JPH02130968A - 超電導物質のパターン形成方法 - Google Patents

超電導物質のパターン形成方法

Info

Publication number
JPH02130968A
JPH02130968A JP63285403A JP28540388A JPH02130968A JP H02130968 A JPH02130968 A JP H02130968A JP 63285403 A JP63285403 A JP 63285403A JP 28540388 A JP28540388 A JP 28540388A JP H02130968 A JPH02130968 A JP H02130968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconductor
layer
conductive
patterned
photoresist layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63285403A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Idemoto
康 井手本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63285403A priority Critical patent/JPH02130968A/ja
Publication of JPH02130968A publication Critical patent/JPH02130968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば、電子回路などの電子装置等に使用さ
れる、パターン化された超電導体の形成方法に関する。
〔従来の技術及びその解決すべき課題〕超電導体を電子
回路などに使用すると、理想的な形態で高速信号を伝播
することができ、また抵抗による発熱がなく、従って熱
雑音による信号の振幅がなく、更に消費電力が小さいこ
となどからコンピュータの高密度化や小型化などへの応
用が検討されている。
従来より、各種形状の超電導体を基板等に形成すること
が行われており、このような形成方法として、例えば、
十分に粉砕した仮焼超電導体を電気泳動により導電性基
体上に電着し、次にその超電導体を本焼することにより
、大量生産性が良くしかも各種形状のものを形成できる
超電導体薄膜の形成方法が知られている(電気化学、コ
ミニュケーション、「電気泳動電着法を応用した各種形
状の超電導体の作製J、1988年4月発表)。
しかしながら、この方法では、単に電気泳動により超電
導体を導電性基体に電着しているだけなので、導電性基
体上に微細な形状のパターンを形成させることができな
い。そのため、これまで超電導体を利用する電子装置な
どに求められていた高集積化、高密度化を十分に達成す
ることができないなど問題となっていた。
〔発明の目的〕
従って、本発明の目的は、基板などの基体上に超電導体
の微細なパターンを形成することのできる、超電導体薄
膜のパターン形成方法を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明者は、上記目的を達成するために鋭意検討した結
果、電気泳動により導電性基体に超電導体を電着するこ
とにより、パターン化された超電導体層を形成する方法
において、前記電気泳動による電着の前にその導電性基
体にパターン化されたレジストを設け、これをマスクと
して導電性基体に超電導体材料を電着することにより、
上記目的を容易に達成できることを見出し、本発明に至
ったものである。
即ち、本発明は、 導電性基体にパターン化されたレジスト層を設け、 電気泳動により前記導電性基体に焼成した超電導体を、
前記パターン化されたレジスト層をマスクとして前記導
電性基体に電着することにより、パターン化された超電
導体層を形成し、次に、前記レジスト層を除去すること
を特徴とする超電導体のパターン形成方法に関する。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明に使用できる導電性基体は、少なくとも基体の表
面層が導電性を有するものをいい、例えば、基体自体が
導電性を有するか、又は基体に導電性を有する層を設け
ることにより形成されたものである。基体としては、精
密集積回路素子の製造に使用されるような基体、例えば
シリコンウェハーや、シリコン/二酸化シリコン被覆つ
ェハー更には、アルミニウムウェハーなどの半導体基板
が挙げられる。導電性を有する層としては、例えば、ア
ルミニウムや、白金−パラジウムなどからなる層が挙げ
られる。
なお、基体がアルミニウムウェハーの場合には導電性で
あるので、導電性層を形成する必要はない。
基体上に設けられる導電性層は、一般に金属又は合金を
蒸着することにより形成することができる。
導電性層の厚みは、通常0.03〜0.10μである。
0.03μより薄い場合には、十分な導電性層が得にく
いという欠点が生じ、一方、0.10μより厚い場合に
は導電性層形成に長時間を要することとなるので、好ま
しくない。
レジストとしては、通常、フォトレジストが使用され、
このようなフォトレジストに使用される感光性組成物と
しては、例えば、ナフトキノンジアジドエステル化物と
タレゾールノボラック樹脂とエチルセロソルブアセテー
トなどの溶剤とを含む感光性組成物などのポジ型感光性
組成物又は、例えば、環化ゴム(シス1.4−ポリブタ
ジェン環化物)及びビスアジドを含む感光性組成物など
のネガ型感光性組成物のどちらでもよい。なお、これ以
外のレジストとしては、電子ビーム用レジスト、X線レ
ジスト、イオンビーム用レジスト、口eep UVレジ
ストなども使用することができる。
ネガ型電子ビームレジストとして、例えばメタクリル酸
グリシジルとアクリル酸エチルとの共重合体などが挙げ
られる。
例えば、フォトレジスト層のパターン化は、上記の感光
性組成物からなる塗料を基体上にスピンナー、コーター
などの適当な塗布方法により塗布した後、後述するパタ
ーン化された超電導体のパターンに適合するようにマス
クを介して露光し、現像することにより、行うことがで
きる。
マスクによる露光には、コンタクト露光や、縮小撮影露
光など種々の露光方法が採用される。
感光性組成物の現像は、通常、ポジ型の場合にはアルカ
リ水溶液を使用して、またネガ型の場合にはキシレンな
どの溶剤を使用して行なわれる。
現像は、デイツプ(浸漬)方式でもパドル方式でもよい
このようにして現像して得られたフォトレジスト層には
、通常現像液が残るので、その現像液残渣を除去するた
めに、フォトレジスト層のリンス(ゆすぎ)が行われる
なお、必要により上記露光の前、現像後にそれぞれ、ソ
フトベーク(プリベーク)又はハードベーク(ポストベ
ーク)を行ってもよい。
ブリベータは通常、80〜120℃で60〜90秒間行
われる。一方、ポジ型感光性組成物の場合には、アセト
ンに対する不溶化処理のために、ポストベークは通常、
150〜250℃で1〜5分間行われる。また、Dee
p LIVよる硬化を行ってもよい。
パターン化されたフォトレジスト層を有する導電性基体
には、次に超電導体の電気泳動電着を行う。
超電導体としては、例えば、Y−Ba−Cu−0系のよ
うなイツトリウム系や、B1−3r−Ca−Cu−0系
のようなビスマス系、更にはTl−Ba−Ca−Cu−
0系のようなタリウム系などの超電導体が使用できる。
なお、ビスマス系及びタリウム系超電導体材料の場合に
は、イツトリウム系よりも更に高い臨界温度が得られる
焼成超電導体のパターン化する場合には、導電性基体に
設けられたパターン化されたフォトレジスト層をマスク
として、電気泳動法により焼成超電導体を導電性基体に
電着する。
電気泳動に付される焼成超電導体は、通常、仮焼して微
粉砕したもの又はこれを更に本焼して微粉砕したものが
使用される。なお、仮焼したものを電気泳動する場合に
は、形成した超電導体層を後で本焼することが必要であ
る。
仮焼は、一般に450〜950℃で、10〜27時間行
われる。
本焼は、一般に450〜950℃で、1〜23時間行わ
れる。
電気泳動法による電着は、例えば、焼成された超電導体
材料をアセトンやプロピルアルコール、メチルイソブチ
ルケトン等の媒体中に懸濁又は分散し、この懸濁又は分
散液にパターン化されたフォトレジスト層を有する導電
性基体を浸漬し、白金などの金属を陽極とし、一方、導
電性基体を陰極として、例えば50〜800Vの電圧を
10秒〜5分印加することにより行うことができる。
通常、上記懸濁液には沃素が加えられ、この沃素の量を
調整することにより、導電性基体と焼成超電導体層との
結合力を増大することができる。
好ましくは、沃素は懸濁又は分散液中に0.2〜10g
/lで配合される。
また、超電導体層の厚みは上記の電圧又は電解時間を調
整することにより、任意に設定することができる。通常
、超電導体層の厚みは3〜100μ程度である。3μよ
り薄い場合には焼成超電導体の微粉化方法など問題とな
り易く、一方、100μより厚い場合には微細パターン
とはならないので、好ましくないからである。
このようにして超電導体層を電着した導電性基体は、剥
離され、フォトレジスト層が除去される。
また、必要により、フォトレジスト層の除去を完全にす
るために、導電性基体をプラズマ・アッシング処理して
もよい。
なお、必要に応じて、形成した導電性基体から付与した
導電性層を除去してもよい。
図面により、本発明の好ましい例について説明する。
第1図は、本発明のパターン化された超電導体薄膜の好
ましい製造方法を示す図であり、A−Eの順番でその製
造工程が示されている。即ち、シリコンウェハア−1に
蒸着により白金−パラジウムからなる導電性層2を形成
しく工程A)、その導電性層2の上にマスクを使用して
パターン化されたフォトレジスト層3を形成しく工程B
)、微細なパターン化されたフォトレジスト層3を今度
はマスクとして微細なパターン化された超電導体層4を
形成しく工程C)、フォトレジスト層3を剥離しく工程
D)、そしてフォトレジスト層の下にある導電性層部分
2aを除去(工程E)することからなっている。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明について更に詳細に説明する
実施例1 シリコンウェハーに白金−パラジウムの導電性層を蒸着
により形成した。次に、2.3.4−)リヒドロキシベ
ンゾフェノンのナフトキノンジアジド−5−スルホニル
エステル、1.30gとクレゾールノボラック樹脂、5
gとをエチルセロソルブアセテート15gに溶解し、0
.2μのミクロフィルターを用いて濾過することにより
ポジ型感光性組成物を調製し、これをスピンナーを用い
て上記導電性基体に塗布した。
塗布した感光性組成物は、−旦100℃で90秒間窒素
雰囲気下の対流オーブンでプリベークした後、マスクを
使用してg線(436nm)の光により縮小投影露光装
置を用いて露光し、次に2.38%テトラメチルアンモ
ニウムヒドロオキシド水溶液により1分間現像を行った
。現像残渣を除去するだめに、30秒間水洗によりリン
スを行い、乾燥した。
このようにして現像処理した基体を対流オーブンで更に
240℃で1〜2分間ポストベークすることにより、ア
セトンに対する不溶化処理を行った。
このようにして形成したパターン化されたフォトレジス
トを有する基体上に焼成超電導体を電気泳動により電着
した。
使用した焼成超電導体は、Y20a:BaCL:Cu0
=1:2:3で混合し、これを十分に粉砕及び混合した
後、880℃で10時間仮焼した。この仮焼物0.5g
を微粉砕し、沃素300mgとともに超音波洗浄器によ
りアセトン100m1に懸濁し、この懸濁液中に上記基
体を浸漬しながら、白金線を陽極とし、一方、導電性層
を陰極として100〜300vの電圧を30秒間印加し
、更に得られた仮焼超電導体層を940℃で1時間本焼
して、超電導体のパターン化された薄層(約10μ)を
形成した。
次に、N−メチル−2−ピロリドン及びモルホリンの溶
液でフォトレジスト層を剥離し、更に、プラズマ・アッ
シングによりフォトレジスト層の除去の完全を期した。
このようにして形成した超電導体層は、電気化学「電気
泳動電着法を応用した各種形状の゛超電導体の作製」に
示されたのと同様のX線回折ノくターン、マイスナー効
果、更には約90にの臨界温度が観察された。
このようにして得られた基体に形成された超電導体の薄
膜パターンは本発明のフォトレジスト層を使用しないも
のに比較して、微細に形成することができた。
実施例2 以下の組成のネガ型感光性組成物を使用し、現像をキシ
レンを使用して行い、ボストベークをせず、更にフォト
レジスト層の剥離液として○−ジクロロベンゼン、テト
ラクロロエチレン、非イオン性フッ素界面活性剤を用い
ること以外は、実施例1と同様にして基体に超電導体薄
膜パターンを形成した。
ここで使用したポジ型感光性組成物は、シス−1,4−
ポリブタジェン環化物と2.6−ビス(4′−アジドベ
ンザル)シクロヘキサノンを3重量%及び2.6−ジー
t−ブチル−p−クレゾールとフェニル−α−ナフチル
アミンをそれぞれ1重量%をキシレンに溶解することに
より調製した。
得られた超電導体パターンは極めて微細に表現すること
ができた。
実施例3 仮焼超電導体を更に940℃で1時間本焼した後、微粉
砕したものを電気泳動により導電性層に電着し、また電
着後の本焼をしないこと以外は実施例1と同様にしてパ
ターン化された薄膜超電導体層を基体に形成した。
実施例1と同様の効果が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の好ましい工程例を示す図である。 1・・・シリコンウェハ 3・・・フォトレジスト層 2・・・導電性層 4・・・超電導体層 第1図 Pt −Pdの除去 1、事件の表示 2、発明の名称 3、補正をする者 事件との関係 昭和 昭和63年特許願第285403号 超電導物質のパターン形成方法 1、明細書第6頁第2行の“シス1.4−ポリブタジェ
ン”を「シス−1,4−ポリブタジェン」と訂正する。 2、同書第6頁下から3行の“撮影”を「投影」と訂正
する。 3、同書第14頁第2行の“ポジ” 「ネガ」と訂正す
る。 46  同書第14頁第3行の“ポリブタジェン”を「
ポリブタジェン」と訂正する。 富士写真フィルム株式会社 4、代 5、補正命令の日付 6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 導電性基体にパターン化されたレジスト層を設け、 電気泳動により前記導電性基体に焼成した超電導体を、
    前記パターン化されたレジスト層をマスクとして前記導
    電性基体に電着することにより、パターン化された超電
    導体層を形成し、次に、前記レジスト層を除去する、 ことを特徴とする超電導体のパターン形成方法。
JP63285403A 1988-11-11 1988-11-11 超電導物質のパターン形成方法 Pending JPH02130968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63285403A JPH02130968A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 超電導物質のパターン形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63285403A JPH02130968A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 超電導物質のパターン形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02130968A true JPH02130968A (ja) 1990-05-18

Family

ID=17691072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63285403A Pending JPH02130968A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 超電導物質のパターン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02130968A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433382A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Sharp Corp セミラック超電導膜の製造方法
US5262026A (en) * 1989-10-27 1993-11-16 Sharp Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a device having a superconducting film

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281220A (ja) * 1985-06-05 1986-12-11 Sanyo Electric Co Ltd カラ−フイルタの製造方法
JPS63187694A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 ソニー株式会社 スル−ホ−ル基板の形成方法
JPH01169816A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Fujikura Ltd 超電導体層の形成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281220A (ja) * 1985-06-05 1986-12-11 Sanyo Electric Co Ltd カラ−フイルタの製造方法
JPS63187694A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 ソニー株式会社 スル−ホ−ル基板の形成方法
JPH01169816A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Fujikura Ltd 超電導体層の形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5262026A (en) * 1989-10-27 1993-11-16 Sharp Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a device having a superconducting film
JPH0433382A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Sharp Corp セミラック超電導膜の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4115120A (en) Method of forming thin film patterns by differential pre-baking of resist
US4180604A (en) Two layer resist system
CA1173689A (en) Electron beam exposed positive resist mask process
US3873313A (en) Process for forming a resist mask
US4238559A (en) Two layer resist system
US4204009A (en) Two layer resist system
CA2351568C (en) Method for forming transparent conductive film by using chemically amplified resist
JPH02130968A (ja) 超電導物質のパターン形成方法
EP1005066A2 (en) Resist pattern, process for the information of the same, and process for the formation of wiring pattern
US5755947A (en) Adhesion enhancement for underplating problem
JPH0449703B2 (ja)
JP4495863B2 (ja) 半微量幅金属線を形成するのに適するパターンの製造方法
EP0877417A1 (en) Method for fabrication of electrodes and other electrically-conductive structures
JPH06110214A (ja) レジストパターンの形成方法
JP2692059B2 (ja) 電子線レジストパターンの形成方法
US5578186A (en) Method for forming an acrylic resist on a substrate and a fabrication process of an electronic apparatus
JPS63138736A (ja) レジストのパタ−ニング方法
JPH0743538B2 (ja) 配線パタ−ン形成方法
JPH0313949A (ja) レジストパターンの形成方法
JPS60126651A (ja) レジスト現像方法
JPH05142787A (ja) レジスト現像液及びパタン形成方法
JPS6263427A (ja) パタ−ン形成方法
JPH0334054B2 (ja)
Shanfield et al. Formation of thick metal structures on GaAs MMICs using image reversal lithography and evaporated metal deposition
JP2004184916A (ja) フォトレジスト用ストリッパー組成物(strippercompositionforphotoresist)