JPH02134420A - クラッチ - Google Patents

クラッチ

Info

Publication number
JPH02134420A
JPH02134420A JP63288201A JP28820188A JPH02134420A JP H02134420 A JPH02134420 A JP H02134420A JP 63288201 A JP63288201 A JP 63288201A JP 28820188 A JP28820188 A JP 28820188A JP H02134420 A JPH02134420 A JP H02134420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
rotating member
hole
spring
jaws
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63288201A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Oda
小田 尚
Yoshihiro Sakamoto
芳裕 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP63288201A priority Critical patent/JPH02134420A/ja
Publication of JPH02134420A publication Critical patent/JPH02134420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D7/00Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock
    • F16D7/04Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the ratchet type
    • F16D7/06Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the ratchet type with intermediate balls or rollers
    • F16D7/10Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the ratchet type with intermediate balls or rollers moving radially between engagement and disengagement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、負荷トルクが所定値以上となった時に原動側
を負荷から切り離すトルクリミッタ−としてのクラッチ
に関するものである。
【従来の技術】
この種のクラッチは、原動側の保護や締め付はトルクの
一定化、そしてトルクが直接人間の手にかかるものでは
安全クラッチとしての役割も果すものであるが、これは
一般に第7図(&)に示すように、原動側の回転部材7
1のクラッチ爪72と、従動側の回転部材73のクラッ
チ爪74と、この両クラッチ爪72.74を係合させる
付勢ばね75とから構成され、負荷トルクが所定値より
大きくなれば、両クラッチ爪72.74の間に働く軸方
向分力によって、図示例では従動側の回転部材73が付
勢ばね75に抗して後退することで、両クラッチ爪72
.74の係合が外れ、原動側と従動側との切り離しがな
されるものとして構成される。 しかし、両クラッチ爪72.74が回転部材71.73
に夫々一体に突設された突起として設けられているもの
では、両クラッチ爪72.74が互いに激しく接触する
ために、接触面の摩耗が大きく、クラッチの動作トルク
が変化しやすい上に、突起状のクラッチ爪72.74は
その加工が困難な場合が多く、コスト高となる他、加工
精度の点から、クラッチ動作トルクのばらつきを抑える
ことが難しい。 第4図(b)及び(c)に示すように、一方(ここでは
従動側)のクラッチ爪74を鋼球であるボールで形成す
るとともに、他方(原動側)のクラッチ爪72を突起も
しくは凹部として形成したものもあAが、この場合にも
、上記従来例と基本的に同じ問題を有している。 このために、特開昭59−121233号公報や特公昭
60−3960号公報において、原動側のクラッチ爪7
2及び従動側のクラッチ爪74の両者を共にボールある
いはローラで形成したものが示されている。
【発明が解決しようとする課題】
この場合、クラッチ爪が突起状であることによって生じ
ていた前記問題点が改善されているのであるが、上記両
公報に示されたものでは、ボールあるいはローラとして
形成されているクラッチ爪を保持するために溝が用いら
れており、その深さがクラッチ動作トルクに与える影響
が大きい溝の加工精度を高くしなくてはならないために
、加工が難しいという問題を依然として備えている。 本発明はこのような点に鑑み為されたものであり、その
目的とするところはトルク精度が高い上に加工も容易な
りラッチを提供するにある。
【課題を解決するための手段】
しかして本発明は、原動側の回転部材に設けられたボー
ルもしくはローラからなるクラッチ爪と、従動側に設け
られたボールもしくはローラからなるクラッチ爪と、こ
の両クラッチ爪を互いに接触させる付勢ばねとからなる
クラッチにおいて、ボールもしくはローラからなるクラ
ッチ爪は、一端が他の部材で閉じられた貫通孔を有する
回転板の貫通孔内に配されていることに特徴を有してい
る。 [作用] 本発明によれば、貫通孔の一端を他の部材で閉じること
によってボールあるいはローラからなるクラッチ爪を収
納する溝を形成しているために、溝の深さは貫通孔が設
けられた回転部材の厚みで決定されるものである。 [実施例] 以下本発明を図示実施例に基づき詳述する。第1図及び
第2図に一実施例を示す0図中71は外周面にギアが形
成されている原動側の回転部材であって、軸方向に貫通
した複数個の貫通孔76が周方向において等間隔に形成
されており、そして回鴨部材71の一面に固着された板
ばねである付勢ばね75によって一端開口が閉じられた
これら貫通孔76内には、夫々ボール(#14球)によ
って形成されたクラッチ爪72が配設されている。従動
側の回転部材73は軸方向に貫通する多数個の貫通孔7
7が形成されているスリット板73aと、スリット板7
3aの一面に固着されたクラッチ板73bとからなり、
クラッチ板73bは駆動軸23に固着されている。そし
てクラッチ板73bによって一端開口が閉じられている
スリット板73aの貫通孔77内には、同じくボールに
よって形成されたクラッチ爪74が夫々配設されている
。 図中22は駆動軸23を保持する軸受、24はスペーサ
である。 尚、貫通孔76.77が設けられている回転部材71及
びスリット板73aの各厚みは、ボールであるクラッチ
爪72.74の各直径より小さい。 このクラッチ7においては、付勢ばね75によってクラ
ッチ爪72がクラッチ爪74側に付勢されて、常時は両
クラッチ爪72.74が係合した状態にあって、原動側
の回転部材71の回転が従動側の回転部材73に伝達さ
れる状態にあるが、負荷トルクが増大して、両クラッチ
爪72.74間に作用する軸方向分力が、付勢ばね75
のばね力より大きくなれば、クラッチ爪72が付勢ばね
75に抗して後退して、クラッチ爪74との係合を解除
するために、両回転部材71.73が切り離される。 第3図に他の実施例を示す、ここでは従動側の回転部材
73に貫通孔77を設けるとともに、回転部材73の一
面に配した板ばねからなる付勢ばね75によって貫通孔
77の一端開口を閉じている。 付勢ばね75としては、通常、ばね定数の高いコイルば
ねが使用されるのに対して、板ばねを用いているのは、
その設置スペースが小さくてすむからであるが、板ばね
ではそのたわみ代を大きくとることができず、わずかな
たわみでクラッチ爪72に与える力が大きく変化する。 もつとも、本発明に係るクラッチでは、原動側のクラッ
チ爪72も従動側のクラッチ爪74もボールあるいはロ
ーラとするとともに、付勢ばね75の力が直接クラッチ
爪72にかかるようにしていることから、あまり問題と
なることはないものであり、しかも本実施例で示すよう
に、一対の付勢ばね75,75を設ける場合には、各付
勢ばね75に夫々要求されるばね力が小さくなるために
、上記問題が更に緩和される。 回転部材71.73に設ける貫通孔76.77としては
、円弧状の長孔であってボールあるいはローラからなる
クラッチ爪72.74を複数個納めることができるもの
としてもよい、第4図にスリット板73aとクラッチ板
73bとからなる回転部材73のスリット板73aの貫
通孔77に適用した場合を示す。 また、第5図に示すように、貫通孔77は半円状切欠と
して形成し、貫通孔77の一端開口を閉じる部材、図示
例ではクラッチ板73bで貫通孔77に配されるクラッ
チ爪74の内方側を支えるようにしてもよい0図中79
はクラッチ板73bとスリット板73aとを固定してい
るビンである。 第6図は第1図に示した実施例のクラッチ7を備えてい
るハンマードリルを示している1図中1は本体ハウジン
グであって、前端にドリルビット8が装着されるチャッ
ク部13が配されており、後端下部からはハンドル部1
6が延出され、中央部下方でハンドル部16の前方に位
置するところに蓄電池パック9が着脱自在とされている
。 モータ2は本体ハウジング1の後部内に収納されており
、その出力軸20に固着されたビニオン21がクラッチ
7における原動側の回転部材71にかみ合っている。 従動側の回転部材73が取り付けられた駆動軸23はク
ラッチ7側に運動変換部材5が取り付けられ、他端側の
外周面にビニオン25が形成されたもので、ビニオン2
5と運動変換部材5との間の外周には切換クラッチ6が
配設されている。 本体ハウジング1の前端部内には、軸受30で支持され
たスピンドル3が設置されている。このスピンドル3は
、その後端部の外周面に上記ビニオン25と噛み合うギ
ア32が固定されたものであって、内部にはストライカ
33が軸方向に摺動自在に配設されており、先端部は前
記チャック13の一構成部材となっている。 上記ストライカ33はスピンドル3の内部に固定された
係止体34によって、その軸方向の摺動範囲が規制され
たもので、その小径とされた後端部には、スピンドル3
の後端部内に納められたカップ状のクラッチブツシュ3
5が被せられている。 ストライカ33の後方には有底筒状のピストン4と、こ
のピストン4内に摺動自在に配された打撃体41とが設
置されている。スピンドル3の軸方向の後方に位置して
いるピストン4は上記モータ2が取り付けられるモータ
取付台12に形成されたシリンダ一部によって、駆動軸
23やスピンドル3の軸方向と平行な方向に摺動自在に
保持されているもので、上記運動変換部材5に連結され
る後端側が閉じられたものとなっている。 運動変換部材5は、駆動軸23が挿通された筒体50と
、この筒体50に固着されたインナーレースの外周面に
多数個のボール51を介して遊転自在に取り付けられて
いるアウターレース52と、アウターレース52から突
設された軸53と、軸53が摺動自在に挿通されている
とともに、球面状とされた外面が継手受け55を介して
上記ピストン4の後端部に回動自在に連結された自在継
手54と、軸53に装着されて自在継手54を継手受け
55に向は付勢する継手ばね56とから構成されたもの
で、アウターレース52は、その回転中心軸が駆動軸2
3の軸方向に対して傾斜したものとなっていることから
、駆動軸23と共に筒体50が回転する時、軸53は、
駆動軸23まわりの回転がピストン4側から規制されて
いるために、ピストン4と駆動軸23との両軸を含む平
面内において揺動を行なうものであり、この結果、ピス
トン4の往復駆動がなされる。 切換クラッチ6は、ドリルビット8の先端を被穿孔面に
押し当てた時のスピンドル3及びクラッチブツシュ35
の後退によって、駆動軸23と、駆動軸23に対して遊
転自在とされている運動変換部材5の筒体50との間の
接続を行うものであるが、ここではその説明を省略する
。 しかしてこのハンマードリルでは、ドリルビット8先端
を被穿孔面に当てていない時には、図に示すように、ス
トライカ33が前進した位置にあり、また切換クラッチ
6が切られて駆動軸23と筒体50とが切り離された状
態にあるために、モータ2の回転はクラッチ7、駆動軸
23、そしてスピンドル3を介してドリルビット8に伝
達され、ドリルビット8は回転のみを行う。 ドリルビット8の先端を被穿孔面に押し当てたならば、
ストライカ33とクラッチブツシュ35とが後退して切
換クラッチ6を接続するために、以後、運動変換部材5
を通じてピストン4の往復動がなされ、ピストン4の往
復動にピストン4の内底面と打撃#41との間の空気ば
ねを介して打撃体41が追従し、そして打撃体41がス
トライカ33を打つ時の打撃衝撃がストライカ33を通
じてドリルビット8に伝達される。 そして、作業途中で負荷トルクが大きくなった時には、
クラッチ7における両クラッチ爪72゜74間に働く軸
方向分力によって、回転部材71が付勢ばね75に抗し
て後退し、モータ2から駆動軸23を切り離す。過大な
負荷がモータ2にかかることがないものである。
【発明の効果】
以上のように本発明においては、貫通孔の一端を他の部
材で閉じることによってボールあるいはローラからなる
クラッチ爪を収納する溝を形成しているために、溝の深
さは貫通孔が設けられた回転部材の厚みで決定されるも
のであり、このためにトルク精度を高くすることが容易
である上に、加工も深さに注意を払う必要のない貫通孔
を形成すればよいわけであるから、非常に容易なもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の縦断面図、第2図は同上の分
解斜視図、第3図は他の実施例の縦断面図、第4図(a
)(b)は別の実施例の正面図と断面図、第5図(a)
(b)は更に他の実施例の正面図と断面図、第6図は本
発明にかかるクラッチを備えたハンマードリルの断面図
、第7図(a) (b) (c)は夫々従来例の断面図
であって、71.73は回転部材、72.74はクラッ
チ爪、75は付勢ばねを示す。 箪3図 端4rs’を 代理人 弁理士 石 1)長 七 −く1(コLn トトト (a) 笥 (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原動側の回転部材に設けられたボールもしくはロ
    ーラからなるクラッチ爪と、従動側に設けられたボール
    もしくはローラからなるクラッチ爪と、この両クラッチ
    爪を互いに接触させる付勢ばねとからなるクラッチにお
    いて、ボールもしくはローラからなるクラッチ爪は、一
    端が他の部材で閉じられた貫通孔を有する回転板の貫通
    孔内に配されていることを特徴とするクラッチ。
JP63288201A 1988-11-15 1988-11-15 クラッチ Pending JPH02134420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63288201A JPH02134420A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 クラッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63288201A JPH02134420A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 クラッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02134420A true JPH02134420A (ja) 1990-05-23

Family

ID=17727125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63288201A Pending JPH02134420A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 クラッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02134420A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8111805B2 (en) * 2007-11-28 2012-02-07 Siemens Aktiengesellschaft Clutch and mammography device
CN110568747A (zh) * 2018-06-06 2019-12-13 朗格钟表有限公司 驱动装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8111805B2 (en) * 2007-11-28 2012-02-07 Siemens Aktiengesellschaft Clutch and mammography device
CN110568747A (zh) * 2018-06-06 2019-12-13 朗格钟表有限公司 驱动装置
JP2019215335A (ja) * 2018-06-06 2019-12-19 ランゲ ウーレン ゲーエムベーハー 駆動装置
CN110568747B (zh) * 2018-06-06 2021-04-02 朗格钟表有限公司 驱动装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2558753Y2 (ja) 回転電動工具の動力伝達機構
JP3292969B2 (ja) ハンマードリル
US6688406B1 (en) Power tool having a function control mechanism for controlling operation in one of rotary drive and hammering modes
US8944181B2 (en) Power tool with a torque clutch
US6488286B2 (en) Chuck and power driver having improved interface assembly
US5568849A (en) Clutch mechanism in power driven screwdriver
US5711379A (en) Hammer drill
US20050061521A1 (en) Power tool
US20210114194A1 (en) Power tool having hammer mechanism
US7658238B2 (en) Impact drill
US20180128323A1 (en) Clutch mechanism for rotary power tool
US3848680A (en) Impact clutch mechanism
JP2828640B2 (ja) 回転衝撃工具
US20050028995A1 (en) Impact drill
JP2828657B2 (ja) ハンマードリル
JPH02134420A (ja) クラッチ
US3414065A (en) Rotary impact tool
JP3761209B2 (ja) 作孔ハンマ
JP3447857B2 (ja) 電動工具のトルク伝達機構
JP3168363B2 (ja) 回転工具における動力切換機構
JP2002264031A (ja) 電動工具
JPH02311280A (ja) ハンマードリル
JP2001198853A (ja) 回転打撃工具
JP3238639B2 (ja) 電動スクリュドライバのサイレントクラッチ
EP0051923A1 (en) Portable power-operated drill