JPH02144434A - 覆い用金属製構造体 - Google Patents
覆い用金属製構造体Info
- Publication number
- JPH02144434A JPH02144434A JP1268287A JP26828789A JPH02144434A JP H02144434 A JPH02144434 A JP H02144434A JP 1268287 A JP1268287 A JP 1268287A JP 26828789 A JP26828789 A JP 26828789A JP H02144434 A JPH02144434 A JP H02144434A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elements
- beams
- tubular
- welded
- tubular element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N (1s,3r,4e,6e,8e,10e,12e,14e,16e,18s,19r,20r,21s,25r,27r,30r,31r,33s,35r,37s,38r)-3-[(2r,3s,4s,5s,6r)-4-amino-3,5-dihydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-19,25,27,30,31,33,35,37-octahydroxy-18,20,21-trimethyl-23-oxo-22,39-dioxabicyclo[33.3.1]nonatriaconta-4,6,8,10 Chemical compound C1C=C2C[C@@H](OS(O)(=O)=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2.O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 210000004417 patella Anatomy 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04C—STRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
- E04C3/00—Structural elongated elements designed for load-supporting
- E04C3/02—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
- E04C3/04—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B1/00—Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
- E04B1/18—Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
- E04B1/19—Three-dimensional framework structures
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B7/00—Roofs; Roof construction with regard to insulation
- E04B7/14—Suspended roofs
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B1/00—Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
- E04B1/18—Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
- E04B1/19—Three-dimensional framework structures
- E04B2001/1924—Struts specially adapted therefor
- E04B2001/1927—Struts specially adapted therefor of essentially circular cross section
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B1/00—Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
- E04B1/18—Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
- E04B1/19—Three-dimensional framework structures
- E04B2001/1924—Struts specially adapted therefor
- E04B2001/1936—Winged profiles, e.g. with a L-, T-, U- or X-shaped cross section
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B1/00—Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
- E04B1/18—Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
- E04B1/19—Three-dimensional framework structures
- E04B2001/1924—Struts specially adapted therefor
- E04B2001/1951—Struts specially adapted therefor uninterrupted struts situated in the outer planes of the framework
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B1/00—Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
- E04B1/18—Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
- E04B1/19—Three-dimensional framework structures
- E04B2001/1957—Details of connections between nodes and struts
- E04B2001/1963—Screw connections with axis at an angle, e.g. perpendicular, to the main axis of the strut
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B1/00—Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
- E04B1/18—Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
- E04B1/19—Three-dimensional framework structures
- E04B2001/1957—Details of connections between nodes and struts
- E04B2001/1972—Welded or glued connection
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B1/00—Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
- E04B1/18—Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
- E04B1/19—Three-dimensional framework structures
- E04B2001/1975—Frameworks where the struts are directly connected to each other, i.e. without interposed connecting nodes or plates
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B1/00—Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
- E04B1/18—Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
- E04B1/19—Three-dimensional framework structures
- E04B2001/1981—Three-dimensional framework structures characterised by the grid type of the outer planes of the framework
- E04B2001/1984—Three-dimensional framework structures characterised by the grid type of the outer planes of the framework rectangular, e.g. square, grid
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Tents Or Canopies (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
- Rod-Shaped Construction Members (AREA)
- Wire Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、全ゆる建築物あるいは全ゆる種類の建築領域
を覆うように意図された新規な金属製構造体に関し、使
い易く、高い機械的性質を有し、美的外観を有し、また
保守が容易なように改良された上記金属製構造体を提供
するものである。
を覆うように意図された新規な金属製構造体に関し、使
い易く、高い機械的性質を有し、美的外観を有し、また
保守が容易なように改良された上記金属製構造体を提供
するものである。
〔従来の技術と発明が解決しようとする課題〕このよう
な構造体は、学術的には「可変慣性を有する空間格子」
と名付けることができ、高速度での飛行障害を生ずる一
定に変わる応力に応じて、それ自体形を変えるに充分な
可撓性を有する最新の飛行機の翼に幾分値ている。
な構造体は、学術的には「可変慣性を有する空間格子」
と名付けることができ、高速度での飛行障害を生ずる一
定に変わる応力に応じて、それ自体形を変えるに充分な
可撓性を有する最新の飛行機の翼に幾分値ている。
現在使用されている金属製構造体は、既に美的オリジナ
リテイ及び高級建築業績の価値を高める機械的性質を含
む多くの利点を有している。
リテイ及び高級建築業績の価値を高める機械的性質を含
む多くの利点を有している。
しかしながら、それらの構成の複雑さ、従ってそれらの
要素の使用を最適化することから生じるそれらの特徴の
ために、それらの使用が制限され、その結果それらの販
路が公共又は準公共の建物もしくは領域に制限される。
要素の使用を最適化することから生じるそれらの特徴の
ために、それらの使用が制限され、その結果それらの販
路が公共又は準公共の建物もしくは領域に制限される。
従って、本発明の目的は、このような制限を取り除くこ
と、そのために上記構造体の組立コストを低減し、全ゆ
る形状及び寸法の全ゆる建築物を覆うための使用可能性
を増大し、最適の機械的挙動標準に合致する標準モジュ
ールに従って連結される少数の標準要素を用い、また専
門の職人でない者でさえも取り扱うことのできる上記の
ような構造体及びその組立方法を提供することにある。
と、そのために上記構造体の組立コストを低減し、全ゆ
る形状及び寸法の全ゆる建築物を覆うための使用可能性
を増大し、最適の機械的挙動標準に合致する標準モジュ
ールに従って連結される少数の標準要素を用い、また専
門の職人でない者でさえも取り扱うことのできる上記の
ような構造体及びその組立方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明によれば、4の乗数
の多数の実質的に同一のテーパ付きビームからなる新規
な構造体が提供され、これらのテーパ付きビームは、そ
れらの上側部分が上側面を構成し、またそれらの下側部
分が下側面を構成し、上側及び下側の両部分がエッヂビ
ームに沿って出会うようにお互いに格子組みされている
。上記両部分は一定のパターンに沿って連結された標準
要素から構成され、上記パターンの頂端は上記両面によ
り圧縮応力下に維持されそれらの応力を吸収する標準垂
直支柱により担持されている標準連結要素から成る。
の多数の実質的に同一のテーパ付きビームからなる新規
な構造体が提供され、これらのテーパ付きビームは、そ
れらの上側部分が上側面を構成し、またそれらの下側部
分が下側面を構成し、上側及び下側の両部分がエッヂビ
ームに沿って出会うようにお互いに格子組みされている
。上記両部分は一定のパターンに沿って連結された標準
要素から構成され、上記パターンの頂端は上記両面によ
り圧縮応力下に維持されそれらの応力を吸収する標準垂
直支柱により担持されている標準連結要素から成る。
基本的には、本発明による構造体は、2枚の円弧状面と
4つの垂直な側壁とにより囲まれる少なくとも1つの平
行六面体セルとして定義することができ、全体構造は構
造体の外縁に向って漸次平たくなり、上記外縁で遂に合
致し、全ての応力が釣り合わされている上記並置された
セルの集成体からできている格子から成る。
4つの垂直な側壁とにより囲まれる少なくとも1つの平
行六面体セルとして定義することができ、全体構造は構
造体の外縁に向って漸次平たくなり、上記外縁で遂に合
致し、全ての応力が釣り合わされている上記並置された
セルの集成体からできている格子から成る。
本発明の好適な改良例によれば、構造体の要素は予め応
力がかけられる。しかしながら、後でさらに詳述するよ
うに、本発明はまた、寸法上及び目的上の理由のために
、上記要素が後に応力がかけられるこのタイプの構造体
も含む。
力がかけられる。しかしながら、後でさらに詳述するよ
うに、本発明はまた、寸法上及び目的上の理由のために
、上記要素が後に応力がかけられるこのタイプの構造体
も含む。
本発明の実用的な使用を、本明細書で幾つかの実施例を
例に挙げてさらに示すが、まず、添附図面の第1図を参
照して本発明の原理乃至基本について説明する。
例に挙げてさらに示すが、まず、添附図面の第1図を参
照して本発明の原理乃至基本について説明する。
第1図において、符号F1、F2、F3及びF4は、垂
直支柱AE、BF、CG及びDHにより連結された2つ
の円弧状面ABCD及びEFGHを有するセ・ルを形成
するように格子組みされた4つのテーパ状ビームを示し
ている。もしも面ABCDの各側部AB、BC,CD及
びDAが支柱AE、BF、CG及びDHを介して面AB
CDと面EFGHを連結する前に引っ張られ、また面E
FGHの各側部が適当な応力下で引っ張られれば、セル
における全体応力は充分に釣り合わされる。
直支柱AE、BF、CG及びDHにより連結された2つ
の円弧状面ABCD及びEFGHを有するセ・ルを形成
するように格子組みされた4つのテーパ状ビームを示し
ている。もしも面ABCDの各側部AB、BC,CD及
びDAが支柱AE、BF、CG及びDHを介して面AB
CDと面EFGHを連結する前に引っ張られ、また面E
FGHの各側部が適当な応力下で引っ張られれば、セル
における全体応力は充分に釣り合わされる。
本発明の構造体は、4つの端縁ST、UV、WX及びY
Zを形成するように点SST、U、■、wSxSy及び
Zまで連続するテーパ付きビームに沿って漸次平たくな
っているようなセルの並置からなり、上記端縁がクツシ
ョンのような形状を有する全体構造を限定し、またそこ
において全ての応力が上記ビームに沿って釣合いがとら
れている。上記端縁は建物のエッヂビームとすることが
でき、このエッヂビームに、天然もしくは人工の全ゆる
ウェブ(布、箔、フィルム、シート等)で被覆された上
記構造体からなる屋根が載置される。
Zを形成するように点SST、U、■、wSxSy及び
Zまで連続するテーパ付きビームに沿って漸次平たくな
っているようなセルの並置からなり、上記端縁がクツシ
ョンのような形状を有する全体構造を限定し、またそこ
において全ての応力が上記ビームに沿って釣合いがとら
れている。上記端縁は建物のエッヂビームとすることが
でき、このエッヂビームに、天然もしくは人工の全ゆる
ウェブ(布、箔、フィルム、シート等)で被覆された上
記構造体からなる屋根が載置される。
このような屋根は、次の6つの標準(もしくは規格)要
素のみからなるため、組立てが簡単で、また安価になる
。
素のみからなるため、組立てが簡単で、また安価になる
。
・恐らく予め応力がかけられる上部管状要素、・調整し
得る長さの下部ブレース、 ・上部連結要素、 ・下部連結要素、 ・垂直支柱、及び ・端縁連結要素 各標準要素は最終用途に応じて種々の寸法を有すること
ができるが、全ての場合においてその表面処理を含めて
工場で完成され、従って、全ての要素が最大密度の組立
キットとして運送することができ、組立後にさらにそれ
以上の処理を必要とせず、その結果、最終構造体の点検
及び保守にさらにコストがかかることもない。
得る長さの下部ブレース、 ・上部連結要素、 ・下部連結要素、 ・垂直支柱、及び ・端縁連結要素 各標準要素は最終用途に応じて種々の寸法を有すること
ができるが、全ての場合においてその表面処理を含めて
工場で完成され、従って、全ての要素が最大密度の組立
キットとして運送することができ、組立後にさらにそれ
以上の処理を必要とせず、その結果、最終構造体の点検
及び保守にさらにコストがかかることもない。
さらに、各要素が標準化されているため、専門の職人で
なくとも組み立てることができ、その使用が何ら制限さ
れることなく、全ゆる建築物あるいは建築領域を覆うた
めに用いることができる。
なくとも組み立てることができ、その使用が何ら制限さ
れることなく、全ゆる建築物あるいは建築領域を覆うた
めに用いることができる。
以下、添附図面に示す本発明の幾つかの実施例及び変形
例を説明しつつ、本発明についてさらに詳細に説明する
。
例を説明しつつ、本発明についてさらに詳細に説明する
。
まず第1A図及び第2図を参照すると、ここには本発明
の原理に基づく代表的な構造体が概略的に示されている
。このような構造体は、各々標準要素に形成されたテー
パ付き形状の多数の格子組みビームP及びP′を含む。
の原理に基づく代表的な構造体が概略的に示されている
。このような構造体は、各々標準要素に形成されたテー
パ付き形状の多数の格子組みビームP及びP′を含む。
このようなビームは第2図に示されており、それ自体、
管材もしくは棒材の形態の上部要素1と、ロッドもしく
はローブの形態の下部要素2と、上部要素1間の各交叉
部4を下部要素2間の各交叉部5と連結する垂直支柱3
とからなる。各ビームpSp’の両端部はエッヂビーム
R,R’ とそれぞれ連結部6及び7のところで連結さ
れている。
管材もしくは棒材の形態の上部要素1と、ロッドもしく
はローブの形態の下部要素2と、上部要素1間の各交叉
部4を下部要素2間の各交叉部5と連結する垂直支柱3
とからなる。各ビームpSp’の両端部はエッヂビーム
R,R’ とそれぞれ連結部6及び7のところで連結さ
れている。
本発明の好適な改良例によれば、全ての要素1及び2は
引っ張られ、予め応力がかけられた状態に置かれ、それ
によって気候上昇から生ずる全ゆる引張りは端縁連結部
6及び7に伝達され、一方、垂直支柱3は一定に圧縮下
に置かれる。
引っ張られ、予め応力がかけられた状態に置かれ、それ
によって気候上昇から生ずる全ゆる引張りは端縁連結部
6及び7に伝達され、一方、垂直支柱3は一定に圧縮下
に置かれる。
本発明によればまた、全ての要素1,2及び3は標準化
され、同様に標準化されている連結要素を介して連結さ
れる。該連結要素は、第3図及び第4図に連結部4に対
応して上部要素について示され、また第5図及び第6図
に端縁連結部6及び7について示されている。
され、同様に標準化されている連結要素を介して連結さ
れる。該連結要素は、第3図及び第4図に連結部4に対
応して上部要素について示され、また第5図及び第6図
に端縁連結部6及び7について示されている。
上部連結要素を示す第3図及び第4図を参照すると、こ
こには、どのようにしてビームPの要素1a及び1b並
びに連結部4でビームPと交叉するビームP′の要素1
′ a及び1’ bが、ブラケットの水平部における通
し孔10(第4図参照)に挿入されるボルト(図示せず
)で連結される4つのブラケット8,9及び8′9′を
介して連続線を生ずるように組み立てられるかが示され
ている。管状要素1a及び1′aはそれぞれブラケット
8及び8′に溶接され、一方、管状要素1b及び1’
bはブラケット9及び9′に溶接されており、従って、
各ブラケット8を9′へ、9を9′へ、9を8′へ及び
8を8′へボルト締めすることによって要素1a。
こには、どのようにしてビームPの要素1a及び1b並
びに連結部4でビームPと交叉するビームP′の要素1
′ a及び1’ bが、ブラケットの水平部における通
し孔10(第4図参照)に挿入されるボルト(図示せず
)で連結される4つのブラケット8,9及び8′9′を
介して連続線を生ずるように組み立てられるかが示され
ている。管状要素1a及び1′aはそれぞれブラケット
8及び8′に溶接され、一方、管状要素1b及び1’
bはブラケット9及び9′に溶接されており、従って、
各ブラケット8を9′へ、9を9′へ、9を8′へ及び
8を8′へボルト締めすることによって要素1a。
lh、1’ a、1’ b及び4が互いに一緒に接続
される。
される。
下部要素2及び下部連結部5の接続のための変形例が第
9図及び第10図に示されている。
9図及び第10図に示されている。
この連結は、軸方向ブツシュ12と2対2の対称的な4
つのブレース13a−13b及び13′a−13’bと
からなる成形鋼の連結要素11(第10図参照)から構
成され、各ブレースの底部はそれぞれのロッド2−2′
の端部を収容するように打抜かれており、各ロッドは正
確な長さ調節従って系の全体の応力釣合いを行なえるよ
うに調整ナツト15により保持されている。
つのブレース13a−13b及び13′a−13’bと
からなる成形鋼の連結要素11(第10図参照)から構
成され、各ブレースの底部はそれぞれのロッド2−2′
の端部を収容するように打抜かれており、各ロッドは正
確な長さ調節従って系の全体の応力釣合いを行なえるよ
うに調整ナツト15により保持されている。
第9図に示すように、軸方向ブツシュ12は支柱3用の
調整ナツト17を有する位置決めピン16を収容するこ
とができる。
調整ナツト17を有する位置決めピン16を収容するこ
とができる。
上記改良例に代えて、下部連結部5のために第8図に示
すような上部連結部4について用いたものと同様な連結
手段を用いることができ、ブツシュ12と同様なブツシ
ュ18が同様にブラケット1つの中央部に設けられ、こ
のブラケットにロッド2の端部が溶接され、ブラケット
8及び9のように一緒にボルト締めされる。
すような上部連結部4について用いたものと同様な連結
手段を用いることができ、ブツシュ12と同様なブツシ
ュ18が同様にブラケット1つの中央部に設けられ、こ
のブラケットにロッド2の端部が溶接され、ブラケット
8及び9のように一緒にボルト締めされる。
さて、第5〜7図及び第11a、llb図を参照すると
、ここにはエッヂビームR及びR′上のビームP及びP
′の連結部6及び7における連結の改良例が示されてい
る。
、ここにはエッヂビームR及びR′上のビームP及びP
′の連結部6及び7における連結の改良例が示されてい
る。
この改良例においては、連結要素20は同様に4つのブ
ラケット21.21’及び22゜22′からなるが、他
方、内側のブラケット21゜21′は第3.4及び8図
の改良例のように管状要素23.23’ に溶接され、
外側のブラケット22.22’ は内側のブラケット2
1゜21′にボルト締めされ、エッヂビームRに溶接さ
れたフォーク部材25.25’ に掛止するために用い
られるピボットピン24に支持されている。
ラケット21.21’及び22゜22′からなるが、他
方、内側のブラケット21゜21′は第3.4及び8図
の改良例のように管状要素23.23’ に溶接され、
外側のブラケット22.22’ は内側のブラケット2
1゜21′にボルト締めされ、エッヂビームRに溶接さ
れたフォーク部材25.25’ に掛止するために用い
られるピボットピン24に支持されている。
さらに、同じ連結部、6(又は7)が2本の下部ロッド
2を連結するために用いられ、本発明によりこのような
連結を得るために、連結部27でロッド2に掛止され、
連結部28で管状要素23に溶接されるガセット26が
用いられている。第11a図の改良例によれば、このよ
うな溶接部28は管状要素23の外面に位置している。
2を連結するために用いられ、本発明によりこのような
連結を得るために、連結部27でロッド2に掛止され、
連結部28で管状要素23に溶接されるガセット26が
用いられている。第11a図の改良例によれば、このよ
うな溶接部28は管状要素23の外面に位置している。
管状要素23の歪の危険を最小化するために、第11b
図に示すように、管状要素23に2つの対向するスロッ
ト29.29’ に沿ってスリットを入れ、ガセット2
6bを管状要素23の直径方向対向部28b及び28b
′のところで溶接する。
図に示すように、管状要素23に2つの対向するスロッ
ト29.29’ に沿ってスリットを入れ、ガセット2
6bを管状要素23の直径方向対向部28b及び28b
′のところで溶接する。
留意すべきことは、その基本原理によれば本発明の構造
体の下側面ばロッド2から形成されるけれども、広範囲
の工場の場合は管状要素1に予め応力をかけることは困
難であり、従ってもはや気候的要因による全ての引張り
に耐えることはできなくなる。この場合、本発明により
、下部要素2もまた小さい管として形成され、気候的要
因による圧縮作用の部分に耐えることができるようにさ
れている。
体の下側面ばロッド2から形成されるけれども、広範囲
の工場の場合は管状要素1に予め応力をかけることは困
難であり、従ってもはや気候的要因による全ての引張り
に耐えることはできなくなる。この場合、本発明により
、下部要素2もまた小さい管として形成され、気候的要
因による圧縮作用の部分に耐えることができるようにさ
れている。
広範囲の建築物の場合、例えばコーナーへの雪の蓄積に
より構造体に何らかの負荷非対称が生じ、その結果、変
位及び局部的ゆがみを生ずる。
より構造体に何らかの負荷非対称が生じ、その結果、変
位及び局部的ゆがみを生ずる。
このような派生的現象を防止するため、本発明によれば
、構造体に、第1図のABFE又はADHEのような単
位矩形(もしくは素矩形)の全て又は一部にさらに斜め
に(すなわち対角線状に)支柱を設ける。このような対
角支柱により、局部歪によってももはや構造体がゆがま
ないという作用が奏される。
、構造体に、第1図のABFE又はADHEのような単
位矩形(もしくは素矩形)の全て又は一部にさらに斜め
に(すなわち対角線状に)支柱を設ける。このような対
角支柱により、局部歪によってももはや構造体がゆがま
ないという作用が奏される。
第12図はこのような完全な形態(構成)を斜視的に示
している。第2図に示されているような2つのシリーズ
のテーパ付きビーム、即ちビームA1、A2、A3・・
・が60°の角度でビームB1、B2、B3・・・と格
子組みされ、上部連結部N1、N2、N3・・・を形成
し、また下部連結部N′ 】4、N’ 2、N’ 3を
形成しており、第1図におけるのと同様に示されている
。
している。第2図に示されているような2つのシリーズ
のテーパ付きビーム、即ちビームA1、A2、A3・・
・が60°の角度でビームB1、B2、B3・・・と格
子組みされ、上部連結部N1、N2、N3・・・を形成
し、また下部連結部N′ 】4、N’ 2、N’ 3を
形成しており、第1図におけるのと同様に示されている
。
ビームAは上部管材又は棒材H1,a2.a3・・・及
び下部棒材又はローブ類a’ l、a’ 2゜a’
3・・・でできており、一方、同様にビームBは上部管
材又は棒材b1、b2.b3・・・及び下部棒材又はロ
ーブ類b’ 1.b’ 2.b’ 3・・・でできて
いる。管材a及びbの交叉に対応する上部連結部Nと棒
材a′及びb′の交叉に対応する下部連結部N′は、支
柱Eにより連結されており、この支柱の高さは構造体の
中央領域からその端縁にかi、tて漸次低下しており、
この端縁でビームAは点RにおいてビームBと直接連結
されている。
び下部棒材又はローブ類a’ l、a’ 2゜a’
3・・・でできており、一方、同様にビームBは上部管
材又は棒材b1、b2.b3・・・及び下部棒材又はロ
ーブ類b’ 1.b’ 2.b’ 3・・・でできて
いる。管材a及びbの交叉に対応する上部連結部Nと棒
材a′及びb′の交叉に対応する下部連結部N′は、支
柱Eにより連結されており、この支柱の高さは構造体の
中央領域からその端縁にかi、tて漸次低下しており、
この端縁でビームAは点RにおいてビームBと直接連結
されている。
各垂直面の各矩形は、2つの隣り合う垂直な支柱Eと管
材a及びa′又はb及びb′の対応するセグメントとに
より画成され、従って梯形の形状を有し、その平行な辺
が支柱Eから成り、また傾斜した曲線状の側辺が関連す
るビームに対応してセグメントa及びa′又はb及びb
′から成る。
材a及びa′又はb及びb′の対応するセグメントとに
より画成され、従って梯形の形状を有し、その平行な辺
が支柱Eから成り、また傾斜した曲線状の側辺が関連す
るビームに対応してセグメントa及びa′又はb及びb
′から成る。
以上説明したように、上記梯形の各々には対角線の支柱
TI、T2・・・及びT’ 1.T’ 2・・・が取
り付けられており、これにより完成された構造体は第1
2図に示すように16した形状になる。
TI、T2・・・及びT’ 1.T’ 2・・・が取
り付けられており、これにより完成された構造体は第1
2図に示すように16した形状になる。
第12A図は、駅のプラットホームが本発明の水平に配
設された構造体で覆われた状態を示す立面図である。
設された構造体で覆われた状態を示す立面図である。
第12B図は店舗が水平に配設された構造体で覆われた
状態を示す立面図であり、第12C図は例えばスーパー
マーケットや劇場などのホールが互いに寄りかかってい
る一対の傾斜した構造体で覆われている状態を示す立面
図である。
状態を示す立面図であり、第12C図は例えばスーパー
マーケットや劇場などのホールが互いに寄りかかってい
る一対の傾斜した構造体で覆われている状態を示す立面
図である。
最後に、第13図はより複雑な組立目的のために本発明
を適用した例を示す。このために、構造体の中央に直立
されたボール30の頂端部31には引布(コーテッドク
ロス)でできているウェブ32が締結されており、テン
トのような形状を何する。もしも構造体が大きな寸法で
あれば、カバー、即ち多らく幾つかのウェブを設けるよ
うに幾つかのボールを分布して配置でき、新しい美的外
観を生じる効果が得られる。
を適用した例を示す。このために、構造体の中央に直立
されたボール30の頂端部31には引布(コーテッドク
ロス)でできているウェブ32が締結されており、テン
トのような形状を何する。もしも構造体が大きな寸法で
あれば、カバー、即ち多らく幾つかのウェブを設けるよ
うに幾つかのボールを分布して配置でき、新しい美的外
観を生じる効果が得られる。
ビームP、P’により形成される菱形に対応するダイヤ
モンド状の点を生じるようにガラスカバーを設けること
もできる。
モンド状の点を生じるようにガラスカバーを設けること
もできる。
本発明はまた連結部N、、N’のより複雑なシステムに
よる変形例も含み、通常の工場に適合される曲面状又は
山形状の構造体を形成することもでき、例えばスタジア
ムや劇場や大きな範囲の建築領域を覆うために構造体が
円錐截頭状の輪郭を有するようにすることもできる。こ
のような構造体の要素も標準化されており、これは本発
明にとって本質的なものである。全ての方向における上
記要素の角度範囲の変化を許容するように連結部を変更
することもでき、これにより全ゆるビームが偏位可能と
なり、それによって構造体の全体形状に自己適合し、基
材要素の長さのみが1つのビームと他のビームで異なる
。
よる変形例も含み、通常の工場に適合される曲面状又は
山形状の構造体を形成することもでき、例えばスタジア
ムや劇場や大きな範囲の建築領域を覆うために構造体が
円錐截頭状の輪郭を有するようにすることもできる。こ
のような構造体の要素も標準化されており、これは本発
明にとって本質的なものである。全ての方向における上
記要素の角度範囲の変化を許容するように連結部を変更
することもでき、これにより全ゆるビームが偏位可能と
なり、それによって構造体の全体形状に自己適合し、基
材要素の長さのみが1つのビームと他のビームで異なる
。
この変形例は第14図及び第15図に示されており、こ
こには上部連結部N1及び下部連結部N2を有する支柱
Eが示されている。
こには上部連結部N1及び下部連結部N2を有する支柱
Eが示されている。
この変形例によれば、各連結部N1又はN2は一連の上
部リング101,102・・・及び下部リング101’
、102’ ・・・を有し、これらは支柱端部に摺動
可能にはめ込まれ、ナツト202により固定されるディ
スク201,201’ によって閉鎖される。
部リング101,102・・・及び下部リング101’
、102’ ・・・を有し、これらは支柱端部に摺動
可能にはめ込まれ、ナツト202により固定されるディ
スク201,201’ によって閉鎖される。
上記リングにはラグ301,302・・・301’ 、
302’ ・・・が溶接され、それらの孔には本例の場
合ナックル継手部401,402・・・ 401’
402’ ・・・が配置される。上記継手部は、構造体
のテーパ付きビームを形成する管材B1及びB’ 1
の端部、並びに2本の支柱及びそれと連結された管材B
1及びB’ 1のセグメントにより形成される梯形に
対角線上に取り付けられるブレースT1の端部にあるフ
ォーク部材501,502・・・、 501’ 、
502 ’・・・を連結するのに供される。
302’ ・・・が溶接され、それらの孔には本例の場
合ナックル継手部401,402・・・ 401’
402’ ・・・が配置される。上記継手部は、構造体
のテーパ付きビームを形成する管材B1及びB’ 1
の端部、並びに2本の支柱及びそれと連結された管材B
1及びB’ 1のセグメントにより形成される梯形に
対角線上に取り付けられるブレースT1の端部にあるフ
ォーク部材501,502・・・、 501’ 、
502 ’・・・を連結するのに供される。
この連結部の変形例は、接合される要素が構造体の所定
の輪郭に対応するどのような配向も可能となるという利
点を有し、各ビームは、構造体が組み立てられるときに
、接合される要素が取り付けられるリング及び/又は対
応する膝蓋骨状物の回転により、その基材要素の少なく
とも1つの配向の自己適合性から生じる梯形形状をとる
ことができる。各要素の長さは、バランスされた間仕切
を得るように形成されたネットについての固定構造体形
状の分析に基づき、予め計算されることは理解されるだ
ろう。
の輪郭に対応するどのような配向も可能となるという利
点を有し、各ビームは、構造体が組み立てられるときに
、接合される要素が取り付けられるリング及び/又は対
応する膝蓋骨状物の回転により、その基材要素の少なく
とも1つの配向の自己適合性から生じる梯形形状をとる
ことができる。各要素の長さは、バランスされた間仕切
を得るように形成されたネットについての固定構造体形
状の分析に基づき、予め計算されることは理解されるだ
ろう。
玉継手やナックル継手に代えて、連結部Nに同じ作用を
有する全ゆる同様な機械システム、例えばカルダン継手
、球継手等を用いることもできる。
有する全ゆる同様な機械システム、例えばカルダン継手
、球継手等を用いることもできる。
第1図は本発明の構造体の基本を示す概略説明図、第1
A図は本発明の原理に従って組み立てられた全体構造体
の概略平面図、第2図は第1A図の構造体の一つのテー
パ付きビームに沿って、即ちx−x’線又はY−Y’線
から見た縦断面図、第3図は上部連結要素を示す第2図
の部分拡大平面図、第4図は第3図IV−IV線から見
た縦断面図、第5図は端縁連結部の側面図、第6図は第
5図の平面図、第7図は第5図の■−■線から見た水平
断面図、第8図は垂直支柱を有する別の連結部を示す第
4図と類似の縦断面図、第9図は第8図の変形例を示し
、下部水平ビームを有する別の連結部を示す縦断面図、
第10図は第9図の連結要素の斜視図、第11a図及び
第11b図は第6図のX I−X I線から見た2つの
変形例を示す断面図、第12図は本発明の完成された構
造体の一部の概略斜視図、第12A、12B及び12C
図は第12図の構造体の使用例を示す概略立面図、第1
3図は複雑な建築目的に適合された構造体の変形例を示
す概略説明図、第14図は支柱端部における連結部の変
形例を示す部分切断斜視図、第15図は上部及び下部要
素が配置された第14図の実施例の部分切断斜視図であ
る。 P、P’ はビーム、R,R’ はエッヂビーム、1、
la、1’ a、lb、1’ bは上部要素、2.2
′は下部要素、3は垂直支柱、8.8′9.9’ 、1
9,21.21’ 、22.22’はブラケット、13
a、13’ a、13b。 1.3’b、TIはブレース、16は位置決めピン、1
7は調整ナツト、18はブツシュ、24はピボットピン
、25はフォーク部U、101゜102.103,10
4は上部リング、101′102’ 、103’ 、1
04’ は下部リング、201.201’ はディスク
、202はナツト、301.302.303,304,
301’302’ 、30B’ 、304’ はラグ
、401゜402.401’ 、402’はナックル継
手部、501.502,501’ 、502’ はフォ
ーク部材。 出願人 ヴイリイ、ニス、アー 代理人 弁理士 米 原 正 章
A図は本発明の原理に従って組み立てられた全体構造体
の概略平面図、第2図は第1A図の構造体の一つのテー
パ付きビームに沿って、即ちx−x’線又はY−Y’線
から見た縦断面図、第3図は上部連結要素を示す第2図
の部分拡大平面図、第4図は第3図IV−IV線から見
た縦断面図、第5図は端縁連結部の側面図、第6図は第
5図の平面図、第7図は第5図の■−■線から見た水平
断面図、第8図は垂直支柱を有する別の連結部を示す第
4図と類似の縦断面図、第9図は第8図の変形例を示し
、下部水平ビームを有する別の連結部を示す縦断面図、
第10図は第9図の連結要素の斜視図、第11a図及び
第11b図は第6図のX I−X I線から見た2つの
変形例を示す断面図、第12図は本発明の完成された構
造体の一部の概略斜視図、第12A、12B及び12C
図は第12図の構造体の使用例を示す概略立面図、第1
3図は複雑な建築目的に適合された構造体の変形例を示
す概略説明図、第14図は支柱端部における連結部の変
形例を示す部分切断斜視図、第15図は上部及び下部要
素が配置された第14図の実施例の部分切断斜視図であ
る。 P、P’ はビーム、R,R’ はエッヂビーム、1、
la、1’ a、lb、1’ bは上部要素、2.2
′は下部要素、3は垂直支柱、8.8′9.9’ 、1
9,21.21’ 、22.22’はブラケット、13
a、13’ a、13b。 1.3’b、TIはブレース、16は位置決めピン、1
7は調整ナツト、18はブツシュ、24はピボットピン
、25はフォーク部U、101゜102.103,10
4は上部リング、101′102’ 、103’ 、1
04’ は下部リング、201.201’ はディスク
、202はナツト、301.302.303,304,
301’302’ 、30B’ 、304’ はラグ
、401゜402.401’ 、402’はナックル継
手部、501.502,501’ 、502’ はフォ
ーク部材。 出願人 ヴイリイ、ニス、アー 代理人 弁理士 米 原 正 章
Claims (14)
- (1)建築物覆いのための骨組として用いるのに供され
る“可変慣性を有する空間格子”型の金属製構造体を組
み立てる方法であって、4の乗数の多数のテーパ付きビ
ームの標準化された要素を作成し、上記ビームを規則的
なパターンに従って格子組みし、上記ビームの上側部分
は共に上側面を形成し、上記ビームの下側部分は共に下
側面を形成し、上記各面がエッヂビームに沿って一緒に
なり、このエッヂビームにおいて構造体上に作用する全
体的応力が互いに釣り合わされるようにされることを特
徴とする金属製構造体の組立方法。 - (2)上側面が標準管状要素からなり、該標準管状要素
の各端部がブラケットに溶接され、それによって4本の
管状要素の端部が4つの対応するブラケットのボルト締
めにより接合され、上側面の連結部が垂直支柱により下
側面の連結部に連結されることを特徴とする請求項1記
載の方法。 - (3)下側面の要素がブレースであり、ブレースの長さ
が垂直支柱により伝達される上部要素に作用する応力と
関連して調節できることを特徴とする請求項1又は2記
載の方法。 - (4)下側面の要素が小さな直径の管材であることを特
徴とする請求項1又は2記載の方法。 - (5)テーパ付きビームの端部がエッヂビーム上に配置
され、2本の上部管状要素が上記エッヂビームに固定さ
れたピン上でヒンジのように作動する2つのブラケット
に溶接されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれ
かに記載の方法。 - (6)前記管状要素に対応する下部要素の端部が直径方
向に対応する2つの溶接線に沿って管状要素に溶接され
ることを特徴とする請求項5記載の方法。 - (7)1つの上部要素と1つの下部要素とそれらを連結
する2つの垂直支柱により形成される網目の少なくとも
幾つかに付加的支柱が対角線状に固定されることを特徴
とする請求項1乃至6のいずれかに記載の方法。 - (8)構造体の要素の少なくとも一部が組立て前に予め
応力がかけられることを特徴とする請求項1乃至7のい
ずれかに記載の方法。 - (9)複雑な建築を考慮して構造体が山形構造を有し、
上部要素および下部要素が機械的システムを介して少な
くとも2つの垂直面においてある範囲可動なように支柱
の上端部及び下端部に取り付けられることを特徴とする
請求項1記載の方法。 - (10)各支柱の各端部に一連の回転可能なリングがは
め込まれ、該リングにナックル継手の一部分として用い
られるラグが溶接され、ナックル継手の他の部分が各構
造要素の端部に固着されたフォーク部材であることを特
徴とする請求項1記載の方法。 - (11)請求項1乃至10のいずれかに記載の方法を用
いることにより得られることを特徴とする特に建築領域
の覆いとして供される可変慣性を有する空間格子の金属
製構造体。 - (12)各々幾つの可能な寸法を有する6つの標準要素
、即ち、恐らく予め応力がかけられる上部管状要素、調
節し得る長さの下部管状要素、上部連結要素、下部連結
要素、垂直支柱及び端縁連結要素の組立体からなること
を特徴とする請求項11記載の構造体。 - (13)下部要素の少なくとも一部が小さな直径の管材
からできていることを特徴とする請求項12記載の構造
体。 - (14)7つの標準要素からなり、即ち構造体の網目の
少なくとも一部に取り付けられる対角線の支柱をさらに
含むことを特徴とする請求項11又は12記載の構造体
。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8814068 | 1988-10-17 | ||
FR8814068A FR2637930B1 (fr) | 1988-10-17 | 1988-10-17 | Procede pour la realisation de structure metallique notamment pour la couverture |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02144434A true JPH02144434A (ja) | 1990-06-04 |
Family
ID=9371346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1268287A Pending JPH02144434A (ja) | 1988-10-17 | 1989-10-17 | 覆い用金属製構造体 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5036641A (ja) |
JP (1) | JPH02144434A (ja) |
KR (1) | KR900006626A (ja) |
CA (1) | CA2000829A1 (ja) |
DK (1) | DK498789A (ja) |
FR (1) | FR2637930B1 (ja) |
PT (1) | PT92006B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08209804A (ja) * | 1992-08-10 | 1996-08-13 | Taiyo Kogyo Kk | 組立構造体とその組立方法 |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5150556A (en) * | 1989-10-06 | 1992-09-29 | Shimizu Construction Co. | Chord truss roof structure |
US5230196A (en) * | 1990-09-05 | 1993-07-27 | World Shelters, Inc. | Polyhedron building system |
FR2687759B1 (fr) * | 1992-02-26 | 1995-12-08 | Deutsche Forsch Luft Raumfahrt | Charpente en barres rondes a paroi mince renforcees par fibres. |
DE4205834C1 (en) * | 1992-02-26 | 1993-06-03 | Deutsche Forschungsanstalt Fuer Luft- Und Raumfahrt E.V., 5300 Bonn, De | Framework of thin walled round fibre compound rods - has fibre compound joint plates connecting cross and diagonal bars to upright bars |
DE4231067C1 (de) * | 1992-09-17 | 1994-01-05 | Deutsche Forsch Luft Raumfahrt | Verbindungselement aus einem Verbundwerkstoff mit Kohlenstoffasern |
US5444946A (en) * | 1993-11-24 | 1995-08-29 | World Shelters, Inc. | Portable shelter assemblies |
KR20000072243A (ko) * | 2000-08-22 | 2000-12-05 | 박입근 | 음식/조리용구의 자동 세척장치 |
DE10055327C1 (de) | 2000-11-08 | 2002-01-24 | Sendenhorst Kunststoffroehren | Gitterplatte mit unterschiedlichen Strebenabständen |
TW201000774A (en) * | 2008-06-20 | 2010-01-01 | biao-qin Li | Integrated type assembling changeable skeleton joint used in spatial structure |
USD736858S1 (en) | 2013-01-11 | 2015-08-18 | Atomic Design, Inc. | Panel display plate |
US9254051B2 (en) | 2013-01-11 | 2016-02-09 | Atomic Design, Inc. | Display system |
US9109352B1 (en) | 2014-03-14 | 2015-08-18 | Gary A. Knudson | Metal building system |
USD756463S1 (en) | 2014-04-11 | 2016-05-17 | Atomic Design Inc. | Panel display plate |
US9506636B2 (en) | 2014-05-20 | 2016-11-29 | Atomic Design Inc. | Lighted display connector |
USD801433S1 (en) | 2015-06-18 | 2017-10-31 | Atomic Design Inc. | Base panel connector |
USD802054S1 (en) | 2015-06-18 | 2017-11-07 | Atomic Design Inc. | Support connector |
USD797857S1 (en) | 2015-06-19 | 2017-09-19 | Atomic Design Inc. | Panel connector |
USD800839S1 (en) | 2015-06-19 | 2017-10-24 | Atomic Design Inc. | Base panel connector |
USD800838S1 (en) | 2015-06-19 | 2017-10-24 | Atomic Design Inc. | Base panel connector |
US9788668B2 (en) | 2015-06-19 | 2017-10-17 | Atomic Design Inc. | Display system |
USD800840S1 (en) | 2015-06-19 | 2017-10-24 | Atomic Design Inc. | Panel connector |
US10226715B2 (en) | 2015-10-14 | 2019-03-12 | Atomic Design Inc. | Display panel system |
USD815689S1 (en) | 2015-10-14 | 2018-04-17 | Atomic Design Inc. | Display panel assembly |
US10431130B2 (en) | 2015-12-10 | 2019-10-01 | Atomic Design Inc. | Display system |
US10327545B2 (en) | 2016-08-26 | 2019-06-25 | Atomic Design Inc. | Display support system |
US10473260B2 (en) | 2016-08-26 | 2019-11-12 | Atomic Design Inc. | Display support system |
ES2630753B2 (es) * | 2017-03-30 | 2018-06-12 | Manuel Fernando BETHENCOURT CRAVID | Estructura reticular |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR495089A (fr) * | 1918-01-25 | 1919-09-27 | Gastone Pesce | Perfectionnements dans les systèmes de construction à éléments à treillis démontables et interchangeables pour toitures légères |
US2704522A (en) * | 1951-02-28 | 1955-03-22 | Frieder | Readily demountable truss |
FR1470575A (fr) * | 1966-03-03 | 1967-02-24 | Ceskoslovenska Akademie Ved | Toit en tôles assemblées soutenues par un réseau de câbles |
DE1684568B2 (de) * | 1966-07-08 | 1975-03-27 | Franz 7750 Konstanz Brell | Mehrzweckhalle für wechselnde Standorte |
GB1507029A (en) * | 1974-07-19 | 1978-04-12 | Kwikform Ltd | Scaffolding constructions |
FR2317717A1 (fr) * | 1975-07-11 | 1977-02-04 | Menabe Edme | Systeme pour l'edification de constructions diverses, en grandeur vraie ou reduite |
FR2430534A1 (fr) * | 1978-07-06 | 1980-02-01 | Lahaye Claude | Systeme pour l'assemblage d'elements de structure spatiale |
EP0067251A1 (en) * | 1981-06-08 | 1982-12-22 | Space Decks Limited | Modular space frame and modular units therefor |
SE449384B (sv) * | 1983-06-14 | 1987-04-27 | Arne Hill | Rymdfackverk av metall |
JPS63500877A (ja) * | 1985-08-16 | 1988-03-31 | ハ−ト,ギヤリイ ラヤンドル | 調節自在のスペ−スフレ−ム |
US4757650A (en) * | 1986-09-30 | 1988-07-19 | Berger Horst L | Cable dome system with main cables oriented along chords |
FR2626026B1 (fr) * | 1988-01-19 | 1995-04-21 | Sahyoun Pierre | Noeud pour structures tridimensionnelles |
-
1988
- 1988-10-17 FR FR8814068A patent/FR2637930B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1989
- 1989-10-09 DK DK498789A patent/DK498789A/da not_active Application Discontinuation
- 1989-10-12 US US07/420,331 patent/US5036641A/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-10-16 PT PT92006A patent/PT92006B/pt not_active IP Right Cessation
- 1989-10-16 KR KR1019890014920A patent/KR900006626A/ko not_active Application Discontinuation
- 1989-10-17 CA CA002000829A patent/CA2000829A1/fr not_active Abandoned
- 1989-10-17 JP JP1268287A patent/JPH02144434A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08209804A (ja) * | 1992-08-10 | 1996-08-13 | Taiyo Kogyo Kk | 組立構造体とその組立方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR900006626A (ko) | 1990-05-08 |
DK498789D0 (da) | 1989-10-09 |
US5036641A (en) | 1991-08-06 |
FR2637930A1 (fr) | 1990-04-20 |
FR2637930B1 (fr) | 1993-02-12 |
PT92006A (pt) | 1990-04-30 |
PT92006B (pt) | 1995-08-09 |
DK498789A (da) | 1990-04-18 |
CA2000829A1 (fr) | 1990-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02144434A (ja) | 覆い用金属製構造体 | |
US3830031A (en) | Three-dimensional depolyable and collapsible structures | |
US3063519A (en) | Building structure | |
US7143550B1 (en) | Double network reticulated frame structure | |
CN112523358B (zh) | 一种双向斜交组合的轮辐式张拉索桁架体系及应用 | |
CN113107131A (zh) | 一种内环交汇的外悬挑大跨弧形变截面箱型钢梁结构及构成方法 | |
US3330201A (en) | Continuous space frame dome | |
US4438616A (en) | Space frames | |
JP3045687B2 (ja) | フレーム構造物とその施工方法 | |
CN101054831B (zh) | 双层索-杆屋盖体系 | |
Knebel et al. | The structural making of the Eden Domes | |
CN212001596U (zh) | 一种圆形内开口的大跨度外三切边双屋面叠合网壳体系 | |
JP3281961B2 (ja) | 大空間トラス架構 | |
CN111305383A (zh) | 一种圆形内开口的大跨度外三切边双屋面叠合网壳体系及应用 | |
EP0419749B1 (fr) | Structure métallique notamment pour la couverture | |
Irfan et al. | Assessment of behavior of steel space frames with two-way orthogonal latticed grids and orthogonal square pyramid space grids | |
JPH09279748A (ja) | 正三角形に近い二等辺三角形を基本グリッドとした単層ラチス大ドーム構造の地組建方におけるブロック割 | |
JP2019065540A (ja) | 構造体 | |
JP2000054492A (ja) | テンセグリッド構造およびテンセグリッド構造物の施工方法 | |
CN108035441A (zh) | 一种建筑结构的双层错位桁架及其施工方法 | |
Makowski | Braced domes, their history, modern trends and recent developments | |
CN213329960U (zh) | 一种基于网架吊挂的施工操作平台 | |
CN212271206U (zh) | 一种桁架上弦转角处连接节点 | |
CN211341366U (zh) | 一种三角锥状折面钢结构 | |
Nurshokh et al. | Typical Study and Application of Wide Span Structure System in Building |