボート等を通して全体を
制御する役目を持っている。223は制御プログラムを
格納しておくROM、222は制御プログラムが一時的
に使用するための、いわゆるワーキングメモリ (RA
M)である。210は画像データを媒体に記録・再生す
るための駆動装置で、220は、その為のI/Fである
A microcomputer (processor) 221 has the role of controlling the entire system through the bus 229, each 1/F, I10 boat, etc. 223 is a ROM that stores the control program, and 222 is a so-called working memory (RA) that is temporarily used by the control program.
M). 210 is a drive device for recording and reproducing image data on a medium, and 220 is an I/F for this purpose.

231はタイマで年、月、日、時、分、秒を計時し、画
像データ記録時に自動付与する情報源となるものである
。228はページノモリで、1ペ一ジ分の容量を確保し
てあり、スキャナ1から画像データを読み取る時には、
その画像データを一時的にストアするのに使用され、プ
リンタ3へ画像データを出力する時には、画像媒体から
の画像データを一時的にストアするために使用される。
231 is a timer that measures the year, month, day, hour, minute, and second, and serves as an information source that is automatically provided when recording image data. 228 is a page memory, which has a capacity for one page, and when reading image data from scanner 1,
It is used to temporarily store the image data, and when outputting the image data to the printer 3, it is used to temporarily store the image data from the image medium.

またスキャナ1及びプリンタ3の制御を行うために、ス
キャナI/F224.ブタンタI/F225が、スキャ
ナ1.プリンタ3との間に存在する。S/P226は、
シリアルデータをパラレルデータに変換するもので、P
/S 227はパラレルデータをシリアルデータに変換
する。これらは、メモリ228とスキャナ1、メモリ2
28とプリンタ3との間のデータの形を変換するために
使用される。
Further, in order to control the scanner 1 and the printer 3, the scanner I/F 224. Butanta I/F 225 is the scanner 1. It exists between the printer 3 and the printer 3. S/P226 is
It converts serial data to parallel data, and P
/S 227 converts parallel data into serial data. These are memory 228, scanner 1, and memory 2.
28 and the printer 3.

I10ボート230は操作・表示部4の制御、データの
交信を行うためのものである。
The I10 boat 230 is for controlling the operation/display unit 4 and exchanging data.

第9図は画像読取り装置(スキャナ)1の構成を示す概
略図である。図において、111はプラテンガラスであ
り、原稿112はこのプラテンガラス111上に置かれ
る。原稿112はスライドレール113上を移動するキ
ャリッジ114に設けられた光源(蛍光灯)115およ
び116によって照明される。可動ミラーユニット11
8にはミラー119およびミラー119′が設けられ、
該ユニット118はスライドレール1工3上を移動し、
キャリッジ114に設けられている第1ミラー117と
の組み合わせでプラテンガラス111上の原稿112の
光像をレンズ読取りユニット120へ導き入れる。
FIG. 9 is a schematic diagram showing the configuration of the image reading device (scanner) 1. As shown in FIG. In the figure, 111 is a platen glass, and an original 112 is placed on this platen glass 111. The original 112 is illuminated by light sources (fluorescent lamps) 115 and 116 provided on a carriage 114 that moves on a slide rail 113. Movable mirror unit 11
8 is provided with a mirror 119 and a mirror 119',
The unit 118 moves on the slide rail 1 and 3,
In combination with a first mirror 117 provided on the carriage 114, the optical image of the document 112 on the platen glass 111 is introduced into the lens reading unit 120.

キャリッジ114および可動ミラーユニット118は、
ステッピングモータ121にワイヤ126を介して駆動
されるプーリ122.123.124により、キャリッ
ジ114はVの速度で、可動ミラーユニット118は1
/2Vの速度で同方向に駆動される。プラテンガラス1
11のホームポジション部裏面側には標準白色板127
が設けられ、原稿読取り走査開始前に標準白色信号が得
られるように構成されている。レンズ読取りユニット1
20は、読取りレンズ系としてレンズ128と読取り基
板に取り付けられたラインセンサ129から構成されて
いる。第1ミラー117、ミラー119.119’によ
り伝達された原稿光像はレンズ128により集光され、
ラインセンサCCD129の受光面に結像される。CC
D 129は原稿像の)】淡を電気信号(画像信号)に
変換する。
The carriage 114 and the movable mirror unit 118 are
Pulleys 122, 123, 124 driven by a stepping motor 121 via a wire 126 cause the carriage 114 to move at a speed of V and the movable mirror unit 118 to move at a speed of 1
/2V in the same direction. platen glass 1
There is a standard white plate 127 on the back side of the home position part of 11.
is provided, and is configured so that a standard white signal can be obtained before the start of document reading scanning. Lens reading unit 1
Reference numeral 20 is composed of a lens 128 as a reading lens system and a line sensor 129 attached to a reading board. The original light image transmitted by the first mirror 117 and the mirrors 119 and 119' is focused by the lens 128,
An image is formed on the light receiving surface of the line sensor CCD 129. C.C.
D129 converts the grayness of the original image into an electric signal (image signal).

以下、第10図のブロック図で画像信号の処理を説明す
る。この画像信号は、増幅回路130で増幅し、A/D
コンバータ131で画素毎に多値のデジタル画像信号(
画像データ)に変換される。
Image signal processing will be described below with reference to the block diagram of FIG. This image signal is amplified by the amplifier circuit 130, and the A/D
The converter 131 converts a multivalued digital image signal (
image data).

このデジタル画像信号はシェーディング補正回路132
にて、 ■光源の発光ムラ、 ■光学系(ミラー、レンズ)の光度分布ムラ、■CCD
の感度ムラ、 等に起因するシェーディングを除去する。
This digital image signal is sent to the shading correction circuit 132.
■Uneven light emission of the light source, ■Uneven light intensity distribution of the optical system (mirror, lens), ■CCD
Removes shading caused by uneven sensitivity, etc.

2値化回路133では、 ■文字や図面原稿等の白黒のハツキリした画像信号を一
定の2値レベルに変換する。すなわちCPU134で演
算処理した値をラッチ回路(RAM)135のパターン
レベルで2値化する方法(スレッシュフォールド)、 ■写真等の階調を必要とするものにはデイザパターン(
ROM)136で2値化する方法(デイザ処理)、 を操作表示部4の原稿セレクトスイッチで選択し、セレ
クタ137で切り替えて最適な複写像を得る。
The binarization circuit 133: (1) converts sharp black and white image signals such as characters and drawing manuscripts into a fixed binary level; In other words, there is a method (threshold) in which the value processed by the CPU 134 is binarized at the pattern level of the latch circuit (RAM) 135;
ROM) 136, select the binarization method (dither processing) with the document select switch on the operation display section 4, and switch with the selector 137 to obtain an optimal copy image.

画素毎に2値化された画像データは1ライン分、すなわ
ちA3サイズのスキャナではA4サイズ(210X29
7m)の長手送りの解像度を400dpi  (ドツト
/インチ)とすると、297x16 = 4752do
t  (bit)のRAMにより構成されたラインバッ
ファ138を介してシリアルな画像信号VDを出力バッ
ファ139でプリンタ3に出力する。
The image data that has been binarized for each pixel is for one line, that is, for an A3 size scanner, it is A4 size (210 x 29
If the resolution of the longitudinal feed (7 m) is 400 dpi (dots/inch), then 297 x 16 = 4752 do
A serial image signal VD is outputted to the printer 3 by an output buffer 139 via a line buffer 138 configured with a RAM of t (bits).

発振回路140は、CCD 129を駆動するためのC
CD駆動回路141や、画像(素)信号の同期信号発生
回路142に与えている。発振回路140の出力は、カ
ウンタ143でカウントされ、カウント値をデコーダ1
44に入力し、デコード出力によりCCD駆動回路14
1でCCD129を駆動するパルスを生成する。
The oscillation circuit 140 is a CCD for driving the CCD 129.
It is applied to a CD drive circuit 141 and a synchronization signal generation circuit 142 for image (elementary) signals. The output of the oscillation circuit 140 is counted by a counter 143, and the count value is sent to the decoder 1.
44 and the CCD drive circuit 14 by the decoded output.
1 to generate a pulse to drive the CCD 129.

デコーダ144の他の出力は、同期発生回路142にて
、 ■画素に同期したクロックVCK、 ■ライン(主走査)方向の主走査同期信号LGATE。
Other outputs of the decoder 144 are generated by the synchronization generation circuit 142: (1) a clock VCK synchronized with the pixels; (2) a main scanning synchronization signal LGATE in the line (main scanning) direction;

■副走査方向の副走査同期信号FGATE、を生成して
いる。画素信号V0、クロックVCK、主走査同期信号
LGATE、副走査同期信号FGATEのタイミングは
第11図及び第12図に示す関係がある。
(2) A sub-scanning synchronization signal FGATE in the sub-scanning direction is generated. The timings of the pixel signal V0, the clock VCK, the main scanning synchronization signal LGATE, and the sub-scanning synchronization signal FGATE have the relationships shown in FIGS. 11 and 12.

CPU134  (例えばインテル社8086)は、R
OMI45に書き込まれた制御プログラムで動作し、ワ
ーキングメモリRAM146、l10(入/出力)ポー
ト147,148,149より構成され、スキャナ1の
全体を制御する。I10ボート147は、駆動パルスモ
ータ121、原稿の照明用蛍光灯115,116等のア
クチュエータを0N10 F F制御すると共にスキャ
ナlのホームポジションスイッチや原稿検知等のセンサ
の検出を行う。I10ボート149は画像データ記録再
生装置2内の制御回路との通信を行う為のI/F (イ
ンターフェイス)であり、ハンドシェーク方式によるパ
ラレルデータ転送である。
The CPU 134 (for example, Intel 8086) is R
It operates according to a control program written in the OMI 45 and is composed of a working memory RAM 146 and l10 (input/output) ports 147, 148, and 149, and controls the entire scanner 1. The I10 boat 147 performs ON10FF control of actuators such as the drive pulse motor 121 and the fluorescent lamps 115 and 116 for illuminating the document, and also detects the home position switch of the scanner I and sensors such as document detection. The I10 port 149 is an I/F (interface) for communicating with a control circuit within the image data recording/reproducing device 2, and performs parallel data transfer using a handshake method.

第11図及び第12図はスキャナのタイミング図で、L
SYNC信号はプリンタ3から出力されるもので、レー
ザビーム走査の同期信号、即ち、プリンタのレーザビー
ム位置信号である。
Figures 11 and 12 are timing diagrams of the scanner;
The SYNC signal is output from the printer 3 and is a synchronization signal for laser beam scanning, that is, a laser beam position signal of the printer.

VDは読取りデータ(画像信号)で、画像クロックVC
Kにてクロッキングされる。第11図中、下方のvCX
I  v、はその上方のVCK、  V、を拡大したも
のである。第12図は祇Pと主走査信号(LGATE)
 、副走査信号(F G A T E )のタイミング
関係図であり、紙Pの長手方向を副走査信号(FGAT
E) 、短手方向を主走査信号(LGATE)にてカバ
ーしている。
VD is read data (image signal), image clock VC
It is clocked at K. In Figure 11, lower vCX
Iv, is an enlarged version of VCK, V, above it. Figure 12 shows GIP and main scanning signal (LGATE)
, is a timing relationship diagram of the sub-scanning signal (FGATE), and the longitudinal direction of the paper P is the sub-scanning signal (FGAT
E), the lateral direction is covered by the main scanning signal (LGATE).

次に、プリンタ3について説明する。Next, the printer 3 will be explained.

第13図はプリンタの全体構成を示す概略図、第14図
はそのブロック図である。
FIG. 13 is a schematic diagram showing the overall configuration of the printer, and FIG. 14 is a block diagram thereof.

第13図および第14図において、符号301は感光体
ドラム、302は帯電チャージャ、303は現像部、3
04は給紙カセット、305は給紙搬送部、306はレ
ジストロラ、307は転写分離チャージャ、30Bは定
着装置、309は排紙トレイ、310はクリーニング、
311はレーザ、312はコリメータレンズ、313は
ポリゴンミラー 314はfθレンズ、315はミラー
316はビームデイテクトミラー 317はビーム位置
検出器、318はビーム位置検出回路、319はレーザ
ドライバ回路、320A、320Bはトグルラインバッ
ファ、321はラインバッファメモリのアドレスカウン
タ、323は画像データ記録再生装置2からの画像信号
を受は取る入力バッファ、324はプリンタ3を制御す
るCPU、325はプリンタ3の制御およびFGATE
カウンタの制御プログラムを格納するROM、326は
CPU324のワーキングメモリであるRAM、327
はプリンタ3の駆動モータ、定着ヒータのアクチエータ
、紙の有無、サイズ検出等のセンサが接続されているl
10(入/出力)ボート、328はLGATE330を
入力し、FGATEカウンタを計数するカウンタ321
のリセット信号331等のI10ボート、329は画像
データ記録再生装置2内のプリンタI/F225との制
御信号を送受信するI10ボートである。
13 and 14, 301 is a photosensitive drum, 302 is a charger, 303 is a developing section, 3
04 is a paper feed cassette, 305 is a paper feed conveyance unit, 306 is a registration roller, 307 is a transfer separation charger, 30B is a fixing device, 309 is a paper output tray, 310 is a cleaning unit,
311 is a laser, 312 is a collimator lens, 313 is a polygon mirror, 314 is an fθ lens, 315 is a mirror, 316 is a beam detect mirror, 317 is a beam position detector, 318 is a beam position detection circuit, 319 is a laser driver circuit, 320A, 320B is a toggle line buffer, 321 is an address counter for the line buffer memory, 323 is an input buffer that receives and receives image signals from the image data recording/reproducing device 2, 324 is a CPU that controls the printer 3, and 325 is a CPU that controls the printer 3 and FGATE.
A ROM that stores a counter control program; 326 a RAM that is a working memory for the CPU 324; and 327
is connected to the printer 3 drive motor, fixing heater actuator, paper presence/absence, size detection sensors, etc.
10 (input/output) ports, 328 is a counter 321 that inputs LGATE 330 and counts the FGATE counter.
An I10 port 329 such as a reset signal 331 is an I10 port that sends and receives control signals to and from the printer I/F 225 in the image data recording/reproducing device 2.

上記プリンタ3では、画像データ記録再生装置2からの
同期信号L G A T E 、  F G A T 
E 、  V CKに同期した〔第11図参照〕画像信
号VDを入力バッファ323で受け、ラインメモリ32
0Aまたは320Bに書き込む。ラインメモリ320A
と320BはCPU324のトグル切替信号331によ
りトグルされるようになっており、今ラインメモリ32
0Aが書き込み状態のときは他のラインメモリ320B
は読出し状態である。ラインメモリのカウンタ321は
LGATEで開かれたVCKで計数し、トグル切替信号
331でリセットされ常にアドレスOから読出し/書込
みがなされる。
In the printer 3, the synchronization signals L G A T E and F G A T from the image data recording and reproducing device 2
The input buffer 323 receives the image signal VD synchronized with VCK (see FIG. 11), and the line memory 32
Write to 0A or 320B. Line memory 320A
and 320B are toggled by the toggle switching signal 331 of the CPU 324, and now the line memory 32
When 0A is in write state, other line memory 320B
is in the read state. The line memory counter 321 counts with VCK opened at LGATE, is reset with the toggle switching signal 331, and always reads/writes from address O.

読出し側バッファ320Bはレーザドライバ回路319
でレーザ311の点灯を制御し、その発光された光はコ
リメータレンズ312で平行光に整形され、ポリゴンミ
ラー313で感光体ドラム310の幅に走査されてf−
θレンズ314で歪曲歪を補正され、ミラー315を介
して感光体ドラム301上に露光される。
The read side buffer 320B is a laser driver circuit 319
controls the lighting of the laser 311, and the emitted light is shaped into parallel light by the collimator lens 312, and scanned by the polygon mirror 313 to the width of the photoreceptor drum 310, and the emitted light is
The distortion is corrected by the θ lens 314, and the light is exposed onto the photoreceptor drum 301 via the mirror 315.

他方、作像系は第13図に示す電子写真のプロセスによ
って紙に転写・定着される。すなわち、感光体ドラム3
01は矢印方向に回転し、帯電チャージャ302で帯電
され、前記レーザ311で露光され、現像器303で顕
像化された画像と、給紙カセット304から給紙搬送部
305で搬送された紙の先端とをレジストローラ306
でタイミングをとって合わせる。そしてこの紙が感光体
ドラム301と接触して転写分離チャージ307で像を
紙に転写し、矢印方向に搬送し、定着器3O8で定着す
る。その後紙は排紙トレー309へ排紙される。他方、
感光体ドラム301はクリーニング310で残留トナー
を回収される。上記した構成および動作は周知の電子写
真プロセスのレーザプリンタである。これらの制御プロ
グラムを格納したROM325によってCPU324が
動作される。また、操作表示部4からの起動、停止の指
令やプリンタ3内での紙詰まり等の異常状態を画像デー
タ記録再生装置2に伝えるために■10329を介して
制御する。
On the other hand, the image forming system is transferred and fixed onto paper by the electrophotographic process shown in FIG. That is, the photosensitive drum 3
01 rotates in the direction of the arrow, and the image that is charged by the charger 302, exposed to the laser 311, and visualized by the developer 303, and the image of the paper conveyed from the paper feed cassette 304 by the paper feed conveyance unit 305. the tip and the registration roller 306
Adjust the timing. This paper then comes into contact with the photosensitive drum 301, and the image is transferred to the paper by the transfer separation charge 307, conveyed in the direction of the arrow, and fixed by the fixing device 3O8. Thereafter, the paper is ejected to a paper ejection tray 309. On the other hand,
Residual toner is collected from the photosensitive drum 301 by cleaning 310. The configuration and operation described above are of a well-known electrophotographic process laser printer. The CPU 324 is operated by the ROM 325 that stores these control programs. Further, in order to notify the image data recording and reproducing device 2 of start and stop commands from the operation display unit 4 and abnormal conditions such as a paper jam in the printer 3, control is performed via ■10329.

次に第15図の概略平面図を参照して表示・操作部4に
ついて説明する。
Next, the display/operation section 4 will be explained with reference to the schematic plan view of FIG. 15.

表示・操作部4は複写機としての標準操作部460と、
ドツト液晶表示器LCD465とソフトキー466を備
えた特殊操作部461を備えている。標準操作部460
は「紙から紙への複写」機能使用時のためのもので、コ
ピー枚数設定用テンキー462、枚数表示部463、プ
リントスタートキー464およびコピー条件設定用キー
および表示部470等で構成される。特殊操作部461
は、FDの記録/再生を行うコピーモード時に使用され
るもので、ソフトキー(データ入力用)466、液晶表
示器465とから構成される。
The display/operation section 4 includes a standard operation section 460 as a copying machine,
A special operation section 461 having a dot liquid crystal display LCD 465 and soft keys 466 is provided. Standard operation section 460
is for when using the "paper-to-paper copying" function, and is comprised of a numeric keypad 462 for setting the number of copies, a number display section 463, a print start key 464, keys for setting copy conditions, a display section 470, and the like. Special operation section 461
is used in the copy mode for recording/reproducing FD, and is composed of soft keys (for data input) 466 and a liquid crystal display 465.

これらは画像データ記録再生装置2内のI10ボート2
30を通して、マイコンシステムと接続されている(第
8図参照)。ソフトキー466の意味付け、液晶表示器
465の表示データはすべてこのマイコンシステム内の
プログラムによって決定される。
These are the I10 boat 2 in the image data recording and reproducing device 2.
It is connected to the microcomputer system through 30 (see FIG. 8). The meanings of the soft keys 466 and the data displayed on the liquid crystal display 465 are all determined by a program within this microcomputer system.

次に一連の動作について説明する。Next, a series of operations will be explained.

通常の紙原稿を紙へ複写する場合は、従来と変わらず原
稿をスキャナ1にセットし、表示・操作部4にて「紙か
ら紙へのコピーモード」を選択し、コピースタートボタ
ンを押せばよい。
To copy a normal paper document onto paper, place the document in the scanner 1 as before, select "Paper-to-paper copy mode" on the display/operation section 4, and press the copy start button. good.

第2の機能の「紙原稿を画像記憶媒体ヘファイルする」
を実行する場合は、まず紙原稿をスキャナ1にセットし
、次に操作表示部4にて[紙原稿をファイルする」モー
ドを選択し、画像ファイルの分類を1つ選択した後、コ
ピースタートボタンを押す。動作は以下のようである。
The second function is “File a paper manuscript to an image storage medium”
To execute , first set a paper original on scanner 1, then select the [File paper original] mode on the operation display section 4, select one image file classification, and then press the copy start button. Press. The operation is as follows.

スキャナ1にて電気信号に変換された画像データはペー
ジメモリ228に展開される。1ペ一ジ分すべて読み取
られた後にまず光ディスクの選択された分類に対応した
領域の内部の第1の領域に記録される。原稿が2枚以上
の場合は上記の操作を繰り返すが、画像データは選択さ
れた分類に対応した領域の内部の第2の領域に記録され
る。すべての原稿が記録された時点で最後に年、月、日
、時、分、秒、ページ数及び光デイスク管理情報等がデ
ィレクトリ情報としてフロッピーディスクへ記録される
The image data converted into electrical signals by the scanner 1 is expanded into the page memory 228. After one entire page has been read, it is first recorded in a first area within the area corresponding to the selected classification of the optical disc. If there are two or more originals, the above operation is repeated, but the image data is recorded in the second area inside the area corresponding to the selected classification. When all manuscripts are recorded, the year, month, day, hour, minute, second, number of pages, optical disk management information, etc. are finally recorded on the floppy disk as directory information.

尚、最後の原稿かどうかは表示・操作部4を通してオペ
レータによって入力される(例えばファイリングの最初
に総枚数をインプットするとか、最後のページを読み取
った時にファイル終了キーをインプットするとかである
)。また本実施例では画像データを光ディスクへ、ディ
レクトリ情報をフロッピーディスクへ記録したが、必ず
しもデータ種と媒体の関係を固定するものではない。
It should be noted that whether or not this is the last document is input by the operator through the display/operation unit 4 (for example, by inputting the total number of sheets at the beginning of filing, or by inputting a file end key when the last page is read). Furthermore, in this embodiment, the image data was recorded on the optical disk and the directory information was recorded on the floppy disk, but the relationship between the data type and the medium is not necessarily fixed.

第16図に各データとデータ構造の関係を簡略化した設
計図面によって示す。本図では3枚の原稿で1文書の場
合を示しである。ディレクトリには記録時のタイマデー
タ、光ディスクの物理的なスタートアドレス及びエンド
アドレス、それから付帯されるその他の情報(例えばペ
ージ総数)が記録される。
FIG. 16 shows the relationship between each data and data structure using a simplified design drawing. This figure shows a case where one document is made up of three originals. Recorded in the directory are timer data at the time of recording, the physical start address and end address of the optical disc, and other information attached thereto (for example, the total number of pages).

第16図中、601はこの設計図面の示す品名欄、60
2は部品番号欄である。この第2の機能において紙原稿
をファイルするモードを操作部4で選択する(ステップ
1)。次いでハンドスキャナ5で品名filI601を
走査し、かつ部品番号4!j1602をスキャンすると
「品名 ホルダ:シリンドリカルレンズ:左上」、「部
品 ACE011877」が表示部465に表示される
(ステップ2)。
In Fig. 16, 601 is the product name column shown in this design drawing, and 60
2 is a part number column. In this second function, a mode for filing a paper document is selected using the operation unit 4 (step 1). Next, the hand scanner 5 scans the product name filI601, and the part number 4! When j1602 is scanned, "Product Name Holder: Cylindrical Lens: Upper Left" and "Part ACE011877" are displayed on the display section 465 (Step 2).

この図面をスキャナ1ヘセツトしてスタートキー464
を押すと、スギャナ1で電気信号に変換された画像デー
タはページメモリ228に格納され、1枚分の走査を終
了すると光ディスクに記録される(ステップ3)。この
時ステップ2のタイトルとファイル時の年、月、日、時
のインデックスをフロッピーディスクに記録する(ステ
ップ4)。
Set this drawing on scanner 1 and press start key 464.
When the button is pressed, the image data converted into electrical signals by the scanner 1 is stored in the page memory 228, and when scanning for one sheet is completed, it is recorded on the optical disk (step 3). At this time, the title from step 2 and the year, month, day, and hour index of the file are recorded on the floppy disk (step 4).

この操作を繰り返すと一連の図面ファイルが出来る(ス
テップ5)。
By repeating this operation, a series of drawing files will be created (step 5).

第17図及び第18図は光ディスク及びフロッピーディ
スクの場合の各データとデータ構造の関係を示す。ディ
レクトリにはハンドスキャナ5で読み取ったタイトルと
記録した年、月、日、光ディスクの物理的なアドレス及
びエンドアドレス等が付帯される。
FIGS. 17 and 18 show the relationship between each data and data structure in the case of an optical disk and a floppy disk. The directory includes the title read by the hand scanner 5, the recorded year, month, day, physical address of the optical disc, end address, etc.

第3の機能の「画像媒体から紙への出力」を実行する場
合は、当該モードを選択して設定した後に目的のファイ
ルを検索し、プリントスタートキー464を押すことに
よって紙出力される。検索時は、操作・表示部にディレ
クトリ領域が表示されるが、この時に日付指定をするこ
とも可能である。この日付指定も年、月のみ、もしくは
年、月、日のみと、総て指定しなくても良い。
When executing the third function "output from image medium to paper", after selecting and setting the mode, search for the target file, and press the print start key 464 to output the file to paper. When searching, a directory area is displayed on the operation/display section, and it is also possible to specify a date at this time. This date specification also does not need to be specified at all, such as only the year and month, or only the year, month, and day.

第19図はこの表示例を示す図であり、第3の機能の場
合には目次を最初にプリントアウトし、その目次の陽を
テンキー462から入力するようになされる。
FIG. 19 is a diagram showing an example of this display. In the case of the third function, the table of contents is first printed out, and the positive of the table of contents is input from the numeric keypad 462.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、本発明によれば、ハンドスキャナ
で文書、図面等の任意の個所を読み取って、これを検索
用キーワードとするようにしたので、ファイリング時に
検索タイトルを簡易に入力できて検索内容がわかり、画
像情報毎に検索キーワードとしてハンドスキャナによっ
て原稿のタイトル、作成者、作成年月日等を付加するこ
とができ、かつ本格的なキーボード、デイスプレィを必
要としないで画像ファイルシステムの構築が可能な画像
記憶検索デジタル複写装置を提供することができる。
As explained above, according to the present invention, an arbitrary part of a document, drawing, etc. is read using a hand scanner and this is used as a search keyword, so that a search title can be easily entered when filing, and the search can be performed easily. The content can be understood, the title of the manuscript, author, creation date, etc. can be added using a hand scanner as a search keyword for each image information, and an image file system can be constructed without the need for a full-fledged keyboard or display. It is possible to provide an image storage and retrieval digital copying device that is capable of image storage and retrieval.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明に係るシステムブロック図、第2図は装
置の全体構成を略示する斜視図、第3図は入力部(ハン
ドスキャナ)を走査面から見た斜視図、第4図は第3図
のローラ付近を示す部分断面図、第5図は第4図の円板
の構成を示す説明図、第6図は入力部の電気回路の一例
を示すブロック図、第7図は画像データ記録・再生装置
の斜視図、第8図はその内部ブロック図、第9図は画像
読取り装置(スキャナ)の構成を示す概略図、第10図
は画像信号の処理回路を示すブロック図、第11図はス
キャナのタイミング関係を示すタイミングチャート、第
12図は主走査信号及び副走査信号の関係図、第13図
は電子写真プロセスのレーザプリンタの構成を示す概略
図、第14図はそのブロック回路図、第15図は表示・
操作部を説明する概略図、第16図は第2の機能を実行
する場合の設計図面を示す説明図、第17図及び第18
図は各データとデータ構造の関係を示す説明図、第19
図は第3機能の実行時の表示例を示す説明図である。 l・・・画像読取り装置(スキャナ)、2・・・画像デ
ータ記録再生装置、3・・・プリンタ(画像形成装置)
4・・・操作表示部、5・・・入力部(ハンドスキャナ
)。 第2図 第3図 第4図 第 図 第1I図 第12図 第17図 第18図 フロッピしテjスフ
Fig. 1 is a system block diagram according to the present invention, Fig. 2 is a perspective view schematically showing the overall configuration of the device, Fig. 3 is a perspective view of the input section (hand scanner) seen from the scanning surface, and Fig. 4 is FIG. 3 is a partial cross-sectional view showing the vicinity of the roller, FIG. 5 is an explanatory diagram showing the configuration of the disk in FIG. 4, FIG. 6 is a block diagram showing an example of the electric circuit of the input section, and FIG. 7 is an image. FIG. 8 is a perspective view of the data recording/reproducing device, FIG. 8 is its internal block diagram, FIG. 9 is a schematic diagram showing the configuration of the image reading device (scanner), FIG. 10 is a block diagram showing the image signal processing circuit, and FIG. Figure 11 is a timing chart showing the timing relationship of the scanner, Figure 12 is a diagram showing the relationship between main scanning signals and sub-scanning signals, Figure 13 is a schematic diagram showing the configuration of a laser printer for electrophotographic process, and Figure 14 is its block diagram. The circuit diagram, Figure 15, is shown.
A schematic diagram illustrating the operation unit, FIG. 16 is an explanatory diagram showing a design drawing when the second function is executed, and FIGS. 17 and 18.
Figure 19 is an explanatory diagram showing the relationship between each data and data structure.
The figure is an explanatory diagram showing a display example when the third function is executed. 1... Image reading device (scanner), 2... Image data recording/reproducing device, 3... Printer (image forming device)
4... Operation display section, 5... Input section (hand scanner). Figure 2 Figure 3 Figure 4 Figure 1I Figure 12 Figure 17 Figure 18 Floppy disk

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 文書、図面等の画像情報を情報記憶媒体に記憶させ、こ
の情報記憶媒体上の画像情報を検索して複写する画像記
憶検索デジタル複写装置において、ハンドスキャナで文
書、図面等の任意の個所を読み取つて記憶する手段と、
この記憶する手段に記憶された個所を検索用キーワード
とする手段とを備えていることを特徴とする画像記憶検
索デジタル複写装置。
In an image storage/retrieval digital copying device that stores image information such as documents, drawings, etc. in an information storage medium, and searches and copies the image information on this information storage medium, a hand scanner reads any part of the document, drawing, etc. a means of remembering
An image storage and retrieval digital copying apparatus comprising means for using the location stored in the storage means as a search keyword.
JP63297184A 1988-11-26 1988-11-26 Picture storage retrieval digital copying machine Pending JPH02145060A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63297184A JPH02145060A (en) 1988-11-26 1988-11-26 Picture storage retrieval digital copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63297184A JPH02145060A (en) 1988-11-26 1988-11-26 Picture storage retrieval digital copying machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02145060A true JPH02145060A (en) 1990-06-04

Family

ID=17843261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63297184A Pending JPH02145060A (en) 1988-11-26 1988-11-26 Picture storage retrieval digital copying machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02145060A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008289504A (en) * 2005-12-09 2008-12-04 Yamahisa:Kk Circular object for pet

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008289504A (en) * 2005-12-09 2008-12-04 Yamahisa:Kk Circular object for pet
JP2009011325A (en) * 2005-12-09 2009-01-22 Yamahisa:Kk Circle for pet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4935821A (en) Image processing apparatus for multi-media copying machine
JPS63146566A (en) Digital copying machine
US4897735A (en) Image processing apparatus for multi-media copying machine
JPH01198865A (en) Picture processor
US5481371A (en) Image reading device having variable internal synronization setting control
JPH02145060A (en) Picture storage retrieval digital copying machine
JP2567893B2 (en) Digital copier
JP2642393B2 (en) Digital copier
JP3179081B2 (en) Image processing device
JPH0298277A (en) Picture processing unit
JP2948603B2 (en) Image encryption recording and playback device
JPH01106571A (en) Image processor
JPH0296885A (en) Picture processor
JPH0244474A (en) Image processing device
JPH02104168A (en) File retrieving device for image forming device
JPH0296466A (en) Image file retrieving device
JPH01177267A (en) Various media copying machine
JPH01160256A (en) Picture processor
JPH01256269A (en) Picture processor
JPH023140A (en) Picture processor
JPH02104167A (en) File retrieving device for image forming device
JP2622376B2 (en) Image processing device
JPH01160253A (en) Picture processor
JPH01147958A (en) Picture processor
JPS63146568A (en) Digital copying machine