JPH02123742A - ヘテロ構造バイポーラトランジスタ - Google Patents

ヘテロ構造バイポーラトランジスタ

Info

Publication number
JPH02123742A
JPH02123742A JP25082889A JP25082889A JPH02123742A JP H02123742 A JPH02123742 A JP H02123742A JP 25082889 A JP25082889 A JP 25082889A JP 25082889 A JP25082889 A JP 25082889A JP H02123742 A JPH02123742 A JP H02123742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitter
region
collector
transistor
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25082889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0732163B2 (ja
Inventor
Young-Kai Chen
ヤン‐カイ チェン
Anthony F J Levi
アンソニー フレデリック ジョン レヴィ
Richard N Nottenburg
リチャード ノーマン ノッチンバーグ
Morton Panish
モートン パニッシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH02123742A publication Critical patent/JPH02123742A/ja
Publication of JPH0732163B2 publication Critical patent/JPH0732163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0895Tunnel injectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/737Hetero-junction transistors
    • H01L29/7371Vertical transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本l且五立班 本発明は能動半導体デバイスの分野に係る。特に、少く
ともある程度の電流が高温電子[hotelectro
n)によって運ばれるヘテロ接合バイポーラトランジス
タに係る。
本ヱ訓B化1旦 高温電子トランジスタは従来の(拡#¥1)トランジス
タで得られる周波数を越える周波数で動作する可能性の
あることが、しばらく前から知られている。たとえば、
ティー・イー・ベル(T、Eg口ell)アイ・イーイ
ーイー・スペクトラム(IEEE陀匹江叩)、1986
年2月、35−38頁を参照のこと、各種の型の高温電
子トランジスタTIIET+が提案されてきた。本明細
書はそのようなトランジスタの特定の1つ、すなわち高
温電子へテロ接合バイポーラトランジスタflfBTl
 に係る。
簡単なレビューとしては、エル・エフ・イーストマン(
L、F、Eastmanl 、上と同じ文献、42−4
5頁を参照のこと。
バイポーラトランジスタ中のエミッタからコレクタへの
電子の流れは、印加電圧Vebにより、エミッタ/ベー
ス障壁電位を変えることにより制御され、ベース及びコ
レクタ間の外部印加電圧Vbc  の関数である。通常
の動作条件下で、Vbcはベース/コレクタ接合を逆バ
イアスする。バイポーラF(ETのエミッタからベース
中へ注入される電子は、ベース中の周囲の電子の熱エネ
ルギーより本質的に大きなエネルギーをもつ、これらの
“高温”電子は理想的には著しい散乱を受けることなく
、ベース及びコレクタ空乏領域を横切り、コレクタ接触
領域中の伝導電子の海に入るべきである。
当業者には容易に理解されるように、この型のデバイス
が実質的なHETとして機能する前に。
本質的な困難を克服しなければならない、これらの困難
さの中には、ベース及びコレクタの空乏領域を貫いての
本質的な高温電子の輸送を実現することがある。
最近申請された3つの米国特許出願及び特許(ジェイ・
アール・ヘイズ(J、 I(、[IayesJらにより
1986年6月6日に申請された出願番号871.4’
14 、特許筒4.829.343号、工、イ・エフ・
ジエイ・レビ(A、F、J、Levi)により1988
年9月7日に申請された出願番号241.2791は、
改善されたHETを実現するための手段について述べて
いる。しかし、DC電流利得β(コレクタ電流1cをベ
ース電流Ibで割ったものと定義される)をより大きく
し、遮断周波数fTを高くするというような特性を改善
することが一般に望ましいため、HEgT特性を更に改
善するための手段がかなり重要である。
従来技術のHBTにおいて、エミッタストライプの幅は
比較的太き(、典型的な場合少くとも約1ufflで我
々が知る限り、非常に低いβをもつ研究室のデバイスで
すら、6μmより小さくない(報告されたデータからは
、βは約16と見積られる;エフ・ハヤマ(N、 Ha
yama)ら、アイ・イーイーイー・エレクトロン・デ
バイス・レターズ(IEEE Electron De
vice Letters)第EDL−8(5)巻1.
1987年5月、246−248頁を参照のこと)我々
の知る限り、従来技術は室温での大きなfT(>80G
H21、大きな(≧25)β及び小さな(51μm)の
エミッタストライプ幅を合せもつHBTを作成すること
には成功していない。このことは高動作特性及び0.3
5μmもの小さなストライプ幅が実現されているS、バ
イポーラトランジスタとは対照的である。(ニス・ホナ
カ(S、 Honakajら、アイ・イーイーイー・ト
ランスアクションズ・オン・エレクトロン・デバイセズ
(IEEE Transactins onElect
ron Devices)第ED−33,526−53
1頁1986を参照のこと。
当業者には周知のように、より狭いエミッタストライプ
幅は有利である。なぜなら、それによると一定の電流密
度において消費電力がより低くなり(従ってより大規模
の集積化が可能になり)あるいは一定の電流(従って一
定の電力において)速度が増す。
従来技術の(拡散)バイポーラトランジスタにおいて、
電子はエミッタストライプからベース中に注入され、ベ
ースは典型的な場合本質的にエミッタストライプより広
い(バイポーラトランジスタ構造は概略的に第1図に描
かれている)。エミッタストライプの下にあるベース領
域はしばしば“真性パベース領域とよばれ、エミッタス
トライプのFにないベース領域は“外因性”ベース領域
とよばれる。この“真性”という用語はベース領域中の
ドーパント濃度とは関係のないことに注意すべきである
(拡散)バイポーラトランジスタの真性ベース領域中に
注入された電子は、拡散され、これら少数キャリヤのあ
るものは再結合し、そのプロセスはβを減少させる。再
結合はバルクベース領域中でも(外因性)ベース領域の
表面上でも起る。どの半導体材料にも付随しているのが
、真性表面再結合速度Soである。たとえばシ11コン
において、Soは約10 cm/secであるが、Ga
As中においては約10 ’ cm/’secである。
当業者には容易に認識されるように、表面再結合は一般
にエミッタストライプ幅が増すにつれ。
重要さを増す。S、の8゜が比較的小さいため、小さな
ストライプ幅をもち、なおβの許容しつる値をもつトラ
ンジスタを作成することが可能である。しかし、少くと
も一部はGaAsの80がはるかに大きいため、βを許
容できないほど劣化させることなく、GaAsHB T
のストライプ幅を同様に減すことが可能であった。周知
のように、HBTに対するほとんどの仕事は、GaAs
を基礎としたデバイスについて行われてきた。上の議論
から、従来技術のHBTの比較的大きなストライプ幅は
、穀に設計はよく考えられており、プロセス上の制限に
よるのではない。
■ もし、加速電界との可能な相互作用に加えて、電子が周
期的な格子電位の本質的に静電的部分とのみ相互作用す
るなら、結晶中の電子輸送はここでは、“弾道的”であ
ると定義する。電子はある程度の小角散乱又は小さなエ
ネルギーの変化を受けるが、電子輸送は弾道的であると
いってよい。
もしエネルギーEが周囲の熱エネルギーに、Tより木質
的に大きいなら、与えられた半導体領域中で、伝導電子
はここでは゛高温″′電子と考えられる。Bg的な場合
E>8に、Tで、kllはポルツマン定数でFは格子の
給体温度である。
“高温電子”トランジスタ(HET)はその動作特性が
、走行領域中での高温電子の散乱を最小にして、トラン
ジスタの走行領域を貫く高温電子の輸送により、その本
質的な部分が決るトランジスタである。
ここでの)l E Tの一走行領域一というのは、それ
を貫いて本質的な高温電子の輸送が行われ、あるいは行
われるように意図したH E Tの部分である。たとえ
ば、バイポーラトランジスタにおいて、走行領域はベー
スとコレクタ空乏領域から成る。l(E T中の明らか
な高温電子輸送の可能性をもたすため、走行領域の幅は
材料中の高温電子の平均自由工程より小さい必要がある
゛周囲の一荷電キャリャは格子と本質的に熱的平衡にあ
る荷電キャリヤ(電子又は正孔)である。たとえば、n
−p−nHBTにおいて、ベース中の周囲の荷電キャリ
ヤは正孔である。
艶l皇Ω里刀 広く言うと、本明細書は改善されたデバイス特性、例外
的に高い電流利得、高い遮断周波数又は低電力分散をも
つHBTを明らかにする。本発明に従うトランジスタは
典型的な場合従来技術のHBTの形状と類似の形状をも
つ。(上で引用した米国特許出願279中で述べられて
いる比較的薄い走行領域を含むことが好ましい。)しか
し、典型的な場合本質的に小さくなったエミッタストラ
イプ幅といくつかの新しい定義にあったコレクタ材料を
含む。以下で述べる他の必要に応じた設計上の特徴があ
ってもよい。
本発明に従うHBTはエミッタ領域に加え、エミッタ及
びコレクタ領域の中間にあり、それと接するコレクタ領
域及びベース領域を含み、更にエミッタ領域、ベース領
域及びコレクタ領域と電気的接触を作るための手段を含
む0本発明のトランジスタは高温電子トランジスタで、
それらは通常の動作条件下で、高温電子がエミッタから
ベース領域中に注入される型である。少くともある種の
好ましい実施例において、コレクタはE bw−Egが
約0.6eVより大きな半導体材料から成る。
ここで、E工とEgは半導体材料の伝導帯幅及び禁制帯
エネルギーである。ある種の好ましい実施例において、
半導体材料は更にΔF−x”Er−8E8≧0をもつよ
うに選択される。ここでEr、−xは材料の伝導帯中の
「−極小値とX−極小値間のエネルギー間隔である。経
験的にIno5s Gao、 4?As、 InAs及
びInPはそれぞれ約0.4eV、1.45eV及び0
.45のΔF、、Xをもつ。
少くともある種の好ましいデバイスにおいては、コレク
タ材料はまた八r −L” EI−1,−Eg≧−0,
2eVの条件を満す。ここで、E[”−Lは伝導帯中の
「−極小値とL−i小値間のエネルギー差である。経験
的にIno、s+ Gao、+t As、 InAs及
びInPはそれぞれ約−0.2eV、0.55eV及び
−0,2eVのΔF−Lもつ。
上の第1の条件(好ましくは両方)にあう半導体材料を
用いると、コレクタ空乏領域中の電子輸送の本質的な割
合が弾道的であるHBTが得られる。現在の半導体技術
と両立する電圧範囲で、遮断周波数が本質的にV be
に独立なデバイスも得られる。たとえば、I no、 
Ss Gao、 4? Asの場合この■l、cの範囲
は、約0及び0.4ボルトの間で、スイッチング及び他
の技術的に重要な応用に対して便利な範囲である。
本発明の少くともある種の好ましい実施例においては、
通常の動作条件下で、ベース中に注入される高温電子の
少くともかなりの割合は、その中で本質的な散乱を受け
ることなくその中を横切り、デバイスは従来技術のHB
 Tで得られた動作特性(典型的な場合f? >80G
)1.及びβ〉25で両方とも室温においてである)が
得られ、エミッタストライプは約1μmに等しいが小さ
い幅をもつ、別な言い方をすると、本発明のHBTは同
じβをもつ拡散HBTのそれより小さいエミッタストラ
イプ幅をもつ。もし、本発明のHBTのfvが任意の拡
I!((HBTが整合できないほど大きいなら、比較の
対象とする拡散HBTは少くとも80GH2のrlをも
つはずである。
本発明のトランジスタのベース中に注入される高温電子
はベース中には拡散せず、おおよそ弾道的に横切り、お
およそ規定された高温電子の(広がる)ビームの形で空
間的に閉じ込められる。この姿態の電子輸送では本発明
のトランジスタを本質的に横方向に縮尺すると明らかに
なるように、表面再結合の可能性が減少する。これによ
り従来技術のGaAs IIBTに付随したβを本質的
に減すことなく、エミッタストライプ幅を本質的に減少
させられる。具体的な好ましい実施例において、ベース
領域は表面再結合速度が約10 ’ cm/secより
本質的に小さい半導体材料から成る。それによって、表
面再結合はなお減少する。たとえばIno53Gao、
 4?ASはそのような材料である。
本発明に従う狭いエミッタストライプをもつHBTは与
えられた動作電流密度に対して比較的電力消費が小さく
、従って従来技術のGaAsを基礎としたF(BTより
大規模集積に適している。更に、表面再結合が小さいた
め、本発明に従うトランジスタは比較の対象とする従来
技術のデバイスで得られるより高いfTをもちつる6本
発明のトランジスタはたとえば高速計算機及びファイバ
光通信に適した高速、低電力、ディジタル及びアナログ
集積回路の用途を見出しつる。横方向のデバイス縮小が
改善されているため、本発明のHBTはより小さなエミ
ッタストライプ幅が必要な比較的高い(>10GH2)
及び適度の(< 10611zl速度の用途に用いても
有利である。重要なことは、少くともある種の実施例に
おいて、本発明のHBTは光又は光−電子デバイスと集
積化するのによ(適しているということである。特に、
たとえば1.3−1.6μmの比較的長い波長で動作す
るよう設計されたデバイスと集積化するのに適している
。従って、本発明に従う工ないし複数のHB T及び動
作波長が電磁波スペクトルの赤外部分にあり、たとえば
InPウェハ又はチップのような共通の半導体基板上又
は中に機能的に集積されたIないし複数の光又は光電子
デバイスを含む装置及びシステムが考えられる。
実施例の詳細な3述 第1図は本発明に従うHBTの例を概略的に示す。トラ
ンジスタ10は基板11、それぞれ隣接した領域又は基
板とエピタキシャル状態にあるコレクタ接触領域18、
コレクタ空乏領域14.ベース領域13及びエミ・ンタ
領域12を含む。典型的な場合、基板は半絶縁性半導体
材料で、コレクタ及びベース領域は基板と同じ半導体材
料から成ってもよく、(必要ではない)、エミッタはベ
スと異る半導体材料から成る。第1図は接触手段150
.151及び152と短絡を防上するために置かれた絶
縁体170及び171も示す。また、エミッタ、ベース
及びコレクタ領域とそれぞれ電気的接触を作るための手
段160.161及び162も示されている。多くの実
施例において、本発明のHBTは幅Wをもつ細長いエミ
ッタ領域(エミッタ“ストライブ)をもつ。当業者には
認識されるように、第1図はmに一例で、たとえば倒立
した構造をもつHBTも可能である。
当業者は本明細書に関連した形の[(BTを生成するの
に使える技術及びプロセスをよ(知っている。これらの
プロセスには分子線エピタキシー又は金属有機物化学気
相堆積、イオン注入、急速熱アニーリング、リソグラフ
ィ及び湿式又は乾式エツチングが含まれる。
第2図は一例の半導体のエネルギー帯構造の関連した部
分を示す。そのようなダイヤグラムは当業者にはよく理
解されており、従って詳細な説明は必要ない。特に、第
2図は伝導帯端20及び価電子帯端21を示し、前者は
「−極小値22、X−極小値23及びL−極小値24を
示す。図はまた禁制帯エネルギーEgとエネルギー差E
r、−x及びEI−1の重要さを示す。ここで対象とす
る多(の半導体は定性的には第2図に示されたものと同
様のエネルギー帯構造をもつ。現在の技術的感心がある
半導体のバンド構造はよく知られている。しかし、もし
半導体のバンド構造が現在知られていないから、それは
たとえば擬ポテンシャル法のような周知の方法により、
容易に計算される。
HE Tの走行領域中の高温電子の散乱を最小する方法
を見い出すため、長い間技術が研究されてきた。先に引
用した゛279米国特許においては、もし走行領域が(
典型的な場合、ベース領域及びコレクタ領域が)Eg−
Eg>086eVをもつ半導体材料から成るなら、その
ような散乱が減少させられることについて、述べられて
いる。
本発明においてはHBTのコレクタ空乏領域中の高温電
子の散乱を更に減すことができる別の条件を見出した。
これらの条件の1つはΔr” −x”E r −x  
E g > Oである。この条件にあわないデバイスに
おいては、出力インピーダンスは典型的な場合低く、コ
レクタ空乏領域を走行する弾道電子の数も比較的低くな
る。この条件にあう半導体の例は、In。5sGao、
 4?AS (Δ「−x=0.4eV)、InAs (
1、45e V )及びInP  (0,45eV)で
ある。上の条件にあう半導体材料を、コレクタ領域を形
成するために用いると、■、の適切な値に対してコレク
タ空乏領域中の弾道輸送が本質的に改善され(それはβ
を改善することになる)、本発明に従う現在好ましいト
ランジスタの少くともある種のものは、上の条件にあう
半導体材料で作られたコレクタ材料及びベース領域を含
む。
上の条件はコレクタ空乏領域中ではr−谷からX−谷へ
の散乱の割合が、V bcの適切な値で小さくできるこ
とを保障している。「→Xの散乱は潜在的に非常に重要
な散乱機構であるため、それが無いか減少すると、電流
利得が本質的に改善される可能性をもつ。(典型的な場
合、より小さいが)ある程度重要な別の敗a機構は、r
−L散乱である。Δr−L”Er−L  ”≧−0,2
eVをもつコレクタ材料を選ぶことにより、r−Lの散
乱は本質的に減少させられる。この条件にあわないと、
ΔF−xの条件にあわない場合と同様(典型的な場合重
要さは低いが)の結果になる。この条件にあう半導体材
料の例はIno、 ss Gao、 44 As(ΔI
”−L、−、−0,2eV)、InAs(0,55eV
)及び(nP (−0,2eV)である。
上の条件は(好ましくは先に述べたEニーE。
〉0,6の条件とともに)高温電子HBT中のコレクタ
材料として用いると有利な半導体材料の種類を規定する
。なぜなら、その選択によってコレクタ空乏領域中の電
子輸送の本質的な割合が、弾道的であるデバイスが得ら
れるからである。コレクタ材料をこのように選択するこ
とによって、遮断周波数がかなりの(かつ技術的に有用
な)電圧範囲において、V beに本質的に独立なトラ
ンジスタができる。従来のHBTでは典型的な場合見出
せなかった特性が得られる、たとえば、ll1o、83
Gao、4t Asの場合、V t+cのこの範囲は約
0ないし約0.4Vである。
βを許容できないほど減少させることなく、適切に設計
されたH B Tのエミッタサイズを本質的に減少させ
られることも発見した。本発明に従う少くともある種の
好ましいHBTは、現在の技術の類似のS、デバイス中
のエミッタサイズと同程度で、現在高速GaAsベース
HBT中で用いられているものより本質的に小さなエミ
ッタサイズをもつ。具体的には、これらの好ましいデバ
イスは典型的な場合的lumより小さな、好ましくは約
0.5μ■以下でなおβ〉25である。エミッタストラ
イプ幅W(第1図参照)をもつ。
許容できないはどβを減すことな(Wを上で述べたよう
に減少させることは、エミッタからベース中に注入され
る電子が高温電子で(典型的な場合、E + > 0 
、2 e V、ここでEgは注入される高温電子の平均
エネルギー)、注入される高温電子の少くとも本質的な
部分がベース中に空間的に閉じ込められるなら可能とな
る。これを起させるのに必要な条件は、電子がベース領
域中で本質的な散乱を受ることなく、それを横切ること
が本質的にできるということである。ベース領域のバル
ク中での散乱を低くするいくつかの技術については、′
279米国特許に述べられている。
急峻なペテロ接合を越えてベース領域中に注入される高
温電子は“拡散”トランジスタ中の電子の速度(約10
 ’cta/sec )に比べ高い速度(たとえば約1
0 ’ci+/5eclをもつ。更に、高温電子は“ビ
ーム”平均広がり角<θ>が約jan−’ (kaT/
Egl”’をもつビーム状に、ベース中に注入される。
典型的な場合、本発明のHB Tの<θ>は約20°よ
り小さい。
高速性、比較的小さな<θ>でビーム状に注入されるこ
と及びベースを貫いて本質的に弾道輸送されることによ
り、ベースのバルク中及び少くともある種の本発明のH
BTの外因性ベース領域表面での非発光再結合は、拡散
デバイスより本質的に低(、拡散性のHBTに比べその
ような弾道)HBT中のβを著しく大きくできる可能性
がある1弾道HBT中では、βの増加はZゎ、すなわち
ベース層の厚さを減すこと、すなわち好ましくはZb<
loonmとすることによっても可能である。
更、ベース材料を適切に選ぶことによって、表面再結合
を更に本質的に減すことができる。ペース材料は約10
5cm/sec以下、好ましくは10分の1からさらに
小さいSoをもつのが有利である。たとえば、Ino、
 sjl Gao、 at Asは約103cm/se
cの80をもつ。InP及びInAsも上の条件にあう
。多(の場合、ベース接触として非合金接触、縮退半導
体接触又はこれらの組合せを用いるのが有利である。な
ぜなら、もし接触が外因性ベース領域表面上の表面再結
合が、ベース材料の上のS。を本質的に増加させないよ
うに形成されるなら、外因性ベース領域中の少数キャリ
ヤ寿命が更に増すからである。金属層の蒸着は表面再結
合を本質的に増さない堆積方法と確信されるが、スパッ
タリングは増加させやすい。
第3図において、エミッタストライプの幅Wを除いて同
一の3個のHBTについての(小信号)電流利得対コレ
クタ電流の結果の例が示されている。トランジスタはI
nPエミッタ(n形、5×10 ”cm−’l  、 
 65 rarllの厚さのp′″(5X10′91ベ
ース、300nm厚のn(1,5X101F′)コレク
タ空乏うR域及び500口m厚の n”  (5X10
”l  コレクタ接触をもち、最後の3の領域はIno
、 as Gao4t Asである。
3個すべてのデバイスは9.6 X 10−’c+++
”のコレクタ面積をもつ。図かられかるように、Wが減
少すると電流利得は比較的わずか減少し、最小のWをも
つトランジスタの最大(室温)小信号電流利得は、10
0より著しく大きい。本発明のデバイスは一般に室温で
β〉25をもつ。
当業者には認識されるであろうが、βを著しく減少させ
ることなく、Wを減すと、大規模集積が可能になる。寸
法を小さくできるだけでなく、重要なことは電流消費が
本質的に低くなることで、熱負荷が著しく減少するから
である。エミッタの大きさを小さくすることは、もちろ
ん容量を小さくし、従って遮断周波数を潜在的により高
くする。ベース中の再結合が減少すると、電力消費も減
少する。
我々は高温電子HBTの動作を改善できるなお別の(必
要に応じて用いる)手段を見出した。
HB Tは典型的な場合、低インピーダンス電流源(エ
ミッタ電流)を高インピーダンス電流源(コレクタ電流
)に変換することにより動作する。拡散性のHBTにお
いては、コレクタ空乏領域中で起る散乱は、このインピ
ーダンス変換の重要な点である。本発明の高温電子HB
Tにおいて、コレクタ空乏領域中の電流は本質的に弾道
性で、従ってコレクタ空乏領域中ではインピーダンス変
換は起らない。その代りに変換はコレクタ接触層中で起
らなければならない、これはもし接触領域に入る弾道性
電子が電子を高温にする(不可逆的)散乱を受けるなら
実現される。
もし、接触領域層のプラズマ周波数(f、)がhf、<
Ecを満すなら、最も効果的な散乱(従って急速なイン
ピーダンス変換)が起る。ここで、hはブランク定数、
Ecはコレクタ接触に到達する電子の平均エネルギーで
ある0弾道性1(BT中の通常の動作条件下でEC−E
gである。従って条件はhfp<Egとも書ける。周知
のように、プラズマ周波数はキャリヤ密度nとf、=(
ne鵞/πCm傘in a )””の関係にある。ここ
でeは電子の電荷、εは媒体の誘電率、mo及びmoは
それぞれ有効質量及びキャリヤの裸の質量である。これ
はコレクタ接触領域中のドーパント濃度のほぼ上限を規
定する。それは、n< (x 8m ’ m a Eg
2) /e 2h2である。
コレクタ接触のドーピング下限も定義できる。
本発明に従う高温電子HB Tの動作に付随して、エミ
ッタ/コレクタ走行時間℃、8がある。これはベースに
注入されてからコレクタ接触層に到達するまでの走行中
電子が費す平均時間である。この時間は典型的な場合非
常に短(,0,1psのオーダーである。(たとえば、
ベース層の厚さZゎは30nmで、コレクタ空乏層の厚
さは70nm、電子の速度はl O’cm/secと仮
定する。)コレクタ接触領域に付随して、高温電子が到
達するまでの応答時間があり、それはプラズマ周波数の
逆数である。デバイスを効率よく高周波で動作させるた
めには、この応答時間が著しく小さいことが望ましい。
(典型的な場合、て、より少くとも約1桁大きいが小さ
い。)この条件は先に述べた条件と組合さり、コレクタ
接触層のドーピング範囲を比較的狭くし、特に好ましい
本発明のデバイスは、これらのドーピング条件を満す。
それは次のように書ける。
(h/Eg−1) <  (ne”/x cm ” m
 o ) −””<<t、c経験的に、Ino、 ss
 Gao、 4? Asの上の厚さの走行領域の場合、
この条件はコレクタ接触層のドーピングがほぼl Q 
ll−2X I ONoC11−@  の範囲にあるべ
きことを教えている。同様な範囲は他の可能性のあるコ
レクタ材料にも適用される。
我々はまた、少くともある種の動作条件下で、HB T
中でf7が著しく改善されることを見出した。そのHB
 Tはエミッタ中に1ないし複数の適切に配置された本
質的にアンドープの薄いヘテロエピタキシャル半導体層
(すなわち、エミッタのバルク材料以外の半導体の層)
を組込み、その薄い層が適切なバンド構造をもつ限り、
これは実現される。
HBTのエミッタ充電時間(τ。)はデバイスが動作で
きる最高周波数を規定し、τ、=R,(:、で与えられ
る。ここでR6及びC@はそれぞれエミッタ抵抗及び容
量である1周知のように、通常のHB Tにおいてエミ
ッタ中のドーピングレベルを上ると、R1を減少させ・
るがC@を増加させ、従って1c、を減すにはあまり効
果的とはいえない。
我々は比較的薄い(たとえばll−1Onで、通常の動
作条件下で、ベースからエミッタ中に正孔がトンネルす
るのを防止するのに十分である)エミッタのバルクより
禁制帯が大きい半導体材料の層を、(オフセットは基本
的に価電子帯中にあり、伝導帯中のオフセットはせいぜ
いわずかなプラスか好ましくはゼロかマーfナスである
ように)エミッタ中にベース層と近接させて導入すると
(例えばエミッタ/ベース界面がO−0−1On、高い
順方向エミッタ接合バイアス下で、ベース中への多数キ
ャリヤの閉じ込めを改善できることを見出した。
我々はまた、低R,及びC,を同時に実現するために、
半導体材料(やはりエミッタバルク材料より広い禁制帯
をもつが、バンドのつながりは、オフセットが基本的に
伝導帯中にある)の薄い(たとえば11−1On、厚さ
は層を貫(トンネルを可能にし、所望のR6を生じるよ
うに選ばれる)エピタキシャル層をエミッタ中につけ加
え。
2つのへテロエピタキシャル層間の間隔が、層の厚さよ
り幾分大きいように、たとえばto−5Onmにできる
ことを見出した。 l’Jl隔は典型的な場合所望の比
較的低いC@の値を生じるように選択される。ヘテロエ
ピタキシャル層間のバルク材料は、空間電荷効果を避け
るため、比較的低ドープ(たとえば約101″co+−
”)とする、後者の薄い層を導入すると、R1に独立に
C0の制御が可能になり、それによってτ、は著しく減
少する。この方式によれば非常に速い(遮断周波数が1
00GH,より著しく高い)HBTが得られ、特にもし
デバイスが高電流密度(たとえばエミッタ電流密度が約
10 ’ A/cm”以−ヒ)で動作するならそうであ
ることが予想される。しかし、低電流密度においては、
そのようなデバイスはエミッタ中に層を追加していない
最適化されたデバイスより、幾分低速度で動作するであ
ろう、これらの層を組入れることは必要に応じて行えば
よく、本発明に従うデバイスに必要な特徴ではない。
第4図はエミッタ中にヘテロエピタキシャル層を含むH
B Tの例のバンドダイヤグラムを概略的に描く、たと
えば、エミッタはInPから成り、エピタキシャル層4
3(たとえば5nmの厚さ)はIno、52Alo、n
a Asから成り、エピタキシャル層44(たとえばや
はり5nmの厚さで、エミッタ/ベース界面から5nn
+後に配置される。43と44の間隔は25nw+)は
Ino、45 Alo、s+ Asから成る。
ベース及びコレクタ接触42は高ドープ(それぞれp及
びn形Ino、 83 Gao、 4? Asから成り
、コレクク空乏領域は同じ材料から成るが、低ドープか
アンドープである。エミッタ接触領域は高ドープである
。当業者には認識されるであろうが、層43及び44は
価電子帯/伝導帯オフセットを制御するため歪んでおり
、歪んだ層を用いることは薄いヘテロエピタキシャル層
の材料のバンド構造を調整し、一般にバンド構造を調整
するために有利な方式と現在考えられている。
第5図は以下の第1例で本質的に述べ、30×30um
”のエミッタサイズをもつIno、 m5Gao、 a
t As / InP高温HB Tの標準的なエミッタ
接地特性(lc−VC,、Iゎは10μAステツプで増
加)を示す。特性はトランジスタが約200のβをもつ
ことを示す。
第6図は第5図のトランジスタとはエミッタサイズのみ
が異なり、前者は0.3X3μがである高温電子HB 
Tの同様の特性を示す。ベース電流は1μAステツプで
増加した。曲線はトランジスタが約100のβをもつこ
とを示す、エミッタサイズは103分の1に減少してい
るが、Bはわずか2分の1減少しているだけで、横方向
の縮尺すなわち本発明に従うF(BTではβがコレクタ
幅に対し比較的弱い依件性をもつ例を示している。
第7図は第1例で本質的に述べるIno、 53Gao
、 4? As / InP HB Tのf7対ve、
のデータの例を示す。曲線70はvI、、=o、svで
得られ、曲線71はVb、=0.9Vで得られた6図か
られかるように、デバイスはV beの木質的な範囲、
たとえばO,lないし0.7ボルトにおいて大きなT7
(たとえば>100G11□)をもつ0本発明のHB 
Tのこの特性は、当業者には認識されるように、かなり
技術的に重要である。
例 rloo)面の半絶縁性InPウェハ(第8図の8
0)上に、ガスソースMBHにより以下の一連のエピタ
キシャル層を成長させた* 250 nmの[nGaA
sコレクタ接触層(n4.3 X 1019cm−”第
8図の)4つのエッチ停止層(50n1InP、5 0
 run  InGaAs  3 0 0 nm  I
nP、  5 0 nm   InGaAs、! 4つの層すべてがno、3 X I O”cm−”、第
8図の82.83.84.85:300nmの1nGa
Asコレクタ空乏層(n−1約2.5x 1016cm
”3、第8図の86):65nmのf nGaAsベー
ス層(約50nm、p”、5 X l O19crn−
3、残りの15nmはドバント源を閉じて成長させた。
第8図の88:200nmのInGaAsエミッタ接触
層(n”、7x10 ”cm−”、第8図の89 ) 
、 InGaAsとよんだ層はすべて組成[no、 s
:+Gao、 4?ASをもつ。n形ド〜パントはSl
で、ベースはB、をドープし、エミッタ接触層にはS7
をドープした。
エミッタ接触層上にシリコン窒化物を堆積させ、エミッ
タストライプ形状を規定するため、それは通常の手段で
パターン形成した。窒化物ストライプは4x4μm2の
大きさを有した。次に、窒化物で保護されない部分を除
いてエミッタ接触層が除去されるまで、ウェハはl H
gSO4:IT(aO++:10H20中、0℃でエッ
チされ、残った接触層材料はわずかにエッチバックされ
、アンダーカットが生じた。これに続いて0℃、  3
1(C1:lH2O中でのエツチングが行われ、rnP
エミッタ層がわずかにアンダーカットされるまで、エッ
チされた。次に窒化物をプラズマ除去し、フォトレジス
ト層を形成し、ベースメサを規定するためパターン形成
した。ベースメサは上で述べたように、1:l:10エ
ツチ液中でエッチされ、続いて3:1エツチ液中でのエ
ツチングが行われ、InP層86を形成した。次に、パ
ターン形成したフォトレジストを除去し、コレクタ接触
層を標準的なりソグラフィでパターン形成し、t : 
i : ioエッチ液中でエツチングした。次に、パタ
ーン形成したレジストを除去した。上の一連の工程は、
得られたメサが本質的に第8図に概略を描かれた形状を
もち、いくつかの上の層が下の層からはみ出すように行
われた。
次にフォトレジスト層を形成し、エミッタ、ベース及び
コレクタ接触を規定するためパターン形成され、20n
mのT1、続いて70nmのA uをパターン形成した
レジスト層上に蒸着した。不要な金属をリフトオフして
位置のあった自己整合金属接触(第8図の901,90
2.903)が残り、接触は第8図に本質的に示される
ように、上の層から空間的に分離される。次に、280
nmの510□層を通常の(低温)技術により堆積させ
、続いて下の接触への窓を開けるため、層をパターン形
成した。最後に金属を堆積させ、標準的な最終的な金属
リングラフィニ[程でパターン形成した。
このようにして生成した)T B Tの中に、はぼ3.
2X3.2μi2のエミッタストライプ、6×11μ1
II2のベース領域、4X9μm”のコレクタ空乏領域
、l5X20μ1T12のコレクタ接触領域をもつもの
があった。V 、b= 0.9Vの場合、トランジスタ
はE + 〜200meVをもった。V、、=0.9V
及びVl、cm0.4Vではではトランジスタは1!口
G)Izのflと50のDC電流利得を有した。
上で述べたプロセスの例では、制御されてアンダーカッ
トされた領域(たとえば、エミッタストライプ及びコレ
クク空乏領域)を含むデバイスが出来る。そのようなア
ンダーカットは本発明の重要な特徴と我々は考える。な
ぜなら、それによって自己整合接触の形成が可能になり
、たとえばコレクタ容量が減少するため、一般に高速性
を得る上での重要な要因だからである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従うデバイスを概略的に描いた図: 第2図は半導体材料のバンド構造のいくつかの特徴を概
略的に示す図: 第3図は異なるエミッタストライプ幅をもつトランジス
タの小信号電流対コレクタ電流の曲線の例を示す図: 第4図は本発明に従うデバイスの例に関連した価電子帯
端と伝導帯端を概略的に示す図:第5及び6図はエミッ
タの大きさが異る2つの例のHB Tについて、エミッ
タ接地特性を示す図: 第7図は本発明に従うHB Tの例におけるfr対V 
cmを示す図: 第8図は本発明のHB ”I’の例を概略的に示す図で
ある。 〔主要部分の符号の説明J 2−一一一エミッタ領域 4.18−−−−コレクタ領域 3−一一一ベース領域 50.151.152−−−−コレクタ領域FIG、 
1 FIG、 2 波数ベクトル FIG、 3 コレクタ電流(アンペア) FIG、5 FIG、 6 vce(50軸V/1目盛) FIG、 7 ■d■

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エミッタ領域(例えば12)、コレクタ領域(例え
    ば14、18)及びエミッタとコレクタ領域の中間でそ
    れと接触するベース領域(例えば13)を含み、更にエ
    ミッタ、ベース及びコレクタ領域(例えば150、15
    1、152)のそれぞれと電気的接触を作るための手段
    を含み、通常の動作条件下で、高温電子はエミッタ領域
    からベース領域へ注入される型で、遮断周波数f_T、
    DC電流利得β、ベースからエミッタ領域中へ注入され
    る電子の平均エネルギーE_i、エミッタ領域の幅W及
    びエミッタ領域に隣接し、エミッタ領域とは接触しない
    外因性ベース領域をもち、少くともコレクタ領域はE_
    b_w−E_g>0.6eVをもつように選択された半
    導体材料から成 り、E_b_w及びE_gはそれぞれ材料の伝導帯幅及
    び禁制帯エネルギーであるヘテロ構造バイポーラトラン
    ジスタにおいて、 コレクタの半導体材料に付随して伝導帯中 にΓ極小値とX極小値があり、コレクタの半導体材料は
    更にE_Г−X^−E_g≧0をもつように選択され、
    ここでE_Г_−_XはΓ極小値とX極小値間のエネル
    ギー差であることを特徴とするヘテロ構造バイポーラト
    ランジスタ。 2、エミッタ及びベース領域は通常の動作条件下におい
    て、ベース中に注入される高温電子の少くとも本質的な
    割合が、ベース領域中に空間的に閉じ込められ、注入さ
    れた電子の相対的にごくわずかのものが外因性ベース領
    域表面に到達するようにし、それによってベース領域中
    に空間的に閉じ込められた電子は、本質的にビーム状に
    ベース領域を横切り、ビームは平均広がり角<θ>であ
    り、E_iは<θ>が約20゜を超えないような値であ
    ることを特徴とする請求項1記載のトランジスタ。 3、Wは約1μmかそれより小さく、βは室温で25よ
    り大きく、ベース領域は真性表面再結合速度S_oをも
    つ半導体材料から成り、S_oは約10^5cm/se
    cより小さいことを特徴とする請求項1又は2記載のト
    ランジスタ。 4、コレクタの半導体材料には伝導帯中のL極小値が付
    随し、コレクタの半導体材料は更にE_Г_−_L−E
    _g≧−0.2eVをもつように選択され、ここでE_
    Г_−_LはΓ極小値とL極小値間のエネルギー差であ
    ることを特徴とする請求項1又は2記載のトランジスタ
    。 5、コレクタの半導体材料は、InAsInP及びほぼ
    In_0_._5_3Ga_0_._4_7Asの組成
    のインジウム−ガリウム−ひ素から成るグループから選
    択されることを特徴とする請求項4記載のトランジスタ
    。 6、エミッタは少くとも第1及び第2の半導体材料から
    成り、第2の材料は第1の材料の禁制帯より広い禁制帯
    をもち、第2の材料の比較的薄い層は、第1の材料とエ
    ピタキシャルで、エミッタ/ベース領域界面に比較的近
    接して配置され、アンドープか故意にはドープされてい
    ないことを特徴とする請求項1又は2記載のトランジス
    タ。 7、比較的薄い層は1−10nmの範囲の厚さをもち、
    エミッタ領域は更に比較的薄いアンドープ又は故意には
    ドープしていない、第1の材料とエピタキシャルにある
    第3の半導体材料の層を含み、第3の材料もまた第1の
    材料の禁制帯より広い禁制帯をもち、2つの比較的薄い
    層間の間隔はいずれの層の厚さより大きく、2つの層の
    1つは界面から0−10nmの範囲の距離だけ離れ、2
    つの層間の材料は低濃度ドープの第1の材料であること
    を特徴とする請求項6記載のトランジスタ。 8、ベース領域は真性表面再結合速度S_oを有する半
    導体材料から成り、ベース領域と電気的接触を作るため
    の手段は、非合金金属接 触、縮退半導体接触又は非合金属接触と縮退半導体接触
    の組合せから成り、接触は外因性ベース領域表面上の表
    面結合速度が、本質的にS_oより大きくないように形
    成されることを特徴とする請求項1又は2記載のトラン
    ジスタ。 9、コレクタ領域はドーパント濃度nを含む領域から成
    り、nは不等式 (h/E_g)≒(ne^2/πεm^om_o)^−
    ^1^/^2を満すように選択され、ここにhはブラン
    ク定数、E_gは禁制帯エネルギー、eは電子の電荷、
    εはコレクタ材料の誘電率、m^oはコレクタ材料中の
    電子の有効質量、m_oは裸の電子の質量で、nは更に
    、 (ne^z/πεm^om_o)^−^1^/^2が高
    漏電子に付随したエミッタ/コレクタ走行時間 (τ■c)よりはるかに小さいように選択されることを
    特徴とする請求項1又は2記載のトランジスタ。 10、nが10^1^9−2×10^2^0cm^−^
    3の範囲にあることを特徴とする請求項9記載のトラン
    ジスタ。 11、Wは同じβ及びf_γを有する拡散性ヘテロ接合
    バイポーラトランジスタのエミッタストライプ幅より小
    さく、あるいはもし拡散性トランジスタのf_γが請求
    項1に記載されたトランジスタのそれより小さいなら、
    拡散性トランジスタは少くとも80GH_zのf_γを
    もつことを特徴とする請求項1又は2記載のトランジス
    タ。 12、Wが約1μmかそれより小さく、トランジスタは
    f_γ≒80GH_z及びβ≒25を有することを特徴
    とする請求項11記載のトランジスタ。 13、ベース領域に電気的接触を作るための手段は非合
    金接触、縮退半導体接触、又は非合金接触と縮退半導体
    接触の組合せから成り、コレクタ領域の少くとも一部は
    約10■cm^−^3より大きなドーパント濃度を含み
    、エミッタ層は第1の半導体材料及び第1の材料とエピ
    タキシャルにある第2の半導体材料の比較的薄い層から
    成り、第2の材料は第1の材料の禁制帯より広い禁制帯
    を有し、比較的薄い層はエミッタ/ベース領域界面に近
    接して配置され、アンドープか故意にはドープされてい
    ないことを特徴とする請求項1又は2記載のトランジス
    タ。 14、前記のいずれかの請求項に記載されたトランジス
    タの組合せにおいて、トランジスタは半導体基板上に配
    置され、基板上又は中に配置された少くとも1つの他の
    電子又は光−電子デバイスを伴い、トランジスタ及び少
    くとも1つの他のデバイス間の導電路を形成するための
    導電性手段を伴うことを特徴とするトランジスタ。
JP25082889A 1988-09-28 1989-09-28 ヘテロ構造バイポーラトランジスタ Expired - Fee Related JPH0732163B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25079088A 1988-09-28 1988-09-28
US250,790 1988-09-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02123742A true JPH02123742A (ja) 1990-05-11
JPH0732163B2 JPH0732163B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=22949158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25082889A Expired - Fee Related JPH0732163B2 (ja) 1988-09-28 1989-09-28 ヘテロ構造バイポーラトランジスタ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0361759B1 (ja)
JP (1) JPH0732163B2 (ja)
CA (1) CA1318418C (ja)
DE (1) DE68928670T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09102504A (ja) * 1995-06-06 1997-04-15 He Holdings Inc Dba Hughes Electron 自己整列サブミクロンヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2924985B2 (ja) * 1991-06-28 1999-07-26 日本ジーイープラスチックス株式会社 ポリカーボネートの製造方法
US5445976A (en) * 1994-08-09 1995-08-29 Texas Instruments Incorporated Method for producing bipolar transistor having reduced base-collector capacitance
JPH08115921A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Mitsubishi Electric Corp ヘテロ接合バイポーラトランジスタ,及びその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2547677B1 (fr) * 1983-06-17 1986-10-31 Ankri David Transistor bipolaire a double heterojonction compatible avec des composants optoelectroniques pour l'integration monolithique
JPH0611056B2 (ja) * 1985-12-03 1994-02-09 富士通株式会社 高速半導体装置
CA1303754C (en) * 1988-09-07 1992-06-16 American Telephone And Telegraph Company Bipolar hot electron transistor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09102504A (ja) * 1995-06-06 1997-04-15 He Holdings Inc Dba Hughes Electron 自己整列サブミクロンヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0732163B2 (ja) 1995-04-10
EP0361759A3 (en) 1990-11-22
DE68928670D1 (de) 1998-06-18
EP0361759A2 (en) 1990-04-04
CA1318418C (en) 1993-05-25
EP0361759B1 (en) 1998-05-13
DE68928670T2 (de) 1998-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0445475B1 (en) Heterojunction bipolar transistor
US4958201A (en) Resonant tunneling minority carrier transistor
EP0541971B1 (en) A graded bandgap single-crystal emitter heterojunction bipolar transistor
US4794440A (en) Heterojunction bipolar transistor
US4908325A (en) Method of making heterojunction transistors with wide band-gap stop etch layer
US4958208A (en) Bipolar transistor with abrupt potential discontinuity in collector region
GB1598145A (en) Semiconductor devices
EP0206787B1 (en) Heterojunction bipolar transistor and method of manufacturing same
US4751195A (en) Method of manufacturing a heterojunction bipolar transistor
US5041882A (en) Heterojunction bipolar transistor
US5436474A (en) Modulation doped field effect transistor having built-in drift field
EP0306258A2 (en) Transistor
US5206524A (en) Heterostructure bipolar transistor
JPS63140570A (ja) 半導体装置
US4837178A (en) Method for producing a semiconductor integrated circuit having an improved isolation structure
US5322808A (en) Method of fabricating inverted modulation-doped heterostructure
US5351128A (en) Semiconductor device having reduced contact resistance between a channel or base layer and a contact layer
JPH0817186B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP3439578B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5466955A (en) Field effect transistor having an improved transistor characteristic
JPH02123742A (ja) ヘテロ構造バイポーラトランジスタ
US5162891A (en) Group III-V heterostructure devices having self-aligned graded contact diffusion regions and method for fabricating same
JPH07273311A (ja) 帯域対帯域共振トンネリング・トランジスタ
JP2002359249A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
US5773842A (en) Resonant-tunnelling hot electron transistor

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees