JPH02127572A - マイクロカプセル化された架橋剤を含んでなる可融性心地 - Google Patents
マイクロカプセル化された架橋剤を含んでなる可融性心地Info
- Publication number
- JPH02127572A JPH02127572A JP64000860A JP86089A JPH02127572A JP H02127572 A JPH02127572 A JP H02127572A JP 64000860 A JP64000860 A JP 64000860A JP 86089 A JP86089 A JP 86089A JP H02127572 A JPH02127572 A JP H02127572A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crosslinking agent
- adhesive
- thermoadhesive
- product
- polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 title claims abstract description 36
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims abstract description 21
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 17
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000004753 textile Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims abstract description 7
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims abstract description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 17
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 15
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 claims description 15
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 5
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 claims description 5
- 125000004069 aziridinyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 abstract description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 9
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 abstract description 7
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 abstract description 7
- VZNJDNKFUXILTJ-UHFFFAOYSA-N 1-vinylaziridine Chemical compound C=CN1CC1 VZNJDNKFUXILTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000002998 adhesive polymer Substances 0.000 abstract 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 4
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 3
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 3
- 238000012696 Interfacial polycondensation Methods 0.000 description 2
- XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N Melanin Chemical compound O=C1C(=O)C(C2=CNC3=C(C(C(=O)C4=C32)=O)C)=C2C4=CNC2=C1C XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WROUWQQRXUBECT-UHFFFAOYSA-N 2-ethylacrylic acid Chemical compound CCC(=C)C(O)=O WROUWQQRXUBECT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 229920001634 Copolyester Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDHWZXMNULXDFH-UHFFFAOYSA-N [Zn].[Zr] Chemical class [Zn].[Zr] KDHWZXMNULXDFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- BLCTWBJQROOONQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl prop-2-enoate Chemical class C=COC(=O)C=C BLCTWBJQROOONQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFMKFCLXZSUVPI-UHFFFAOYSA-N ethyl but-3-enoate Chemical compound CCOC(=O)CC=C BFMKFCLXZSUVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- SLGWESQGEUXWJQ-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;phenol Chemical class O=C.OC1=CC=CC=C1 SLGWESQGEUXWJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001112 grafted polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011837 pasties Nutrition 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000000935 solvent evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J13/00—Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
- B01J13/02—Making microcapsules or microballoons
- B01J13/025—Applications of microcapsules not provided for in other subclasses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41D—OUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
- A41D27/00—Details of garments or of their making
- A41D27/02—Linings
- A41D27/06—Stiffening-pieces
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
- C09J7/21—Paper; Textile fabrics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/30—Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
- C09J7/35—Heat-activated
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24802—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
- Y10T428/2481—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including layer of mechanically interengaged strands, strand-portions or strand-like strips
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24802—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
- Y10T428/24826—Spot bonds connect components
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24802—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
- Y10T428/24843—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] with heat sealable or heat releasable adhesive layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
- Y10T428/249994—Composite having a component wherein a constituent is liquid or is contained within preformed walls [e.g., impregnant-filled, previously void containing component, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
- Y10T428/249994—Composite having a component wherein a constituent is liquid or is contained within preformed walls [e.g., impregnant-filled, previously void containing component, etc.]
- Y10T428/249995—Constituent is in liquid form
- Y10T428/249997—Encapsulated liquid
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
- Y10T428/2813—Heat or solvent activated or sealable
- Y10T428/2817—Heat sealable
- Y10T428/2826—Synthetic resin or polymer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
- Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
- Details Of Garments (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、繊維産業において有用である熱接着性材料に
関する。それらは、熱接着性ポリマーにより被覆されて
いる裏地から成る。
関する。それらは、熱接着性ポリマーにより被覆されて
いる裏地から成る。
より詳しくは、それは、可融性心地上でその強度を改良
し又はその剛性を高めるためにすべての布の裏に接着さ
れる強化材料に関する。
し又はその剛性を高めるためにすべての布の裏に接着さ
れる強化材料に関する。
熱接着性材料の裏地は、種々のタイプのもの、たとえば
織物、ニット又は非織物であり得る。強化布のために必
要とされる特性は、それらの製造の種々の段階及び使用
により決定される。
織物、ニット又は非織物であり得る。強化布のために必
要とされる特性は、それらの製造の種々の段階及び使用
により決定される。
裏地が製造された後すぐに、それは熱接着性製品により
被覆される。現在、この適用は、普通、型彫りシリンダ
ーにより行なわれるドツト型適用である。粉末又はペー
スの形で初めに存在する熱接着性ポリマーが、それらを
裏地に溶融し、そして付着せしめるために約80°Cの
温度に高められる。もう1つの方法においては、その適
用は移行により実施される。この場合、熱接着性粉末が
、それを非付着性にするために処理されたマント上でド
ツトの形で付着される。次に、これらのドツトが、低温
度で裏地に移行される。
被覆される。現在、この適用は、普通、型彫りシリンダ
ーにより行なわれるドツト型適用である。粉末又はペー
スの形で初めに存在する熱接着性ポリマーが、それらを
裏地に溶融し、そして付着せしめるために約80°Cの
温度に高められる。もう1つの方法においては、その適
用は移行により実施される。この場合、熱接着性粉末が
、それを非付着性にするために処理されたマント上でド
ツトの形で付着される。次に、これらのドツトが、低温
度で裏地に移行される。
次に、第1段階の間、得られた繊維熱接着性製品が周囲
温度で貯蔵される。その製品の種々の層は、お互い付着
すべきでない。これは、その製品が粘性であるべきでな
いことを意味する。換言すれば、それが周囲温度に戻さ
れた後、すぐに繊維製品は付着すべきでない。
温度で貯蔵される。その製品の種々の層は、お互い付着
すべきでない。これは、その製品が粘性であるべきでな
いことを意味する。換言すれば、それが周囲温度に戻さ
れた後、すぐに繊維製品は付着すべきでない。
次に熱接着性繊維製品は、120℃〜180°Cの間の
温度及び数デシバール−数バールの間の圧力での10〜
30秒間の比較的短い期間の加圧操作を用いて、衣料品
にそれを適用し、そして布に強化材料を接着する製造者
により使用される。この段階の間、繊維゛製品のポリマ
ーは、もう1皮接着性になるべきである。しかしながら
、それらは、この操作の間、低過ぎる粘性を有すべきで
なく、そのポリマーが裏地又は布自体を通過し、得られ
た製品を無能にするきすを引き起こす。
温度及び数デシバール−数バールの間の圧力での10〜
30秒間の比較的短い期間の加圧操作を用いて、衣料品
にそれを適用し、そして布に強化材料を接着する製造者
により使用される。この段階の間、繊維゛製品のポリマ
ーは、もう1皮接着性になるべきである。しかしながら
、それらは、この操作の間、低過ぎる粘性を有すべきで
なく、そのポリマーが裏地又は布自体を通過し、得られ
た製品を無能にするきすを引き起こす。
最後に、強化材料を有する完成布は、使用及び洗浄の種
々の方法を耐えることができるべきである。前段階で行
なわれた接着は、ひじょうに困難な条件に耐えることが
できるべきである。
々の方法を耐えることができるべきである。前段階で行
なわれた接着は、ひじょうに困難な条件に耐えることが
できるべきである。
上記すべての段階に起因する種々の要求を満足する製品
を開発するために多くの試みがなされて来た。
を開発するために多くの試みがなされて来た。
これによれば、1つの提案は、異なった物理的特性を有
する複数の層のポリマーから成る接着剤を製造すること
であった。これらの種々の層の粘度及び融合温度を注意
して選択することによって、裏地へのソーキングを制限
することが可能である。
する複数の層のポリマーから成る接着剤を製造すること
であった。これらの種々の層の粘度及び融合温度を注意
して選択することによって、裏地へのソーキングを制限
することが可能である。
しかしながら、この技法は、実施するのにひじょうに難
かしいように思える。
かしいように思える。
“移送″°と呼ばれる、繊維支持体上に熱接着性材料を
付着される方法は、その繊維支持体中への接着性材料の
過度の浸透を回避することができる。
付着される方法は、その繊維支持体中への接着性材料の
過度の浸透を回避することができる。
熱接着性製品が繊維支持体上に付着され、そしてそれが
後でそれと接触される架橋剤の作用により熱硬化される
べきであることがまた提案されて来た。
後でそれと接触される架橋剤の作用により熱硬化される
べきであることがまた提案されて来た。
従って、本発明の目的は、強化布として使用され得、そ
して裏まで含浸しないで接着され得、そして使用、特に
布を洗浄するために使用される製品に耐えることができ
る熱接着性繊維製品を製造することである。
して裏まで含浸しないで接着され得、そして使用、特に
布を洗浄するために使用される製品に耐えることができ
る熱接着性繊維製品を製造することである。
支持媒体内に生成物を導入することができるマイクロカ
プセル化方法はすでに既知である。この手段によれば、
導入された生成物は、それらの環境と直接的に接触しな
い。マイクロカプセル化は、医薬、農業食品及び生物医
学技術分野において適用されて来た。
プセル化方法はすでに既知である。この手段によれば、
導入された生成物は、それらの環境と直接的に接触しな
い。マイクロカプセル化は、医薬、農業食品及び生物医
学技術分野において適用されて来た。
アメリカ特許第4,483,974号は、イソシアネー
トを含み、そして100°C以上に加熱される場合、カ
プセルの外側の層の溶融により開放することができるマ
イクロカプセルを製造するための方法を記載する。
トを含み、そして100°C以上に加熱される場合、カ
プセルの外側の層の溶融により開放することができるマ
イクロカプセルを製造するための方法を記載する。
本発明の目的は、上記必要条件のすべてを満足する熱接
着性製品を製造することであり、そしてこの組成は、使
用される種々の繊維に依存して変化され得る。
着性製品を製造することであり、そしてこの組成は、使
用される種々の繊維に依存して変化され得る。
熱シーラント製品は、裏地及びその表面上に付着される
接着剤層を含んで成るタイプのものである。その接着剤
層は、熱接着剤層及び架橋剤を含んで成る。本発明によ
れば、架橋剤は、マイクロカプセル化によりポリマーか
ら単離される。
接着剤層を含んで成るタイプのものである。その接着剤
層は、熱接着剤層及び架橋剤を含んで成る。本発明によ
れば、架橋剤は、マイクロカプセル化によりポリマーか
ら単離される。
本発明は、次の説明を読み、そして与えられた例を研究
した後、より理解されるであろう。
した後、より理解されるであろう。
本発明の製品は、衣服上に最終的に接着されるまでその
熱可塑性特性を保持すべきである。この接着は永久であ
ることが所望される。この問題を解決するためには、熱
可塑性及び熱接着性ポリマーが、熱硬化性になるように
、接着の開度性されることが所望される。すでに既知の
ように、この変化は架橋剤の作用により得られるもので
ある。
熱可塑性特性を保持すべきである。この接着は永久であ
ることが所望される。この問題を解決するためには、熱
可塑性及び熱接着性ポリマーが、熱硬化性になるように
、接着の開度性されることが所望される。すでに既知の
ように、この変化は架橋剤の作用により得られるもので
ある。
本発明によれば、架橋剤は、製造段階で熱接着性製品の
熱接着剤層中に導入され、そして最終的な接着の間、開
放される。
熱接着剤層中に導入され、そして最終的な接着の間、開
放される。
この効果は、マイクロカプセル化により架橋剤を単離す
ることによって得られる。このマイクロカプセルは・、
熱接着性ポリマー中に完全に混合され、そしてその架橋
剤は、温度又は圧力の上昇を存する外部作用により開放
される。マイクロカプセル化方法は、通常の接着条件、
すなわち130°C〜150″Cの温度又は2バ一ル以
上の圧力下でこの開放を引き起こすように選択される。
ることによって得られる。このマイクロカプセルは・、
熱接着性ポリマー中に完全に混合され、そしてその架橋
剤は、温度又は圧力の上昇を存する外部作用により開放
される。マイクロカプセル化方法は、通常の接着条件、
すなわち130°C〜150″Cの温度又は2バ一ル以
上の圧力下でこの開放を引き起こすように選択される。
従って、接着剤層は、裏地上にそれを広げるために種々
の通常使用される方法にゆだねられる。
の通常使用される方法にゆだねられる。
たとえば、繊維支持体は、写真製版シリンダーを用いて
接着剤により被覆され得る。初めにペースト形でのこれ
らの成分の混合物は、それを液体状態に変えることがで
きる約90℃の温度に上げられる。この状態において、
その成形適性は、それが裏地に付着するのに十分である
。
接着剤により被覆され得る。初めにペースト形でのこれ
らの成分の混合物は、それを液体状態に変えることがで
きる約90℃の温度に上げられる。この状態において、
その成形適性は、それが裏地に付着するのに十分である
。
ひじょうに効果的であることが見出されたもう1つの方
法によれば、接着剤の層は、転移マットとして呼ばれる
非接着性マット上にドツトパターン形で均等に付着され
る。次に、この層は、それが液体になる温度よりも低い
温度で裏地上に移される。この後者の方法は、接着剤に
よる支持繊維への浸透を回避することができ、そしてさ
らに良好な接着性を付与する。
法によれば、接着剤の層は、転移マットとして呼ばれる
非接着性マット上にドツトパターン形で均等に付着され
る。次に、この層は、それが液体になる温度よりも低い
温度で裏地上に移される。この後者の方法は、接着剤に
よる支持繊維への浸透を回避することができ、そしてさ
らに良好な接着性を付与する。
冷却した後、熱接着性製品は、もはや接着性でなく又は
付着性でなく、そしてその結果、容易に貯蔵され得る。
付着性でなく、そしてその結果、容易に貯蔵され得る。
衣服又は布上に接着する場合、熱接着性製品は約130
°Cの温度及び約3バールの圧力に高められる。
°Cの温度及び約3バールの圧力に高められる。
2つの現象が同時に起こる。その一方は、熱接着性ポリ
マーが温度の効果下で液化し、そして他方では、架橋剤
の作用がそれを熱硬化せしめる。
マーが温度の効果下で液化し、そして他方では、架橋剤
の作用がそれを熱硬化せしめる。
これらの2つの現象は、粘性に対して反対の効果を有し
、そしてこれらの2つの反応のそれぞれの速度の正しい
選択は、この粘度を調節可能なものにする。この場合、
材料、たとえば熱接着性製品を受けるフェースクロスを
湿潤するために接着剤層を十分に液体にすることが可能
であり、そして従って、低過ぎる粘性を有さす、そして
結果的に、布を浸透又はその支持体上の裏地を浸透しな
いで、接着を確保する。
、そしてこれらの2つの反応のそれぞれの速度の正しい
選択は、この粘度を調節可能なものにする。この場合、
材料、たとえば熱接着性製品を受けるフェースクロスを
湿潤するために接着剤層を十分に液体にすることが可能
であり、そして従って、低過ぎる粘性を有さす、そして
結果的に、布を浸透又はその支持体上の裏地を浸透しな
いで、接着を確保する。
温度に対する粘度及びその変動は、接着剤層の成分の組
合せ及びそれらの割合に依存する。この層中に触媒を導
入することが可能であり、そしてその触媒の濃度は、架
橋剤が活性化される場合に生成される反応の速度の決定
に貢献する。単にこの触媒の濃度の調節は、前記層の粘
度を調節可能にし、そして所望する効果が得られる。
合せ及びそれらの割合に依存する。この層中に触媒を導
入することが可能であり、そしてその触媒の濃度は、架
橋剤が活性化される場合に生成される反応の速度の決定
に貢献する。単にこの触媒の濃度の調節は、前記層の粘
度を調節可能にし、そして所望する効果が得られる。
変種のマイクロカプセル化方法が、本発明の成果を得る
ために使用され得る。
ために使用され得る。
マイクロカプセル化は、架橋剤を含む固体層を含んで成
る球状粒子であるマイクロカプセルを用いることによっ
て達成され得る。この場合、それぞれのマイクロカプセ
ルは、レザーバーシステムである。
る球状粒子であるマイクロカプセルを用いることによっ
て達成され得る。この場合、それぞれのマイクロカプセ
ルは、レザーバーシステムである。
また球状である粒子であるが、しかしキャリヤー材料の
連続した網状構造(ここで架橋剤が分散される)から構
成される微小球を製造することもまた、可能である。
連続した網状構造(ここで架橋剤が分散される)から構
成される微小球を製造することもまた、可能である。
架橋剤の開放は、圧力により得られる。この場合、マイ
クロカプセルは、七ツマ−5たとえばイソシアネートモ
ノマー又は酸塩化物及びアミノ酸七ツマ−の間の界面重
縮合により製造され得る。
クロカプセルは、七ツマ−5たとえばイソシアネートモ
ノマー又は酸塩化物及びアミノ酸七ツマ−の間の界面重
縮合により製造され得る。
重合技法はまた、満足のいくものであるマイクロカプセ
ル化の可能性を提供する。これらの方法は、一定の圧力
で分解する比較的堅いカプセルの製造を可能なものにす
る。
ル化の可能性を提供する。これらの方法は、一定の圧力
で分解する比較的堅いカプセルの製造を可能なものにす
る。
架橋剤はまた、温度を上げることによって、すなわちマ
イクロカプセル又は微小球の融合により開放され得る。
イクロカプセル又は微小球の融合により開放され得る。
これらは、単純な又は複雑なコアスサーベーション(c
oascervation)又は溶媒蒸発のいづれかに
より得られる。この場合、材料、たとえば熱接着性製品
を受ける衣服又は布を湿潤するために接着剤層を十分な
液体状にすることが可能であり、そして従って、低過ぎ
る粘性を伴わないで及び従って布を通しての浸透又はそ
の支持体上の裏への浸透を伴わないで、その接着性確保
することができる。
oascervation)又は溶媒蒸発のいづれかに
より得られる。この場合、材料、たとえば熱接着性製品
を受ける衣服又は布を湿潤するために接着剤層を十分な
液体状にすることが可能であり、そして従って、低過ぎ
る粘性を伴わないで及び従って布を通しての浸透又はそ
の支持体上の裏への浸透を伴わないで、その接着性確保
することができる。
温度に対する粘性及びその変動は、接着剤層における成
分の組合せ及びそれらの割合に依存する。
分の組合せ及びそれらの割合に依存する。
この層中に触媒を導入することが可能である。この触媒
の濃度は、架橋剤が活性化される場合に発生される反応
の速度の決定を付与する。単にこの触媒の濃度の調節は
、層の粘性を調節可能なものにし、そして所望する効果
が得られる。
の濃度は、架橋剤が活性化される場合に発生される反応
の速度の決定を付与する。単にこの触媒の濃度の調節は
、層の粘性を調節可能なものにし、そして所望する効果
が得られる。
多くのマイクロカプセル化方法が、本発明の製品を得る
ために使用され得る。
ために使用され得る。
マイクロカプセル化は、架橋剤を含む固体外層を含んで
成る球状粒子であるマイクロカプセルを用いることによ
って達成され得る。この場合、それぞれのマイクロカプ
セルはレザーバーシステムである。
成る球状粒子であるマイクロカプセルを用いることによ
って達成され得る。この場合、それぞれのマイクロカプ
セルはレザーバーシステムである。
また球状である粒子であるが、しかしキャリヤー材料の
連続した網状構造(ここで架橋剤が分散される)から構
成される微小球を製造することもまた可能である。
連続した網状構造(ここで架橋剤が分散される)から構
成される微小球を製造することもまた可能である。
架橋剤の開放は、圧力により得られる。この場合、マイ
クロカプセルは、モノマー、たとえばイソシアネートモ
ノマー又は酸塩化物及びアミノ酸モノマーの間の界面重
縮合により製造され得る。
クロカプセルは、モノマー、たとえばイソシアネートモ
ノマー又は酸塩化物及びアミノ酸モノマーの間の界面重
縮合により製造され得る。
重合技法はまた、満足のいくものであるマイクロカプセ
ル化の可能性を提供する。これらの方法は、一定の圧力
で分解する比較的堅いカプセルの製造を可能なものにす
る。
ル化の可能性を提供する。これらの方法は、一定の圧力
で分解する比較的堅いカプセルの製造を可能なものにす
る。
架橋剤はまた。温度を上げることによって、すなわちマ
イクロカプセル又は微小球の融合により開放され得る。
イクロカプセル又は微小球の融合により開放され得る。
これらは、単純な又は複雑なコアスサーヘーション又は
溶媒の蒸発の゛いづれかにより得られる。架橋剤は、必
要な温度で溶融する熱可塑性ポリマー中に包まれる。そ
の使用されるポリマーは、好ましくは架橋剤に対して不
活性であるべきである。ポリオレフィンは、この使用に
十分に適合され、そして190〜200°Cの間の融点
を有することができる。
溶媒の蒸発の゛いづれかにより得られる。架橋剤は、必
要な温度で溶融する熱可塑性ポリマー中に包まれる。そ
の使用されるポリマーは、好ましくは架橋剤に対して不
活性であるべきである。ポリオレフィンは、この使用に
十分に適合され、そして190〜200°Cの間の融点
を有することができる。
マイクロカプセルはまた、架橋剤に対して非感受性の熱
可塑性ポリマーから成り、そしてその内部にまた、気体
、たとえばイソブタンが存在する。
可塑性ポリマーから成り、そしてその内部にまた、気体
、たとえばイソブタンが存在する。
熱の効果下で、圧力は、外層が分解するまで上昇する。
この場合、架橋剤が開放される。
使用され得る熱接着性ポリマーは、通常、展着剤と共に
使用されるポリマーである。これらは、コポリアミド、
コポリエステル、ポリエチレン、エチルビニルアセテー
ト、塩化ビニル又はポリウレタンであり得る。このタイ
プの適用のために最高に適切なポリマーは、ポリマー積
上に高いレベルの官能基が存在し、そして架橋剤と反応
することができるポリマーである。これは、エチル−ア
クリル酸ポリコポリマー、グラフトポリオレフィン、エ
チル−アクリル酸エステル熱可塑性ポリマー、無水マレ
イン酸、アクリル酸ポリウレタン及びアクリル酸ビニル
の場合である。
使用されるポリマーである。これらは、コポリアミド、
コポリエステル、ポリエチレン、エチルビニルアセテー
ト、塩化ビニル又はポリウレタンであり得る。このタイ
プの適用のために最高に適切なポリマーは、ポリマー積
上に高いレベルの官能基が存在し、そして架橋剤と反応
することができるポリマーである。これは、エチル−ア
クリル酸ポリコポリマー、グラフトポリオレフィン、エ
チル−アクリル酸エステル熱可塑性ポリマー、無水マレ
イン酸、アクリル酸ポリウレタン及びアクリル酸ビニル
の場合である。
架橋は、架橋剤、たとえば多官能価イソシアネート、多
官能価アジリジニルエテン、ホルムアルデヒドメラニン
樹脂、フェノールホルムアルデヒド誘導体、ジルコニウ
ム亜鉛複合体、ポリアミン及びポリエチレンイミンによ
り得られる。
官能価アジリジニルエテン、ホルムアルデヒドメラニン
樹脂、フェノールホルムアルデヒド誘導体、ジルコニウ
ム亜鉛複合体、ポリアミン及びポリエチレンイミンによ
り得られる。
熱重合剤によっては、ラジカル重合を開始することがで
きる遊離ラジカルを与えるために、連結を等方に分解す
ることができるペルオキシド又は生成物に起因した。
きる遊離ラジカルを与えるために、連結を等方に分解す
ることができるペルオキシド又は生成物に起因した。
最後に、それらは、照射重合のための材料、光開始剤又
はモノマー又は酢酸ビニルオリゴマー又はそれらの誘導
体であり得る。
はモノマー又は酢酸ビニルオリゴマー又はそれらの誘導
体であり得る。
裏地は、繊維接着剤、メリヤス、織物又は非織物に通常
使用される種々のタイプのものであり得る。
使用される種々のタイプのものであり得る。
本発明は、多くの繊維材料、衣料用布及びいづれか他の
繊維上へのプラスチック又は金属キャリヤーのための接
着性及び強さを得ることを可能にする。
繊維上へのプラスチック又は金属キャリヤーのための接
着性及び強さを得ることを可能にする。
熱接着性製品は、17メツシユ織りに従って、型彫りシ
リンダーを用いて、三重布上にドツトパターンで接着剤
を分配することによって得られる。
リンダーを用いて、三重布上にドツトパターンで接着剤
を分配することによって得られる。
その接着剤層は、次のものから成るペースト状混合物を
用いて製造されるであろう: アンモニウム ポリアクリレートの1.4%溶液55重
量部、ひじょうに細かく広げられたステアリン酸4重量
部、100ミクロン以下の粒子サイズ及び90°Cの融
点 を有するコポリアミド粉末38重量部、及びイソシアネ
ートを含み、そして100〜110°Cでカプセルの外
層を溶融することによって開放され得るマイクロカプセ
ル3重量部。このタイプのマイクロカプセルは、アメリ
カ特許第4.483,974号に記載される方法により
得られる。
用いて製造されるであろう: アンモニウム ポリアクリレートの1.4%溶液55重
量部、ひじょうに細かく広げられたステアリン酸4重量
部、100ミクロン以下の粒子サイズ及び90°Cの融
点 を有するコポリアミド粉末38重量部、及びイソシアネ
ートを含み、そして100〜110°Cでカプセルの外
層を溶融することによって開放され得るマイクロカプセ
ル3重量部。このタイプのマイクロカプセルは、アメリ
カ特許第4.483,974号に記載される方法により
得られる。
広げられた後得られる湿潤部分の重量/面積は、約40
g/rrfである。次に熱接着性製品は、95℃にセッ
トされたオーブン中で乾燥せしめられ、そしてその湿潤
部分の重量/面積は20g/rrrに落ちる。約140
℃の温度で作用する熱接着用プレス上で支持体上に接着
する場合、マイクロカプセル中に保持されるイソシアネ
ートが開放され、そしてポリマーの架橋が生じる。この
場合、加熱の間、接着剤層は、支持体の湿潤を可能にす
る液体状態を通過し、そして次に、架橋剤の効果下で、
それは熱効果し、従って永久的且つ高い品質の接着性を
確保することができる。
g/rrfである。次に熱接着性製品は、95℃にセッ
トされたオーブン中で乾燥せしめられ、そしてその湿潤
部分の重量/面積は20g/rrrに落ちる。約140
℃の温度で作用する熱接着用プレス上で支持体上に接着
する場合、マイクロカプセル中に保持されるイソシアネ
ートが開放され、そしてポリマーの架橋が生じる。この
場合、加熱の間、接着剤層は、支持体の湿潤を可能にす
る液体状態を通過し、そして次に、架橋剤の効果下で、
それは熱効果し、従って永久的且つ高い品質の接着性を
確保することができる。
手
続
補
正
書(方式)
%式%
事件の表示
昭和64年特許願第860号
λ
発明の名称
マイクロカプセル化された架橋剤を含んで成る熱接着性
繊維製品 3゜ 補正をする者 事件との関係
繊維製品 3゜ 補正をする者 事件との関係
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、裏地及びその表面上に付着されたドットパターンか
ら構成される接着剤層(該層は熱可塑性ポリマー及び架
橋剤を含んで成る)を含んで成る繊維産業のために向け
られた熱接着性製品であって、前記架橋剤が、マイクロ
カプセル化によりポリマーから単離され、そして外部作
用により開放されることを特徴とする熱接着性製品。 2、前記接着剤層が触媒(この濃度が、架橋剤が活性化
される場合に生成される反応の速度の決定を与える)を
含むことを特徴とする請求項1記載の熱接着性製品。 3、前記架橋反応の速度が、約130℃の温度にゆだね
られる場合、前記接着剤層が接着状態をすばやく通過し
、そして次に架橋することによって硬化するように調整
されることを特徴とする請求項1記載の熱接着性製品。 4、前記架橋剤がマイクロカプセル中に単離されること
を特徴とする請求項1記載の熱接着性製品。 5、前記架橋剤が微小球中に単離されることを特徴とす
る請求項1記載の熱接着性製品。 6、前記架橋剤が温度の上昇により開放されることを特
徴とする請求項1記載の熱接着性製品。 7、前記架橋剤が圧力の上昇により開放されることを特
徴とする請求項1記載の熱接着性製品。 8、前記熱接着性ポリマーがコポリアミド又はその誘導
体の1つであることを特徴とする請求項1記載の熱接着
性製品。 9、前記熱接着性ポリマーがポリエステル又はその誘導
体の1つであることを特徴とする請求項1記載の熱接着
性製品。 10、前記架橋剤がアジリジンであることを特徴とする
請求項1記載の熱接着性製品。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8800143A FR2625745B1 (fr) | 1988-01-08 | 1988-01-08 | Produit textile thermocollant comprenant un agent de reticulation microencapsule |
FR8800143 | 1988-01-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02127572A true JPH02127572A (ja) | 1990-05-16 |
JP2641936B2 JP2641936B2 (ja) | 1997-08-20 |
Family
ID=9362136
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP64000860A Expired - Lifetime JP2641936B2 (ja) | 1988-01-08 | 1989-01-07 | マイクロカプセル化された架橋剤を含んでなる可融性心地 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4990392A (ja) |
EP (1) | EP0326444B1 (ja) |
JP (1) | JP2641936B2 (ja) |
AT (1) | ATE104326T1 (ja) |
DE (1) | DE68914482T2 (ja) |
ES (1) | ES2051377T3 (ja) |
FR (1) | FR2625745B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7815691B2 (en) | 2002-11-26 | 2010-10-19 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Compound and method to improve wrinkle resistance in fabrics, and fabric provided with said compound |
JP2010241972A (ja) * | 2009-04-07 | 2010-10-28 | Nakamura Dansaisho:Kk | 製本用接着剤及びその接着剤を使用した製本システム |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5543214A (en) * | 1988-01-08 | 1996-08-06 | Laniere De Picarde | Thermo-adhesive cross-linkable textile product |
GB9001108D0 (en) * | 1990-01-18 | 1990-03-21 | British Textile Tech | Treating materials |
US5366801A (en) * | 1992-05-29 | 1994-11-22 | Triangle Research And Development Corporation | Fabric with reversible enhanced thermal properties |
US5476627A (en) * | 1994-06-24 | 1995-12-19 | Bell Helicopter Textron Inc. | Composite molding process utilizing tackified fabric material |
US5910224A (en) * | 1996-10-11 | 1999-06-08 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Method for forming an elastic necked-bonded material |
ATE339483T1 (de) | 1998-04-27 | 2006-10-15 | Dow Chemical Co | Bei bedarf härtbare klebstoffe und bei bedarf härtbaren klebstoff enthaltendes fenstermodul |
AU3666799A (en) | 1998-04-27 | 1999-11-16 | Dow Chemical Company, The | Encapsulated active materials |
KR20020056785A (ko) * | 2000-12-29 | 2002-07-10 | 이원목 | 상 변화 물질을 함유하는 마이크로캡슐 및 이를 함유하여개선된 열 보유능을 가지는 물품 |
CA2457749A1 (en) * | 2001-08-13 | 2004-01-22 | Leroy Payne | Structure forming method and apparatus |
ES2273090T3 (es) * | 2002-11-22 | 2007-05-01 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Material flexible con liberacion controlada de sustancia. |
AT500461B1 (de) * | 2003-08-18 | 2010-04-15 | Huebner Karl Heinz Dkfm | Verfahren zum aufbringen von flexiblen flächengebilden auf rigide substrate |
US20050109458A1 (en) * | 2003-11-21 | 2005-05-26 | D'herbecourt Bruno | Method of bonding two materials with a crosslinkable adhesive |
US7125011B2 (en) * | 2004-05-07 | 2006-10-24 | Mclaughlin Kevin William | Magnetic cutting board |
DE102005044504A1 (de) | 2005-09-16 | 2007-03-29 | BLüCHER GMBH | Mit wirkstoffhaltigen Mikrokapseln beaufschlagtes funktionelles Textilmaterial und seine Verwendung |
US7614812B2 (en) * | 2005-09-29 | 2009-11-10 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Wiper with encapsulated agent |
US7842146B2 (en) * | 2007-01-26 | 2010-11-30 | Dow Global Technologies Inc. | Ultrasonic energy for adhesive bonding |
CN109295736A (zh) * | 2018-10-15 | 2019-02-01 | 闽江学院 | 一种功能性包芯纱及其制备方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4844592A (ja) * | 1971-07-16 | 1973-06-26 | ||
JPS5244960A (en) * | 1975-10-01 | 1977-04-08 | American Can Co | Flow control apparatus and method therefor |
JPS561587A (en) * | 1979-06-18 | 1981-01-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Manufacture of piezoelectric sheet |
JPS6191279A (ja) * | 1984-10-12 | 1986-05-09 | Nippon Herumechitsukusu Kk | 有機過酸化物を含まない嫌気性接着剤含浸シ−トガスケット |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE583014A (ja) * | 1958-10-23 | |||
DE1184883B (de) * | 1961-12-23 | 1965-01-07 | Buntpapierfabrik A G | Verfahren zur Herstellung von Heissklebepraeparationen aus thermoplastischen Kunststoffen und bei Raumtemperatur festen Weichmachern zum Beschichten von Traegern aus Folien, Papier und Textilien |
US3505428A (en) * | 1966-01-03 | 1970-04-07 | Inmont Corp | Curable normally stable compositions containing cross linking agent in capsule form |
FR1521409A (fr) * | 1966-01-27 | 1968-04-19 | Ncr Co | Matériau en feuille sensible à la pression ou à la chaleur et procédé d'obtention d'un tel matériau |
US3922418A (en) * | 1970-10-19 | 1975-11-25 | Raduner & Co Ag | Heat-sealable interlining for textile fabrics |
US3937859A (en) * | 1974-04-12 | 1976-02-10 | Johnson & Johnson | Interlining made of a thermoplastic and thermosetting resin composition |
US4076881A (en) * | 1975-09-02 | 1978-02-28 | Sanyo Shokai Ltd. | Interlining structure for apparel and method for its production |
DE3021039A1 (de) * | 1980-06-03 | 1981-12-10 | Kufner Textilwerke KG, 8000 München | Einlagen fuer kleidungsstuecke und verfahren zu deren herstellung |
JPS58136803A (ja) * | 1982-02-03 | 1983-08-15 | 日本バイリーン株式会社 | テ−プ状融着芯地 |
DE3230757A1 (de) * | 1982-08-18 | 1984-02-23 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren zur herstellung von stabilisierten polyisocyanaten, stabilisierte polyisocyanate retardierter reaktivitaet und ihre verwendung zur polyurethanherstellung |
FR2606603B1 (fr) * | 1986-11-14 | 1991-03-22 | Picardie Lainiere | Produit thermocollant et procede de fabrication |
JPH0819623B2 (ja) * | 1986-11-17 | 1996-02-28 | 金井 宏之 | 接着芯地及びその製造方法 |
-
1988
- 1988-01-08 FR FR8800143A patent/FR2625745B1/fr not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-01-06 AT AT89400046T patent/ATE104326T1/de not_active IP Right Cessation
- 1989-01-06 EP EP89400046A patent/EP0326444B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1989-01-06 DE DE68914482T patent/DE68914482T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-01-06 ES ES89400046T patent/ES2051377T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-01-07 JP JP64000860A patent/JP2641936B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-07-06 US US07/549,646 patent/US4990392A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4844592A (ja) * | 1971-07-16 | 1973-06-26 | ||
JPS5244960A (en) * | 1975-10-01 | 1977-04-08 | American Can Co | Flow control apparatus and method therefor |
JPS561587A (en) * | 1979-06-18 | 1981-01-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Manufacture of piezoelectric sheet |
JPS6191279A (ja) * | 1984-10-12 | 1986-05-09 | Nippon Herumechitsukusu Kk | 有機過酸化物を含まない嫌気性接着剤含浸シ−トガスケット |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7815691B2 (en) | 2002-11-26 | 2010-10-19 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Compound and method to improve wrinkle resistance in fabrics, and fabric provided with said compound |
JP2010241972A (ja) * | 2009-04-07 | 2010-10-28 | Nakamura Dansaisho:Kk | 製本用接着剤及びその接着剤を使用した製本システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE104326T1 (de) | 1994-04-15 |
FR2625745B1 (fr) | 1992-10-09 |
US4990392A (en) | 1991-02-05 |
DE68914482D1 (de) | 1994-05-19 |
EP0326444B1 (fr) | 1994-04-13 |
EP0326444A1 (fr) | 1989-08-02 |
ES2051377T3 (es) | 1994-06-16 |
DE68914482T2 (de) | 1994-09-15 |
FR2625745A1 (fr) | 1989-07-13 |
JP2641936B2 (ja) | 1997-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02127572A (ja) | マイクロカプセル化された架橋剤を含んでなる可融性心地 | |
US4307004A (en) | Polyurethane urea heat seal adhesive for the preparation of heat sealable padding material | |
JP3527125B2 (ja) | 二重点法による固定のための架橋性ベース層 | |
US6344238B1 (en) | Process for the production of fusible interlining fabrics | |
US4649077A (en) | Heat activatable multi-component sheet material & process for making same | |
RU2169804C2 (ru) | Способ получения термоклейкого подкладочного материала | |
JP3251695B2 (ja) | 二層可融性芯地及びその製造方法 | |
US4874655A (en) | Fusible textile product and method of manufacture | |
RU2172758C2 (ru) | Способ получения термоклейкого подкладочного материала | |
JP2810147B2 (ja) | 二反応性熱接着用繊維製品の製造方法及びそれにより得られる製品 | |
US5061546A (en) | Thermo-adhesive textile material comprising a chemically blocked cross linking agent | |
JPH02133678A (ja) | 架橋可能な可融性心地 | |
JP2842626B2 (ja) | 接着芯地およびその製法 | |
JPH10280213A (ja) | 熱結合芯地の製造方法および熱結合芯地 | |
JP2565760B2 (ja) | 接着芯地の製造方法 | |
JPS6354538B2 (ja) | ||
JPS5920794B2 (ja) | 熱融着芯地およびその製造方法 | |
JPH02167383A (ja) | 接着芯地用ポリアミド粉末接着剤 | |
JPH01280081A (ja) | 架橋性接着芯地 |