JPH02132933A - 多元接続通信方式 - Google Patents

多元接続通信方式

Info

Publication number
JPH02132933A
JPH02132933A JP63285621A JP28562188A JPH02132933A JP H02132933 A JPH02132933 A JP H02132933A JP 63285621 A JP63285621 A JP 63285621A JP 28562188 A JP28562188 A JP 28562188A JP H02132933 A JPH02132933 A JP H02132933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
collision
time slots
time slot
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63285621A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Sakakibara
榊原 勝己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63285621A priority Critical patent/JPH02132933A/ja
Publication of JPH02132933A publication Critical patent/JPH02132933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、複数の子局夫々が一定長に時分割されたタイ
ムスロットに同期させた情報を送信する多元接続通信方
式に関する。
(従来の技術) 時分割されたタイムスロットを用いる多元接続通信方式
としては、スロット付アロハ方式がある。衛星通信の様
に伝搬遅延の大きな通信システムにおいては、伝搬遅延
の影響を考慮したフレーム構成が採用されている。この
様な構成のものには、フレーム付アロハ方式が用いられ
ている。
第11図に、このフレーム付アロハ方式が示されている
。子局A,B,Cが基地局に情報を同期させて送出して
いる(以下、パケットを送出すると略記する。)様子が
示されている。子局がら情報が送出されてから基地局に
届くまでに時間的に遅延が生じるのだが、これに関して
は、省略した表現で図示している。
まず、各子局A,B,Cは、フレーム中のタイムスロッ
トの中から1つをランダムに選択して、この選択された
タイムスロットにパケットを基地局に送出する。この場
合、第1フレーム中のタイムスロット1,2.3の中か
ら子局A,B,Cが夫々ランダムに選択してパケットを
送出する。子局Aは、タイムスロット1に、子局Bは、
タイムスロット2に、子局Cは、タイムスロット2にパ
ケットを送出したとする。その結果基地局では、子局A
が送出したパケットAは受信され、子局B,Cが送出し
たパケットB,Cは、同じタイムスロット2を使って送
出したので衝突してしまう。
衝突した事は、各子局A,B,Cに伝えられ、子局B,
Cは、第2フレームを使って再送を試みる。
この時にも、子局B,C共に第2フレームのタイムスロ
ット1.2.3の中からランダムに選択したタイムスロ
ットを用いる。この場合、子局Bは、タイムスロット3
を選択し、子局Cもタイムスロット3を選択したとする
と、基地局側でまた衝突が生じてしまう。
更に再送をして、子局Bは、タイムスロット2を、子局
Cは、タイムスロット1を選択して、パケットB,Cを
夫々送出したとする。その結果、このパケットB,Cは
、基地局で衝突なく受信される。この様に、衝突が繰り
返される確率が高くなるのも、各子局夫々は、1フレー
ム中にある同じ3つのタイムスロットの中から送出する
タイムスロットを決定しているからである。選択対象と
なるタイムスロットが各子局で同じであれば、同じタイ
ムスロットを、決定しているからである。
選択対象となるタイムスロットが各子局で同じであれば
、同じタイムスロットを選択する確率は高くなって、衝
突が繰り返される場合が多くなる。
(発明が解決しようとする課題) 以上述べてきた様に、従来の多元接続通信方式では、ス
ロット付アロハ方式同様、フレーム付アロハ方式もフレ
ーム中でタイムスロットの衝突数が増加してきても、各
子局夫々が1フレーム中にある全てのタイムスロット夫
々の中からランダムに選択されたタイムスロットを使用
してパケットを送出していた。
従って、送出したパケットの衝突が生じた子局夫々は、
再送時にまた同じ選択対象である1フレーム中の全ての
タイムスロットの中からランダムに選択してパケットを
送信するので、衝突の生じたタイムスロットの数が1フ
レーム中で増加しても、再送時にまた同じ衝突頻度が繰
り返されてしまうという問題点があった。
本発明は、この点に鑑みてなされたもので、衝突が多く
なるに従って、各子局から送出可能なタイムスロットの
個数を各子局毎に限定していき、かつ、このタイムスロ
ットの場所をランダムに設定することによって、衝突数
に応じたタイムスロットの個数を設定できるので衝突頻
度が改善できると共に平均伝送遅延時間を従来の方式よ
り軽減できる多元接続通信方式を提供することを目的と
するものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 伝送路上には、等間隔に時分割されたタイムスロットが
構成されており、これが複数個集って、フレームを構成
させている。この伝送路に複数の子局夫々が、ランダム
に選択したタイムスロットに情報を同期させて送出する
多元接続通信方式において、基地局は、タイムスロット
毎に情報の衝突を検出する衝突検出手段と、少なくとも
前記衝突検出手段により検出されたタイムスロットの場
所を示したACK信号を生成するACK信号生成手段と
、ACK信号からフレーム毎に衝突個数を求める衝突計
数手段と、計数結果及びACK信号を子局夫々に伝える
伝送手段とを具備している。
複数の子局夫々は、送出した情報を記憶させておくため
のメモリと、計数結果及びACK信号を受信するための
受信手段と、計数結果毎に計数結果が大きくなるにつれ
、1フレームの中で情報の送出が可能であるタイムスロ
ットの個数を減少の傾向にし、かつ1フレーム中で情報
を送出することが可能な個数分のタイムスロット夫々の
場所がランダムになるように複数の子局毎で異ならせて
設定するタイムスロット設定手段と、ACK信号により
自局が送出した情報が衝突していた場合、メモリから読
み出されたACK信号に対応した情報を受信手段で受信
された計数結果に基づいてタイムスロット設定手段で設
定されたタイムスロットの中からランダムに選択された
タイムスロットに衝突検出手段で検出された情報を同期
させて送出する情報送出手段とを具備したことを特徴と
するものである。
また、もう一つは、以上述べてきた多元接続通信方式に
おいて、基地局は、タイムスロット毎に情報の衝突を検
出する衝突検出手段と、少なくとも衝突検出手段により
衝突が検出されたタイムスロットの場所を示したACK
信号を生成するACK信号生成手段と、ACK信号を子
局夫々に伝えるための伝送手段とを具備している。複数
の子局夫々は、送出した情報を記憶させておくためのメ
モリと、ACK信号を受信するための受信手段と、この
受信手段の出力からフレーム毎に衝突が検出されたタイ
ムスロットの個数を求める衝突計数手段と、衝突計数手
段から出力される計数結果毎に計数結果が大きくなるに
つれ、1フレームの中で情報の送出が可能であるタイム
スロットの個数を減少の傾向にし、かつ、1フレーム中
で情報を送出することが可能な個数分のタイムスロット
夫々の場所がランダムになるように複数の子局毎で異な
らせて設定するタイムスロット設定手段と、ACK信号
により自局が送出した情報が衝突していた場合、メモリ
から読み出されたACK信号に対応した情報を衝突計数
手段から出力された計数結果に基づいてタイムスロット
設定手段で設定されているタイムスロットの中からラン
ダムに選択されたタイムスロットに衝突検出手段で検出
された情報を同期させて送出する情報送出手段とを具備
していることを特徴とするものである。
更にもう一つは、以上述べてきた多元接続通信方式にお
いて、複数の子局夫々は、送出した情報を記憶させてお
くためのメモリと、伝送路上の情報を受信するための受
信手段と、タイムスロット毎の情報の衝突を検出する衝
突検出手段と、衝突検出手段の出力を受けて、フレーム
毎に衝突の個数を求める衝突計数手段と衝突計数手段の
計数結果毎にこの計数結果が大きくなるにつれ、1フレ
ームの中で情報の送出が可能であるタイムスロットの個
数を減少の傾向にし、かつ1フレームの中で情報を送出
することが可能な個数分のタイムスロット夫々の場所が
ランダムになるように複数の子局毎に異ならせて設定す
るタイムスロット設定手段と、衝突検出手段の出力によ
り自局が送出した情報が衝突していた場合、メモリから
情報を読み出し、計数結果に基づいてタイムスロット設
定手段で設定されているタイムスロットの中からランダ
ムに選択されたタイムスロットに衝突検出手段で検出さ
れた情報を同期させて送出する情報送出手段とを具備し
たことを特徴とするものである。
(作  用) 等間隔に時分割されたタイムスロットが複数個単位でフ
レームを構成している伝送路に複数の子局がランダムに
選択したタイムスロットに同期させた情報を送出する。
基地局は、衝突検出手段でタイムスロット毎に情報の衝
突を検出する。この衝突検出手段で検出されたタイムス
ロットの場所は少なくとも示しているACK信号をAC
K信号生成手段で生成させる。このACK信号からフレ
ーム単位に衝突を起こしたタイムスロットの個数を衝突
計数手段で求める。この計数結果とACK信号は、伝送
手段によって各子局に伝えられる。
複数の子局夫々は、メモリに送出済の情報を記憶させて
おく。受信手段では、基地局から送信されてきた計数結
果とACK信号が受信される。この計数結果を用いて、
タイムスロット設定手段では、計数結果毎にこの計数結
果が大きくなるにつれて、1フレーム中で情報の送出が
可能なタイムスロットの個数を減少の傾向にし、かつ、
1フレーム中で情報を送出することが可能な個数分のタ
イムスロット夫々の場所がランダムになるように複数の
子局毎で異ならせて設定している。そして、情報送出手
段によって、ACK信号により自局が送出した情報が衝
突していた場合、メモリから読み出されたACK信号に
対応した情報を受信手段で受信された計数結果に基づい
て、タイムスロット設定手段で設定されたタイムスロッ
トの中からランダムに選択されたタイムスロットに同期
させて送出している。以上により、各子局毎に選択対象
となるタイムスロットが異なるので、衝突が繰り返され
たり同じ衝突頻度が繰り返されることはなくなる。
もう一つは、基地局側で衝突検出手段により検出された
タイムスロットの場所が少なくとも示されているACK
信号をACK信号生成手段により生成して、これを伝送
手段で子局夫々に伝える。
複数の子局夫々は、前述したメモリを備えており、受信
手段でACK信号を受信する。このACK信号を用いて
衝突計数手段によって衝突を起こしたタイムスロットの
個数を求める。この衝突計数手段により出力された計数
結果を用いて前述した夕イムスロット設定手段が、タイ
ムスロットの設定を行なう。そして、前述した情報送出
手段から送出に失敗した情報を送出させる。この様に計
数結果は、各子局毎で求められるため、多くの子局を管
理する場合にも、負担が少なくなり伝送速度が速くなる
更にもう一つは、基地局を不用としたものである。即ち
、各子局は、前述したメモリを備え、受信手段で、伝送
路上の情報を受信する。前述した衝突検出手段で衝突を
検出して、衝突計数手段で衝突個数を求める。この計数
に基づいて前述したタイムスロット設定手段でタイムス
ロットの設定を行なう。そして前述した情報送出手段に
より送出に失敗した情報を送出させる。この様にすると
、子局どおしの通信にも利用でき、各子局内部で全べて
処理が行なえる。従って基地局が不用となる。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
例えば複数の子局が衛星を介して共通の伝送路を用いて
基地局に情報を送信するという構成を一例として以下に
述べる。
第1図には、同じ構成をした複数の子局のうち代表して
子局1の内部ブロック図が示されている。
第2図には、基地局2の内部ブロック図が示されている
。この第1図及び第2図を用いて本発明の一実施例を以
下に説明する。まず、子局は初回に送信デー3をキーボ
ード等から入力する。この送信データ3はバッファ4に
入力され、記憶される。同期部5と第2図の基地局2内
の同期部19とは、共通にあらかじめ、一定長に時分割
されたタイムスロットに同期されるようまた、このタイ
ムスロットが複数個集まって構成されているフレームに
も同期されるように設定されている。
バッファ4に記憶されている送信データ3は、第3図に
示された例えば、フレームの位置を示した情報及びタイ
ムスロットの場所を示した情報を含んだ同期情報とデー
タ情報と衝突検出用情報とでパケット化されている。そ
してタイムスロット決定部12で決定されたタイムスロ
ットに同期部5の同期信号によってこのパケット同期さ
せて送信部6から伝送路に送信する。この伝送路は、有
線でもよいが、例えば、本実施例では衛星を介した無線
回線を示しているものとする。
送信部6から送信された送信データ3は、基地局2の受
信部13で受信される。この送信部6と受信部13は、
例えば、共通の周波数またはチャンネルを利用している
もし複数の子局が同じタイムスロットにパケットを同期
させて送信し、パケットどおしの衝突が生じた場合は、
受信部13で受信された後、衝突検出部15で衝突が検
出される。もし、衝突が検出されなかったデータは、受
信情報として基地局が内部に取り込むために受信データ
14として出力される。衝突検出部15の衝突検出方式
は例えば、以下に述べる方法が考えられる。
各子局と基地局とで共通の鍵情報を設定しておいて、子
局から送信しようとする情報をこの鍵情報で除算する。
そして、第3図に示したごとく、被除数をデータ情報と
して、この後に余りの値を衝突検出用情報として付加し
、同期情報を先頭に付加して1タイムスロットに収まる
,(ケ・ソトとして子局から送信する。
基地局では、このパケットを受信して、受信情報を得る
。この受信情報の中のデータ情報から衝突検出用情報を
減算して、この減算された値を鍵情報で除算して、割り
切れれば、衝突無しとし、余りが出れば、このパケット
は衝突したと検出される。この様にして衝突検出部15
によって衝突が検出された場合、衝突が生じたタイムス
口・ソトの同期情報部分を含む衝突情報信号をACK信
号生成部16と衝突計数部17に入力させる。衝突計数
部17では、1フレーム中で衝突が生じたタイムスロッ
トの個数を計数させる。この計数結果情報は送信部18
から送信される。また、ACK信号生成部16では、衝
突情報信号により衝突が生じたフレームの位置を示した
情報及びタイムスロットの場所を示した情報を含むAC
K(Acknowledgement;応答)信号を生
成させ、このACK信号を送信部18から送信させる。
衝突力《検出されなかった場合衝突計数部17からは衝
突をしなかった事を示した情報例えば0を出力する。
送信部18から送信されたACK信号と計数結果情報は
、子局1の受信部7で受信される。この送信部18と受
信部7は、例えば、共通の周波数または、チャンネルを
利用している。受信されたACK信号と計数結果情報の
うち、ACK信号は、ACK信号検出部18で検出され
制御部11に入力される。制御部11ては、ACK信号
から自局の送出したタイムスロットは衝突を起こしてい
るか検出して衝突を起こしていれば、バッファ4の中に
記憶されている情報のうち、ACK信号に対応した即ち
送信に失敗した情報を読み出し、以上説明した様に再送
させる。もし、衝突が検出されなかった場合は、制御部
11が、バッファ4から新しい送信データを読み出して
送信する。
一方、受信された計数結果情報は、計数結果情報検出部
9で検出される。検出された計数結果情報に対応した1
フレーム中で送信することが可能なタイムスロットの場
所を示した情報をタイムスロット設定部10に記憶され
ている設定情報を読みだしてこの情報がタイムスロット
決定部12に入力される。
タイムスロット決定部12は、一例として内部として第
6図に示したブロック図の様になっている。例えば、計
数結果情報検出部9から送信すことが可能なタイムスロ
ットの場所を示した情報がタイムスロット番号発生器2
1に入力される。タイムスロット番号発生器21では、
タイムスロットの場所を示した情報に対応させてフレー
ム中のタイムスロットの番号を発生させる。例えば、タ
イムスロット1,3の様に、送信可能なタイムスロット
の番号が発生される。この番号は、ランダム発生器20
に入力される。ランダム発生器20では、入力された番
号例えば、1.3の数字をランダムに発生させ1つを選
択させる。例えば、1が選択されたとすると、同期部5
にタイムスロット1に対応した同期信号を入力させる。
そして、同期部5はタイムスロット1に送信するパケッ
トを同期させる。タイムスロット設定部10で設定され
た設定情報について詳しくは後述するが、簡単に言うと
、計数結果が大きくなるにつれて、1フレームの中で、
情報の送信が可能なタイムスロットの個数が減少傾向に
なるように、また、この1フレーム中で情報の送信が可
能なタイムスロットの個数分について、タイムスロット
の場所がランダムになるように複数の子局毎に異ならせ
て設定させたものであり、例えば、チャート等として各
計数結果毎に対応したタイムスロットの場所が示された
ものをもっている。ここで、減少傾向とは、計数結果が
大きくなるにつれ送信可能なタイムスロットの個数が減
少することであり、不変部分が一部含まれていてもよい
ものである。
従って、計数結果情報検出部9で検出された計数結果に
対応したタイムスロットの場所を示した情報がタイムス
ロット設定部10から読み出され、この送出可能なタイ
ムスロットの中から送出させる1タイムスロットをラン
ダムにタイムスロット決定部12で選択決定している。
以上説明した子局の動作を示した流れ図が第4図に、ま
た、基地局の動作を示した流れ図が第5図に示されてい
る。第4図に示した動作の流れは以下のとおりである。
ACK信号や計数結果を受信した子局が、計数結果に対
応したタイムスロットの場所を示した情報をタイムスロ
ット設定部10より読み出す。読み出されたタイムスロ
ットの中からタイムスロット決定部12でタイムスロッ
トを決定する。
次に、ACK信号により自局の送出したパケットの衝突
が有るか無いかを検出して、衝突が有ればACK信号に
対応した情報をバッファ4より読み出してパケット化し
て送信する。もしACK信号が無ければ、バッファ4よ
り新しい情報を読み出しパケット化して送信する。また
、第5図に示した動作の流れは以下のとおりである。子
局から送信されてきた情報を受信して、衝突の有無を検
出する。衝突が検出されなければ、受信データとして取
り込む。この時、ACK信号は送信されず1フレーム毎
の計数結果が送信される。そして、ACK信号と計数結
果が送信される。
以上説明してきた実施例は、基地局側で衝突を検出して
、この衝突の個数を計数することで基地局が、この計数
結果を子局側に伝えていた。他の例としては子局側で計
数させる方法も考えられる。
ACK信号が基地局から送信されるので、このACK信
号を子局が受信して、衝突の有無が示されていることか
ら、この情報を用いて1フレーム中の衝突個数を計数さ
せる。この場合は、基地局に計数させずに済むので基地
局の負担が軽減される。
次に、第7図を用いて他の実施例を説明する。
この実施例は、子局が基地局の機能を含めて備えている
場合を示したものである。同図に示された子局23のバ
ッファ4には、まず、送信データ3がキーボード等から
入力される。バッファ4に入力された情報は、第3図に
宛て先情報を付け加えてパケット化されて、前述したタ
イムスロット決定部5の動作によって決定されたタイム
スロットに同期部5によって同期させて、送信部6から
このパケット伝送路に送出する。一方、各子局は、伝送
路上の情報を受信部7で常に受信している。
そして、宛て先情報から自局宛の情報はデータとして出
力させる。全ての受信情報は、衝突検出部15に入力さ
れ、前述した衝突検出部が行なわれる。自局が送出した
パケットの衝突の有無は制御部11に伝えられる。もし
衝突していたならば、制御部11はこの衝突に対応した
情報をバッファ4より読み出同期部5に出力させる。衝
突がなければ新しい情報をバッファ4より読み出して同
期部5に出力させる。一方、衝突があれば、この情報は
その都度衝突計数部17に入力される。衝突計数部17
では、1フレーム中の衝突個数が計数される。この計数
結果に基づいて前述した様にタイムスロット設定部10
により設定されたタイムスロットの場所を示した情報は
、タイムスロット決定部12に入力される。前述したと
おり、タイムスロット決定部12では設定されたタイム
スロットの中からランダムに選択してこの同期情報を同
期部5に入力させる。この同期情報に基づいて、同期部
5バッファ4から出力されたパケットを同期させて送信
部6から送出させている。以上述べてきた実施例では、
子局独自で情報送出の管理が行なえるので、伝送遅延の
生じない有線通信にある程度適している。
タイムスロット設定部10の設定方法の一例について以
下に述べる。以下に説明する方法は、実験によるシュミ
レーションによって確認されたものである。それでは前
述した設定情報の条件に合致する 設定方法についてて説明する。まず、子局が10局あり
、1フレームが10タイムスロットから成るものと仮定
しそれぞれに番号が付されているものとする。前述した
設定情報の条件に合致する様に例えば、次式によりタイ
ムスロットの設定を行なうものとする。
I − J  m o d  f  (M) −−−(
1)但し、Iは子局の番号,Jは、タイムスロットの番
号,  f (M)は、第8図に示した関数に基地局か
ら送信されてきた計数結果を代入して求めた値である。
式(1)の意図するものは次のとおりである。例えば、
子局の番号が「2」で計数結果が「2」であったとする
と、第6図から計数結果「2」に対応したf (M)の
値は、「2」と求まる。この子局の番号「2」とf (
M)の値「2」を式(1)に代入すると次の様になる。
2−Jmod2 この式(1)は、合同式なので、子局の番号「2」をf
 (M)の値「2」で割った時の余りが「0」となリ、
従って、タイムスロットの番号1から10の間で2で割
った時の余りが「0」となるものを求める。算出された
値は、{2,4,6,8.10}となり、子局の番号「
2」の計数結果が「2」の時には、送出可能となるタイ
ムスロットの番号は+2.4,6,8,101 と求ま
る。この子局の番号夫々に対応した計数結果毎の送出可
能なタイムスロットの番号を表にした図が第9図に示さ
れている。これには、一例として一部の計数結果を代表
として図示している。同図(a)は計数結果が「0」の
場合を、同図(b)は、計数結果「2」の場合を、同図
(c)は、計数結果「4」の場合を同図(d)には、計
数結果「6」の場合を夫々図示している。
この様にして設定された場合、各子局夫々は、設定情報
として、計数結果毎に対応した自局が送信可能なタイム
スロットの番号をチャート等で備えている。
このチャートを用いると、計数結果が大きくなるにつれ
、各子局夫々から送信可能なタイムスロットの数も限定
されタイムスロットの場所もだいたい子局毎に異なる。
従って、計数結果が大きくなることは、衝突が生じてい
る子局の数も増えていることにつながるので、この方法
を用いると永久に衝突の繰り返しを起こすことも無くな
る。タイムスロット設定部は、この様なチャートを記憶
していて計数結果が入力される毎に設定されたタイムス
ロットの情報を読み出す方法も考えられる。
しかし、子局の数が増加してチャートも大きくなると記
憶容量も大きくしなければならない。そこで、タイムス
ロット設定部には、第8図に示されたグラフと式(1)
が記憶されていて、計数結果が入力される毎に設定され
たタイムスロットの情報を算出する方法も考えられる。
この方法であれば、子局の数が増えても記憶させている
設定情報を極端に増加させる必要もなく、システムの規
模を拡大させなくて済む。
尚、子局の数に比べて1フレーム中のタイムスロットの
数の方が少ない場合は、以上説明してきた例よりも子局
どおし、タイムスロットを重複することが多くなる。し
かし、システムの設定によっては、1フレームおきに子
局の数を2分して用いる等して前述した効果が得られる
様設定改善を行なえばよい。
第10図に、本発明と従来方式の特性比較を示す。第1
0図(a)は、パケット発生率を横軸、回線利用効率を
縦軸とする特性比較を示す図であり、第10図(b)は
、回線利用効率を横軸、パケット当たりの平均遅延を縦
軸とする特性比較を示す図である。ここで、回線利用効
率は、衝突なく伝送に成功する1スロット当たりの平均
パケット数を表し、平均遅延は、パケットが送信局で発
生してから受信局が係るパケットを衝突なく受信するま
でに経過する平均時間を表す。
第10図(a)から、パケット発生率が大きくなるに従
って、従来方式の回線利用効率は、徐々に増加した後、
ピークを越えると次第に低下していき、零に漸近してし
まう。これは、従来方式では、パケット発生率が大きい
と、1スロットで送信に成功するパケットが殆ど零とな
り、通信システム全体がダウンしてしまうことを示して
いる。
一方、本発明の回線利用効率は、パケット発生率が増加
しても、回線利用効率が0.5に漸近するので、通信シ
ステム全体がダウンすることはない。
第10図(b)から、回線利用効率が大きくなるに従っ
て、従来方式の平均遅延は際限なく単調増加を続けてし
まう。これは、従来方式では、パケット1個を衝突なく
受信されるために無限の時間が必要となる可能性がある
ことを示している。
一方、本発明の平均遅延は、回線利用効率がピークを越
えた後、有限の値に収束する。これは、本発明では、パ
ケットは必ず有限の時間内に衝突なく受信されることを
示している。
[発明の効果] 以上詳述してきたように、衝突が生じるタイムスロット
の数が多くなれば、情報を送信しようとしている子局の
数も多くなってくる。この様な場合であっても、従来で
は、初めに情報を送出した時と同様に再送を試みる子局
は、1フレーム中のタイムスロット全ての中から送出す
べきタイムスロットを選択していた。即ち、各子局夫々
で、選択対象となるタイムスロットは、全く同じである
本発明では、全ての子局で衝突数が増えるにしたがって
送出可能となるタイムスロットの数即ち、選択対象とな
るタイムスロットの数を減少させ、尚かつ、タイムスロ
ットの場合をランダムに設定しておいて、この中から送
出すべきタイムス口・ソトを選択させている。
従って、選択対象となるタイムスロットがある程度各子
局において異なるので、衝突が繰り返されたり、同じ衝
突頻度が繰り返されることはなくなり、平均伝送遅延時
間を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の子局内部のブロック図,第2図は、
本発明の基地局内部のブロック図.第3図は、本発明の
タイムスロット構成の一例を示した図,第4図は、本発
明の子局動作を示した流れ図1第5図は、本発明の基地
局動作を示した流れ図,第6図は、本発明のタイムスロ
ット決定部の内部を示したブロック図.第7図は、本発
明の他の実施例を示した図,第8図は、本発明のタイム
スロット設定に関するグラフを示した図,第9図は、本
発明の子局と送信可能なタイムスロットの関係を示した
図,第10図は、本発明と従来例との特性比較を示した
図.第11図は、従来例を示した図である。 1・・・・・・・・・・・・・・・子 局2・・・・・
・・・・・・・・・・基地局6,18・・・・・・送信
部 7.13・・・・・・受信部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)等間隔に時分割されたタイムスロット複数個分で
    フレームが構成されている伝送路には基地局と複数の子
    局が接続されており、前記複数の子局夫々がランダムに
    選択した前記タイムスロットに情報を同期させて送出す
    る多元接続通信方式において、 前記基地局は、前記タイムスロット毎に情報の衝突を検
    出する衝突検出手段と、 この衝突検出手段により検出されたタイムスロットの場
    所は少なくとも示されているACK信号を生成するAC
    K信号生成手段と、 前記ACK信号から前記フレーム毎に衝突が生じたタイ
    ムスロットの個数を求める衝突係数手段と、 この衝突計数手段の計数結果及び前記ACK信号を前記
    子局夫々に伝える伝送手段とを具備し、前記複数の子局
    夫々は、送出した前記情報を記憶させておくためのメモ
    リと、 前記計数結果及び前記ACK信号を受信するための受信
    手段と、 前記計数結果毎に前記計数結果が大きくなるにつれ、1
    フレームの中で前記情報の送出が可能である前記タイム
    スロットの個数を減少の傾向にし、かつ、前記1フレー
    ム中で前記情報を送出することが可能な個数分の前記タ
    イムスロット夫々の場所がランダムになるように前記複
    数の子局毎で異ならせて設定するタイムスロット設定手
    段と、前記ACK信号により自局が送出した前記情報が
    衝突していた場合、前記メモリから読み出された前記A
    CK信号に対応した前記情報を前記受信手段で受信され
    た前記計数結果に基づいて前記タイムスロット設定手段
    で設定された前記タイムスロットの中からランダムに選
    択されたタイムスロットに同期させて送出する情報送出
    手段とを具備したことを特徴とする多元接続通信方式。
  2. (2)等間隔に時分割されたタイムスロット複数個分で
    フレームが構成されている伝送路に複数の子局夫々がラ
    ンダムに選択した前記タイムスロットに情報を同期させ
    て基地局へ送出する多元接続通信方式において、 前記基地局は、前記タイムスロット毎に情報の衝突を検
    出する衝突検出手段と、 この衝突検出手段により衝突が検出されたタイムスロッ
    トの場所は少なくとも示されているACK信号を生成す
    るACK信号生成手段と、 前記ACK信号を前記子局夫々に伝えるための伝送手段
    とを具備し、 前記複数の子局夫々は、送出した前記情報を記憶させて
    おくためのメモリと、前記ACK信号を受信するための
    受信手段と、 この受信手段の出力から前記フレーム毎に前記衝突が検
    出されたタイムスロットの個数を求める衝突計数手段と
    、 この衝突計数手段から出力される計数結果毎に前記計数
    結果が大きくなるにつれ、1フレームの中で前記情報の
    送出が可能である前記タイムスロットの個数を減少の傾
    向にし、かつ、前記1フレーム中で前記情報を送出する
    ことが可能な個数分の前記タイムスロット夫々の場所が
    ランダムになるように前記複数の子局毎で異ならせて設
    定するタイムスロット設定手段と、 前記ACK信号により自局が送出した前記情報が衝突し
    ていた場合、前記メモリから読み出された前記ACK信
    号に対応した前記情報を前記衝突計数手段から出力され
    た前記計数結果に基づいて前記タイムスロット設定手段
    で設定された前記タイムスロットの中からランダムに選
    択されたタイムスロットに同期させて送出する情報送出
    手段とを具備したことを特徴とする多元接続通信方式。
  3. (3)等間隔に時分割されたタイムスロット複数個分で
    フレームが構成されている伝送路に複数の子局夫々がラ
    ンダムに選択した前記タイムスロットに情報を同期させ
    て送出する多元接続通信方式において、 前記複数の子局夫々は、送出した前記情報を記憶させて
    おくためのメモリと、 前記伝送路上の情報を受信するための受信手段と、 前記タイムスロット毎の情報の衝突を検出する衝突検出
    手段と、 この衝突検出手段の出力を受けて、前記フレーム毎に衝
    突個数を求める衝突計数手段と、前記衝突計数手段の計
    数結果毎にこの計数結果が大きくなるにつれ、1フレー
    ムの中で前記情報の送出が可能である前記タイムスロッ
    トの個数を減少の傾向にし、かつ、前記1フレーム中で
    前記情報を送出することが可能な個数分の前記タイムス
    ロット夫々の場所がランダムになるように前記複数の子
    局毎に異ならせて設定するタイムスロット設定手段と、
    前記衝突検出手段の出力により自局が送出した前記情報
    が衝突していた場合、前記メモリから前記情報を読み出
    し前記計数結果に基づいて前記タイムスロット設定手段
    で設定されている前記タイムスロットの中からランダム
    に選択されたタイムスロットに前記情報を同期させて送
    出する情報送出手段とを具備したことを特徴とする多元
    接続通信方式。
JP63285621A 1988-11-14 1988-11-14 多元接続通信方式 Pending JPH02132933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63285621A JPH02132933A (ja) 1988-11-14 1988-11-14 多元接続通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63285621A JPH02132933A (ja) 1988-11-14 1988-11-14 多元接続通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02132933A true JPH02132933A (ja) 1990-05-22

Family

ID=17693902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63285621A Pending JPH02132933A (ja) 1988-11-14 1988-11-14 多元接続通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02132933A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715778A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Nec Corp 時分割同期多重バス回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715778A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Nec Corp 時分割同期多重バス回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4757460A (en) Communications network with individualized access delays
Tay et al. A capacity analysis for the IEEE 802.11 MAC protocol
US5408506A (en) Distributed time synchronization system and method
KR101106941B1 (ko) 비동기식 네트워크들 내의 보장된 패킷 전달 시간들을 위한방법, 장치 및 시스템
US7613146B2 (en) Method and system for reliable data transmission in wireless networks
EP0744849A2 (en) Multiple access method for common radio channel
US4506361A (en) Retransmission control system
WO2002039668A2 (en) Method and apparatus for adaptive bandwidth reservation in wireless ad-hoc networks
JPH0522206A (ja) 衛星通信方式
Mark Distributed scheduling conflict-free multiple access for local area communication networks
CN109314975B (zh) 无线通信网络中的通信节点的操作方法、关联的通信节点、通信系统和存储系统
Garcia-Luna-Aceves et al. Performance of floor acquisition multiple access in ad-hoc networks
JPH03500237A (ja) マルチアクセス通信システム
KR100660055B1 (ko) 무선통신 단말기에서의 패킷 전송 방법
JPH02132933A (ja) 多元接続通信方式
JP2001525155A (ja) 2進フィードバックを用いたランダムアクセス通信法
Rubin Synchronous and channel-sense asynchronous dynamic group-random-access schemes for multiple-access communications
JP2603081B2 (ja) 無線パケット衝突制御方法
JP2850589B2 (ja) 衛星通信方式
JP2816852B2 (ja) 多元パケット通信方式
JP3149099B2 (ja) 無線チャネル割当方法
JP3003406B2 (ja) パケット通信システム
JP2000299692A (ja) 無線回線におけるパケット送信制御方法ならびに装置
JP2752742B2 (ja) パケット送信装置
GB2265280A (en) Wide area nodeless distributed synchronisation