JPH0213084A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPH0213084A
JPH0213084A JP16060088A JP16060088A JPH0213084A JP H0213084 A JPH0213084 A JP H0213084A JP 16060088 A JP16060088 A JP 16060088A JP 16060088 A JP16060088 A JP 16060088A JP H0213084 A JPH0213084 A JP H0213084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
synchronous signal
image
synchronization signal
internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16060088A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Matsuki
茂之 松木
Toshio Akagawa
赤川 俊夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP16060088A priority Critical patent/JPH0213084A/ja
Publication of JPH0213084A publication Critical patent/JPH0213084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、電話線を介して静止画情報を伝送し、表示
する画像表示装置に関するものである。
[従来の技術] 近年、大容量メモリが容易に入手できるようになったこ
とから、静止画情報を伝送する装置が容易に実現できる
ようになった。これは撮像した画像信号を一度メモリに
記憶させ、それを読み出して伝送するものである。伝送
されたデータは受信側においてもメモリに記憶され、そ
れが読み出されて表示されるようになっている。また送
信側においても送信した画面を表示するようになってい
る。そしてこの表示のための同期信号は撮像した画像信
号から得ている。
このような装置を用いることによって、送信側および受
信側とも伝送する画像を見ながら情報交換ができる。一
般電話回線を用いながら静止画ではあるものの、画像伝
送が数秒で行えるので、言葉だけの通信よりも、より正
確に情報をやりとりすることができる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながらこのような従来の装置は撮像した画像信号
から同期信号を得ているため、撮像装置が外れてしまう
と表示が行えなくなるという問題があった。
[課題を解決するための手段] このような問題を解決するためにこの発明は、撮(象し
た画像信号から得られる同期信号と同質の同期信号を発
生する内部同期信号発生回路と、撮像した画像信号が得
られなくなったとき、その内部同期信号発生回路の出力
信号を同期信号として出力するようにしたものである。
[作用] 画像信号が得られなくなったときは内部で発生する同期
信号による同期がかかり、常に表示が行われるようにな
る。
[実施例] 図はこの発明の一実施例を示すブロック図である。カメ
ラ1によって撮像された信号はNTSC方式の信号とな
っており、その信号は入力処理回路2で信号処理が行わ
れ、同期分離回路3で同期信号と画像信号に分離され、
同期信号はスイッチ4を介して内部同期制御回路5に、
画像信号はA/D変換回路6に供給される。
A/D変換回路6に供給された画像信号は操作部7のス
イッチが「見る」に設定されているとマルチプレクサ8
およびD/A変換回路9を介して同期合成回路10に供
給される。ここで内部同期制御回路5から供給された同
期信号と合成され、NTSC方式の信号に変換され、出
力処理回路11によって信号処理されて、表示器12に
よって表示される。このことによって操作者は自分のカ
メラが撮像している画像をモニタすることができる。な
おこの画像は被写体の動きに表示が追従する動画である
操作部7のスイ・ソチが「撮る」に設定されているとA
/D変換回路6から出力された画像信号はマルチプレク
サ13を介して画像メモリ14のデータ端子に供給され
る。一方、内部同期制御回路5から出力された同期信号
は画像メモリアドレス制御回路15によってアドレス信
号に変換され、画像メモリ14のアドレス端子に供給さ
れる。ただしこの画像メモリ14は記憶容量が256に
バイトであり、画像メモリアドレス制御回路15から出
力されるアドレス信号は32にバイトまでしか指定でき
ないので、バンク制御回路17によってバンク切り換え
されるようになっている。
このようにして撮像した画像信号が画像メモリ14に記
憶されると、今度は記憶された画像信号が読み出され、
それがマルチプレクサ13およびマルチプレクサ8を介
してD/A変換回路9に供給される。そしてD/A変換
回路ってアナログ信号に変換され同期合成回路10、出
力処理回路11を介して表示器12に供給され、表示さ
れる。
このとき、マルチプレクサ8,13.16の切り換えは
操作部7およびCPU18から供給される信に基づき画
像メモリバス制御回路19から発生する切り換え信号に
よって制御される。
操作者は表示器12に表示された画像を見ることによっ
て相手方に伝送される画像を確認することができるので
、所望の画像を表示器12に表示させた後、操作部7の
送信スイッチを操作し、表示されている画像を相手方に
伝送する。この送信スイッチは「標準送信」、「ファイ
ン1送信」、「ファイン2送信」の3種類があり、その
用途は画質選択用である。
これらの送信スイッチの何れかが操作されると画像メモ
リ14からデータが読み出され、マルチプレクサ13、
モデム・NCU20を介して画像信号が電話線に送出さ
れる。電話線は一般加入電話用の回線を使用しているの
で、伝送帯域幅は約3 K Hzに制約されている。こ
のため、2KHzの信号をキャリアとし、それを画像信
号によって振幅変調して情報伝送をするようにしている
このとき画像信号はマルチプレクサ13によって切り換
えられているのでこのままでは表示器12側には供給さ
れず、送信中は表示器12で表示が行えない。ところが
、電話線への送出は前述のように電話線の特性の制限か
ら2KHzのキャリアを使用しているので、このキャリ
アが画像メモリをアクセスするのは0.5msに1回で
あり、そのアクセス時間は1.5μsあれば十分実用に
なる。
一方、表示器12で表示を行うためには3.5M I(
z程度の周波数で読み出しを行うことが必要になる。こ
のなめ表示画面が160ドツト×100ドツトであると
き、1フイールド中のデータ表示時間は次のようになる
(1/3.5MHz)  X 160ドツト×100ド
ツト−4,57m5また、表示画面が160ドツト×1
00ドツトであるとき、1ドツトの表示時閉は約280
nsである。このため1フイールドで失われる表示ドツ
ト数は次のようになる。
(4,57+1s10.5m5)X 5−3 = 48
すなわち、画像メモリ14がら読み出したデータを表示
器12で表示しているとき、画像の伝送を行う期間だけ
、CPU18が画像メモリ14をアクセスするようにし
ておく。このようにするとそのアクセス期間だけは画像
メモリ14がら読み出されたデータを表示器12で表示
することができないが、これは1フイールド中で48画
素にしかすぎず、全画素数の0.3%であり、全体に占
める割合は非常に小さい。しかも、表示器12での表示
周期とCPU18のアクセス周期は独立であるため失わ
れる画素の位置はランダムになる。
このため、表示画面は画素が失われることによって所々
にノイズによる妨害が写し出されたように表示されるが
、その数は画面全体の0.3%であることおよび、それ
がランダムに発生することから、実用上は全く支障なく
表示される。
21はこの発明の特徴部分であり、同期信号を発生する
ための内部同期信号発生回路であり、カメラ1が外され
ると、画像信号から同期信号が得られなくなるので、内
部同期制御回路5によって同期信号を発生できなくなる
。このため、カメラ1からの信号がなくなるとスイッチ
4が内部同期信号発生回路21側に切り換えられ、そこ
で発生している同期信号を使用することによって、継続
して動作を行うことができるようにしている。22はI
10制御回路、23はR,OM、24はRAMである。
また、送信中は操作部7から送出される信号によって「
送信中」のLEDが点灯するようになっている。
以上の説明は送信時の動作であるが、受信側も全く同じ
構成となっており、電話線からモデム・N CLJ 2
0を介して受信されたデータはマルチプレクサ13を介
して画像メモリ14に記憶され、それが読み出されて表
示される。このとき、画像メモリ14への記憶は0.5
msに1回の周期で行われるが、記憶されたデータの読
み出しは3゜5MHzで行われるので、データがO−5
ms毎に記憶される度に直ちに読み出され表示される。
このため、受信側でデータ受信中でも送信側同様に、実
用上支障ない画面が表示される。
なお、この装置の信号方式はNTSC方式としているの
で、カメラの他にビデオディスク、CD等、NTSC方
式の機器がそのまま接続できる。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明は、撮像した画像信号から
得られる同期信号と同質の同期信号を発生する内部同期
信号発生回路と、撮像した画像信号が得られなくなった
とき、その内部同期信号発生回路の出力信号を同期信号
として出力するようにしたものであるから、撮像装置の
スイッチが切られたり、接続が外れたりしても、継続し
て表示が行えるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示すブロック図である。 1・・・・カメラ、4・・・・スイッチ、5・・・・内
部同期制御回路、7・・・・操作部、8゜13.16・
・−・マルチプレクサ、12−・・・表示器、14・・
・・画像メモリ、15・・・・画像メモリアドレス制御
回路、18・・・・CPU、19・・・・画像メモリバ
ス制御回路、20−・・・モデム・NCU、21・・・
・信号発生回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 撮像した画像信号を記憶させるとともに画像信号から得
    た同期信号に基づき記憶内容の表示を行う画像表示装置
    において、 前記同期信号と同質の同期信号を発生する内部同期信号
    発生回路と、 撮像した画像信号が得られなくなったとき内部同期信号
    発生回路出力信号を同期信号として供給する切り換え手
    段とを設けたことを特徴とする画像表示装置。
JP16060088A 1988-06-30 1988-06-30 画像表示装置 Pending JPH0213084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16060088A JPH0213084A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16060088A JPH0213084A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0213084A true JPH0213084A (ja) 1990-01-17

Family

ID=15718447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16060088A Pending JPH0213084A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0213084A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002091411A (ja) * 2000-09-20 2002-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像装置及び映像表示方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58190180A (ja) * 1982-04-30 1983-11-07 Nec Home Electronics Ltd 文字放送受信機
JPS60203087A (ja) * 1984-03-27 1985-10-14 Nec Corp 静止画像伝送装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58190180A (ja) * 1982-04-30 1983-11-07 Nec Home Electronics Ltd 文字放送受信機
JPS60203087A (ja) * 1984-03-27 1985-10-14 Nec Corp 静止画像伝送装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002091411A (ja) * 2000-09-20 2002-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像装置及び映像表示方法
WO2002025625A1 (fr) * 2000-09-20 2002-03-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif video et procede d'affichage video

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0213084A (ja) 画像表示装置
JPS60178784A (ja) 映像送受信装置
JP3828010B2 (ja) 画像受信システム
JPH0213080A (ja) 画像表示装置
JPH0213082A (ja) 画像表示装置
US20030142096A1 (en) Circuit for controlling display of modulated image in an image display device, and image display method and device
JPH02218279A (ja) デジタルtv受像機間画像伝送装置
JPH0213085A (ja) 画像表示装置
JPH0213083A (ja) 画像表示装置
JPS5814788B2 (ja) 狭帯域伝送方法
JPH0213081A (ja) 画像表示装置
JPH01157183A (ja) 高品位テレビジョン受信装置
JPH0248872A (ja) 静止画像表示装置
JP2635055B2 (ja) 静止画伝送装置
JPH06165172A (ja) 通信装置、サーバー及び映像通信方式
JPS6024772A (ja) 画情報表示制御装置
JPH01296884A (ja) テレビ電話装置
JPS6039687A (ja) イメ−ジデイスプレイ装置
JPS60182284A (ja) デイジタル伝送システム
EP1116384A1 (en) Video conferencing interface
JPS5992687A (ja) 静止画像伝送装置
JPH02193485A (ja) テレビ電話装置
JPH01264053A (ja) 通信端末装置
JPS5927689A (ja) 静止画像伝送装置
JPH01160283A (ja) 静止画テレビ電話装置