JPH02128405A - トランス鉄心自動巻き成形用方向性電磁鋼板 - Google Patents
トランス鉄心自動巻き成形用方向性電磁鋼板Info
- Publication number
- JPH02128405A JPH02128405A JP63280313A JP28031388A JPH02128405A JP H02128405 A JPH02128405 A JP H02128405A JP 63280313 A JP63280313 A JP 63280313A JP 28031388 A JP28031388 A JP 28031388A JP H02128405 A JPH02128405 A JP H02128405A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- core
- organic resin
- steel plate
- electromagnetic steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 title claims abstract description 27
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title abstract description 13
- 239000010959 steel Substances 0.000 title abstract description 13
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 25
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 25
- 229910001224 Grain-oriented electrical steel Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 15
- 239000000428 dust Substances 0.000 abstract description 5
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 abstract description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 abstract description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 abstract description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 abstract description 3
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 abstract description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 2
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 abstract 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 7
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 6
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- 229910052839 forsterite Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- OSSNTDFYBPYIEC-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylimidazole Chemical compound C=CN1C=CN=C1 OSSNTDFYBPYIEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 alidine compound Chemical class 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 125000004985 dialkyl amino alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- OZDGMOYKSFPLSE-UHFFFAOYSA-N 2-Methylaziridine Chemical compound CC1CN1 OZDGMOYKSFPLSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N Aziridine Chemical compound C1CN1 NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 description 1
- 125000004202 aminomethyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229960002512 anileridine Drugs 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- XTSFUENKKGFYNX-UHFFFAOYSA-N bis(aziridin-1-yl)methanone Chemical compound C1CN1C(=O)N1CC1 XTSFUENKKGFYNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N chloroacetic acid Chemical compound OC(=O)CCl FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940106681 chloroacetic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 1
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N diphenylmethane Chemical compound C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000003944 halohydrins Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003010 ionic group Chemical group 0.000 description 1
- XWHPIFXRKKHEKR-UHFFFAOYSA-N iron silicon Chemical compound [Si].[Fe] XWHPIFXRKKHEKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- DYUWTXWIYMHBQS-UHFFFAOYSA-N n-prop-2-enylprop-2-en-1-amine Chemical compound C=CCNCC=C DYUWTXWIYMHBQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- AFEQENGXSMURHA-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethanamine Chemical compound NCC1CO1 AFEQENGXSMURHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229920000333 poly(propyleneimine) Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Soft Magnetic Materials (AREA)
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、トランス用の巻鉄心を製作する場合に、方向
性電磁鋼ストリットコイルを所定長さに自動切断すると
共に、これをコア巻取機にギャップ部をずらして巻き取
ることにより、トランス用の巻鉄心を製作する方式にお
いて使用する方向性電磁鋼板に関するものである。
性電磁鋼ストリットコイルを所定長さに自動切断すると
共に、これをコア巻取機にギャップ部をずらして巻き取
ることにより、トランス用の巻鉄心を製作する方式にお
いて使用する方向性電磁鋼板に関するものである。
(従来の技術)
トランス用電磁鋼板材料として、方向性電磁鋼板が多量
に使用されているが、これらは2.5〜3.5%の珪素
を含有した珪素−鉄合金であって公知の圧延と熱処理の
組合せにより(110)(001)方位を選択的に発達
させるために高温仕上げ焼鈍が行なわれる。
に使用されているが、これらは2.5〜3.5%の珪素
を含有した珪素−鉄合金であって公知の圧延と熱処理の
組合せにより(110)(001)方位を選択的に発達
させるために高温仕上げ焼鈍が行なわれる。
この時の鋼板の焼付きを防止するためにマグネシャを主
成分とする焼鈍分離剤が用いられている。
成分とする焼鈍分離剤が用いられている。
これらの焼鈍分離剤は鋼板の焼付きを防止すると同時に
該鋼板表面の酸化物層との反応によって、フォルステラ
イト(2M g O−3i Ot )を主成分とする皮
膜(以下フォルステライト皮膜と呼ぶ)を形成する。
該鋼板表面の酸化物層との反応によって、フォルステラ
イト(2M g O−3i Ot )を主成分とする皮
膜(以下フォルステライト皮膜と呼ぶ)を形成する。
この皮膜は絶縁皮膜の下地として有効であり、又鋼板と
の熱膨張系数が鋼板より小さいために鋼板に張力を付与
して、鉄損や磁気ひずみ特性を改善する効果がある。
の熱膨張系数が鋼板より小さいために鋼板に張力を付与
して、鉄損や磁気ひずみ特性を改善する効果がある。
小型トランスとして使用される場合には、このフォルス
テライト皮膜だけでも絶縁性が充分なため、グラスグレ
ードと呼ばれて、巻鉄心用として用いられることがある
。
テライト皮膜だけでも絶縁性が充分なため、グラスグレ
ードと呼ばれて、巻鉄心用として用いられることがある
。
更にすぐれた絶縁性、耐蝕性、および張力付加による鉄
損、磁気ひずみを改善するために特公昭53−2837
5号公報に示されるようなコロイダルシリカ−クロム酸
−リン酸アルミニウムを主成分として無機系絶縁皮膜処
理液が塗布され、3000〜6000mg/m”の付着
量で850″C前後焼付けと同時に鋼板のまきぐせを取
り除く、いわゆるフラットニング処理が行なわれている
。
損、磁気ひずみを改善するために特公昭53−2837
5号公報に示されるようなコロイダルシリカ−クロム酸
−リン酸アルミニウムを主成分として無機系絶縁皮膜処
理液が塗布され、3000〜6000mg/m”の付着
量で850″C前後焼付けと同時に鋼板のまきぐせを取
り除く、いわゆるフラットニング処理が行なわれている
。
近年、巻鉄心製作の自動化のために従来のギロチンシャ
ーカット方式に変えて、鉄心の自動巻き成形法が用いら
れる様になって来た。第1図はその概要を示したもので
、方向性電磁鋼のストリットコイル1を巻戻してフィー
ドロール2へ供給しこのフィードロール2でシャー3へ
の送り速度をコントロールして、シャー3で所定の長さ
に切断する。ガイドロールS、巻取機4及びサポートロ
ール8には、図示の如くベルト6が巻回走行されており
、切断された材料は、上下に設けられたシュータ−9に
沿って、第2図に示した両端凸状ガイド5′ 5′を有
するガイドロール5により幅方向の移動を矯正されなが
ら、巻取機4にベルト6で押えつつ所定枚を巻取る。
ーカット方式に変えて、鉄心の自動巻き成形法が用いら
れる様になって来た。第1図はその概要を示したもので
、方向性電磁鋼のストリットコイル1を巻戻してフィー
ドロール2へ供給しこのフィードロール2でシャー3へ
の送り速度をコントロールして、シャー3で所定の長さ
に切断する。ガイドロールS、巻取機4及びサポートロ
ール8には、図示の如くベルト6が巻回走行されており
、切断された材料は、上下に設けられたシュータ−9に
沿って、第2図に示した両端凸状ガイド5′ 5′を有
するガイドロール5により幅方向の移動を矯正されなが
ら、巻取機4にベルト6で押えつつ所定枚を巻取る。
又、巻取機4の下部にはシュー(左右一対)7が設けら
れており、巻取られるコアを下部から支持する様になっ
ている。巻取機4に巻取られたコアは、−枚毎にギャッ
プが開けられており、且つこのギャップはコアの上下巻
き1枚毎に位置がずれている。この様にして巻取られた
コアは、巻取機から取出され、圧縮成形、歪取り焼鈍さ
れ、レーシングと呼ばれる巻取線作業を行ってトランス
とされる。
れており、巻取られるコアを下部から支持する様になっ
ている。巻取機4に巻取られたコアは、−枚毎にギャッ
プが開けられており、且つこのギャップはコアの上下巻
き1枚毎に位置がずれている。この様にして巻取られた
コアは、巻取機から取出され、圧縮成形、歪取り焼鈍さ
れ、レーシングと呼ばれる巻取線作業を行ってトランス
とされる。
前記方向性電磁鋼板の表面の絶縁皮膜は、無機質である
ために、潤滑性が悪く、この材料を用いて上記鉄心の自
動巻き成形法により巻鉄心を製作した場合には、シャー
による切断時に絶縁皮膜の一部が剥離し多量のホコリ、
粉塵が発生して、精密機器である自動巻き成形装置の故
障の原因となると共に、環境が悪化する。又左右シュー
による材料への不均一なスリ疵の発生による蛇行及びガ
イドロールのガイド部への材料の乗り上げ等により、コ
ア端面の不揃いが発生する、ギャップ部のピッチの不揃
いが発生する、といった問題があった。
ために、潤滑性が悪く、この材料を用いて上記鉄心の自
動巻き成形法により巻鉄心を製作した場合には、シャー
による切断時に絶縁皮膜の一部が剥離し多量のホコリ、
粉塵が発生して、精密機器である自動巻き成形装置の故
障の原因となると共に、環境が悪化する。又左右シュー
による材料への不均一なスリ疵の発生による蛇行及びガ
イドロールのガイド部への材料の乗り上げ等により、コ
ア端面の不揃いが発生する、ギャップ部のピッチの不揃
いが発生する、といった問題があった。
これに対して、本発明者等は既に特開昭6214405
号公報により、切断性の改善に主眼を置き前記鉄心の自
動巻き成形法への適用も意図した発明を提案済みであり
、その要旨は、通常の方向性電磁鋼板の表面に20〜7
00mg/m”の比較的厚手の有機樹脂皮膜を形成した
ものである。
号公報により、切断性の改善に主眼を置き前記鉄心の自
動巻き成形法への適用も意図した発明を提案済みであり
、その要旨は、通常の方向性電磁鋼板の表面に20〜7
00mg/m”の比較的厚手の有機樹脂皮膜を形成した
ものである。
(発明が解決しようとする課題)
上記特開昭62−14405号公報においては、鉄心の
自動巻き成形法への適用に対してもすべり性(潤滑性)
が優れている程良いとの考え方であったが、本発明者等
はその後鉄心の自動巻き成形法について詳細に検討し、
且つ幾多の実験を重ねた結果、上記提案の発明では効果
不十分で、未だ改善すべき点を有していることが判った
。
自動巻き成形法への適用に対してもすべり性(潤滑性)
が優れている程良いとの考え方であったが、本発明者等
はその後鉄心の自動巻き成形法について詳細に検討し、
且つ幾多の実験を重ねた結果、上記提案の発明では効果
不十分で、未だ改善すべき点を有していることが判った
。
即ち、上記提案の発明では、潤滑性が極めてすぐれてい
るために、スリットコイルの切断性が良好であると共に
シューによるスリ疵防止効果も良好なものである。しか
し反面潤滑性が良過ぎるが故に、ガイドロールのガイド
部への材料の乗り上げが頻繁となり、結果としてコア端
面の不揃いを防止することができず、又フィードロール
でのスリップが発生し、ギャップ部のピッチの不揃いを
防止し得ないものであった。
るために、スリットコイルの切断性が良好であると共に
シューによるスリ疵防止効果も良好なものである。しか
し反面潤滑性が良過ぎるが故に、ガイドロールのガイド
部への材料の乗り上げが頻繁となり、結果としてコア端
面の不揃いを防止することができず、又フィードロール
でのスリップが発生し、ギャップ部のピッチの不揃いを
防止し得ないものであった。
本発明は上記の問題点を解決し、鉄心の自動巻き成形法
に全く適した方向性電磁鋼板を提供するものである。
に全く適した方向性電磁鋼板を提供するものである。
(課題を解決するための手段)
本発明は、方向性電磁鋼板の表面に形成する有機樹脂皮
膜の厚みと潤滑性が関係あることに着目し種々検討した
結果、有機樹脂皮膜の厚みを1〜15mg/m”に限定
して、潤滑能を適正に押えたものとすることにより、鉄
心の自動巻き成形法に適用して、すぐれた結果を得るこ
とに成功したものである。
膜の厚みと潤滑性が関係あることに着目し種々検討した
結果、有機樹脂皮膜の厚みを1〜15mg/m”に限定
して、潤滑能を適正に押えたものとすることにより、鉄
心の自動巻き成形法に適用して、すぐれた結果を得るこ
とに成功したものである。
上記の如く、方向性電磁鋼板の表面の有機樹脂皮膜の量
を1〜15B/m”とすることにより、それより多い有
機樹脂皮膜量に対して、方向性電磁鋼板スリットコイル
の切断性(1つのシャーで切断できる枚数)は若干劣る
が、有機樹脂皮膜がない場合に比較すれば切断性は大巾
に向上する。
を1〜15B/m”とすることにより、それより多い有
機樹脂皮膜量に対して、方向性電磁鋼板スリットコイル
の切断性(1つのシャーで切断できる枚数)は若干劣る
が、有機樹脂皮膜がない場合に比較すれば切断性は大巾
に向上する。
一方、切断時、絶縁皮膜から発生するホコリ、粉塵の防
止は、有機樹脂皮膜量にそれ程関係なく、有機樹脂皮膜
が存在することに意味があり、1〜15w1g/m”の
有機樹脂皮膜の形成により効果的に防止できるものであ
る。
止は、有機樹脂皮膜量にそれ程関係なく、有機樹脂皮膜
が存在することに意味があり、1〜15w1g/m”の
有機樹脂皮膜の形成により効果的に防止できるものであ
る。
次にシューによるスリ疵については、1mg/m”以上
の有機樹脂皮膜の形成により効果的に防止できるもので
ある。
の有機樹脂皮膜の形成により効果的に防止できるもので
ある。
更に、ガイドロールのガイド部への材料の乗り上げにつ
いては、従来の無機質絶縁皮膜であっても、又特開昭1
32−14405号提案の20〜700mg/m”1!
−の有機樹脂皮膜を有するものであっても発生するもの
である。
いては、従来の無機質絶縁皮膜であっても、又特開昭1
32−14405号提案の20〜700mg/m”1!
−の有機樹脂皮膜を有するものであっても発生するもの
である。
これは従来の無機質絶縁皮膜は潤滑性がないために、す
べり性にとぼしくて一旦蛇行、変位が始まると復元力が
なく、ガイドロールのガイドへの材料の乗り上げが起る
ものである。一方、潤滑性の良過ぎる場合には、通板の
安定性がとぼしくてガイド内からはみ出そうとする作用
が働く結果、同様にガイド部への乗り上げが起るもので
ある。
べり性にとぼしくて一旦蛇行、変位が始まると復元力が
なく、ガイドロールのガイドへの材料の乗り上げが起る
ものである。一方、潤滑性の良過ぎる場合には、通板の
安定性がとぼしくてガイド内からはみ出そうとする作用
が働く結果、同様にガイド部への乗り上げが起るもので
ある。
これに対して本発明の1〜15mg/m”の有機樹脂皮
膜の場合には、従来の無機質絶縁皮膜と特開昭62−1
4405号による有機樹脂皮膜の中間的な潤滑性を有す
るものであり、その結果、ガイドロールのガイド部への
材料の乗り上げが効果的に防止できる結果、コア端面の
不揃いが解消されるものである。
膜の場合には、従来の無機質絶縁皮膜と特開昭62−1
4405号による有機樹脂皮膜の中間的な潤滑性を有す
るものであり、その結果、ガイドロールのガイド部への
材料の乗り上げが効果的に防止できる結果、コア端面の
不揃いが解消されるものである。
本発明は上記のとおりであり、方向性電磁鋼板の表面に
形成する有機樹脂としては例えば、次記のものが使用で
きる。
形成する有機樹脂としては例えば、次記のものが使用で
きる。
■ ポリエチレンイミン、ポリプロピレンイミン等のポ
リアルキレンポリアミンおよびその誘導体。
リアルキレンポリアミンおよびその誘導体。
■ ポリカルボン酸とポリアミンとの縮合により生成す
るポリアミドポリアミンおよびその誘導体。
るポリアミドポリアミンおよびその誘導体。
■ エポキシ樹脂等のポリグリシジル化合物とアミン及
び/又はポリアミンとの反応によって得られる陽イオン
性エポキシ系樹脂。
び/又はポリアミンとの反応によって得られる陽イオン
性エポキシ系樹脂。
■ ウレタンプレポリマー等のポリイソシアネート化合
物とアミン及び/又はポリアミンとの反応によって得ら
れる陽イオン性尿素系樹脂。
物とアミン及び/又はポリアミンとの反応によって得ら
れる陽イオン性尿素系樹脂。
■ ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート等
のアミノエステル基を含有するビニル化合物、ビニルピ
リジン、ビニルイミダゾールあるいはそれらの塩類等の
陽イオン性窒素含有ビニル化合物から選ばれた1種又は
2種以上から導かれた重合体あるいはこれらの陽イオン
性窒素含有ビニル化合物と共重合可能な他の単量体との
多成分共重合体。
のアミノエステル基を含有するビニル化合物、ビニルピ
リジン、ビニルイミダゾールあるいはそれらの塩類等の
陽イオン性窒素含有ビニル化合物から選ばれた1種又は
2種以上から導かれた重合体あるいはこれらの陽イオン
性窒素含有ビニル化合物と共重合可能な他の単量体との
多成分共重合体。
■ ジアリルアミンおよびその塩類からなる群から選ば
れた1種又は2種以上の単量体から導かれた重合体ある
いはこれらの単量体と共重合可能な他の単量体との共重
合体。
れた1種又は2種以上の単量体から導かれた重合体ある
いはこれらの単量体と共重合可能な他の単量体との共重
合体。
■ クロルメチル基及び/又はヒドロキシメチル基含有
重合体とアミン及び/又はポリアミンとの反応によって
得られるアミノメチル基含有樹脂。
重合体とアミン及び/又はポリアミンとの反応によって
得られるアミノメチル基含有樹脂。
■ ポリハロアルカン及び/又はエビハロヒドリン及び
/又はポリエビハロヒドリンとアミン及び/又はポリア
ミンとの重縮合物。
/又はポリエビハロヒドリンとアミン及び/又はポリア
ミンとの重縮合物。
■ 前記第■〜■項の陽イオン性樹脂に公知の方法で(
1例としてクロル酢酸等を用いて)陰イオン性基として
カルボキシル基を導入した樹脂。
1例としてクロル酢酸等を用いて)陰イオン性基として
カルボキシル基を導入した樹脂。
[相] (メタ)アクリル系樹脂、アルキッド系樹脂あ
るいはマレイン化ポリブタジェン等のカルボキシル基含
有樹脂とエチレンイミン、プロピレンイミン、ヒドロキ
シエチレンイミン、1.6−へキサメチレンジエチレン
ウレア、ジフェニルメタン4.4’−N、N’−ジエチ
レンウレア等のアリジン化合物やグリシジルアミンまた
はその塩等の塩基性窒素含有アルキル化剤との反応によ
って得られる両性イオン基を有する樹脂。
るいはマレイン化ポリブタジェン等のカルボキシル基含
有樹脂とエチレンイミン、プロピレンイミン、ヒドロキ
シエチレンイミン、1.6−へキサメチレンジエチレン
ウレア、ジフェニルメタン4.4’−N、N’−ジエチ
レンウレア等のアリジン化合物やグリシジルアミンまた
はその塩等の塩基性窒素含有アルキル化剤との反応によ
って得られる両性イオン基を有する樹脂。
■ ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート、
ビニルピリジン、ビニルイミダゾールあるいはそれらの
塩類等の塩基性窒素含有ビニル化合物から選ばれた1種
又は2種以上と、(メタ)アクリル酸、クロトン酸ある
いはマレイン酸等のカルボキシル基含有ビニル化合物の
1種又は2種以上との共重合体あるいは共重合可能な他
の単量体との多成分共重合体等の■〜■の水溶性あるい
は水分散性の樹脂の1種又は2種以上の混合樹脂が用い
られる。この様に長鎖状有機高分子を主成分としている
ので、歪取り焼鈍時に分解しやすく、カーボン汚れの生
じにくい樹脂が用いられる。
ビニルピリジン、ビニルイミダゾールあるいはそれらの
塩類等の塩基性窒素含有ビニル化合物から選ばれた1種
又は2種以上と、(メタ)アクリル酸、クロトン酸ある
いはマレイン酸等のカルボキシル基含有ビニル化合物の
1種又は2種以上との共重合体あるいは共重合可能な他
の単量体との多成分共重合体等の■〜■の水溶性あるい
は水分散性の樹脂の1種又は2種以上の混合樹脂が用い
られる。この様に長鎖状有機高分子を主成分としている
ので、歪取り焼鈍時に分解しやすく、カーボン汚れの生
じにくい樹脂が用いられる。
また乾燥後のブロッキング性皮膜の硬度の改善としてコ
ロイダルシリカ等の微粒子コロイド状酸化物や耐水性の
改善としてクロム酸塩、リン酸塩の添加が可能である。
ロイダルシリカ等の微粒子コロイド状酸化物や耐水性の
改善としてクロム酸塩、リン酸塩の添加が可能である。
これら添加物量としては有機樹脂100部に対して1〜
20部が好ましい。
20部が好ましい。
次にこれら処理液はロール又はスプレーで所定量塗布さ
れ、板温が70〜250″Cで乾燥され、皮膜が不溶化
される。
れ、板温が70〜250″Cで乾燥され、皮膜が不溶化
される。
これらの乾燥としては鋼板のフラットニングや無機系絶
縁皮膜処理液の焼付炉の出側の板温を調節して鋼板の潜
熱で乾燥させる方法が設備費、ランニングコスト面から
も好ましい方法である。
縁皮膜処理液の焼付炉の出側の板温を調節して鋼板の潜
熱で乾燥させる方法が設備費、ランニングコスト面から
も好ましい方法である。
(実施例)
以下、実施例、比較例及び従来例について述べる。
実施例1〜3は、方向性電磁鋼板(板厚0.3M)の高
温仕上げ焼鈍で形成されるフォルステライ) (2Mg
O1S、O□)を主成分とする皮膜上に、張力付加によ
る鉄損改善、磁気歪を改善するために無機系絶縁皮膜処
理を焼付処理した材料に、表1に示す処理液Aをロール
塗布し、板温80°C出乾燥した。
温仕上げ焼鈍で形成されるフォルステライ) (2Mg
O1S、O□)を主成分とする皮膜上に、張力付加によ
る鉄損改善、磁気歪を改善するために無機系絶縁皮膜処
理を焼付処理した材料に、表1に示す処理液Aをロール
塗布し、板温80°C出乾燥した。
尚、乾燥有機皮膜付着量を1.10.14mg/l11
2に調節し、3コイルを製造した。
2に調節し、3コイルを製造した。
この有機皮膜量の測定は次のように行なった。
有機皮膜の付着形成でた方向性電磁鋼板から所定面積を
採取して全体の重量を測定し、しかるのち有機皮膜剥離
剤により有機皮膜を完全に除去後の方向性電磁鋼板の重
量を測定して有機皮膜量を求めた。
採取して全体の重量を測定し、しかるのち有機皮膜剥離
剤により有機皮膜を完全に除去後の方向性電磁鋼板の重
量を測定して有機皮膜量を求めた。
実施例4−5は、高温仕上げ焼鈍で形成されるフォルス
テライトを主成分とする皮膜表面に、表1に示す処理液
Bをロール塗布し、板温80°Cで乾燥した。乾燥有機
皮膜量を5及び10mg/m”に調節したコイルを2コ
イル製造した。
テライトを主成分とする皮膜表面に、表1に示す処理液
Bをロール塗布し、板温80°Cで乾燥した。乾燥有機
皮膜量を5及び10mg/m”に調節したコイルを2コ
イル製造した。
また比較例1〜2として、実施例1−3と同一材料を用
い、表1に示した処理液Aをロール塗布し板温80°C
で乾燥し、乾燥皮膜量は50および500mg/m”と
極めて多くした2コイルを製造した。
い、表1に示した処理液Aをロール塗布し板温80°C
で乾燥し、乾燥皮膜量は50および500mg/m”と
極めて多くした2コイルを製造した。
更に、従来例は、実施例1−3と同一材料(フォルステ
ライト皮膜上に無機系絶縁皮膜処理した)をそのままの
コイルを使用した。
ライト皮膜上に無機系絶縁皮膜処理した)をそのままの
コイルを使用した。
以上述べた夫々のコイルを150閣幅にスリットした材
料を用い、トランスを鉄心製造用の自動巻き成形装置に
て、肉厚75u++のコアに巻き取り試験を約100個
目標に実施した。
料を用い、トランスを鉄心製造用の自動巻き成形装置に
て、肉厚75u++のコアに巻き取り試験を約100個
目標に実施した。
成形装置に関する種々の巻き性に係わる諸性能項目(巻
取時のギャップ、コイル端面の揃い方、ガイドロールの
接触、乗り上げ、シューによるスリ疵の有無)について
の試験結果の概要を表2に示した。
取時のギャップ、コイル端面の揃い方、ガイドロールの
接触、乗り上げ、シューによるスリ疵の有無)について
の試験結果の概要を表2に示した。
(以下余白、次頁へつづく)
(1)表2に示したように、本発明例1〜5のように有
機皮膜量が1〜14mg/m2範囲では自動巻き成形装
置にて、何らの支障も無かった。しかも押えシュー表面
も平滑で何ら疵が見られなく美麗であった。また、コイ
ルを所定長さに切断するシャー処理時に、皮膜剥離も全
く無く、60m/winの巻取り速度で全て円形巻き成
形ができた。
機皮膜量が1〜14mg/m2範囲では自動巻き成形装
置にて、何らの支障も無かった。しかも押えシュー表面
も平滑で何ら疵が見られなく美麗であった。また、コイ
ルを所定長さに切断するシャー処理時に、皮膜剥離も全
く無く、60m/winの巻取り速度で全て円形巻き成
形ができた。
この巻鉄心を850°Cで3時間100%N2中で歪取
り焼鈍したところ、ステッキングもなく表面のカーボン
汚れは認められなかった。
り焼鈍したところ、ステッキングもなく表面のカーボン
汚れは認められなかった。
(2)また、比較例1〜2の50 、500n+g/n
+”厚塗布の材料は、当初約60m/+ainで実施し
た押えシューによるスリ疵は無いが連続処理にて多量の
コア形成によりシューへの有機皮膜の一部が堆積し、材
料の滑り度が変動し、コイルギャップのずれが発生した
。
+”厚塗布の材料は、当初約60m/+ainで実施し
た押えシューによるスリ疵は無いが連続処理にて多量の
コア形成によりシューへの有機皮膜の一部が堆積し、材
料の滑り度が変動し、コイルギャップのずれが発生した
。
また厚塗布の為滑りが良過ぎることから、しばしばガイ
ドロールの端部ガイドに乗り上げコア端面の不揃い、折
れが生じたり、フィードロールのスリップによるシャー
剪断長さの狂い、またはベルトとの接触スリップが生ず
る問題が発生し、巻取速度を60m/1Ilinより低
速にてしばらく巻き形成ができたが、コア製造歩留が7
−8割程度で、手直しをしたり、若干のものは、スクラ
ップとなった。
ドロールの端部ガイドに乗り上げコア端面の不揃い、折
れが生じたり、フィードロールのスリップによるシャー
剪断長さの狂い、またはベルトとの接触スリップが生ず
る問題が発生し、巻取速度を60m/1Ilinより低
速にてしばらく巻き形成ができたが、コア製造歩留が7
−8割程度で、手直しをしたり、若干のものは、スクラ
ップとなった。
(3)従来例の材料についても、巻取速度60m/ I
I I nで製造したが、比較例と同様にガイドロール
への乗り上げおよびコア端面の不揃い、折れが発生した
。また左右一対の押えシューによるスリ疵が見られ、疵
の深さ、本数が左右不均一であった。
I I nで製造したが、比較例と同様にガイドロール
への乗り上げおよびコア端面の不揃い、折れが発生した
。また左右一対の押えシューによるスリ疵が見られ、疵
の深さ、本数が左右不均一であった。
この為巻取速度を減速して製造したが、巻きコア形成し
た個数の歩留は、5割程度であり、コアの手直しあるい
はスクラップとなった。
た個数の歩留は、5割程度であり、コアの手直しあるい
はスクラップとなった。
尚、比較、従来例で巻かれたコアを850°Cで3時間
、N2中で歪取り焼鈍したがステッキングもなく、表面
汚れは認められなかった。
、N2中で歪取り焼鈍したがステッキングもなく、表面
汚れは認められなかった。
(発明の効果)
以上の如く、本発明のように適正なる有機皮膜量を有す
ることで、生産性を低下すること無く巻トランス自動巻
き成形性が優れ、しかもその他の緒特性を満足する方向
性電磁鋼板が得られるもので、巻鉄心の製造に大きく寄
与したものである。
ることで、生産性を低下すること無く巻トランス自動巻
き成形性が優れ、しかもその他の緒特性を満足する方向
性電磁鋼板が得られるもので、巻鉄心の製造に大きく寄
与したものである。
第1図とトランス鉄心自動巻き成形装置の概要を示す説
明図、第2図は、ガイドロールの断面図である。
明図、第2図は、ガイドロールの断面図である。
Claims (1)
- 方向性電磁鋼板の表面に、有機樹脂を主成分とする1
〜15mg/m^2の薄膜を有するトランス鉄心自動巻
き成形用方向性電磁鋼板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63280313A JPH02128405A (ja) | 1988-11-08 | 1988-11-08 | トランス鉄心自動巻き成形用方向性電磁鋼板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63280313A JPH02128405A (ja) | 1988-11-08 | 1988-11-08 | トランス鉄心自動巻き成形用方向性電磁鋼板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02128405A true JPH02128405A (ja) | 1990-05-16 |
Family
ID=17623253
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63280313A Pending JPH02128405A (ja) | 1988-11-08 | 1988-11-08 | トランス鉄心自動巻き成形用方向性電磁鋼板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02128405A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021039963A (ja) * | 2019-08-30 | 2021-03-11 | 東芝産業機器システム株式会社 | 巻鉄心の製造装置及び巻鉄心の製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5237934A (en) * | 1975-09-04 | 1977-03-24 | Nippon Steel Corp | Electrical iron plate |
JPS5280237A (en) * | 1975-12-27 | 1977-07-05 | Nippon Steel Corp | Electric steel sheet |
JPS6214405A (ja) * | 1985-07-12 | 1987-01-23 | Nippon Steel Corp | 切断性のすぐれた巻鉄心用方向性電磁鋼板 |
-
1988
- 1988-11-08 JP JP63280313A patent/JPH02128405A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5237934A (en) * | 1975-09-04 | 1977-03-24 | Nippon Steel Corp | Electrical iron plate |
JPS5280237A (en) * | 1975-12-27 | 1977-07-05 | Nippon Steel Corp | Electric steel sheet |
JPS6214405A (ja) * | 1985-07-12 | 1987-01-23 | Nippon Steel Corp | 切断性のすぐれた巻鉄心用方向性電磁鋼板 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021039963A (ja) * | 2019-08-30 | 2021-03-11 | 東芝産業機器システム株式会社 | 巻鉄心の製造装置及び巻鉄心の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2944849B2 (ja) | 被膜特性の極めて良好な無方向性電磁鋼板の製造方法 | |
US4203784A (en) | Grain oriented electromagnetic steel sheet | |
US2980561A (en) | Method of producing improved magnetic steel strip | |
EP3178965B1 (en) | Pre-coating agent composition for grain-oriented electrical steel sheet, grain-oriented electrical steel sheet comprising same, and manufacturing method therefor | |
WO2007135877A1 (ja) | 鉄損特性に優れた一方向性電磁鋼板 | |
WO2010047414A1 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
KR102545563B1 (ko) | 방향성 전자 강판의 제조 방법 | |
JPH02128405A (ja) | トランス鉄心自動巻き成形用方向性電磁鋼板 | |
JP2654861B2 (ja) | 鉄心の加工性および耐熱性の優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法 | |
JPH03207868A (ja) | 鉄心加工性、耐熱性および張力付与性の優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法及び方向性電磁鋼板 | |
JPH03138318A (ja) | 局部的熱間変形加工によって電磁鋼の磁区組織を細分化する方法および装置、ならびにその製品 | |
KR20200120736A (ko) | 방향성 전자 강판 및 방향성 전자 강판의 제조 방법 | |
KR101709877B1 (ko) | 방향성 전자 강판 및 방향성 전자 강판의 제조 방법 | |
JPS62161915A (ja) | 超低鉄損の方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP2654862B2 (ja) | 鉄心加工性および耐粉塵化性が優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法 | |
KR920004704B1 (ko) | 권선장력(winding tension)을 조절하여 규소강상의 기저코팅 형성을 개선하는 방법 | |
KR100779580B1 (ko) | 저철손 고자속밀도 방향성 전기강판의 제조방법 | |
KR20220067546A (ko) | 피막 형성 방법 및 절연 피막 부착 전자 강판의 제조 방법 | |
JPS6214405A (ja) | 切断性のすぐれた巻鉄心用方向性電磁鋼板 | |
EP3653753A1 (en) | Oriented electromagnetic steel plate | |
JP2011202224A (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
WO1991002823A1 (en) | Production method of unidirectional electromagnetic steel sheet having excellent iron loss and high flux density | |
JPH0339484A (ja) | 鉄心の加工性および耐熱性の優れる方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法 | |
US6103310A (en) | Method to prevent the sticking of metallic sheets during a thermal treatment | |
JPH06108300A (ja) | 低鉄損方向性電磁鋼板の製造方法 |