JPH021257A - 歯列押し拡げおよび頬保護用の矯正器具 - Google Patents

歯列押し拡げおよび頬保護用の矯正器具

Info

Publication number
JPH021257A
JPH021257A JP63277546A JP27754688A JPH021257A JP H021257 A JPH021257 A JP H021257A JP 63277546 A JP63277546 A JP 63277546A JP 27754688 A JP27754688 A JP 27754688A JP H021257 A JPH021257 A JP H021257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teeth
cheek
appliance
patient
tongue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63277546A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0434900B2 (ja
Inventor
Earl O Bergersen
アール オー バーガーセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH021257A publication Critical patent/JPH021257A/ja
Publication of JPH0434900B2 publication Critical patent/JPH0434900B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/08Mouthpiece-type retainers or positioners, e.g. for both the lower and upper arch

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、歯の位置ぎめ器具、特に乳歯または乳歯と永
久歯の混在状態で、後方部分の歯列を押し拡げるために
使用される器具に関する。
[従来の技術] 巾が混みすぎている状態、特に前歯については、矯正治
療により修正することが出来る。望ましい間隔を作るた
めに、永久歯の発生段階では、しばしば、金属製のバン
ドやワイヤが使用されてきた。また、合衆国特許第41
39944号にある私の従来の装置のような、永久歯発
生段階あるいは乳歯と永久歯の混在段階で、ある歯並び
状態を矯正するために使用されるプラスチック製の取り
はずし可能な位置決め装置が提供されてきた。
[発明が解決しようとする課題] [課題を解決するための手段] 本発明は、上下の歯列のアーチに対して使用され、歯の
噛み合わせ面に挟み込まれ上下を連結する峡部または板
を持つ、U型をした矯正器具を提供する。この矯正器具
は、乳歯だけに使用されるか、あるいは混在状態に、あ
るいは永久歯に使用される。
混在状態とは、永久歯の上下門歯(中央及び両横門歯)
と、一番目の永久臼歯と、乳歯の犬歯と、乳歯の第−臼
歯及び乳歯の第二臼歯から構成される。両人歯間の横の
間隔、乳歯の第−臼歯間の横の間隔、および乳歯の第二
臼歯間の横の間隔は、その通常位置より、たとえば約7
mm押し拡げられ、中央から後方への犬歯と犬歯の間隔
は、その通常位置より、たとえば約4mm拡げられる。
この矯正装置には、舌部に開いた、後方の歯のための一
個一個のスロットがついており、混在状態までの年令で
の患者の口腔の発達が初期段階にあるため、後方の歯は
、あらかじめ成型された矯正器具の拡った位置に移動し
、犬歯のためにより拡がったスペースを提供することが
出来る。
[実施例] 第1図には、一般に噛み合わせ方向から見た図あるいは
平面図でU型をした矯正器具が総体としては10で示さ
れておりそれは患者の歯の上下の列の少なくともどちら
か一つの頬部の表面に被さる外側の頬部縁部12を持っ
ている。頬部縁部12から舌部に向かって突き出ている
のが、噛み合わせ板または噛み合わせ棚14で、それは
患者の歯の噛み合わせ面とはまりあう。下側の縁部16
は、上下の中央およびその隣の門歯■の少なくともどち
らか一列の古訓表面に被さるように、U型器具の前の湾
曲部分に取り付けられている。舌側縁部16は、犬歯C
の手前でな(なり、したがって、患者の舌は後ろの歯(
犬歯および臼歯M)の古訓表面に自由に触れることが出
来る。頬部の保護部12は、頬および唇を、患者の歯の
頬部および唇側表面から離して接触しないようにする。
この器具は、プラスチックのようなモールド型の弾性体
材料から製作される、前もって成型されたあるいはカス
タム・メイドの装置で、前歯(中央及びその隣の門歯)
にはまりあい、頬部の保護部12は、奥歯から横のほう
に間隔をあけて離れている。
このように、奥歯に対する舌の力は、これらの歯が頬部
に動くようにして、患者の過密となったあるいは過密と
なる可能性のある歯並びに対して、スペースの余地を生
み出すようにする。
頬部の保護部の舌部の表面18には刻み目があり、そこ
から舌の方向に向かって突き出た突起20があり、突起
20は、それぞれの奥歯の間の中間部に突き出すように
位置し、さらに、くさび型をした突起22が、犬歯と横
の門歯の間に位置している。
突起20は、それが類例の保護部に取り付けられる点か
ら前方に、かつ舌部に、傾斜しておりそれぞれの奥歯を
受は入れるように、頬部を向き、かつ後方を向いたスロ
ットあるいはポケット24を形成している。突起が傾斜
していることは、頬部のそれぞれの歯が、拡大した位置
に進めるようにし、前歯部分での混み合いをなくすため
に使用される犬歯とその隣の門歯の間の前方領域に、特
に横門歯と犬歯の間の領域に、空間を作るようにする。
望ましい例では、頬部保護部の突起は、上下のアーチの
犬歯の間で約1−20m mの突起を用意し、同様にそ
れぞれの臼歯の間では約11−20nの横方向の突起を
用意している。もし望まれるならば、あるいは必要なら
ば、前方部分にも突起を付けることが出来るし、他の例
では、前方部分の突起は必要でない。
横門歯と犬歯の間のくさび型の突起22は、犬歯が、(
さび型の後ろの表面26に沿って移動するようにし、も
っと横に拡がった、やや後方の位置をとるようにする。
犬歯から後ろのそれぞれの歯が押し拡げられるとき、そ
れは、順番に、わずかに後方に移動するか、もしくは、
それは、拡がる時に、少なくとも真っ直ぐには動かない
。このように、後方への押し拡げにより作られるスペー
スは、犬歯の側面領域でおわる。犬歯が失われている時
には、乳歯の第一臼歯が、その中央の中心に近い方の突
起20により後方へ押しやられる。
望ましくは、この器具は顎の六個の永久前歯の、中央部
から遠方までの累積幅の1.5mmの変動幅に適応出来
るように、サイズをかえてあらかじめ成型しておくと良
い。この測定は、上顎で左の犬歯の外側表面から右の犬
歯の外側表面までの間で行なわれ、同様に下顎について
も行われる。約13のサイズがあれば、全人口の間での
変動幅の約95%に適応することが出来るだろう。後方
部分の拡がりは、それぞれの歯(犬歯、乳歯の第−及び
第二臼歯、永久歯の第一臼歯)の領域での、通常統計的
に期待されるアーチの幅、およびそれぞれの歯領域での
アーチの幅の7mmの割増し、で予測される。この器具
はまた、ひとりひとりの患者にぴったり合うように、カ
スタム・メイドとすることも出来る。
前歯門歯の垂直方向のうわ噛み合わせをへらし、後方の
歯が、私の以前の合衆国特許第3939598号に詳細
が記載されているような歯の発生状態よりももっと発生
しやす(するために、器具の前方部分を後方部分よりも
垂直方向にはるかに高くすることも可能である。器具の
前方部分は、開いた噛み合わせを矯正するために薄くす
ることも出来るし、また前方部分及び後方部分が同じ厚
みであるようにも出来る。
舌方向に向いた峡部あるいは噛み合わせ棚14は、舌方
向に伸びているが、後方の歯の拡がる前の位置の古訓表
面にまでは完全に伸びておらず、もし伸びているとする
と舌が歯を押し拡げるのに妨げとなる。すなわち、その
棚は、舌部の端28を持ち、それは奥歯の古訓端の頬よ
りに位置する。しかしながら、棚が、奥歯が完全に押し
拡げられた位置で、その舌部の表面と重なり合う点を越
える場合には、わずかに端が切り取られる。
この器具は、すべてが乳歯である場合、乳歯と永久歯の
混在の場合、およびすべてが永久歯である場合に使用さ
れる。唯一の違いは、後方の部分の長さと歯の間の突起
の位置にある。またこの器具は、7mm以上あるいは以
下のどんな程度の押し拡げにも適用出来るように、あら
かじめ作ることが出来る。
頬部の保護部の舌部の表面は、頬と舌の噛み違いが起こ
るのを防ぐために、上顎の方が下顎よりもわずかに頬部
にあるようにできる。しかし、もし−個の歯が他の歯よ
りももつと頬部に動かすのが望ましければ、特に噛み違
いをより以上に修正したい時には、内側の古訓表面をト
リミングすることによって可能となる。
この器具を使用することにより、押し出された結果は、
すべての後方の歯の受は部があり、同時に。
これらの後方の歯の舌部に古訓垂直縁部がある、前述の
私の従来の特許に記述されているタイプの、拡大された
器具にあらかじめ設定された拡大量に合致する。このよ
うに、患者は、そのタイプの器具を、本発明の器具によ
り充分な押し拡げかえられた後の奥歯の噛み合わせをよ
(コントロールすると同時に、保持用器具として使用す
ることが出来る。
本器具10の材質は、どんな特定の患者の筋肉組織にも
よく合うような、どんな硬さ、あるいは柔らかさのもの
とすることも出来る。ある典型例の場合のオプションと
しては、いくつかの硬さ度合いの材質を選ぶことが出来
、たくさんの強力な頬の筋肉およびそしゃく筋がある小
さ(締まった口の場合には、堅い、弾性の少ない材料を
必要とし、一方、穏やかな、柔らかい、そして弱い筋肉
組織の場合には、柔らかい材質が快適である。
また、最初は、最少の押し拡げ量を持つ器具でスタート
し、この器具で充分な押し拡げ量が得られた後に、次に
さらに大きな押し拡げ潰を得るためにより拡い、かつ、
おそらくより堅い材質の器具を使用するのが効果的であ
る。この器具の使用は、患者の歯の混み具合に応じて、
十分適切な押し拡げ量が得られるまで継続される。この
器具は、取りはずし可能で、患者の使用は受身的である
が、適切な押し拡げ量を得るためには、患者がこの器具
を日夜出来るだけ多(の時間使用することが望ましい。
また、器具の必要な頬方向の拡がり寸法を確保する補助
のために、器具の内部にワイヤ部品30をモールドで埋
め込むのが望ましい。ワイヤ30は、第5図に最もよく
示されるように、(ね(ね曲がった形状をしており、こ
の器具を水平方向にも垂直方向にもあるいは水平垂直の
複合方向にも調整出来るようにしている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理に基づく歯列矯正器具の噛み合わ
せ方向の図、第2図は第1図の線■−Hに沿ったこの器
具の側断面図、第3図は第1図の線■−■に沿ったこの
器具の側断面図、第4図はこの器具の噛み合わせ板領域
での断面図で埋め込まれたワイヤを示す、第5図は埋め
込まれたワイヤを持つ器具の側方透視図、第6図はワイ
ヤのない器具の部分断面図、第7図は歯間の突起と歯の
相互関係を示すこの器具の後方部分の部分拡大図。 10・・・歯列矯正器具 12・・・頬部縁部保護部 
14・・・峡部16・・・舌側縁部 18・・・保護部
の古訓表面 20・・・突起22・・・くさび型突起 
24・・・スロットあるいはポケット26・・・(さび
型突起の後ろの表面 28・・・舌部の先端30・・・
ワイヤ 出願人代理人  弁理士 小沢慶之輔 手続補正書 (自発) 平成元年2月17日

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)患者の上下の歯のアーチの少なくとも一方を押し
    拡げるための全体にU型をした歯列矯正器具(10)で
    、患者の歯の上下の列の少なくとも一方の唇および頬側
    の表面に被さる頬保護部(12)と、前記頬保護部から
    舌方向に伸びる噛み合わせの間の板(14)と、患者の
    門歯の下側表面に被さる舌側縁部(16)と、歯を受け
    るスロットを決めるためスロットの間に頬側縁部から舌
    側に突き出した複数の突起(20、22)とから構成さ
    れ、前記突起は、患者の後方の歯の一個一個の間に突き
    出るように間隔が開いている、歯列矯正器具。
  2. (2)前記突起が、その間に挟まれる歯を、後方に、か
    つ、頬寄りに導くために、頬保護部への付け根から前方
    に角度のついた、請求項1記載の歯列矯正器具。
  3. (3)前記器具が、弾性を持つモールド材料から成型さ
    れ、器具の形状を保つために、前記器具の内部に、弾性
    のあるワイヤ部品(30)をモールドした、請求項1記
    載の歯列矯正器具。
  4. (4)前記頬保護部が、患者の歯の上下両方の歯列の頬
    側表面に被さっている、請求項1記載の歯列矯正器具。
  5. (5)犬歯を頬側に、かつ、後方に寄せるために、横門
    歯と犬歯の間に、くさび型の突起がついている、請求項
    1記載の歯列矯正器具。
JP63277546A 1987-11-04 1988-11-04 歯列押し拡げおよび頬保護用の矯正器具 Granted JPH021257A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US116672 1987-11-04
US07/116,672 US4799884A (en) 1987-11-04 1987-11-04 Expansion/buccal shield appliance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH021257A true JPH021257A (ja) 1990-01-05
JPH0434900B2 JPH0434900B2 (ja) 1992-06-09

Family

ID=22368555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63277546A Granted JPH021257A (ja) 1987-11-04 1988-11-04 歯列押し拡げおよび頬保護用の矯正器具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4799884A (ja)
EP (1) EP0314997B1 (ja)
JP (1) JPH021257A (ja)
CA (1) CA1303882C (ja)
DE (1) DE3873483T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503874A (ja) * 2003-08-29 2007-03-01 ジャック ケイス ヒリアード 改良された歯科矯正アライナーの自動製造方法
JP2008507383A (ja) * 2004-07-26 2008-03-13 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド 各個人に合わせた歯科矯正治療の方法及びシステム
JP2008212698A (ja) * 2000-04-25 2008-09-18 Align Technology Inc 弾性率器具を変更するためのシステムおよび方法
JP6421891B1 (ja) * 2018-06-04 2018-11-14 株式会社Takk 歯列装具
JP6424368B1 (ja) * 2018-06-04 2018-11-21 株式会社Takk 歯列装具
JP2021522984A (ja) * 2018-05-14 2021-09-02 アースキン・ホールドコ・ピーティーワイ・リミテッド 歯科矯正アンカレッジアセンブリ

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5037295A (en) * 1989-11-15 1991-08-06 Bergersen Earl Olaf Muscular expansion oral shield appliance
US5203695A (en) * 1991-12-20 1993-04-20 Bergersen Earl Olaf Orthodontic device for expansion of arches with imbedded wire
US5876199A (en) * 1997-08-28 1999-03-02 Ortho-Tain, Inc. Appliance adapted to fit many mouth and tooth sizes for orthodontic correction and other uses
JPH11206786A (ja) * 1998-01-23 1999-08-03 Yamaguchi Noboru 噛み合せ調整器
US7121825B2 (en) * 1998-11-30 2006-10-17 Align Technology, Inc. Tooth positioning appliances and systems
DE20003634U1 (de) * 2000-02-29 2000-05-18 Paulus Werner Kieferorthopädische Vorrichtung zur Bewegung und/oder Einordnung von Zähnen
US6626664B1 (en) 2000-04-11 2003-09-30 Ortho-Tain, Inc. Self opening orthodontic appliance with opening assistance
WO2001080764A1 (en) 2000-04-25 2001-11-01 Align Technology, Inc. Systems and methods for varying elastic modulus appliances
US6454565B2 (en) 2000-04-25 2002-09-24 Align Technology, Inc. Systems and methods for varying elastic modulus appliances
US6790036B2 (en) * 2002-05-23 2004-09-14 Neil John Graham Orthodontic tooth repositioner
CN1655733A (zh) * 2002-05-28 2005-08-17 奥尔托-泰恩公司 基于未萌出牙齿的预测尺寸和形状的牙齿矫正器、系统和方法
AU2003238847A1 (en) * 2002-05-30 2003-12-19 Ortho-Tain, Inc. A dental appliance having a duplicated tooth area and/or a predicted tooth area and a method for correcting the position of the teeth of a patient
BR0311372A (pt) * 2002-05-30 2007-04-27 Ortho Tain Inc aparelho dentário, e, métodos para tratar uma má oclusão, e para corrigir más oclusões
US7963766B2 (en) * 2002-05-31 2011-06-21 Cronauer Edward A Orthodontic appliance with embedded wire for moving teeth
US7104790B2 (en) * 2002-05-31 2006-09-12 Cronauer Edward A Orthodontic appliance with embedded wire for moving teeth and method
US7294141B2 (en) * 2002-09-20 2007-11-13 Ortho-Tain, Inc. Pacifier, a system and a method for maintaining proper dentitions
US7963765B2 (en) * 2002-09-20 2011-06-21 Ortho-Tain, Inc System of dental appliances having various sizes and types and a method for treating malocclusions of patients of various ages without adjustments or appointments
US7458810B2 (en) 2002-09-20 2008-12-02 Bergersen Earl O Dental appliance having an altered vertical thickness between an upper shell and a lower shell with an integrated hinging mechanism to attach an upper shell and a lower shell and a system and a method for treating malocclusions
MXPA05003928A (es) * 2003-01-21 2005-06-17 Ortho Tain Inc Un dispositivo dental y un sistema para reducir la cantidad de cooperacion del paciente para tratar una maloclusion utilizando el dispositivo dental.
FI118789B (fi) * 2003-07-07 2008-03-31 Lm Instr Oy Oikomiskoje
FI20031037A (fi) * 2003-07-07 2005-01-08 Lm Instr Oy Purennanohjain
ATE555741T1 (de) * 2004-03-25 2012-05-15 Dror Ortho Design Ltd Orthodontische vorrichtung
US6984126B1 (en) * 2004-07-16 2006-01-10 Neil John Graham Orthodontic crimping pliers
AU2005305194A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-18 Ortho-Tain, Inc. Upper and lower single preformed and/or customized appliance
US7975701B2 (en) * 2006-04-18 2011-07-12 Ortho-Tain, Inc Appliance, system and method for correction habits of an oral cavity
US20090004629A1 (en) * 2007-06-26 2009-01-01 Laurence Fishman Aesthetic dental arch laminates and adhesive
US8272866B2 (en) * 2009-11-27 2012-09-25 James Jiwen Chun Removable orthodontic appliance
US20130199545A1 (en) * 2010-06-25 2013-08-08 Peter John Burns Mouth Guard
ITTO20110971A1 (it) * 2011-10-26 2013-04-27 Maria Grazia Piancino Apparecchio per ortognatodonzia
US11045282B2 (en) * 2015-07-07 2021-06-29 Align Technology, Inc. Direct fabrication of aligners with interproximal force coupling
US11786346B2 (en) 2019-01-11 2023-10-17 Trion Concepts, Inc. Bone-mounted dental arch veneers and methods for fabricating and utilizing the same
US11571327B2 (en) 2021-06-29 2023-02-07 Ortho-Tain, Inc. Wire and ramps in sleep habit corrector
US11369458B1 (en) 2021-08-18 2022-06-28 Ortho-Tain, Inc. Method and device to increase blood circulation and to encourage tooth eruption and muscle efficiency of a dental patient
US11723790B2 (en) 2021-11-09 2023-08-15 Vivos Therapeutics, Inc. Vibrational oral appliance with mandibular advancements
CN115281859B (zh) * 2022-08-17 2024-05-24 华中科技大学同济医学院附属协和医院 一种磁场可调式微磁正畸加速器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1104897A (fr) * 1954-05-18 1955-11-24 Gouttière orthodontique
US3510946A (en) * 1969-02-28 1970-05-12 Peter C Kesling Orthodontic appliance
CA1125059A (en) * 1975-10-28 1982-06-08 Earl O. Bergersen Orthodontic appliance and method of using same during mixed dentition stage
US4055895A (en) * 1976-03-29 1977-11-01 Professional Positioners, Inc. Intra-oral tooth positioner and process for production thereof
US4253828A (en) * 1979-04-09 1981-03-03 Coles Donna C Orthodontic appliance
US4413978A (en) * 1982-05-17 1983-11-08 Kurz Craven H Orthodontic retainer

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008212698A (ja) * 2000-04-25 2008-09-18 Align Technology Inc 弾性率器具を変更するためのシステムおよび方法
JP2007503874A (ja) * 2003-08-29 2007-03-01 ジャック ケイス ヒリアード 改良された歯科矯正アライナーの自動製造方法
JP2008507383A (ja) * 2004-07-26 2008-03-13 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド 各個人に合わせた歯科矯正治療の方法及びシステム
JP2021522984A (ja) * 2018-05-14 2021-09-02 アースキン・ホールドコ・ピーティーワイ・リミテッド 歯科矯正アンカレッジアセンブリ
JP6421891B1 (ja) * 2018-06-04 2018-11-14 株式会社Takk 歯列装具
JP6424368B1 (ja) * 2018-06-04 2018-11-21 株式会社Takk 歯列装具
JP2019208826A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 株式会社Takk 歯列装具
JP2019208825A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 株式会社Takk 歯列装具

Also Published As

Publication number Publication date
DE3873483D1 (de) 1992-09-10
JPH0434900B2 (ja) 1992-06-09
EP0314997A1 (en) 1989-05-10
CA1303882C (en) 1992-06-23
DE3873483T2 (de) 1993-02-11
EP0314997B1 (en) 1992-08-05
US4799884A (en) 1989-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH021257A (ja) 歯列押し拡げおよび頬保護用の矯正器具
US5645420A (en) Multi-racial preformed orthodontic treatment applicance
US5415542A (en) Orthodontic finishing appliance
AU2003270813B2 (en) Dental appliances for treating malocclusions
US4139944A (en) Orthodontic appliance and method of using same during mixed dentition stage
US4997182A (en) Tongue thrust corrective device
CA2498140C (en) Orthodontic appliance
US5002485A (en) Orthopedic appliance
EP0548473B1 (en) Orthodontic device for expansion of arches with imbedded wire
US20060099546A1 (en) Upper and a lower single preformed and/or customized appliance and a method for attaching the appliance to a first area of a dentition and moving teeth at a second area of the dentition
US3939598A (en) Orthodontic positioner with overbite or open bite correcting or relapse inhibiting capability
CN111281578B (zh) 牙齿矫治器的设计方法及制备方法、牙齿矫治系统
JPH0510944B2 (ja)
KR20180096531A (ko) 저작 치과교정 장치
CA2009440C (en) Dental-form expansion appliance
CN107865705B (zh) 一种口腔正畸用的多功能矫正器
CN209984332U (zh) 一种三力合一活动矫治器
CN216221740U (zh) 一种具有弧面导板的壳状矫治器
US20230040228A1 (en) Overlapping canines and laterals dentition appliance
US20230310124A1 (en) Dental appliance and method of use for dental arch and/or airway development and teeth positioning
JP2022173606A (ja) マウスピース型矯正保定装置