JPH02131360A - 電源保護装置 - Google Patents

電源保護装置

Info

Publication number
JPH02131360A
JPH02131360A JP28175688A JP28175688A JPH02131360A JP H02131360 A JPH02131360 A JP H02131360A JP 28175688 A JP28175688 A JP 28175688A JP 28175688 A JP28175688 A JP 28175688A JP H02131360 A JPH02131360 A JP H02131360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
power supply
stabilized power
overload
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28175688A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Yoshikawa
成雄 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP28175688A priority Critical patent/JPH02131360A/ja
Publication of JPH02131360A publication Critical patent/JPH02131360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Scanning (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は安定化電源回路の回路自体を保護する電源保護
装置に関するものである。
従来の技術 元来、安定化電源回路は、負荷が増大してもその出力電
圧が低下しないように構成されておク、誤って短絡(機
器の異常等)したシすると、もとの電源が出せる限りの
大きな電流が流れ、電源が破壊される結果となる。
近年、安定化電源回路の電源保護装置としては、いろい
ろな方法が導入されている。
以下、図面を参照しながら従来の電源保護装置の一例に
ついて説明する。第3図,第4図は安定化電源回路の中
で、スイッチインク・レギュレータに設けられている電
源保護装置を示すものである。第3図において、1は安
定化電源回路である。
6は機器の起動装置、2はヌイッチイング部、3はスイ
ッチインク起動素子、4は短絡検知回路である。この短
絡検知回路4は基準電圧部6、コンパレータ7および保
護感度設定回路9を有している。
従来の電源保護装置について、以下その動作について説
明する。まず、スイッチインク起動素子3はベースにロ
ー信号が入方されることにエシオンし、スイッチインク
起動されるようになっている。次に短絡検出回路4の基
準電圧は出カよシも低い適当な値に設定されている。そ
こで、出カが短絡されると、短絡検出回路4のコンパレ
ータ了の反転端子はLとなり、そのコンパレータ7の出
力はHとな9、保護感度設定回路で設定したある一定の
遅延時間の後に短絡検知回路4の出力はHとなりスイッ
チインク起動素子3にはHの信号が送らn、スイッチイ
ンクが停止することになる。
このようにして短絡状態になると、短絡検知回路4で短
絡を検知し、スイッチインク起動素子3を停止させ、過
大な電流が流れるのを防ぎ、保護するように動作する。
発明か解決しようとする課題 しかしなから、上記のような構成では、出力が直流抵抗
分をもつLCフィルタを通して機器の外部負荷に供給す
る構成を成している時、外部負荷の異常(数Ω程度の短
絡)に対して十分な電源保護動作をしないという問題点
を有していた。
本発明は、上記問題点に鑑み、従来の電源保護装置に、
過負荷検出回路と電源停止回路を付加することにより、
外部機器の異常等による数Ωの短絡状態において\作動
するようにした電源保護装置を提供するものである。
課題を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明の電源保護装置は
、安定化電源回路の出力電圧と、安定化電源回路の出力
から供給される負荷電圧との電圧との電位差により出力
負荷か過負荷であるか否かを検出する過負荷検出回路と
、出力が過負荷である時に瞬時に安定化電源回路を停止
させる停止回路を備えたものである。
作用 本発明は上記した構成により、出力が瞬時的に数Ω程度
の短絡のような異常状態になっても、過負荷検出回路が
動作し、この動作に応動して瞬時的に機器の動作を停止
させる停止回路が働き、電源回路自体を保護できること
となる。さらに、安定化電源回路のスイッチインク起動
素子及びフィルタ素子の実力、また機器の使用環境によ
って過負荷検出回路の感度を調整でき、電源保護装置の
感度を調整できることとなる。
実施例 以下、本発明の実施例の電源保護装置について、図面を
参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すものである。
同図において、1は安定化電源回路(スイッチインク・
レギュレータ)、2は安定化電源回路1のスイッチイン
ク部、6は機器起動装置、3はスイッチング起動素子、
16は出力ラインのフィルタ素子、20は電源保護装置
、21は過負荷検出回路、22は瞬時停止回路である。
以上のように構成された電源保護装置について以下第1
図,第2図を用いてその動作を説明する。
まず第1図は、安定化電源回路と電源保護装置の構成を
示し、起動素子13.15はローレベルで起動され、電
源保護装置20の出力19がLレベルで機器全体か瞬時
に停止するようになっている。出力か数Ω程度の短絡さ
れた状態になると、過負荷検出回路21が作動し、停止
回路22にHの信号が送られ、その後出力19にLの信
号が出力されることにより、瞬時停止動作を行ない、保
護されることになる。
ここで、上記過負荷検出装置21は第2図に示すように
一方の入力端子1アにエミッタが接続され、エミッタと
ペース間に抵抗R,が接続され、ベースが抵抗R2 を
介して他方の入力端18に接続されたスイッチングトラ
ンジスタQ,を有しており、一方の入力端子17は安定
化電源回路1の出力に接続され、他方の入力端子18は
フィルタ素子16の出力側に接続されている。この過負
荷検出装置21は安定化電源回路1の出力電圧と安定化
電源回路1の出力から供給されるフィルタ素子16の負
荷電圧との電位差により出力負荷が過負荷であるか否か
を検出するよう動作する。また、上記電源停止回路22
は第2図に示すようにエミッタ接地のトランジスタQ2
 のベースが抵抗R4で接地され、そのベースに抵抗R
,を介して上記過負荷検出装置21を構成するトランジ
スタQ1のコレクタが接続されている。この電源停止回
路22は過負荷検出回路21の出力に応動して瞬時動作
し、起動装置6の動作を停止させることにより安定化電
源回路1の動作を停止させるようになっている。
なお、過負荷検出回路21の感度、すなわち、出力の外
部機器の異常状態のレベルに対しての動作の度合につい
ては、抵抗R,,R2の設定により自由に選ぶことがで
きるものである。
発明の効果 以上のように本発明は、過負荷検出回路と、瞬時停止回
路を設けることにより、外部機器等の異常により発生す
る数Ω程度の短絡状態、さらに、前述のような状態が振
動的に発生する状態において、電源保護装置を作動させ
ることができる。またスイッチインク素子や機器の使用
条件に応じて、過負荷検出回路の定数を変更することに
より、電源保護装置の感度を変えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電源保護装置の一実施例を示す回路ブ
ロック図、第2図は同装置の要部の回路結線図、第3図
は従来の電源保護装置の回路ブロック図、第4図は第3
図の要部の回路結線図である。 1・・・・・・安定化電源回路、20・・・・・・電源
保護装置、21・・・・・・過負荷検出回路、22・・
・・・・瞬時停止回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 安定化電源回路の出力電圧と、安定化電源回路の出力か
    ら供給される負荷電圧との電位差により出力負荷が過負
    荷であるか否かを検出する過負荷検出回路と、その過負
    荷検出回路の出力に応動し、瞬時に安定化電源回路の動
    作を停止させる電源停止回路とを具備してなる電源保護
    装置。
JP28175688A 1988-11-08 1988-11-08 電源保護装置 Pending JPH02131360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28175688A JPH02131360A (ja) 1988-11-08 1988-11-08 電源保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28175688A JPH02131360A (ja) 1988-11-08 1988-11-08 電源保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02131360A true JPH02131360A (ja) 1990-05-21

Family

ID=17643535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28175688A Pending JPH02131360A (ja) 1988-11-08 1988-11-08 電源保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02131360A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5448030A (en) * 1977-09-24 1979-04-16 Nec Corp Vercurrent protection circuit for swtching regulator
JPS6018681B2 (ja) * 1975-06-04 1985-05-11 三菱化学株式会社 粉末ゴムの製造法
JPS63136957A (ja) * 1986-11-26 1988-06-09 Nec Corp 自励式スイツチングレギユレ−タ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018681B2 (ja) * 1975-06-04 1985-05-11 三菱化学株式会社 粉末ゴムの製造法
JPS5448030A (en) * 1977-09-24 1979-04-16 Nec Corp Vercurrent protection circuit for swtching regulator
JPS63136957A (ja) * 1986-11-26 1988-06-09 Nec Corp 自励式スイツチングレギユレ−タ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4771357A (en) Power driver having short circuit protection
EP0622943A1 (en) Power management circuit for a subscriber line interface circuit
JP3098432B2 (ja) 電源回路
US4969062A (en) Ground fault protection circuit
USRE33941E (en) Power driver having short circuit protection
US4494164A (en) Overload protection device
JPH09247854A (ja) 直流電源回路
US6014299A (en) Device and method for protecting a CPU from being damaged by an overrating voltage or overrating current
JPH02131360A (ja) 電源保護装置
KR100292572B1 (ko) 유도성구성부품을지니는단락회로동안트랜지스터를불활성화시키는데사용되는보호회로
US3860855A (en) Multiple voltage source imbalance detection and protection circuit
JPH05504459A (ja) 給電中の直流配電バスを保護する装置
JP2755391B2 (ja) 過電流保護回路
KR0184564B1 (ko) 모터 보호 회로
JPH0319007A (ja) 電源装置
GB2138644A (en) Power Transistor Protection
US7054124B2 (en) Method for switching over a reference voltage potential for overvoltage protection devices
JPH0628912Y2 (ja) 過電圧保護回路
KR930010605B1 (ko) 집적회로용 보호회로
KR100187202B1 (ko) 모터 보호 회로
JPH0417513A (ja) 過電流保護回路
JPH01164229A (ja) 電源保護装置
KR900009468Y1 (ko) 과부하시 전원 차단회로
KR900009628Y1 (ko) 오디오 앰프 보호회로
KR910002763Y1 (ko) 온. 오프 제어 가능한 과전류 보호회로