JPH0213880B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0213880B2
JPH0213880B2 JP56204589A JP20458981A JPH0213880B2 JP H0213880 B2 JPH0213880 B2 JP H0213880B2 JP 56204589 A JP56204589 A JP 56204589A JP 20458981 A JP20458981 A JP 20458981A JP H0213880 B2 JPH0213880 B2 JP H0213880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
drying
pulp fiber
paper
vinyltrichlorosilane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56204589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58105691A (ja
Inventor
Michizo Saeki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP20458981A priority Critical patent/JPS58105691A/ja
Publication of JPS58105691A publication Critical patent/JPS58105691A/ja
Publication of JPH0213880B2 publication Critical patent/JPH0213880B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はスピーカ等に用いる振動板の製造方
法に関する。
パルプ繊維を用いて振動板に抄造するには、通
常第1図に示す抄造装置を使う。この抄造装置は
円形溜め抄きタンク1と漏斗状吸引器2の間に細
かい透孔を全面に穿つた載頭円錐形の抄き型3を
挾持し、漏斗状吸引器2の下部にコツク4を設け
た構造をなしている。そして溜め抄きタンク1内
に、パルプ繊維の適量を多量の水と共に注入し、
充分に撹拌した後コツク4を開く。溜め抄きタン
ク1内のは、引力によつて抄き型3の細かい透孔
を通つて落下し、水中に浮遊していたパルプ繊維
は抄き型3の上面に堆積する。この堆積したパル
プ繊維層は水分を多量含んでおり、これを含水率
100%位まで乾燥して後、金型中で加圧・加熱し
て成形する。更に不要部を切り取つて振動板を得
る方法であつた。
この発明は、叙上の従来の方法で得る堆積した
パルプ繊維層を含水率が50%以下になるまで乾燥
し、メチルアルコール、アセトン、メチルエチル
ケトン、酢酸エチールなどの混合溶剤に溶したビ
ニルトリクロロシラン溶液中に浸漬し、加熱成形
あるいは自然乾燥し、不要部を従来方法と同様の
手段で切り取り振動板を得る方法である。
尚、混合溶剤の混合割合は作業手順などにより
作業性を考慮して適宜に決定し、この混合溶剤は
加熱成形あるいは自然乾燥時に蒸発するものであ
る。
次に、この発明の方法を用いた一実施例を説明
する。叩解度700c.c.のクラフトパルプ繊維の抄き
網上に堆積したクラフトパルプ繊維層を含水率40
%になるように乾燥し、メチルアルコール、アセ
トン、メチルエチルケトン、酢酸エチールなどの
混合溶剤に溶かしたビニルトリクロロシラン溶液
中に浸漬して、パルプ繊維量に対し0.4重量%の
ビニルトリクロロシランを添加し、160℃に加熱
した金型を用いて加圧成形し、この成形品の不要
部を切り取つて振動板に完成する。
このような方法によつて得られた振動板の物理
的性質を第2図、第3図、第4図に示す。第2図
にはヤング率と内部損失(tanδ)と密度と水の接
触角度とを他の例と比較して示し、第3図には耐
湿テストによる変形を他の例と比較して示し、第
4図には振動板をスピーカに用いた場合の再生音
圧周波数特性を他の例と比較して示してある。こ
れらの物理的性質を総合すると、この発明の方法
によつて得られた振動板は耐湿性に優れた振動板
であつて、密度が小さいため高能率となり、内部
損失が大きいので振動の分割共振のレベルを小さ
くでき、ヤング率は必要にして充分な値であるか
らスピーカ等における振動板として多用途に対応
できる等々の優れた物理的性質を具備したもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は通常用いる繊維質振動板の抄造装置を
示す断面図、第2図はこの発明の方法によつて得
た振動板の物理的性質を記入した図面、第3図は
この発明の方法によつて得た振動板の耐湿テスト
による変形および重量増加を示した図、第4図は
この発明の方法によつて得た振動板をスピーカに
用いた場合の再生音圧周波数特性を示す。 1……抄きタンク、2……漏斗状吸引器、3…
…抄き型、4……コツク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 溜め抄き抄造装置の抄き型上に堆積したパル
    プ繊維層を含水率が50%以下になるまで乾燥し、
    有機溶剤を加えたビニルトリクロロシラン〔構造
    式:CH2=CHSiCl3〕溶液中に浸漬して加熱成形
    あるいは自然乾燥することを特徴とする振動板の
    製造方法。
JP20458981A 1981-12-17 1981-12-17 振動板の製造方法 Granted JPS58105691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20458981A JPS58105691A (ja) 1981-12-17 1981-12-17 振動板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20458981A JPS58105691A (ja) 1981-12-17 1981-12-17 振動板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58105691A JPS58105691A (ja) 1983-06-23
JPH0213880B2 true JPH0213880B2 (ja) 1990-04-05

Family

ID=16492961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20458981A Granted JPS58105691A (ja) 1981-12-17 1981-12-17 振動板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58105691A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006237972A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Pioneer Electronic Corp スピーカ用振動板の製造方法及び製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006237972A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Pioneer Electronic Corp スピーカ用振動板の製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58105691A (ja) 1983-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5473121A (en) Acoustic vibration plate
JPH0410800A (ja) 電気音響変換器用振動板
JPH0213880B2 (ja)
US5581053A (en) Diaphragm of electroacoustic transducer and method of manufacturing the same
JPS58105692A (ja) 振動板の製造方法
JPS6316958B2 (ja)
JP3942056B2 (ja) 電気音響変換器用振動板の製造方法
JPS6138320Y2 (ja)
KR100254889B1 (ko) 스피커용 진동판 및 그 제조방법
JPH05328487A (ja) スピーカ用振動板およびその製造方法
US1972055A (en) Impregnated sheet products
JPS6041397A (ja) 音響用振動板の製造方法
JPH05183985A (ja) スピーカ用振動板およびその製造方法
JPH04163400A (ja) 積層板用原紙
US5368695A (en) Method for producing an acoustic vibration plate
JPS58105693A (ja) 振動板の製造方法
US1958976A (en) Impregnated sheet product
KR20110043253A (ko) 스피커용 진동판 및 이의 제조방법
JPS61225999A (ja) スピ−カ用センタ−キヤツプ
JPH0116080B2 (ja)
JPS61225998A (ja) スピ−カ用振動板
JPS59229997A (ja) スピ−カ用振動板
CN115734129A (zh) 一种含碳纤维的纸盆及其制备方法和应用
JPS6030300A (ja) 難燃性振動板の製造方法
JPS61227500A (ja) スピ−カ用ボイスコイルボビン