JPH021413B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021413B2
JPH021413B2 JP55030830A JP3083080A JPH021413B2 JP H021413 B2 JPH021413 B2 JP H021413B2 JP 55030830 A JP55030830 A JP 55030830A JP 3083080 A JP3083080 A JP 3083080A JP H021413 B2 JPH021413 B2 JP H021413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
switch
generator
station
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55030830A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55124349A (en
Inventor
Ji Deyumon Aran
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JUUMON SHUNAIDAA
Original Assignee
JUUMON SHUNAIDAA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JUUMON SHUNAIDAA filed Critical JUUMON SHUNAIDAA
Publication of JPS55124349A publication Critical patent/JPS55124349A/ja
Publication of JPH021413B2 publication Critical patent/JPH021413B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/026Arrangements for interrupting the ringing current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内線電話ステーシヨンを有する加入
者の自動電子設備に特に用いられる集中式呼出信
号発生器に係り、特に、この様な発生器を用いた
呼出装置に係る。
一般に、自動電子電話設備は、比較的電圧が高
く周波数の低い交流を発生する集中式呼出信号発
生器を備えている。この信号は、その状態が検出
された後に、呼出しさるべき内線ステーシヨンへ
選択的に印加され、そして呼出された当人が受話
器を持ち上げるや否やこの信号が停止される。
例えばフランス特許第2329126号、第2366756号
並びに第2368845号の様な多数の特許には、この
様な回路に対する多数の解決策が提案されてい
る。然し乍ら、これらの装置は数多くの電子部品
を必要とするという欠点があに、これは装置のコ
ストを高めると共に作動の信頼性を実質的に低下
せしめる。
本発明の目的は非常に簡単な回路によつてこの
欠点を排除することである。
本発明によれば、複数の内線ステーシヨン及び
交換回路網を有し中央処理ユニツトによつて制御
される加入者の自動電話設備に用いられる呼出装
置において、交流発生器と、直流発生器と、スイ
ツチと、スイツチ制御回路と、前記交流発生器か
らの交流信号の電圧が0を通過するのを検出して
前記スイツチ制御回路をして前記スイツチを閉じ
させるようにする検出回路と、呼出信号を挿入す
るための信号挿入ラインに直列に配置された集中
化ループ検出器と、複数の両方向性接点と、各内
線ステーシヨンへの伝送ラインに直列に配置され
各対応する内線ステーシヨンにおけるループ閉じ
状態を検出して前記中央処理ユニツトへ局部ルー
プ閉じ信号を発生する複数の局部ループ閉じ検出
器とを備えており、前記交流発生器は、前記スイ
ツチを介して前記信号挿入ラインに接続され、前
記両方向性接点は、対応する伝送ラインを前記信
号挿入ラインまたは交換回路網のいずれかに接続
するように前記中央処理ユニツトによつて制御さ
れ、前記中央処理ユニツトは、発呼者電話ステー
シヨンからのダイヤル番号によつて、前記内線ス
テーシヨンのうちのある特定の内線ステーシヨン
への呼出し指令を受け取つたときに、その特定の
内線ステーシヨンに対応する前記局部ループ閉じ
検出器から前記局部ループ閉じ信号を受けている
時には、前記対応する両方向性接点の接続状態を
そのままの状態に保持させ、その特定の内線ステ
ーシヨンに対応する前記局部ループ閉じ検出器か
ら前記局部ループ閉じ信号を受けていない時に
は、前記対応する両方向性接点をしてその特定の
内線ステーシヨンの前記伝送ラインが前記信号挿
入ラインに接続するようにせしめて、前記交流発
生器から前記スイツチおよび信号挿入ラインを通
して交流呼出信号がその特定の内線ステーシヨン
へ送られるようにし、このとき、その特定の内線
ステーシヨンにて受話器が持ち上げられると、前
記直流発生器から前記信号挿入ラインおよび対応
する伝送ラインに直流が流され、前記集中化ルー
プ検出器は、この直流の流れに応答して前記スイ
ツチ制御回路をして前記スイツチを開いて前記交
流呼出信号が前記信号挿入ラインへ加えられない
ようにし、一方、前記対応する局部ループ閉じ検
出器は、前記局部ループ閉じ信号を前記中央処理
ユニツトへ送り、前記中央処理ユニツトをして前
記対応する両方向性接点が前記信号挿入ラインを
前記対応する伝送ラインから切り離してその対応
する伝送ラインを前記交換回路網へ接続せしめる
ようにし、このとき、前記直流発生器から前記信
号挿入ラインへの直流電流が遮断され、これに応
答して前記集中化ループ検出器が前記スイツチ制
御回路をして、前記交流発生器からの交流信号の
電圧が0を通過するのを前記検出回路が検出した
時に前記スイツチを閉じさせて前記交流発生器か
ら前記信号挿入ラインへ交流呼出信号が加えられ
るようにすることを特徴とする。
本発明の他の目的、効果および特徴は本発明の
1実施例を示した添付図面に関連した以下の詳細
な説明により理解できよう。
添付図面において、内線ステーシヨンを有する
加入者の設備は参照番号1の一点鎖線枠内に示さ
れ、そして本発明の装置の集中化部分は参照番号
2の一点鎖線枠内に一般的に示されている。
この集中化部分は交流発生器3と直流発生器4
とを備え、交流発生器3の周波数は低く、一般に
50Hzでありそしてその電圧は比較的高く、例えば
70ボルトであり、そして直流発生器4は例えば48
ボルトにおいて50ミリアンペアを供給する。これ
らの2つの電流はライン5に与えられ、そしてキ
ヤパシタ6は直流が交流発生器3へと流れない様
にする。
両方向性電子スイツチ7は交流呼出電流をライ
ン5へ与えるのを制御するものであり、この電子
スイツチ7は非安定又は単安定フリツプーフロツ
プを含む回路8によつて制御され、交流信号を全
部与えるか又は全く与えない様に変調することが
でき、例えば3.3秒信号を与えその後1.6秒無信号
であるという様に変調することができる。回路9
は交流信号の電圧が0を通過するのを検出し、交
流信号の電圧が0の時だけスイツチ7の開成が生
じる様にし、これは回路に寄生電流が発生するの
を阻止することができる。このため、回路9から
の出力信号はスイツチ7の制御回路8の入力の1
つに印加される。
短絡が起きた場合に生じる電流を制限してそし
て装置の色々な部品を保護すために、電流制限回
路10を交流信号回路に挿入するのが好ましい。
集中化ループ検出器11はループが閉じるのを検
出することができ、即ち内線ステーシヨンで受話
器を持ち上げるのを検出でき、実際にはこの検出
器はこの電流に対して或る回路が閉じた時、例え
ば呼出されている内線ステーシヨンで受話器を持
ち上げた時に直流電流の流れを検出する。信号挿
入ライン5又は12において直流電流の流れが検
出されるや否や、検出器11はスイツチ7の開成
指令に相当する信号をスイツチ7の制御回路8に
印加し、従つて呼出信号はもはやライン12へ挿
入されない。呼出されているステーシヨンの呼出
回路が開くや否や、検出器11は制御回路8を解
除し、従つて制御回路8は直流電流がこの時には
検出器11によつてもはや検出されないのでその
通常の作動を再開する。合成呼出信号はライン1
2及び両方向性接点を経て、呼出されるべき内線
ステーシヨンへの伝送ラインへ与えられる。
添付図面では図示簡略化のため4つの内線ステ
ーシヨン21,22,23及び24しか示されて
いない。各ステーシヨンへの伝送ラインには局部
ループ閉じ検出器31,32,33,34並びに
両方向性接点41,42,43,44が挿入され
て配置され、これらは内線ステーシヨンからの各
ラインをライン12へ接続して呼出信号を送出し
たり、或いはループが閉じた時に上記各ラインを
交換回路網13へ接続したりすることができる。
中央処理ユニツト14は交換回路網13を制御
するのに加えて両方向性接点41,42,43,
44を選択的に制御する。
本装置の作動は非常に簡単である。集中化部分
2は常時作動する。中央処理ユニツト14が、発
呼者電話ステーシヨンからのダイヤル番号によつ
て、内線ステーシヨンの1つ例えばステーシヨン
21への呼出し指令を受け取つた時には、2つの
場合が考えられる。即ち、その第1は、そのステ
ーシヨンが既にループを閉じた状態にありそして
呼出信号を伝送してはならないことを局部ループ
閉じ検出器31が中央処理ユニツト14へ知らせ
た場合である。この場合は接点41は交換回路網
に向いたその第1方向に保持され、そしてそれに
対応する伝送ラインは妨げを受けない。次いで中
央処理ユニツト14は発呼者ステーシヨンへ通話
中信号を送る指令を与える。
第2の場合は、呼出されたステーシヨン21が
通話中でない場合であり、この場合は局部ループ
閉じ検出器31はループの閉じた状態を検出せ
ず、従つて中央処理ユニツト14は接点41の方
向切換を制御する。従つて、それに対応する伝送
ラインはライン12へ接続される。ループが閉じ
ていない場合だけ、交流信号は呼出された内線ス
テーシヨン21へ送られ、この信号は集中化部分
2の回路で適当に変調される。ステーシヨン21
で受話器を持ち上げた時には、ループが形成され
て直流電流が流れ、これは集中化ループ検出器1
1によつてただちに検出される。次いで検出器1
1はスイツチ7を開くために制御回路8に信号を
与え、それによりライン12へ交流信号を印加す
ることが停止される。局部ループ閉じ検出器31
は対応ステーシヨン21からのループが閉じたこ
とを中央処理ユニツト14に知らせ、このユニツ
ト14は次いで接点41の切換えを制御して、呼
出し音挿入回路を切断しそして呼出された電話ス
テーシヨンからのラインを交換網13を経て発呼
者ステーシヨンからのラインへ接続する。
それにより、直流発生器4からの直流電流は遮
断され、集中化ループ検出器11はそのことをス
イツチ7の制御回路8に知らせ、そしてスイツチ
7は、その制御回路8により許可を受けると、交
流発生器3からの信号の電圧が0を通るや否や再
び閉成される。この時には、呼出し信号は再びラ
イン12へ送出され、通話中でなく且つ要望され
たいずれかの内線ステーシヨンへ、その対応両方
向性接点を経てこの呼出信号が印加される用意が
できる。
多数の内線ステーシヨンを同時に呼出さねばな
らない場合には、呼出されているこれらステーシ
ヨンのうち1つの受話器が持ち上げられた時に、
集中化ループ検出器11は呼出されているこれら
全ステーシヨンに対する交流呼出信号の送出を停
止する。というのは、集中化ループ検出器11は
この時ライン12に直流電流が流れるのを検出す
るからである。この時には呼出信号の挿入が中止
されそして前記したサイクルが実施される。然
し、この時は、呼出されている他のステーシヨン
の両方向性接点はその方向が変えられず、従つて
呼出しを受けていて且つ受話器がまだ持ち上げら
れていないステーシヨンには、スイツチ7が再閉
成されるや否や呼出信号が再び印加される。
呼出信号の送出の中断は約30乃至40ミリ秒だけ
であり、これは人間の耳ではわからない。
発呼者ステーシヨンからのダイヤル番号信号に
よつて多数の内線ステーシヨンの1つ、例えばス
テーシヨン21が呼出されて、ステーシヨン21
の伝送ラインにおける両方向性接点41が中央処
理ユニツト14の制御により信号挿入ライン12
に接続されて交流発生器3からステーシヨン21
に交流呼出信号が供給されている場合に、ステー
シヨン21の受話器を持上げられてループが閉成
されたならば、ステーシヨン21の伝送ラインに
挿入された局部ループ閉じ検出器31によつてこ
のループ閉成を検出して両方向性接点41を制御
し接点を交換回路網13に切換え接続させるとい
う方法によつて交流呼出信号を遮断することも可
能である。然しながら、このような方法によつ
て、各両方向性接点41〜44によりそれぞれ各
ステーシヨン21〜24に供給される交流呼出信
号を直接に遮断させると、交流呼出信号の電圧が
0を通過する時点で正確に接点を開路させること
ができないために、寄生信号電流が発生して回路
の障害を生じたり、接点が損傷されてその有効寿
命が著しく短縮されたりするという不所望な事態
が起生する。このような不都合を回避するために
は、多数の内部ステーシヨンの各伝送ラインに設
けられる各両方向性接点に対してそれぞれ交流信
号電圧が0を通過する時点を検出して接点の作動
を制御する手段を設けることが必要となり、設備
費の著しい高騰を来す結果となる。
本発明の集中化呼出装置によれば、上記説明し
たように交流発生器3および直流発生器4を含む
呼出信号発生手段を備えた集中化部分2に、単に
1個の集中化ループ検出器11を設けて、加入者
設備に含まれていて各両方向性接点41〜44に
よつてそれぞれ交換回路網13に接続される多数
の内線ステーシヨン21〜24の全てのステーシ
ヨンのルーフ閉成を、各局部ループ閉じ検出器3
1〜34とは別個に検出し、この検出に基いて、
交流発生器3から送出される交流呼出信号電流を
その電圧が0を通過する時点でスイツチ7により
遮断するように構成することによつて、設備の構
造を複雑化させたり設備費を著しく高価ならしめ
ることなく、上記した各両方向性接点41〜44
をそれぞれ各局部ループ閉じ検出器31〜34に
より制御して、交流呼出信号を直接に遮断させる
方法のような不所望事態の起生を防止して、交流
呼出信号がその電圧が0を通過する時点で確実に
遮断されて、寄生信号電流の発生により回路に障
害が生じたり、接点が損傷してその有効寿命が短
縮されたりする惧れがなく、また集中化ループ検
出器11によつて各ステーシヨン21〜24のル
ープ閉成が検出されてから交流呼出信号を遮断す
るスイツチ7の開路までの最大遅延時間が交流呼
出信号の半サイクルで、50Hzの交流呼出信号を用
いる場合の最大遅延時間は11ミリ秒であり、従つ
て呼出されたステーシヨンの受話器を持上げた時
に持上げられた受話器で呼出信号音を発生するこ
とは全くないというような有用な効果が得られ
る。
本発明の1実施例を説明したが、本発明の範囲
から逸脱することなく多数の変更が当業者に明ら
かとなろう。特に、内線ステーシヨンに適当な増
巾器を設ければ、交流呼出信号は例えば高周波数
低電圧式のものでもよい。
【図面の簡単な説明】
添付図面は内線ステーシヨンを有し且つ本発明
による呼出装置を備えた加入者の設備を概略的に
示したものである。 1……加入者の設備、2……本発明装置の集中
化部分、3……交流発生器、4……直流発生器、
7……両方向性電子スイツチ、8……非安定又は
単安定フリツプーフロツプを含む回路、9……検
出回路、10……電流制限回路、11……集中化
ループ検出器、13……交換回路網、14……中
央処理ユニツト、21,22,23,24……内
線ステーシヨン、31,32,33,34……局
部ループ閉じ検出器、41,42,43,44…
…両方向性接点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の内線ステーシヨン及び交換回路網を有
    し中央処理ユニツトによつて制御される加入者の
    自動電話設備に用いられる呼出装置において、交
    流発生器3と、直流発生器4と、スイツチ7と、
    スイツチ制御回路8と、前記交流発生器からの交
    流信号の電圧が0を通過するのを検出して前記ス
    イツチ制御回路をして前記スイツチを閉じさせる
    ようにする検出回路9と、呼出信号を挿入するた
    めの信号挿入ライン12に直列に配置された集中
    化ループ検出器11と、複数の両方向性接点4
    1,42,43,44と、各内線ステーシヨン2
    1,22,23,24への伝送ラインに直列に配
    置され各対応する内線ステーシヨンにおけるルー
    プ閉じ状態を検出して前記中央処理ユニツトへ局
    部ループ閉じ信号を発生する複数の局部ループ閉
    じ検出器31,32,33,34とを備えてお
    り、前記交流発生器は、前記スイツチを介して前
    記信号挿入ラインに接続され、前記両方向性接点
    は、対応する伝送ラインを前記信号挿入ラインま
    たは交換回路網13のいずれかに接続するように
    前記中央処理ユニツトによつて制御され、前記中
    央処理ユニツトは、発呼者電話ステーシヨンから
    のダイヤル番号によつて、前記内線ステーシヨン
    のうちのある特定の内線ステーシヨンへの呼出し
    指令を受け取つたときに、その特定の内線ステー
    シヨンに対応する前記局部ループ閉じ検出器から
    前記局部ループ閉じ信号を受けている時には、前
    記対応する両方向性接点の接続状態をそのままの
    状態に保持させ、その特定の内線ステーシヨンに
    対応する前記局部ループ閉じ検出器から前記局部
    ループ閉じ信号を受けていない時には、前記対応
    する両方向性接点をしてその特定の内線ステーシ
    ヨンの前記伝送ラインが前記信号挿入ラインに接
    続するようにせしめて、前記交流発生器から前記
    スイツチおよび信号挿入ラインを通して交流呼出
    信号がその特定の内線ステーシヨンへ送られるよ
    うにし、このとき、その特定の内線ステーシヨン
    にて受話器が持ち上げられると、前記直流発生器
    から前記信号挿入ラインおよび対応する伝送ライ
    ンに直流が流され、前記集中化ループ検出器は、
    この直流の流れに応答して前記スイツチ制御回路
    をして前記スイツチを開いて前記交流呼出信号が
    前記信号挿入ラインへ加えられないようにし、一
    方、前記対応する局部ループ閉じ検出器は、前記
    局部ループ閉じ信号を前記中央処理ユニツトへ送
    り、前記中央処理ユニツトをして前記対応する両
    方向性接点が前記信号挿入ラインを前記対応する
    伝送ラインから切り離してその対応する伝送ライ
    ンを前記交換回路網へ接続せしめるようにし、こ
    のとき、前記直流発生器から前記信号挿入ライン
    への直流電流が遮断され、これに応答して前記集
    中化ループ検出器が前記スイツチ制御回路をし
    て、前記交流発生器からの交流信号の電圧が0を
    通過するのを前記検出回路が検出した時に前記ス
    イツチを閉じさせて前記交流発生器から前記信号
    挿入ラインへ交流呼出信号が加えられるようにす
    ることを特徴とする呼出装置。
JP3083080A 1979-03-12 1980-03-11 Calling device for automatic telephone set of subscriber having extension station Granted JPS55124349A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7906223A FR2451682A1 (fr) 1979-03-12 1979-03-12 Dispositif d'appel pour installation telephonique automatique d'abonne avec postes supplementaires

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55124349A JPS55124349A (en) 1980-09-25
JPH021413B2 true JPH021413B2 (ja) 1990-01-11

Family

ID=9223011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3083080A Granted JPS55124349A (en) 1979-03-12 1980-03-11 Calling device for automatic telephone set of subscriber having extension station

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4310728A (ja)
EP (1) EP0016672A1 (ja)
JP (1) JPS55124349A (ja)
CA (1) CA1148286A (ja)
ES (1) ES488564A1 (ja)
FR (1) FR2451682A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165451A (en) * 1980-05-24 1981-12-19 Oki Electric Ind Co Ltd Control circuit of call signal
US4393491A (en) * 1980-11-05 1983-07-12 Anaconda-Ericsson Automatic self-test system for a digital multiplexed telecommunication system
JPS57204667A (en) * 1981-06-12 1982-12-15 Nippo Tsushin Kogyo Kk Answer detection controlling system of automatic exchanger
FR2535558A1 (fr) * 1982-10-27 1984-05-04 Trt Telecom Radio Electr Generateur de signal de sonnerie
CA1201228A (en) * 1984-04-12 1986-02-25 Puran S. Kasbia Detection of ground or loop start configuration in telephone loop signalling circuit
SE459138B (sv) * 1987-10-08 1989-06-05 Ericsson Telefon Ab L M Anordning i ett telekommunikationssystem vid inkoppling och urkoppling av en ringsignal
DE3926149C2 (de) * 1988-08-15 1995-03-23 Mitel Corp Schaltungskarte für eine Telefonzentrale
US5682423A (en) * 1990-07-25 1997-10-28 Gpt Limited Electrical power and telephone ringer signal distribution system
US5436011A (en) * 1993-04-16 1995-07-25 Bristol-Myers Squibb Company Solid pharmaceutical dosage form and a method for reducing abrasion
US5469499A (en) * 1993-11-29 1995-11-21 Lanning; Leif System for securing access to equipment connectable to a telephone communication channel
US6570984B1 (en) * 1999-04-20 2003-05-27 Eci Telecom Ltd. Ring trip detection circuit and method for subscriber line interface

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5169906A (ja) * 1974-11-07 1976-06-17 Western Electric Co Yobidashishingoseigyokairo

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2129281A5 (ja) * 1971-03-11 1972-10-27 Ibm France
US3720793A (en) * 1971-09-01 1973-03-13 Bell Telephone Labor Inc Supervisory circuit arrangement for telephone subscriber lines
US3752924A (en) * 1971-11-10 1973-08-14 Bell Telephone Labor Inc Telephone subscriber line ring-trip detection circuit
AT333349B (de) * 1972-07-12 1976-11-10 Itt Austria Schaltungsanordnung zur abschaltung des kurzschluss-gleichstromes in rufstromkreisen von fernmeldevermittlungsanlagen
FR2193529A5 (ja) * 1972-07-20 1974-02-15 Jeumont Schneider
US3917909A (en) * 1974-03-07 1975-11-04 Gte Automatic Electric Lab Inc Ring injection method for transformer coupled telephone
JPS52130219A (en) * 1976-04-24 1977-11-01 Fujitsu Ltd Transmission control system for call signal
FR2368845A1 (fr) * 1976-10-19 1978-05-19 Ericsson Telefon Ab L M Dispositif d'appel telephonique
FR2382818A1 (fr) * 1977-03-04 1978-09-29 Jeumont Schneider Procede de detection rapide du decrochage de postes telephoniques pendant le passage du courant d'appel et installation pour la mise en oeuvre de ce procede
FR2386210A1 (fr) * 1977-03-31 1978-10-27 Ibm France Circuit de ligne telephonique
US4221935A (en) * 1977-10-24 1980-09-09 International Standard Electric Corporation Control circuit for telephone subscriber station

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5169906A (ja) * 1974-11-07 1976-06-17 Western Electric Co Yobidashishingoseigyokairo

Also Published As

Publication number Publication date
EP0016672A1 (fr) 1980-10-01
JPS55124349A (en) 1980-09-25
FR2451682A1 (fr) 1980-10-10
ES488564A1 (es) 1980-10-01
FR2451682B1 (ja) 1981-10-30
US4310728A (en) 1982-01-12
CA1148286A (fr) 1983-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0217330B1 (en) Line switching circuit for cordless telephone
US5216704A (en) Method for remote power fail detection and maintaining continuous operation for data and voice devices operating over local loops
US4444999A (en) Automatic electronic disconnector for subscriber terminal equipment
WO1986007659A1 (en) Telephone line interface circuitry for telecommunications equipment
JPH021413B2 (ja)
US4833704A (en) Automatic telephone answering and recording device with automatic two-way conversation recording function controlled by off/on hook detector
JPS61171262A (ja) 予め決められた呼出信号で動作する付加装置
US4896352A (en) Telephone set circuit including an overvoltage protection
US4101741A (en) Line circuit for key telephone systems
US3647983A (en) Key system line card circuit
US3529087A (en) Automatic line releasing apparatus
US5867560A (en) Remote hang-up detector
CA1296116C (en) Automatic positive telephone disconnect system
US4101740A (en) Line circuit for key telephone systems
CA1145077A (en) Circuit for interfacing non-dial telephone and automatic switch equipment
JPH0119487Y2 (ja)
US3748404A (en) Telephone line circuit embodying a triggerable avalanche device
JP3060565B2 (ja) ファクシミリ装置
CA1079879A (en) Line circuit for key telephone systems
JP2766664B2 (ja) リングトリップ障害保護回路
JPS63105558A (ja) 自動発呼網制御装置の呼出し制御方式
GB2063017A (en) Telephone system subscriber battery charging
JPH0383443A (ja) 切替式のインターホン
JPS6449469A (en) System for switching lines of facsimile equipment
JPS6159582B2 (ja)