JPH02138199A - 免疫抑制因子i及び2,その製造法及びそれを有効成分とする免疫抑制剤 - Google Patents

免疫抑制因子i及び2,その製造法及びそれを有効成分とする免疫抑制剤

Info

Publication number
JPH02138199A
JPH02138199A JP63292086A JP29208688A JPH02138199A JP H02138199 A JPH02138199 A JP H02138199A JP 63292086 A JP63292086 A JP 63292086A JP 29208688 A JP29208688 A JP 29208688A JP H02138199 A JPH02138199 A JP H02138199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
immunosuppressive
lak
activity
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63292086A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Sone
三郎 曽根
Masanobu Munakata
正信 棟方
Akito Nakamura
明人 中村
Shigeki Kosho
重樹 古庄
Kazumaro Seto
勢渡 和麿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sapporo Breweries Ltd
Original Assignee
Sapporo Breweries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sapporo Breweries Ltd filed Critical Sapporo Breweries Ltd
Priority to JP63292086A priority Critical patent/JPH02138199A/ja
Publication of JPH02138199A publication Critical patent/JPH02138199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はヒト急性白血病細胞から新たに単球性白血病細
胞株を樹立し、それを分化刺激することにより得たL 
A K (Lymphokine Activated
 K11ler)誘導を抑制する新規な免疫抑制因子I
及び■、その製造法およびそれを有効成分とする免疫抑
制剤に関する。
〔従来の技術1発明が解決しようとする課題〕LAK療
法は極めて治療効果の高い癌治療法であるが、LAK活
性の制御についてはほとんど研究されていない。
本発明者らは先にヒト由来の正常単球系細胞または正常
肺胞マクロファージをLPS (リポポリサッカライド
)等の分化あるいは機能活性化物質で刺激して培養する
と、LAK−3F(リンフ才力イン活性化キラー細胞誘
導抑制因子1分子量68、000±5,000 )を産
生ずることを見出した(特願昭63−247509 )
。しかし、ヒト由来の正常単球系細胞または正常肺胞マ
クロファージを大量に採取、培養するには健常人からの
大量の血液から分画分取あるいは肺洗浄液を必要とし、
大量生産は極めて困難な現状であった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、上記のような課題を解決すべくヒト単球
系細胞株(無限増殖可能な細胞)の樹立を試みて成功し
、TUH−1細胞(微工研寄託番号; FERM  P
−10386)と命名した。TUH1細胞を薬剤無添加
あるいはTPA(12−0テトラデカノイルフォルボー
ル−13−アセテート)。
デキサメサゾン、ツニカマイシン、レチノイン酸。
DMSO(ジメチルスルホキシド)の如く単球の分化あ
るいは機能を活性化する物質で1〜3日培養した後、ダ
ラム陰性菌またはダラム陽性菌より得られるエンドトキ
シンで4〜24時間処理することにより培養液上清中に
、ヒト末梢血由来リンパ球またはマウス肺臓由来リンパ
球のT I、−2によるLAK誘導を抑制する免疫抑制
因子I及び■が得られることを見出した。本発明の免疫
抑制因子■及び■は、抗TGFβ抗体、抗TNF抗体、
抗IL−1α抗体、抗IL−1β抗体、抗LT抗体。
抗C,M−C3F抗体等で中和されないことから、本物
質は新規な生理活性物質であることが判明した。また、
ヒト正常単球系細胞またはヒト正常肺胞マクロファージ
から得られるLAK−3F(特願昭63−247509
 )とは分子量(ゲル濾過法)が異なり、TUH−1細
胞由来の免疫抑制因子Iは分子量40,000±5.0
00等電点6.80±0.5であり、免疫抑制因子■は
分子量10,000±5,000である。
次に、TUH−1細胞の由来及び表面マーカーについて
述べる。TUH−1細胞は急性単球性白血病患者の末梢
単核芽球を起源とする。単球系に特徴的なNaF感受性
非特異的エステラーゼ(αnaphtyl aceta
te esterase )は陽性である。クラスター
を通常形成し、分化誘導物質を添加することによってプ
ラスチック面への付着が起こる。フローサイトメトリー
を用いた細胞表現型(表面マーカー)はOKM1+、O
KM5±、0KIal+0KTIO−、Leu  5b
 −、Leu  4±。
Leu  3a±、Leu  2a−、Leu  fl
at:。
Leu  7−である。
TUH−1細胞を培養して上記免疫抑制因子I及びII
を製造する方法について以下に説明する。
培地としては、例えばRP M I −1640,Ha
 m’sF 12 : RPMI  1640  (1
: 1)培地等が用いられ、培地中には0〜15%牛脂
児血清を添加する。
培養温度は37〜38°Cが好ましく、さらにGo25
%飽和水蒸気中で培養(炭素ガス恒温機中)することが
好ましい。PMA等の分化誘導物質を添加しなくてもリ
ポポリサッカライドの刺激のみで免疫抑制因子I及びI
IをTUH−1細胞は生産するが、さらに生産を高める
には、PMA、デキサメサゾン、ツニカマイシン、レチ
ノイン酸、DMSO等の単球の分化あるいは機能を活性
化する物質で1〜3日間培養した後、細胞を回収し、新
鮮な培地(リポポリサッカライド二0.1〜10μg/
rrdl)に接種して4〜24時間培養し、細胞を濾過
あるいは遠心分離等で除き培養上清を回収する。この培
養上清中に本発明の免疫抑制因子■及び■が生産されて
いる。
培養上清からの上記物質の回収、精製は、例えば当該上
清を透析、限外濾過、ゲル濾過2笠電点クロマトグラフ
ィー、イオン交換クロマトグラフィー、アフィニティク
ロマトグラフィー、ハイドロキシアパタイトカラムクロ
マトグラフィー、等を単独でもしくは適宜組合せること
によって行なうことができる。
より具体的には、例えば次のような方法によって回収、
精製することができる。まず、培養液を遠心分離(3,
000〜5,000 rpm 、 10〜15分間)し
て培養上清を採取し、該上清を限外濾過装置(アミコン
ホローファイバーP−10,ミリポアイマーシブルCX
−10,アミコンダイアフローメンブランYM−10等
)で濃縮し、0.05M燐酸緩衝液(pH7,0,12
M塩化ナトリウム含有)に透析した後、架橋デキストラ
ンゲル濾過カラムに添加して0.05M燐酸緩衝液(p
H7、O,12M塩化ナトリウム含有)で溶出し、ヒト
末梢血由来リンパ球またはマウス肺臓由来リンパ球のI
 L−2によるL A K BB導(誘導されたLAK
による標的細胞傷害活性を指標とする)を抑制する免疫
抑制活性分画を二分画(分子量40.000±10,0
00及びio、ooo±10.000)得る。培養上清
が12以下の場合は、上記の架橋デキストランゲル濾過
カラムの操作を省略して直接次の高速ゲル濾過クロマト
グラフィーで免疫抑制因子I及びIIを分取することが
できる。それぞれの分画を別々に限外濾過装置を用いて
濃縮した後、高速液体ゲル濾過クロマトグラフィー(T
SK・G3000SW等)に添加し、0.05M燐酸緩
衝液(pH7゜0.03M塩化ナトリウム含有)で溶出
して免疫抑制活性分画として分子量40,000±5,
000  (免疫抑制因子I)と分子量10.000±
5,000  (免疫抑制因子■)をそれぞれ得る。限
外濾過装置で濃縮後、アンフオライン等電点カラム電気
泳動装置で泳動(アンフオライン1%、 pH3,5〜
10.900 V、 4048時間)を行ない、免疫抑
制活性分画として等電点6.8±0.5(免疫抑制因子
■)を得る。さらに高度の精製を必要とする場合にはイ
オン交換クロマトグラフィーやConAアフィニティー
クロマトグラフィーを用いて免疫抑制因子I及びIIを
単離することができる。
この様にして製造し、採取、精製した本発明の免疫抑制
因子I及び■の理化学的性質は以下の如くである。
(1)分子量 ゲル濾過の分子篩法(T S K 、 G3000S 
W。
セファデックスG−200等)によると、TUH−1細
胞由来の免疫抑制因子■の相対分子量は40.000±
5,000 、免疫抑制因子IIの相対分子量は10.
000±5.000である。
(2)等電点 アンフオラインを用いたカラム等電点電気泳動法による
と、免疫抑制因子Iの等電点は6.8±0.5である。
(3)熱安定性 70°C230分間加熱処理により失活する。
(4)酸素に対する安定性 プロテアーゼ処理で失活する。
(5)各種リンフ才力インに対する抗体による中杭ヒI
−TNF抗体、抗ヒトIL−1α抗体、抗ヒトIL−1
β抗体、抗ヒトLT抗体、抗TGFβ抗体、抗GM−C
3F抗体によってL A K誘導を抑制する活性は、免
疫抑制因子■及び■ともに失活しなかった。従って、免
疫抑制因子■及び■はヒトTNF、IL−1α、IL−
1β、LT。
TGFβ、GM−C3Fではないと判定される。
(6)細胞傷害活性 免疫抑制因子I及び■はTNF、LT、IL−1゜T 
CF (Tumor Cytotoxic Facto
r)の様にA375L929細胞等に直接の細胞傷害活
性を有しない。
従って、免疫抑制因子I及び■はTCPではない。
(7)抗ウィルス活性 免疫抑制因子I及び■はIFNα、β、Tの様に抗ウィ
ルス活性を有しない。従って、免疫抑制因子I及び■は
IFNα、β、Tではない。
以下に本発明の免疫抑制因子のリンフ才力イン活性化キ
ラー細胞(LAK)誘導抑制作用を示す。
1、ヒトLAK誘導抑制作用(in vitro )ヒ
トリンパ球をヒトI L−2存在下で培養することによ
りLAKを誘導し、標的細胞にS I cr標識Dau
di細胞を用い、”Crの放出量でLAK活性を測定し
た。IL−2の存在下でリンパ球を培養する際に免疫抑
制因子I及びIIを添加し、LAK活性が低下する度合
をL A K gB導抑制活性とした。
リンパ球は通常ヒト末梢血から分離したMNC(mon
onuclear cell )を用い、MNC中の単
球を除く目的でプラスチックシャーレ等で2時間培養し
、非付着性細胞をリンパ球として用いた。リンパ球とヒ
トrlL−2ならびにサンプル液を96穴マイクロウエ
ルプレートに分注する。培地は5%FBS添加RP M
 l−1640を用いる。1六当りリンパ球(0,5〜
2.0X106cells/mff1) 100μl 
r−h TL−250ul、サンプル50μlを分注す
る。リンパ球数はE/T比(Effector/ Ta
rgetratio )によって変える。37°C炭酸
ガス(5%)インキュベーター中で4日間培養し、LA
K誘導を行なう。96穴マイクロウエルプレートを11
000rp。
5分間遠心した後、上清を除去して培地100μ2を添
加する。”Crで標識したDaud i細胞を1穴当り
(培地100μf中) 1 xio’ cellsづつ
分注後、500 rpm 、  5分間遠心して細胞を
沈降させリンパ球と接触させる。37°C炭酸ガスイン
キュベーター中で4時間培養する。96穴マイクロウエ
ルプレートを1100Orp 、  5分間遠心した後
、上清100μlを静かに吸いとり、放射活性をTカウ
ンターにより測定する。
LAK活性は次式により算出する。
LAK活性(%5pecific 1ysis) =2
最終濃度INの塩酸を添加することで行なった。
LAK誘導抑制活性(%)− ″′サンプルの代りに培地50μ2を添加50%LAK
誘導抑制活性を示すのに必要な生物活性を1単位とした
2、マウスLAK誘導抑制作用 リンパ球の給源としては肺臓細胞のnylon woo
l非付着性細胞を用いた。LAK誘導法はヒトの場合と
同じで、r−hIL−2を用いた。標的細胞としてはP
815.EL4等を用いた。
LAK誘導抑制活性算出法はヒトの場合と同じである。
本発明で得られた免疫抑制因子を医薬として使用するに
は、LAK誘導抑制作用及び免疫抑制効果を発現するの
に適した剤形で投与する。通常の投与方法としては、免
疫抑制因子を生理食塩水無菌注射用等張液等に溶解した
状態で静脈、皮下または筋注射などにより患者に投与す
ることができる。その場合は、安定化剤としてヒト血清
アルブミン、マンニトール等の添加が有効である。
〔実施例〕
以下に実施例を示し、本発明をより具体的に述べるが、
本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例I RP M l−1640培地(10%牛脂児血清含有)
で継代培養後、遠心分離(1500rpm 、 10分
)して得たTUH−1細胞2X101′細胞を新鮮なR
PMI1640培地(2%牛脂児血清含有) 500 
mlに大腸菌由来のりポポリサッカライド1μg7ml
を添加した培地に接種し、スピナーフラスコで37°C
919時間。
5%CO2恒温培養機中で撹拌培養(30rpm) シ
た。
培養後、遠心分離により細胞を除き、次いでメンブラン
フィルタ−(孔径0.45μm)で濾過滅菌して耗免疫
抑制因子含有液500m1を得た。限外濾過膜(分画分
子量1万以上、ミリポア・イマーシプルCXl0)で2
 mlまで濃縮した。次に、0.05M燐酸緩衝液(p
117.0.03M塩化ナトリウム含を)で平衡化した
T S K −G3000S Wカラム(φ2.15X
60cm、高速液体ゲル濾過カラム)に1 miづつ計
2回注入し、平衡化に使用したと同じ緩衝液で1.4m
11分で溶出した。4.2mlづつ分画分取し、リンパ
球のIL−2によるLAK誘導を抑制する免疫抑制活性
を指標にして免疫抑制因子I (分画No、34〜38
9分子量40,000±5,000 )と免疫抑制因子
■(分画No、44〜469分子量10,000±5,
000 )の二分画を得た。(第1図参照)。免疫抑制
因子I分画を限外濾過膜で6 mlに濃縮後、アンフオ
ライン・カラム等電点電気泳動装置にかけ、48時間、
900V、2°Cで電気泳動を行なった。LAK誘導を
抑制する免疫抑制活性を指標にして等電点6.8±0.
5の免疫抑制因子■を得た。この時点での比活性は2X
10’単位/■蛋白であった。
〔発明の効果〕
本発明によれば、新たに樹立されたヒト単球系細胞株T
UH−1の培養系で新規な免疫抑制因子I及び■が効率
よく得られる。本発明のT IJ H1細胞由来の免疫
抑制因子I及び■はLAK誘導抑制作用および免疫抑制
効果を有し、医薬として利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1におけるT S K −G3000S
 Wの高速液体クロマトグラフィーの溶出パターンを示
す。回申の矢印は分子■マーカーとして用いたBA(牛
血清アルブミン、分子量67.000) 、 OA(卵
白アルブミン、分子量43,000) 、  RN (
リボヌクレアーゼA2分子量13,700) 、  I
 L−1β(組換え体ヒトインターロイキンβ7分子i
tl’7,300)を示す。黒丸実線(・   ・)は
免疫抑制活性(リンパ球のIL−2によるL A K 
Hz導化を抑制する活性:%コントロール)を示す。ま
た、横軸は分画番号(1分画は4.2m1)を示す。 第2図は実施例1における免疫抑制因子Iのアンフオラ
イン・カラム等電点電気泳動の溶出パターンを示す。黒
丸実線(・   ・)は免疫抑制活性(%コントロール
)を、破線(−−−−−)はpi勾配を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分子量が40,000±5,000及び10,0
    00±5,000であるLAK誘導抑制活性を有する免
    疫抑制因子 I 及びII。
  2. (2)ヒト急性白血病細胞から新たに樹立したTUH−
    1細胞を培養し刺激物質を作用させ免疫抑制因子 I 及
    びIIを生成させ、採取することを特徴とする分子量が4
    0,000±5,000と10,000±5,000で
    あるLAK誘導抑制活性を有する免疫抑制因子 I 及び
    IIの製造法。
  3. (3)刺激物質が単球の分化あるいはマクロファージの
    機能を活性化する物質である請求項2記載の方法。
  4. (4)分子量が40,000±5,000及び10,0
    00±5,000であるLAK誘導抑制活性を有する免
    疫抑制因子 I 及びIIをそれぞれ単独あるいは混合して
    有効成分とする免疫抑制剤。
JP63292086A 1988-11-18 1988-11-18 免疫抑制因子i及び2,その製造法及びそれを有効成分とする免疫抑制剤 Pending JPH02138199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63292086A JPH02138199A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 免疫抑制因子i及び2,その製造法及びそれを有効成分とする免疫抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63292086A JPH02138199A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 免疫抑制因子i及び2,その製造法及びそれを有効成分とする免疫抑制剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02138199A true JPH02138199A (ja) 1990-05-28

Family

ID=17777368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63292086A Pending JPH02138199A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 免疫抑制因子i及び2,その製造法及びそれを有効成分とする免疫抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02138199A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229270A (en) * 1986-11-17 1993-07-20 Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha Reagent for the determination of chlorine ion

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229270A (en) * 1986-11-17 1993-07-20 Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha Reagent for the determination of chlorine ion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3159705B2 (ja) 血管形成ペプチド
US4342828A (en) Method for producing substance capable of stimulating differentiation and proliferation of human granulopoietic stem cells
JPH07503851A (ja) 改良インターフェロン及びヒトの末梢血液白血球からのその製造方法
JPH06505983A (ja) 創傷治癒の促進方法および促進薬
US20170143889A1 (en) Immobilized tumor necrosis factor-alpha muteins for enhancing immune response in mammals
JP4004088B2 (ja) 免疫担当細胞においてインターフェロン−γの産生を誘導する蛋白質
JPS6154040B2 (ja)
JP2596491B2 (ja) 有力なマクロファージ活性化因子へのヒトビタミンd結合蛋白のインビトロ酵素変換
NINNEMANN et al. Definition of a burn injury-induced immunosuppressive serum component
US5091511A (en) Lymphokine activated killer suppressive factor (LAKSF), process for producing it and immunosuppressive agent comprising it
NL8820676A (nl) Biologische materialen, werkwijzen ter bereiding van biologische materialen en de toepassing van dergelijke materialen in therapie.
JPH02138199A (ja) 免疫抑制因子i及び2,その製造法及びそれを有効成分とする免疫抑制剤
JPS62223126A (ja) 血液幹細胞成長因子
CA2078805C (en) Cytokine preparation
Crouch et al. The priming effects of the products of stimulated mononuclear cells on the response of neutrophils to C5a des arg
Dohlman et al. Structural diversity of the fibroblast-activating factors generated by human blood monocytes and U937 cells.
JPH0657157B2 (ja) B細胞分化因子の製造法
JPS6028934A (ja) 細胞分化誘導物質
WO1993016106A1 (en) Novel megakaryocyte amplifier and production thereof
JPH02124900A (ja) Lak誘導抑制因子,その製造法およびそれを有効成分とする免疫抑制剤
JP2846331B2 (ja) 骨髄細胞分化増殖因子、その産生細胞及びその製法
JPH0657720B2 (ja) B細胞分化因子
JP3398375B2 (ja) 造血機能回復促進剤
JPH022390A (ja) 新規なヒト顆粒球マクロファージコロニー刺激因子
JP4462706B2 (ja) マクロファージ遊走阻止因子を含有する造血幹細胞増殖剤