JPH02134837A - 集積回路装置 - Google Patents

集積回路装置

Info

Publication number
JPH02134837A
JPH02134837A JP63287667A JP28766788A JPH02134837A JP H02134837 A JPH02134837 A JP H02134837A JP 63287667 A JP63287667 A JP 63287667A JP 28766788 A JP28766788 A JP 28766788A JP H02134837 A JPH02134837 A JP H02134837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
pads
integrated circuit
circuit device
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63287667A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kajimoto
梶本 毅
Masayuki Shirai
優之 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63287667A priority Critical patent/JPH02134837A/ja
Publication of JPH02134837A publication Critical patent/JPH02134837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、半導体技術さらには集積回路装置の形成に適
用して有効な技術に関するもので1例えばウェハの全領
域に集積された半導体集積回路間の配線形成に利用して
有効な技術に関する。
[従来の技術] 大規模集積回路(LSI)をさらに集積した例えばファ
イルメモリのような集積回路装置を構成するにあたって
は従来次のような方法がとられていた。
先ず、半導体チップをパッケージングしてなる個別の半
導体部品をプリント基板上に多数実装して集積回路装置
を構成する方法があげられる。また、マルチチップモジ
ュール法を用いて集積回路装置を構成する方法およびT
AB (テープ・オートメーテツド・ボンディング)法
を用いて集積回路装置を構成する方法もある。このうち
前者は、メタライズされた配線を有するセラミック基板
上に個別の半導体チップを半田バンプ等を用いて多数実
装して集積回路装置を構成する方法であり、一方後者は
、配線が形成されたテープ上に半導体チップを金バンプ
で圧着接続したものを多数並べて構成する方法である。
しかしながら、個別の半導体チップ、または半導体チッ
プをパッケージングしてなる個別の半導体部品を多数並
べて集積回路装置を構成する上記技術では集積回路装置
の小型化に限界がある。また、半導体チップ同士または
半導体部品同士の接続にあたって配線が必然的に長くな
ってしまうので高速化の要請および低消費電力性の要請
に対応できないという問題もある。
このような問題を解決する技術として、近年、ウェハ・
スケール・インテグレーション(WSI)技術が提案さ
れている。このWS工技術については、例えば、198
7年6月1日に日経マグロウヒル社刊行から発行された
「日経エレクトロニクス」第141頁〜第160頁に記
載されている。
このWSI技術は、1つのウェハの全領域にシステムを
構成する半導体集積回路を多数構成するもので、既知の
どの集積回路装置よりも小型な集積回路装置が実現でき
、さらには半導体集積回路間の配線長が従来の技術にお
けるよりも短くなる結果、高速化および低消費電力化が
図れるという利点を持つ。
[発明が解決しようとする課題] ところで、このようなWSI技術にあっては。
同一ウェハ内に構成される半導体集積回路間の配線接続
を、上記のように個別半導体チップの接続に用いられる
TAB法およびマルチチップモジュール法によっては行
うことはできず、したがって、半導体チップ内部の回路
素子間を接続する所謂内部配線技術を用いて行っている
のが普通である。
しかしながら、1つのウェハに構成された多数の半導体
集積回路を所謂内部配線技術によって接続しようとする
と、配線の引き回しが煩雑となる。
また、その配線は薄くかつ細いため抵抗が高く、さらに
は配線層間の絶縁膜が薄くかつ配線間隔が狭くなるため
寄生容量が増加する。その結果、個別の半導体チップ、
または半導体チップをパッケージングしてなる個別の半
導体部品を多数並べて集積回路装置を構成した場合程で
はないが、やはり信号遅延と消費電力の増加の問題が生
じる。そこで、所謂内部配線技術に代わる新たな技術の
出現が望まれていた。
なお、ちなみに、ウェハ内に構成される半導体集積回路
間の配線接続する技術としてはその他にステッチボンデ
ィング技術が考えられるが、交差配線ができないので1
つのウェハに構成された多数の半導体集積回路間の配線
接続には利用できない。
この発明の目的は、高速化および低消費電力化に資する
集積回路装置を提供することにある。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴に
ついては、水門、!([IWの記述および添附図面から
明らかになるであろう。
[課題を解決するための手段] 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を説明すれば、下記のとおりである。
本発明に係る集積回路装置は、1つの暴板上に多数構成
した半導体チップに形成した半導体集積回路間を接続す
るのに、各半導体チップに形成したパッドと、絶蒜フィ
ルムにそれらパッドに接続可能な配線を担持してなる配
線フィルムとを通じて行なう構成となっている。
[作用] 上記した手段によれば、同一基板内に形成された多数の
半導体集積回路間を接続するのに、配線フィルムを用い
て基板の外側にて配線接続しているので、配線の引き回
しが容易となり、しかも所謂内部配線の場合に比べて配
線を厚くかつ太く形成でき、さらに配線間の絶縁膜を厚
くかつ配線間隔を広く取れるという作用によって、高速
化および低消費電力化を図るという上記目的が達成され
る。
[実施例] 以下、本発明を第1実施例および第2実施例にしたがっ
て説明する。
第1図〜第3図は第1の実施例を示すものである。
第1図において符号1はオリエンテーションフラット2
が形成されたウェハを指示している。このウェハ1には
、その略全面に、長方形を呈する半導体チップ3が上記
オリエンテーションフラット2と平行する方向およびそ
れと直交する方向に配列されるように多数構成さ九でい
る。つまり、ウェハ1には半導体チップ3がマトリック
ス状に多数構成された状態となっている。半導体チップ
3には半導体集積回路としてメモリLSIが形成されて
おり、そのメモリLSI間は所謂内部配線によっては配
線接続されない状態となっている。
また、半導体チップ3の上記オリエンテーションフラッ
ト2と平行する2辺の近傍部分には、第2図に示すよう
に、メモリLSIの電極取出し口であるパッド4が集中
して設けられている。つまり、半導体チップ3の対向す
る2辺の近傍部分にパッド群P工、P2がそれぞれ構成
された状態となっている。その結果、オリエンテーショ
ンフラット2と平行する方向に配列されたチップ群にお
けるパッド4全体について見れば、パッド4がオリエン
テーションフラット2と平行な方向で2列で直線状態に
並んでいることになる。なお、隣合う半導体チップ3の
対応位置には共通接続可能なパッド4が位置している。
また、オリエンテーションフラット2と平行する方向の
各チップ列に属するメモリLSI間を配線接続するため
、少なくとも該チップ列全域に亘る長さを持つ配線テー
プ(配線フィルム)5が各チップ列毎にそれぞれ設けら
れている。この配線テープ5の幅は半導体チップ3に形
成されたパッド群P□、P2同士の間隔よりも狭くなる
ように構成されており(第2図参照)、該配線テープ5
をチップ列上に固着する場合にはオリエンテーションフ
ラット2と平行する方向に配列された半導体チップ3上
のパッド群P□、P2を覆い隠さないようにされている
次に、上記配線テープ5の具体的構成について説明する
即ち、配線テープ5は、第3図に示すように、ポリイミ
ドのような絶縁性テープ6上に銅箔等の導体をエツチン
グしてなる配線群7を形成し、この配線群7上にポリイ
ミドのような絶縁性テープ8をさらに貼着することによ
って構成される。ここで上記配線群7は、絶縁性テープ
6の幅方向に一定距離隔てて形成された2つの波形配線
群?a。
7bから構成されている。この配線群7a、7bは半導
体チップ3上の各パッド群p1. p2にそれぞれ対応
するもので、その各々は半導体チップ3上のパッド群P
、、P2を構成するパッド4に対応する数の配線によっ
てそれぞれ構成されている。
また、各配線の波長は、オリエンテーションフラット2
と平行する方向で隣合う半導体チップ3の共通接続可能
なパッド4の配設ピッチに等しくなるように構成されて
いる。そして、各配線の途中には、半導体チップ3上の
共通接続可能な各パッド4に対応した位置にパッド9が
それぞれ形成されており、また、上側の絶縁性テープ8
には上記パッド9に対応する部分に開口が設けられ、酸
部からパッド9が露出するようにされている。しかして
、この実施例では、半導体チップ3上のパッド4と配線
フィルム5上のパッド9とが第2図に示すようにボンデ
ィングワイヤ10によって接続されるようになっている
実施例では、このような配線接続構造を取ることによっ
て、各メモリLSIのアドレスピン、クロックピン、入
出力ピン等相互に共通接続可能なピンが接続されている
。なお、共通接続不可能な例えばチップセレクトピンの
配線接続については、配線テープ5上に別個に設けた他
の配線(図示せず)によって個別的に接続されるか、ま
たはウェハ1内に設けられた所謂内部配線によって個別
に配線接続されるようになっている。また、ウェハ1上
のメモリLSIとIlo、CPU等の外部機器との配線
接続は、特に制限はされないが、配線テープ5の端部に
おいてボンディングを通じて行われるか、または全ての
配線テープ5に形成された配線を例えばウェハ1ないの
内部配線を通じてオリエンテーションフラット2の近傍
部分に集束し、さらにそこに共通パッドを設けて酸部を
ソケットに嵌合させるかすることによって行われる。
以上のようにしてファイルメモリ等の集積回路装置が構
成される。
上記のように構成された集積回路装置によれば、下記の
ような効果を得ることができる。
即ち、上記第1の実施例によれば、ウェハ1上に多数構
成されたメモリLSI間を接続する際に。
配線フィルム5を用いてウェハ1の外側にて配線接続し
ているので、配線の引き回しが容易となり、しかもウェ
ハ1ないの配線に比入配線を厚くかつ太く形成でき、さ
らに配線間の絶縁膜を厚くかつ配線間隔を広く取れると
いう作用によって、高速化および低消費電力化が図れる
ことになる。
つまり、半導体チップ内部の回路素子を接続する配線よ
りも配線自体を厚くかつ太くできるので抵抗が減少し、
さらには配線間の絶縁膜を厚くかつ間隔を拡げることが
できるので寄生容量の減少が図れる。その結果、集積回
路装置の■速比および低消費電力化が図れることになる
次に第2の実施例を第4図および第5図に基づいて説明
する。
即ち、この第2の実施例における集積回路装置が第1の
実施例のそれと異なる点は、テープ表面の配線途中には
パッド9が設けられておらず、その代わりに絶縁テープ
6.8に、オリエンテーションフラット2に直交する方
向で隣合う半導体チップ3のパッド群p1.p2を露出
できる長さの短冊状の開口6a、8aを設けた点である
この第2の実施例における配線接続は次のようにして行
われる。
つまり、オリエンテーションフラット2と平行する方向
のチップ列の境界に配線テープ5の幅方向中央を合致さ
せるようにして配線テープ5を固着する。このとき、各
配線テープ5の開口にオリエンテーションフラット2と
直交する方向で隣接する半導体チップ3のパッド群を開
口内6a、8bに露出させるようにする。そして、その
状態で第5図に示すように配線をパッド4に対して超音
波圧着または半田リフローあるいは熱圧着等の手段によ
り接続する。
なお、半田リフローまたは熱圧着の場合は、予め、半導
体チップ3側のパッド4上には半田バンプまたは金バン
ブを形成しておく。
上記第2の実施例によれば、上記第1の実施例の効果を
得ることができるのは勿論のこと、ワイヤボンディング
を利用した場合と異なり一時に配線接続ができることに
なる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
例えば、上記実施例では、絶縁フィルム6.8としてポ
リイミドを使用したが、絶縁性であれば他の種類のフィ
ルムでもよい。また配線テープ5に設けられる配線は、
実施例では一層に形成したものを使用したが、多層フィ
ルムに多層配線で形成するようにしてもよい。また、配
線テープ5のパッド9には必要に応じてメツキ等を施し
てもよい。
さらにまた、上記実施例では、幅細の配線テープ5を使
用したが、テープ状にせずウェハ1に対応する大きさの
フィルムに配線を形成するようにしてもよい。
[発明の効果コ 本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば下記のとおりである
本発明に係る集積回路装置は、1つの基板上に多数構成
した半導体チップに形成した半導体集積回路間を接続す
るのに、各半導体チップに形成したパッドと、絶縁フィ
ルムにそれらパッドに接続可能な配線を担持してなる配
線フィルムとを通じて行なう構成としたので、配線の引
き回しが容易となり、しかも配線を厚くかつ太く形成で
きさらに配線間の絶縁膜を厚くかつ配線間隔を広く取れ
る。その結果、高速化および低消費電力化が図れること
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の実施例の集積回路装置の平面図、第2図
は第1図の部分平面図、 第3図は配線テープの部分平面図、 第4図は第2の実施例の配線テープの部分平面図、 第5図は第2の実施例の集積回路装置の部分平面図であ
る。 1・・・・ウェハ、3・・・・半導体チップ、5・・・
・配線テープ。 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体集積回路を形成した半導体チップが1つの基
    板上に多数構成され、半導体集積回路間が配線によって
    接続された集積回路装置において、半導体集積回路間の
    配線接続が、各半導体チップに形成したパッドと、上記
    パッドに接続可能な配線を絶縁フィルムに担持させてな
    る配線フィルムとを通じてなされていることを特徴とす
    る集積回路装置。 2、ウェハスケールの集積回路装置として構成され、さ
    らにそれを構成する各半導体集積回路がメモリLSIか
    らなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の集
    積回路装置。 3、前記絶縁フィルムはポリイミドのテープで形成され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の集
    積回路装置。
JP63287667A 1988-11-16 1988-11-16 集積回路装置 Pending JPH02134837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63287667A JPH02134837A (ja) 1988-11-16 1988-11-16 集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63287667A JPH02134837A (ja) 1988-11-16 1988-11-16 集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02134837A true JPH02134837A (ja) 1990-05-23

Family

ID=17720166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63287667A Pending JPH02134837A (ja) 1988-11-16 1988-11-16 集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02134837A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4592122B2 (ja) パッケージ層の数を削減したフリップチップ・パッケージ
US8885356B2 (en) Enhanced stacked microelectronic assemblies with central contacts and improved ground or power distribution
US6440770B1 (en) Integrated circuit package
US5093708A (en) Multilayer integrated circuit module
JP2003110084A (ja) 半導体装置
US6215184B1 (en) Optimized circuit design layout for high performance ball grid array packages
JP2002190568A (ja) 半導体チップ,半導体チップ群及びマルチチップモジュール
US5787575A (en) Method for plating a bond finger of an intergrated circuit package
US20090091019A1 (en) Memory Packages Having Stair Step Interconnection Layers
US6855573B2 (en) Integrated circuit package and manufacturing method therefor with unique interconnector
US6031283A (en) Integrated circuit package
JPH01235264A (ja) 半導体集積回路装置
US8154117B2 (en) High power integrated circuit device having bump pads
JPH04290258A (ja) マルチチップモジュール
JP2001177046A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02134837A (ja) 集積回路装置
JPH0554697B2 (ja)
WO1999013509A1 (en) Semiconductor device
JP2002270723A (ja) 半導体装置、半導体チップおよび実装基板
US20230299051A1 (en) Semiconductor package having ordered wire arrangement between differential pair connection pads
JP3128324B2 (ja) 半導体用セラミックス多層パッケージ
US20030127748A1 (en) Semiconductor package
JPH10189813A (ja) 半導体装置および積層型半導体装置並びにこれらの実装構造体
KR100206975B1 (ko) 반도체 패키지
JP3766103B2 (ja) 標準化されたボンディング場所の方法と装置