JPH02127218A - 窒素ガス封入飲料缶詰及びその製造方法 - Google Patents

窒素ガス封入飲料缶詰及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02127218A
JPH02127218A JP63274449A JP27444988A JPH02127218A JP H02127218 A JPH02127218 A JP H02127218A JP 63274449 A JP63274449 A JP 63274449A JP 27444988 A JP27444988 A JP 27444988A JP H02127218 A JPH02127218 A JP H02127218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beverage
content
canned
nitrogen gas
head space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63274449A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Dobashi
土橋 徹夫
Hironori Sakamoto
坂本 広紀
Chieko Sato
千恵子 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokkai Can Co Ltd
Original Assignee
Hokkai Can Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokkai Can Co Ltd filed Critical Hokkai Can Co Ltd
Priority to JP63274449A priority Critical patent/JPH02127218A/ja
Publication of JPH02127218A publication Critical patent/JPH02127218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Vacuum Packaging (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、窒素ガス封入飲料缶詰及びその製造方法に関
する。
(従来の技術) 従来、缶詰容器に内容飲料を充填後、該内容飲料の液面
に液体窒素を添加してヘッドスペースの空気を窒素ガス
置換し加圧密封した飲料缶詰は知られている。
この種の飲料缶詰は、加圧密封された窒素ガスが内容飲
料の水分に溶解しにくいため、該飲料缶詰の内圧が加圧
状態のまま維持でき、缶詰容器が外圧によって変形する
ことが少なく、缶詰容器として比較的軟質な材料の容器
を用いることができる。
従って、該飲料缶詰は缶詰容器として、金属製容器にあ
っては従来内圧を高める炭酸飲料に用いられできた缶胴
部の厚さの薄い容器やプラスチック製容器等の比較的軟
質で低廉な容器を用いて、内容飲料として非炭酸飲料用
を充填することができる。
しかしながら、非炭酸飲料でも茶類、コーヒー類の如く
疏水性蛋白質を含む飲料は、液が揺すられると泡の膜を
形成し易く泡立ちし、しかも、泡が消えにくいという特
性がある。その傾向は、前記飲料において脂肪分を含む
と更に顕著となる。
従って、疏水性蛋白質及び脂肪分を含む飲料缶詰は、開
封前に該飲料缶詰を激しく振った場合や該飲料缶詰がホ
ットヘンダーで温められている場合に該飲料缶詰の内圧
が高かまり、加圧された窒素ガスによって内容飲料が窒
素ガスを含んだ泡の膜を形成し飲料缶詰内が泡状となる
そして、該飲料缶詰の缶蓋としてイージーオープン蓋、
特に昨今常用されているパーシャルイージーオープン蓋
を用いた場合、その初期開封時に該飲料缶詰に形成され
た該蓋の極めて狭い開口部からヘットスペースの加圧さ
れた窒素ガスが一気に吹き出すと同時に、飲料缶詰内の
泡状となった内容飲料が内圧により押し出されて吹き出
すという問題点があった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、かかる不都合を解消して、疏水性蛋白質及び
脂肪分を含む飲料の缶詰において、その缶蓋として一般
的なパーシャルイージーオープン蓋を用いた場合であっ
ても、初期開封時に該内容飲料が泡立ぢして吹き出しす
ることを防止でき、しかも、内容飲料にフレーバー劣化
や変色による視覚的な悪影響を与えることのない窒素ガ
ス封入飲料缶詰及びその製造方法を提供することを目的
としている。
(課題を解決するための手段) 本発明の窒素ガス封入飲料缶詰は、上記目的を達成する
ために、缶詰の上部のヘッドスペースの空気を窒素ガス
で置換し密封した飲料缶詰であって、内容飲料が疏水性
蛋白質を含有し脂肪分0.15%以下の茶類、コーヒー
類からなる飲料であり、該内容飲料1000重量部当た
り0.0025〜0゜03重量部のジメチルポリシロキ
サンを含有し、ヘッドスペースのゲージ圧を25℃で0
.4〜2.5kg / cm ”として加圧密封したこ
とを特徴とする。
また、本発明の窒素ガス封入飲料缶詰の製造方法は、上
記目的を達成するために、缶詰の上部のヘッドスペース
の空気を窒素ガスで置換し密封した飲料缶詰の製造方法
であって、疏水性蛋白質を含有し脂肪分0.15%以下
の茶類、コーヒー類からなる内容飲料に、該内容飲料1
00 ON景部当たり0.0025〜0.03重量部の
ジメチルポリシロキサンを添加して缶詰容器に充填した
後、該内容飲料の液面に液体窒素を添加しヘッドスペー
スを窒素ガス置換して密封し、ヘッドスペースのゲージ
圧を25℃で0.4〜2.5 kg/cm2とすること
を特徴とする。
そして、上記内容飲料は、泡立ちし易く消えにくい疏水
性蛋白質を含有し脂肪分が0.15%以下の飲料の内、
例えば紅茶、緑茶、ウーロン茶、シーt−7テイー、麦
茶等の茶頻或いはブラックコーヒー等のミルク等の脂肪
分の少ないコーヒー類が好適である。
上記ジメチルポリシロキサンは、これらの内容飲料にお
いて、脂肪分が0.15%以下であれば、疏水性蛋白質
を含有する前記の如き飲料においても十分な消泡剤或い
は抑泡剤として効果があり、その構造は下記のようなも
ので、常温で液状或いはペースト状で内容飲料に分散し
易く、食品添加剤として認可されており、他の成分を少
量併用しても良い。
(X、Yはトリメチルシリル基、Rはメチル基、nは繰
り返し単位の数を表す。)そして、 該ジメチルポリシロキサンの添加量と しては、内容飲料1000g当たり0.0025〜0.
03g、好ましくは0.003g〜0.03gが適して
おり、0.0025 g未満の場合は実用的な消泡効果
は少なく、また、添加量を0.03gより多くしても消
泡効果は殆どかわらず、むしろ内容飲料にごく僅かであ
るが濁りが発生し視覚的に悪影響を与え好ましくない。
そして、上記ヘッドスペースのゲージ圧は25℃で0.
4〜2.5 kg / cm 2が適しており、0.4
kg未満の場合は飲料缶詰の内圧が低くなりすぎて、缶
胴部の張りが弱まり缶詰容器が変形し易くなるため、缶
胴部の厚さの薄い缶詰容器では強度維持が保てず、また
、1.5kgより大きい場合では、缶詰容器の内圧が高
くなりすぎて、内容飲料の泡立ちを防止してる飲料缶詰
の初期開封時に加圧された窒素ガスにより内容飲料を吹
き出し易くなり好ましくない。
なお、本発明における缶詰容器としては、従来一般飲料
用として用いられてきた比較的缶胴部の厚さの薄い2ピ
一ス缶、3ピース缶等の金属容器や単層或いは多層のプ
ラスチック製容器を用いることができる。
(作用) 本発明は、上記手段によれば、ヘッドスペースの中に前
記のゲージ圧で加圧された窒素ガスは内容飲料の水分に
溶解せず、飲料缶詰の内圧は加圧状態のまま維持し、缶
詰容器は缶胴部の厚さの薄い容器を用いても強度維持を
保つ。
そして、該内容飲料である脂肪分0.15%以下の茶類
、コーヒー類からなる疏水性蛋白質含有飲料に、前記の
所定量の範囲で添加するジメチルポリシロキサンは、効
果的に飲料缶詰内での泡の膜の発生を押さえ泡立ちを防
止し、さらに、前記窒素ガスが前記のゲージ圧において
は、飲料缶詰の缶蓋としてパーシャルイージーオープン
蓋を用い、該飲料缶詰の内圧がさらに高められている状
態で開封する場合であっても、該蓋の開口部から内容飲
料が吹き出すことを防止する。
また、前記ジメチルポリシロキサンの添加量では、内容
飲料にフレーバー劣化や変色を与えない。
(実施例) 本発明の実施の一例を第1図を参照して説明する。
本実施例の飲料缶詰1は、ジメチルポリシロキサンとし
てシリコンオイル(信越化学社製KM−72F)を所定
量添加した内容飲料2を、内容量350m!の内面塗装
アルミDI缶3に充填した後、該内容飲料2の液面に液
体窒素4を所定量添加しヘッドスペースを窒素ガス置換
して密封し、該ヘッドスペースのゲージ圧を25℃で1
.3kg/cm2としてパーシャルイージーオープン蓋
5を2重巻締して飲料缶詰1を製造した。
そして、本実施例における飲料缶詰1の実験結果を第1
表及び第2表に示す。
第1表は、シリコンオイル(信越化学社製KM72F)
を種々量添加した飲料缶詰1を5℃925℃255℃で
保存し、所定時間振盪した後開封し内容飲料2の吹き出
し状態を観察した結果を示す。
第2表は、上記シリコンオイル(信越化学社製KM−7
2F)を種々量添加した内容飲料2を試験管に入れ密封
し激しく振り、泡の発生具合(泡量)、泡の消え易さ及
び濁りの有無を観察した結果を示す。
第1表 第2表 ■ (発明の効果) 本発明は、前記の説明から明らかなように、缶詰容器と
して比較的缶胴部の厚さの薄く経済的である金属容器或
いはプラスチック製容器を用いることができ、内容飲料
が泡立ちし易い脂肪分0,15%以下の茶類2コーヒー
類からなる疏水性蛋白質含有飲料であっても、該内容飲
料にジメチルボリシロキザンを極めて少量添加し、ヘッ
ドスペースのゲージ圧を所定の範囲にすることにより、
該飲料缶詰の缶蓋としてパーシャルイージーオープン蓋
を用い、該飲料缶詰の内圧がさらに高められたとしても
、初期開封時に内容飲料が泡となって吹き出すことを防
止できると共Gこ内容飲料のフレーバー劣化や変化を生
じない窒素ガス封入飲料缶詰及びその製造方法を提供す
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の窒素ガス封入飲料缶詰の製造方法の
説明斜視図である。 1・・・飲料缶詰、2・・・内容飲料、4・・・液体窒

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、缶詰の上部のヘッドスペースの空気を窒素ガスで置
    換し密封した飲料缶詰であって、内容飲料が疏水性蛋白
    質を含有し脂肪分0.15%以下の茶類、コーヒー類か
    らなる飲料であり、該内容飲料1000重量部当たり0
    .0025〜0.03重量部のジメチルポリシロキサン
    を含有し、ヘッドスペースのゲージ圧を25℃で0.0
    4〜2.5kg/cm^2として加圧密封したことを特
    徴とする飲料缶詰。 2、缶詰の上部のヘッドスペースの空気を窒素ガスで置
    換し密封した飲料缶詰の製造方法であって、疏水性蛋白
    質を含有し脂肪分0.15%以下の茶類、コーヒー類か
    らなる内容飲料に、該内容飲料1000重量部当たり0
    .0025〜0.03重量部のジメチルポリシロキサン
    を添加して缶詰容器に充填した後、該内容飲料の液面に
    液体窒素を添加しヘッドスペースを窒素ガス置換して密
    封し、ヘッドスペースのゲージ圧を25℃で0.4〜2
    .5kg/cm^2とすることを特徴とする飲料缶詰の
    製造方法。
JP63274449A 1988-11-01 1988-11-01 窒素ガス封入飲料缶詰及びその製造方法 Pending JPH02127218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63274449A JPH02127218A (ja) 1988-11-01 1988-11-01 窒素ガス封入飲料缶詰及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63274449A JPH02127218A (ja) 1988-11-01 1988-11-01 窒素ガス封入飲料缶詰及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02127218A true JPH02127218A (ja) 1990-05-15

Family

ID=17541847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63274449A Pending JPH02127218A (ja) 1988-11-01 1988-11-01 窒素ガス封入飲料缶詰及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02127218A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999054207A1 (fr) * 1998-04-17 1999-10-28 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Procede et dispositif de fabrication d'un corps de conditionnement a pression positive
US6024996A (en) * 1995-05-29 2000-02-15 Sara Lee/De N.V. Packaged carbonated coffee beverage
KR100423587B1 (ko) * 1996-03-26 2004-08-25 폭카 코포레이션 용기에채워진고품질커피나차음료의제조방법및이방법에의해제조된고품질음료
JP4975178B1 (ja) * 2011-06-28 2012-07-11 日本たばこ産業株式会社 陽圧容器詰飲料および製造方法
JP2013252059A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Sapporo Breweries Ltd 容器入り発泡性飲料
JP2016159906A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 ザ コカ・コーラ カンパニーThe Coca‐Cola Company ガラス容器製品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115105A (en) * 1974-07-19 1976-02-06 Kaaru Tsuaisu Ieena Veb Judoki no kyusokukatsuteisonshitsunasuitsuchinguyokairo
JPS6384466A (ja) * 1986-09-30 1988-04-15 Toyo Seikan Kaisha Ltd 熱間充填における陰圧缶ヘッドスペース真空度の制御方法
JPH0227967A (ja) * 1988-07-15 1990-01-30 Toyo Seikan Kaisha Ltd 缶入り飲料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115105A (en) * 1974-07-19 1976-02-06 Kaaru Tsuaisu Ieena Veb Judoki no kyusokukatsuteisonshitsunasuitsuchinguyokairo
JPS6384466A (ja) * 1986-09-30 1988-04-15 Toyo Seikan Kaisha Ltd 熱間充填における陰圧缶ヘッドスペース真空度の制御方法
JPH0227967A (ja) * 1988-07-15 1990-01-30 Toyo Seikan Kaisha Ltd 缶入り飲料

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6024996A (en) * 1995-05-29 2000-02-15 Sara Lee/De N.V. Packaged carbonated coffee beverage
KR100423587B1 (ko) * 1996-03-26 2004-08-25 폭카 코포레이션 용기에채워진고품질커피나차음료의제조방법및이방법에의해제조된고품질음료
WO1999054207A1 (fr) * 1998-04-17 1999-10-28 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Procede et dispositif de fabrication d'un corps de conditionnement a pression positive
JP4975178B1 (ja) * 2011-06-28 2012-07-11 日本たばこ産業株式会社 陽圧容器詰飲料および製造方法
JP2013252059A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Sapporo Breweries Ltd 容器入り発泡性飲料
JP2016159906A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 ザ コカ・コーラ カンパニーThe Coca‐Cola Company ガラス容器製品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU774227B2 (en) Assembly comprising a container and a ready-to-drink beverage
EP0747301B1 (en) Aerosol can containing a food product with a special aerosol
JP5413141B2 (ja) 包装容器及びこの包装容器を用いた食品包装体の製造方法
CZ156196A3 (en) Refreshing beverage
EP1921923B1 (en) Formulation of milk-based beverages for carbonation
JPH0680145A (ja) 飲料用パッケージ及び飲料をパッケージする方法
EP3212005B1 (en) Packaged, ambient-stable dairy beverage
CN108135195A (zh) 乳固形物减少的包装常温乳品饮料
ES2915385T3 (es) Composiciones de polímero secuestrante de oxígeno
JPH02127218A (ja) 窒素ガス封入飲料缶詰及びその製造方法
US6060103A (en) Method for extending the shelf life of a carbonated beverage within a plastic bottle by maintaining a low fill temperature
JP3417181B2 (ja) 消泡剤およびこれを用いた缶入り飲料
EP0489589A1 (en) Dissolving a gas in a liquid
JP7188873B2 (ja) 開封時の香り立ちと抽出時の泡立ちに優れたコーヒー豆及びその提供方法
CN111372467A (zh) 生产罐装注氢饮料的方法
JPS6319147B2 (ja)
CA2038008A1 (en) Dissolving gas in a liquid
CN1092622A (zh) 充碳酸气食品及其改进方法
JPH0614713A (ja) 缶入り飲料
EP3498817B1 (en) Beverage product, and system and method for manufacturing the same
KR20230063268A (ko) 간편하게 즐기는 칵테일
JP5761287B2 (ja) 包装容器及びこの包装容器を用いた食品包装体の製造方法
JP2014027949A (ja) 容器入り飲料及び容器入り飲料の提供方法
HK1116630B (en) Formulation of milk-based beverages for carbonation