JPH02132788A - 感熱線及び感熱発熱線 - Google Patents

感熱線及び感熱発熱線

Info

Publication number
JPH02132788A
JPH02132788A JP24887588A JP24887588A JPH02132788A JP H02132788 A JPH02132788 A JP H02132788A JP 24887588 A JP24887588 A JP 24887588A JP 24887588 A JP24887588 A JP 24887588A JP H02132788 A JPH02132788 A JP H02132788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
heat
sensitive
core material
conductive core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24887588A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiharu Kamikawa
上川 道治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP24887588A priority Critical patent/JPH02132788A/ja
Publication of JPH02132788A publication Critical patent/JPH02132788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野》 本発明は、電気毛布や電気カーペット等において、発熱
線と共に配線して使用される感熱線または発熱線と感熱
線を一本の線で兼用できるようにした感熱発熱線に関す
るものである. (従来の技術) 一般に電気毛布や電気カーペット等の面状採暖具は、コ
ード状の発熱線と温度検知用の感熱線とが蛇行状に配設
されており、感熱線は、面状採暖具の温度を検知して発
熱線の温度を制御させる役目をしている.また近年では
、発熱線と感熱線とを一本の線で兼用できるようにした
感熱発熱線も実用化されている. 感熱線及び感熱発熱線の構造は、ほぼ同様であり、例え
ば、第6図に示す如く、絶縁性の芯糸lとその外周にス
パイラル状に巻いた内巻電極2と、その外周に負の温度
係数を有する感熱樹脂層3を押出成形加工によ・り被覆
し、次ぎにその感熱樹脂層3の外周に外巻電極6をスパ
イラル状に巻いた後、分離層4となるテープを巻き、さ
らに絶縁層5を押出成形加工により被覆して成る.感熱
樹脂層3は、例えばポリアミド樹脂や軟質ポリ塩化ビニ
ル樹脂にハロゲン化物や四級アンモニウム塩等の添加剤
を少量加えてインピーダンスが温度上昇によって低下す
るようにしたものが使用され、内巻電極2と外巻電極6
とによって温度変化をインピーダンス変化として検出し
、温度制御している. また、分離層4は、感熱樹脂1wl3の添加剤が絶縁N
5側に移行したり、あるいは、軟質ポリ塩化ビニル樹脂
よりなる絶縁層5中の可塑剤が感熱樹脂層3側へ移行す
ること等によって、感熱樹脂層3のインピーダンス特性
の経時変化が起きないようにする目的で設けられたもの
で、一般にポリエステルフィルム等が用いられている. また、内巻電極2、外巻電極6は、銅又は銅合金が一般
的によく使用されており、直径が0.1mm程度の細丸
線を複数本ひきそろえて巻いたり、平角リボン状に圧延
加工したものが巻かれている.尚、感熱発熱線として使
用する場合は、内巻電極2、外巻電極6のいずれか一方
が発熱線を兼用するものである. (発明が解決しようとする課題) しかしながら、第3図に示す構造の感熱線又は感熱発熱
線には、次に述べる欠点があり、その改良が望まれてい
た. (イ)感熱線又は感熱発熱線の製造工数(芯糸1に、内
巻電極2をスパイラル巻きする内巻工程、感熱樹脂層3
の押出成形工程、外巻電極6のスパイラル巻する外巻工
程、分離層4を巻く工程、絶縁r−5の押出成形工程の
5工程)が多く製造コストが高くつく. 特に、スパイラル巻き工程は毎分数メートル程度のスピ
ードであり、生産性が非常に低いという問題があった. 《口》二重スパイラル構造であるために、線の仕上がり
外径が太く、電気カーペント等に使用した場合に線の部
分が凸状に表面に現れて座り心地が悪い. (ハ)感熱樹脂層3には、内巻電極2、外巻電穫6共に
、食い込んだ形に仕上がるので、インピーダンスの製造
ばらつきが大きくなり易く、感熱樹脂層3を厚目に押出
する必要があった.(二)二重スパイラルの内巻電極2
、外巻電極6は、安定して対面するように、それぞれ逆
方向にスパイラルに巻いてあるが、対面距離が最小の部
分以外もインピーダンス値に大きく寄与しており(電極
間距離が一定でなく》サーミスタB定数が小さくなる. 本発明は上記感熱線又は感熱発熱線の欠点を改良するこ
とを目的としている. 《課題を解決するための手段》 上記目的を達成するために、本発明の感熱線は、導電性
の芯材と、前記の芯村上に被覆されている、温度によっ
てインピーダンスの変化する感熱樹脂層と、前記感熱樹
脂層上にスパイラル状に巻成されている抵抗導体と、前
記抵抗導体上に設けられている絶縁層とを備えることを
特徴としており、上記導電性の芯材は、材料として折り
曲げ性能を出す場合はステンレス線、ピアノ線等の高抗
張力と、曲げ強さを有する材料、あるいはステンレス線
、銅線の如き異種の金属細線よりなる複合撚線、編組線
等が使用される. また、導電性の芯材として、絶縁性の糸と金属製の糸と
の複合撚糸が用いられる.この場合には絶縁性の糸で張
力を保持できるので、金属製の糸は極細線が使用でき、
内巻スパイラルを止めても屈曲性能のよい中芯電捲が得
られる. また導電性の芯材として、細線の複合i熱線、一組線を
、固有抵抗値及び抗張力の異なる二種以上の金属細線よ
り成る複合撚線とすることも可能である.さらには導電
性の芯材を、絶縁性の糸に金属皮膜をコーティングした
柔軟性を有する糸とすることも可能である. 上記解決の手段は、発熱線と感熱線を一本の線で兼用で
きるようにした感熱尭熱線にも通用できるものであって
、導電性の芯材と、前記の芯材上に被覆されている、温
度によってインピーダンスの変化する感熱樹脂層と、前
記感熱樹脂層上にスパイラル状に巻成されている抵抗導
体と、前記抵抗導体上に設けられている絶縁r一とを備
え、前記導電性の芯材またはスパイラル状に巻成されて
いる抵抗導体のいずれか一方が発熱線を兼用してなる感
熱発熱線とするものである. 前記導電性の芯材は、ステンレス線、ピアノ線等の高抗
張力と、曲げ強さを有する材料とする.またこの芯材が
、絶縁性の糸に金属皮膜をコーティングした柔軟性を有
する糸であってもよい.前記細線の複合撚線、編組線等
は、絶縁性の糸と金属性の糸との複合より糸であっても
よく、または固有抵抗値及び抗張力の異なる二種以上の
金属細線より成るものであってもよい. (作用) 本発明では、従来の絶縁性の芯糸をやめて、芯材として
導電性の材料を用いた中芯電極とするものであるから従
来の内巻電極が無くなり、したがって内巻電極を作るス
パイラル工程が不要となるもので、その製造工程低減に
より、感熱線及び感熱発熱線を低コストで供給し得るこ
ととなると共に、従来のスパイラル状内巻電極線がない
だけ線形が細くなって電気カーペット等に配設した場合
に表面の凹凸を少なくするものである.表面凹凸が少な
くなることは電気カーベットでは座り心地が改善された
ものとなると共に、線を埋設させる裏面断熱材も薄くす
ることとなる.芯材として導電性の材料を用いたことは
、感熱樹脂層には外巻電極しか食い込ませないこととな
るので、インピーダンス特性に対しての製造ばらつきが
小さくでき、かつ、感熱樹脂層も薄目のものを使用して
良いこととなる. そして内側の芯材である中芯電極と、外巻電極との電極
間距離が一定になるので感熱樹脂材のインピーダンス特
性が正確に検出できて、B定数を大きくできることなる
. 導電性の芯材を、絶縁性の糸に金属皮膜をコーティング
した柔軟性を有する糸を用いたので、屈曲性能がさらに
向上し、糸としてテトロンやケプラー等の高張力糸を使
用すれば張力も保持される.また単糸(モノフィラ)で
なく紡績糸等の慝糸にすれば、金属皮膜の剥離もなく屈
曲性能のさらに大きな中芯電極となる. 細線の複合撚線、編組線等を絶縁性の糸と金属製の糸と
の複合撚糸としたので、張力はテトロン糸等の絶縁糸で
保持できるので金属製の糸の方は極細線の使用が可能と
なり、内巻スパイラルを止めても屈曲性能の大きな中芯
電極が得られる.細線の複合撚線、編組線等を固有抵抗
値、抗張力の異なる二種以上の金属細線の複合撚糸とし
たので抗張力は例えばピアノ線、ステンレス線等の抗張
力の大きい材料で保持し、抵抗値は固有抵抗値の低い、
通常は抗張力も低い銅又は銅合金線でほぼ決る仕様とな
るので、仮に、強度の弱い固有抵抗値の低い線が断線し
た場合も特開昭62−19917号公報に示すような検
出を行う場合には、芯材の抵抗値が大きくなって温度が
高いのと同様なセンサー出力となりコントローラで電源
をオフさせるので安全上の問題もない. したがって固有抵抗値の低い側は余り強度が重要視され
ることはないので極細線の使用が可能となり、内巻スパ
イラルを止めても屈曲性の大きな中芯電極が得られる. (実施例) 次いで、本発明の実施例について説明する.尚、実施例
は一つの例示であって、本発明の精神を逸脱しない範囲
で、種々の変更あるいは改良を行い得ることは言うまで
もない. 第1図は本発明の感熱線及び感熱発熱線の第1実施例を
示す。同図において、感熱線の場合は感熱樹脂層3と、
分離層4と、絶縁Iw5と、外巻電極6“と中芯電極7
よりなる.また感熱発熱線の場合は前記構成において外
巻電極6゜又は中芯電極7のいずれか一方を発熱線とし
て兼用するものである. 中芯電極7はステンレス細線、ピアノ線等より成り、高
抗張力と曲げ強さを有し、感熱樹脂ji3は前記中芯電
極7の外周に押出成形加工により被覆された負の温度係
数を有する.例えばボリアミド樹脂や軟質ポリ塩化ビニ
ル樹脂にハロゲン化物や四級アンモニウム塩等の添加剤
を少量加えてインピーダンスが温度上昇によって低下す
るようにしたもの.外巻電極6″は銅又は銅合金等より
なる細線を複数本ひきそろえて感熱樹脂層3の外周にス
パイラル状に巻いて発熱線を兼ねている。
分離層4は外巻電極6゜の外周に巻かれたポリエステル
テープ等より成っている.絶縁層5は前記分離層4の外
周に押出成形加工により被覆される.例えば軟質ポリ塩
化ビニル樹脂より成っている. 第2図は、本発明と第6図従来例の感熱線及び感熱発熱
線のインピーダンスー温度特性を模型的に示したもので
ある. また、前記中芯電極7は、ステンレス線、ピアノ線等の
細線の複合撚糸、一組線により構成すると、折り曲げ性
能やインピーダンスのばらつきが更に改善される. さらに、中芯電極7及び外巻電極6゜は表面にニッケル
メッキ等の表面処理を施しておくとインピーダンスの経
時変化が少なくてさらに良い。
また、第1図において外巻電極6゜は、細線を複数本ひ
きそろえて巻いてある図を示してあるが、特に限定され
るものではなく、平角リボン状の形状等でも良い. 第3図は本発明の第2実施例を示す.中芯電極7は0.
05φ■一〜0.15φI1鵬程度のステンレス線等の
高張力線、同じ< 0.05φI〜0.15φI程度の
銅又は銅合金の低固有抵抗値の線を数本束にして撚合わ
せた複合撚線よりなっている.第3−1図、第3−2図
は本実施例に用いる中芯電極7を構成する複合撚線の断
面図である.図中8は金属製の線で低固有抵抗値のもの
である.9も同様金属製の線で高抗張力を持つものであ
る.それぞれ表面にはニッケルメッキ等の表面処理が必
要に応じて施されてもよい.また燃本数、厖断面形状と
もに第3−1図、第3−2図に限定されるものではない
.また中芯電極7の素線の形状も単糸を撚合わせたもの
だけでなく、短い糸を複合した紡績糸より成る撚糸や一
組によるものでもよいが、成るべ《円形に燃合わせてあ
る方が望ましい. 第4図は本発明の第3実施例を示す.中芯電極7は50
0〜2000デニール程度のテトロン等の絶縁性の糸と
ステンレスや銅又は銅合金等の0.05φ一〜0.15
φ一一程度の極細線を複数本同時に撚を掛けて作った複
合撚糸より成っている.第4−1図、第4−2図は本実
施例に用いる中芯電極7を構成する複合撚糸の断面図で
ある.  図中10は金rs!!lの線で、1lは絶縁
性の糸を示す.&1!l縁性の糸11はモノフィラの糸
でも、撚糸であってもよい.又断面形状も第4−1図、
第4−2図に限定されるものでもないが、中芯電極7の
表面の少なくとも一部は連続して導電性の面が露出して
いる必要があることは言うまでもない. 第5図は本発明の第4実施例を示す.中芯電極7は、ニ
ッケルコーティング等の金属被膜を0.2〜1ミク口ン
程度の厚さにテトロンやケプラー等の繊維に施した後、
500〜2000デニール程度の太さに1熱合わせた導
電性の糸よりなる.前記金属被験としては、ニッケル以
外に銅やクロムでも良く、特に制限されない.また紡績
糸等の撚糸の場合には金属被膜を施した繊維と共に、金
属繊維そのものを混紡したら抵抗値のコントロールが容
易である. (発明の効果) 本発明は以上説明したように構成されているので、以下
に記載されるような効果を奏する。
導電性の芯材と、前記の芯村上に被覆されている、温度
によってインピーダンスの変化する感熱樹脂層と、前記
感熱樹脂層上にスパイラル状に巻成されている抵抗導体
と、前記抵抗導体上に設けられている絶縁層とを備えた
ことにより、従来例に示す絶縁性の芯糸にスパイラル状
に巻いた内巻電極が無くなるために、その製造工程が削
減されると共に、感熱線または感熱発熱線の線径が細く
でき、電気カーペット等に配線した場合に表面凹凸が目
立ちにくく、また座り心地も改善されたものとなる。ま
た感熱樹脂層には外巻電極しか食い込まないので、イン
ピーダンス特性のばらつきが小さくでき、温度制御の制
度が改善される.また中芯電極と外巻電極との電極間距
離がどの箇所でも一定になるので感熱樹脂層のインピー
ダンス特性が正確に検出でき、B定数も大きくできて局
部断熱された場合にその検出が良くなる.又導電性の芯
材が、ステンレス線、ピアノ線等の高抗張力と、曲げ強
さを有する材料としたものでは、従来例のようにスパイ
ラル状に巻かなくとも折り曲げ性能が確保できることと
なる.また導電性の芯材が、絶縁性の糸に金属皮膜をコ
ーティングしたものでは、金属単体のものよりも柔軟性
が良いことは勿論、金属被膜の表面処理程度によってそ
の柔軟性が後加工で簡単に得られる。
また導電性の芯材が、細線の複合撚線、編組線等で構成
したものでは、金属線単体のものよりもさらに折り曲げ
が改善されると共に、感熱発熱線として使用する場合に
、特開昭62−19917号公報に示すような検出方式
を用いるが、ある程度大きなセンサー出力を得ようとす
ると、センサ一電極の抵抗{直もある程度以上の値が必
要とされるが、中心電極は銅又は銅合金よりも固有抵抗
値の大きな材料を用いるとスパイラル状に巻かなくとも
必要なセンサー電極抵抗値が得られる.中芯電極をセン
サー電極として選び、外巻電極を発熱線との兼用電極に
使用できる.また中芯電極が複合厖糸であるため感熱樹
脂屓との密着がよくなり、インピーダンスのばらつきを
小さくできる.また細線の複合撚線、編組線等が、固有
抵抗値及び抗張力の異なる二種以上の金属細線としたも
のでは、抗張力の確保と一本一本の導体の細線化が可能
となり、従来例のようにスパイラル状に巻かなくとも折
り曲げ性能を確保できる.
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の第1実施例を示す感熱線及び感熱発熱
線の正面図、第2図は本発明の実施例におけるインピー
ダンスー温度特性を従来例と比較して示した特性図、第
3図は本発明の第2実施例を示す正面図、第3−1図は
一複合撚糸の断面図、第3−2図は他の複合撚糸の断面
図、第4図は本発明の第3実施例を示す正面図、第4−
1図は−複合撚糸の断面図、第4−2図は他の複合撚糸
の断面図、第5図は本発明の第4実施例を示す正面図で
ある. 3・・感熱樹脂層  4・・分離層 6′ ・外巻電極 ・中芯電掻 8 ・ ・低固有抵抗値の金属製の線 9・・高抗張力の金属製の線

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.導電性の芯材と、前記の芯材上に被覆されている、
    温度によってインピーダンスの変化する感熱樹脂層と、
    前記感熱樹脂層上にスパイラル状に巻成されている抵抗
    導体と、前記抵抗導体上に設けられている絶縁層とを備
    えることを特徴とする感熱線。
  2. 2.導電性の芯材が、ステンレス線、ピアノ線等の高抗
    張力と、曲げ強さを有する材料よりなることを特徴とす
    る請求項1記載の感熱線。
  3. 3.導電性の芯材が、絶縁性の糸に金属皮膜をコーティ
    ングした柔軟性を有する糸よりなることを特徴とする請
    求項1記載の感熱線。
  4. 4.導電性の芯材が、細線の複合撚線、編組線等より成
    ることを特徴とする請求項1又は2又は3記載の感熱線
  5. 5.細線の複合撚線、編組線等が、絶縁性の糸と金属性
    の糸との複合撚糸よりなることを特徴とする請求項4記
    載の感熱線。
  6. 6.細線の複合撚線、編組線等が、固有抵抗値及び抗張
    力の異なる二種以上の金属細線であることを特徴とする
    請求項4記載の感熱線。
  7. 7.導電性の芯材と、前記の芯材上に被覆されている、
    温度によってインピーダンスの変化する感熱樹脂層と、
    前記感熱樹脂層上にスパイラル状に巻成されている抵抗
    導体と、前記抵抗導体上に設けられている絶縁層とを備
    え、前記導電性の芯材またはスパイラル状に巻成されて
    いる抵抗導体のいずれか一方が発熱線を兼用してなる感
    熱発熱線。
  8. 8.導電性の芯材が、ステンレス線、ピアノ線等の高抗
    張力と、曲げ強さを有する材料によりなることを特徴と
    する請求項7記載の感熱発熱線。
  9. 9.導電性の芯材が、絶縁性の糸に金属皮膜をコーティ
    ングした柔軟性を有する糸よりなることを特徴とする請
    求項7記載の感熱発熱線。
  10. 10.導電性の芯材が、細線の複合撚線、編組線等より
    成ることを特徴とする請求項7又は8又は9記載の感熱
    発熱線。
  11. 11.細線の複合撚線、編組線等が、絶縁性の糸と金属
    性の糸との複合より糸よりなることを特徴とする請求項
    10記載の感熱発熱線。
  12. 12.細線の複合撚線、編組線等が、固有抵抗値及び抗
    張力の異なる二種以上の金属細線より成ることを特徴と
    する請求項10記載の感熱発熱線。
JP24887588A 1988-07-01 1988-09-30 感熱線及び感熱発熱線 Pending JPH02132788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24887588A JPH02132788A (ja) 1988-07-01 1988-09-30 感熱線及び感熱発熱線

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-164723 1988-07-01
JP16472388 1988-07-01
JP24887588A JPH02132788A (ja) 1988-07-01 1988-09-30 感熱線及び感熱発熱線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02132788A true JPH02132788A (ja) 1990-05-22

Family

ID=26489717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24887588A Pending JPH02132788A (ja) 1988-07-01 1988-09-30 感熱線及び感熱発熱線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02132788A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017208577A1 (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 東京特殊電線株式会社 座席用ヒータに用いるヒータ線及び座席用ヒータ
CN112857607A (zh) * 2021-01-13 2021-05-28 深圳市汇北川电子技术有限公司 一种用于扁线电机测温的小型化异形温度传感器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48102330A (ja) * 1972-04-08 1973-12-22
JPS5134977A (ja) * 1974-09-20 1976-03-25 Akira Takahashi Suisankiofukumuseruroosukeishiryohenobinirumonomaanogurafutokyojugohoho
JPS5631479B2 (ja) * 1977-07-18 1981-07-21
JPS60163394A (ja) * 1984-02-02 1985-08-26 荏原電線株式会社 発熱線

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48102330A (ja) * 1972-04-08 1973-12-22
JPS5134977A (ja) * 1974-09-20 1976-03-25 Akira Takahashi Suisankiofukumuseruroosukeishiryohenobinirumonomaanogurafutokyojugohoho
JPS5631479B2 (ja) * 1977-07-18 1981-07-21
JPS60163394A (ja) * 1984-02-02 1985-08-26 荏原電線株式会社 発熱線

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017208577A1 (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 東京特殊電線株式会社 座席用ヒータに用いるヒータ線及び座席用ヒータ
CN112857607A (zh) * 2021-01-13 2021-05-28 深圳市汇北川电子技术有限公司 一种用于扁线电机测温的小型化异形温度传感器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6783550B2 (ja) 高屈曲ヒータ線及び面状発熱体
JP2003517110A (ja) 複合織物
JP2005525480A (ja) 金属繊維を含む導電糸
JP2005525479A (ja) 導電糸
JPH02132788A (ja) 感熱線及び感熱発熱線
JPS6147087A (ja) シ−トヒ−タの発熱線
JP4315189B2 (ja) 面状発熱体
JP2960843B2 (ja) 発熱シート
JP3606141B2 (ja) 同軸素線、同軸ケーブル及びそれを用いた電子機器
JP2712387B2 (ja) 感熱線及び感熱発熱線
JP4774174B2 (ja) コード状抵抗体及びそれを用いたシートヒータ
JP7437236B2 (ja) 高屈曲ヒータ線及び発熱体
JPH09288912A (ja) 電 線
US20230370975A1 (en) Functional textile and methods of making and using same
EP2436807A1 (en) Multi-filament with drawn steel core and annealed copper layer
JPH03163783A (ja) 感熱発熱線
JP7303404B1 (ja) 導電性布帛
JPH0251237B2 (ja)
JP2594619Y2 (ja) シールドケーブル
CN115996492A (zh) 高弯曲加热线和放热体
WO2023162424A1 (ja) 導電性布帛
JP4134714B2 (ja) 2重横巻2心平行極細同軸ケーブル
JPS61290684A (ja) 感熱線の製造法
JP4135840B2 (ja) リード線一体型ヒータ横巻線の製造方法及びその製造装置
JP2021190169A (ja) 高屈曲ヒータ線及び発熱体