JPH02137842A - 写真用ロールフィルム - Google Patents

写真用ロールフィルム

Info

Publication number
JPH02137842A
JPH02137842A JP29327388A JP29327388A JPH02137842A JP H02137842 A JPH02137842 A JP H02137842A JP 29327388 A JP29327388 A JP 29327388A JP 29327388 A JP29327388 A JP 29327388A JP H02137842 A JPH02137842 A JP H02137842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
light
slit
shielding paper
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29327388A
Other languages
English (en)
Inventor
Nagamichi Mizoguchi
修理 溝口
Hidetsugu Iwata
岩田 英嗣
Michio Ito
道雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP29327388A priority Critical patent/JPH02137842A/ja
Publication of JPH02137842A publication Critical patent/JPH02137842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C3/00Packages of films for inserting into cameras, e.g. roll-films, film-packs; Wrapping materials for light-sensitive plates, films or papers, e.g. materials characterised by the use of special dyes, printing inks, adhesives
    • G03C3/02Photographic roll-films with paper strips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は写真用ロールフィルムを構成するスプール及び
/又は遮光紙の一部変形による写真用ロールフィルムの
改良に関する。
〔従来の技術〕
120サイズの写真用ロールフィルムは第15図及び第
21図に示すように遮光紙3と写真フィルム12が、接
着紙13によって接着されスプールlに重ね巻きされて
おり、又図示はしてないが220サイズの写真用ロール
フィルムは写真フィルムの両端部がリーダー及びトレー
ラと呼ばれる遮光紙に接合され、スプールに巻きつけら
れている。そしていずれにしても巻き終わりの端末部7
は第17図及び第18図に6で示す線で裏側に折りまげ
られその上に第16図に示すような封緘4aを第15図
に示すような帯状に1巻以上巻いて熱溶融接着剤5によ
って貼付は解は止めにしていた。
このようなロールフィルムをカメラに装填するときは前
記封緘4aを破りそのロールフィルムの巻芯にある第1
9図に示すようなスプールをカメラのフィルムスドック
部へ装着し、解かれた遮光紙先端部をカメラの巻き取り
部に装着された前記巻芯のスプールと同寸法のスプール
のスリット孔11に挿入する。そして第20図に示すよ
うに前記遮光紙の折れ線6が該スリット内に入りきり入
口から0の距離になりこれ以上挿入できない状態にする
そしてこの状態でカメラに望ましい設計目標として与え
られた0、2kg〜0.3kgの引出し荷重を生ずる程
度の駆動力によって巻き取りを開始しl駒ずつ撮影する
ごとに順次フィルムの巻き取りを行っている。
そして、撮影が終了し、巻き取り終わったブロニフイル
ムはカメラから取出されその末端に解は止めの封緘4b
を貼り付けて現像処理にまわされる。
ここで巻き取りはカメラのノブによって撮影者によって
手動で行われることもあるし、又、カメラ内蔵の電動機
によって行われることもある。しかしそのトルクはほぼ
一定に調整され、−収約にカメラの望ましい目標として
フィルムに対して、0.2kg〜0.3kgの引き出し
荷重が生ずるように設計されている。
又、遮光紙先端をスプールのスリットに挿入して最初に
巻き上げるときには該先端がスリットからはずれないよ
うに遮光紙を手でスプールに押しつけるようにして、2
〜3回転巻き取ってから定常の巻き取りを行うようにし
ていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述のように、遮光紙先端をカメラに装着された巻き取
りスプールのスリットに挿入したまま巻き取りを開始す
ると該遮光紙先端がスリットから外れ巻き取れないとい
うことがしばしばある。これを防止するために最初の2
〜3巻きは人が指などで解は止めのための補助動作を行
いながら装填作業を行わねばならなかった。
このような操作はカメラや感光材料を取り扱ったり普及
させたりする上で極めて好ましくない。
本発明はこのような課題を解決して簡単確実で安心して
カメラへの装填が完了できるようなスプールを提供する
ことを目的にする。
〔課題を解決するための手段〕
この目的は、写真用ロールフィルムのスプールと該フィ
ルムの遮光紙先端部とのお互いの各接触領域の一部でス
プール側及び遮光紙側双方に、又はいずれか一方に互い
に係止し合うことを可能にした表面変形加工を施したこ
とを特徴とする写真用ロールフィルムによって達成され
る。
〔実施例〕
本発明の第1の実施例を第1図の斜視図及び第2図のス
プール軸の断面図によって構成と作用を説明する。
遮光紙3の先端部7に切りこみ7Aを設けることにより
できた小舌端7Bを遮光紙の折れ目6がそれより先端側
でたわませたときに、先に立ちはじめスリット内面の天
井面に当たりはじめ大きな係止力を得る。
この小舌端7Bは折り目6よりも遮光紙先端側にありそ
の長さはスリット高さよりも若干長くしである。
またこの小舌端7Bを確実にしかも大きく立たせるため
にスプールのスリット面を第3図のようにすることによ
り更に大きな係止力を得ている。
本発明の第2の実施例を第4−A図のスプールの斜視断
面図、第4−B図の遮光紙先端部の斜視図、第5図の遮
光紙とスプールの係止状態を表す断面図によって説明す
る。
遮光紙の先端部7の切り込み7A及びそれによって生ず
る小舌端千7Bは、第1の実施例とは逆向きになってい
る。
そして第4−A図及び第5図に示すようにスプールのス
リット11には凹部11Aがうがたれている。
そして遮光紙先端の幅Aよりも小さく切り込み7Aの幅
aよりも大きい寸法で、凹部の幅寸法a+△が決められ
ている。
このような遮光紙の先端がこのようなスプールに挿入さ
れると小舌端7Bはもともともっている巻ぐせによるカ
ールのため上方におき上がり前記凹部11Aのエツジに
小舌端7Bのエツジがひっかかり強力な抜は止め即ち係
止作用を起こすことになる。
そして抜こうとして遮光紙に負荷をかけると小舌端7B
がスプールの凹部のエツジIIAのエツジに係止された
ままたわみが大きくなるにつれて係止力も増してますま
す抜けずらくなる。
本発明の第3の実施例を第6−A図のスプールの斜視断
面図、第6−B図の遮光紙先端部の斜視図、第7図の遮
光紙とスプールの係止状態を表す断面図によって説明す
る。
スプール10のスリット11のエツジ部にはスリット幅
よりは短い長さの細長い突起lIDが形成されている。
これはスリット入口を狭めないようにエツジの斜面に設
けられ、又巻き軸の円筒面の外部にはみださないような
寸法によって設けられている。
また、遮光紙先端部7の折れ線6上に前記突起11Dが
嵌合する長孔6Aがあけられている。しかしこの長孔6
Aは遮光紙先端部7がスプールlOのスリット11に最
大量挿入される位置から前記折れ線6までの範囲にあけ
られるのが好ましい。折れ線6から更に先端位置14ま
での間でもかまわないが、長孔の長さを大きくできない
ので好ましくはない。
本実施例によりスプールlOと遮光紙3は長孔6Aと突
起llDが係合可能となり、初期巻き取りにおいて、遮
光紙先端は非常に抜けずらくなる。
本発明の第4の実施例を第8図のスプールの斜視図、第
9図のスプールの斜視断面図、第1θ図のスプールの軸
直角断面図によって説明する。
第8図及び第9図に示すものはスプールのスリット部に
鋭い突起をもつものである。即ちスリットの内側エツジ
近傍に少なくとも1つの針状突起11Eを設け、この針
状突起に遮光紙が突きささることにより係止力の向上を
行うスプールである。
遮光紙先端部の折れ線6は該先端部をスリット11に充
分挿入したときスリット内にあるようにすることが望ま
しい。
またこの実施例の変形として第1O図に示すものは、ス
プールのスリット11の内面をゴムなどの粘性材質で粒
状化コート又は針状粗面11G化したものであり、これ
により遮光紙先端部が針状粗面に突きささるが、該遮光
紙先端部の折れ線6が、スリット内部にできるだけ深く
挿入させた場合針状粗面化や粒状化コートによる摩擦力
が大きくなるうえ遮光紙の巻きぐせによる弾性現象を利
用することにより遮光紙はスプールのスリットから抜け
ずらくなり充分な係止力が確保される結果を生む。
本発明の第5の実施例を第11図のスプールと遮光紙の
係止状態を示す断面図及び第12図の遮光紙の斜視図に
よって説明する。
スプールlOの巻き取り軸17にあけられたスリット1
1の入口部の近傍の該軸17の表面に遮光紙幅程度の長
さを有する長溝17Aをうがっである。
一方遮光紙先端部7における折れ線6の後方の遮光紙裏
面に前記長溝に嵌入可能な幅方向の突起3Aを設けであ
る。そしてカメラ装填後遮光紙先端をスプールのスリッ
トに挿入して後、初期の巻き取り時に骸突起3Aがスプ
ールの長溝部17Aにはまりこむことにより強力な係止
が維持されることになる。そして、スプール軸17の長
溝17Aはスプールのスリット位置決めなどの規制装置
にも利用可能である。
本発明の第6の実施例を第13図のスプールの断面図及
び第14図のスプールの一部の斜視図によって説明する
スプールlOの7ランジ内面18と巻き取り軸17との
結合部に該巻き取り軸の外周を基円とするインボリュー
トカーブの突起を少なくとも1つ放射状に設けである。
遮光紙先端N7がスプールlOのスリット11に挿入さ
れて該スプールによる巻き取りが開始されると遮光紙の
両側部は7ランジに設けられた前記インボリュートカー
ブの突起に押えこまれ支持されて大きな摩擦抵抗を生じ
遮光紙は非常に抜けずらくなり大きな係止力を生ずるこ
とになる。
〔発明の効果〕
本発明により120タイプ、220タイプ等の写真用ロ
ールフィルムの巻き取り初期における遮光紙とスプール
の係止力は確実に安定して増大し、0.2〜0.3kg
の巻き取り張力に対しては全く安心できる効果を生むこ
とができた。これにより120タイプ、220タイプを
使う高級写真機の取り扱い操作をプロカメラマンだけで
なく一般のユーザが安心してできるようになり、本発明
は高画質の大型写真技術の普及に貢献するようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例の遮光紙の斜視図。 第2図は本発明の1実施例の遮光紙とスプールの係止状
態の断面図。 第3図はスプールスリット部の斜視断面図。 第4−A図は本発明の第2の実施例のスプールの斜視断
面図。 第4−B図は本発明第2の実施例の遮光紙の斜夜回。 第5図は本発明の第2の実施例の遮光紙とスプールの係
止状態を表す断面図。 第6−A図は本発明の第3の実施例のスプールの斜視断
面図。 第6−B図は本発明の第3の実maの遮光紙の斜視図。 第7図は本発明の第3の実施例の遮光紙とスプールの係
止状態を表す斜視図。 第8図は本発明の第4の実施例のスプールの斜視図。 第9図は本発明の第4の実施例のスプールの斜視断面図
。 第10図は他の実施例の軸直角断面図。 第11図は本発明の第5の実施例の遮光紙とスプールの
係止状態を示す断面図。 第12図は本発明の第5の実施例の遮光紙の斜視図。 第13図は本発明の第6の実施例のスプールの断面図。 第14図は本発明の第6の実施例のスプールの一部斜視
図。 第15図は写真用ロールフィルムの斜視図。 第16図は封緘の平面図。 第17図は写真用ロールフィルムの封緘をとって遮光紙
先端をのばしほどきかけた状態の平面図。 第18図は写真用ロールフィルムの封緘をとってほどき
かけたままの自然の状態の側面図。 第19図はスプールの平面図。 第20図は写真用ロールフィルムの遮光紙先端を巻き取
りスプールのスリットに挿入した状態の側面図。 第21図は写真用ロールフィルムを展開してその構成を
示す平面図。 1.10・・・スプール   3・・・遮光紙6・・・
折れ線(折れ目)6A・・・長孔7・・・遮光紙先端部
  7A・・・切り込み7B・・・小舌端     1
1・・・スリット11A・・・凹部     110・
・・突起11E・・・針状突起   11G・・・針状
粗面14・・・先端部1    17・・・巻き取り軸
17A・・・長溝 18・・・フランジ内面 18A・・・インボリュート突起 第1図 第2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 写真用ロールフィルムのスプールと該フィルムの遮光紙
    先端部とのお互いの各接触領域の一部でスプール側及び
    遮光紙製双方に、又はいずれか一方に互いに係止し合う
    ことを可能にした表面変形加工を施したことを特徴とす
    る写真用ロールフィルム。
JP29327388A 1988-11-18 1988-11-18 写真用ロールフィルム Pending JPH02137842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29327388A JPH02137842A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 写真用ロールフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29327388A JPH02137842A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 写真用ロールフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02137842A true JPH02137842A (ja) 1990-05-28

Family

ID=17792691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29327388A Pending JPH02137842A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 写真用ロールフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02137842A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08152699A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Konica Corp フィルム一体型カメラ
US5845869A (en) * 1995-09-13 1998-12-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic roll film
EP1006407A1 (en) * 1998-12-03 2000-06-07 EASTMAN KODAK COMPANY (a New Jersey corporation) Roll film having backing paper with cinch tabs

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08152699A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Konica Corp フィルム一体型カメラ
US5845869A (en) * 1995-09-13 1998-12-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic roll film
US5934592A (en) * 1995-09-13 1999-08-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic roll film
EP1006407A1 (en) * 1998-12-03 2000-06-07 EASTMAN KODAK COMPANY (a New Jersey corporation) Roll film having backing paper with cinch tabs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4572460A (en) Means for pulling tape from a reel
US4875638A (en) Film cassette
JPH01306844A (ja) フィルム・カセット
EP0228369B1 (en) Means for pulling tape from a reel
JPH02137842A (ja) 写真用ロールフィルム
US5054710A (en) Spool for film and lens units
JPH0750316B2 (ja) フィルムカセット
US5526930A (en) Light-tight package
US5738210A (en) Light-tight package
US4956658A (en) Film threading apparatus
JPH02160231A (ja) 写真用ロールフィルムのスプール
JPH02235052A (ja) 写真用ロールフィルム
JPH04320258A (ja) フィルムカセット
JPH02137841A (ja) 写真用ロールフィルムの遮光紙
JPH0279834A (ja) ロールフィルムの遮光紙選定評価方法及び該方法によって適正と判断される遮光紙
JPH02236543A (ja) 写真用ロールフィルム
JPH02137840A (ja) 写真用ロールフィルムのスプール
JPH02160232A (ja) 写真用ロールフィルムの遮光紙
JPH02162344A (ja) 写真用ロールフィルムの遮光紙
JPH02235049A (ja) 写真用ロールフィルムの遮光紙
US6033128A (en) Rolled film backing paper with cinch tabs
US3465980A (en) Reel and film retaining means
JPH02235050A (ja) 写真用ロールフィルムの遮光紙
JP2753165B2 (ja) 写真フイルムパッケージ
JP2579904Y2 (ja) 写真フィルム用パトローネ