JPH0212324Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0212324Y2
JPH0212324Y2 JP1984077584U JP7758484U JPH0212324Y2 JP H0212324 Y2 JPH0212324 Y2 JP H0212324Y2 JP 1984077584 U JP1984077584 U JP 1984077584U JP 7758484 U JP7758484 U JP 7758484U JP H0212324 Y2 JPH0212324 Y2 JP H0212324Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
bolt
joint
washer
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984077584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60188229U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7758484U priority Critical patent/JPS60188229U/ja
Publication of JPS60188229U publication Critical patent/JPS60188229U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0212324Y2 publication Critical patent/JPH0212324Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、ユニバーサルジヨイント等の回転
軸におけるトルク伝達系の軸継手のフランジと、
フイツテイングとをボルトとナツトによる継手の
着脱装置に関し、特に、鉄鋼圧延機等に用いられ
るユニバーサルジヨイントの着脱をワンタツチ機
構に改良したものである。
従来技術 鉄鋼圧延機等の回転軸にユニバーサルジヨイン
トが普及されてかなりの効果が発揮されている
が、圧延機の場合、ロールの交換時にユニバーサ
ルジヨイントを取外さねばならず、取付けと合わ
せて作業性の効率化が課題になつている。取付け
時の接合ボルトの締付けトルク管理を怠ると、接
合部に早期にガタが発生して事故につながり、寿
命にも大きく影響する。このため、取付け作業に
細心の注意が必要であり多数の工数を費やしてい
るのが現状である。
考案の目的 本考案は、以上のような従来の問題点を解決
し、ユニバーサルジヨイントとフイツテイングが
容易に着脱可能で、締付け力の管理がやりやすい
回転軸フランジの着脱装置を提供するものであ
る。
考案の構成 この考案の構成について、図面にもとづいて説
明する。
第1図は、本考案の一実施例で、1は本体ヨー
ク、2はフランジヨーク、3は十字軸、4はフラ
ンジヨーク2のフランジで、鉄鋼圧延機等のロー
ルに接続されるフイツテイング5のフランジ6と
接合される。8は接合ブロツクで、第2図に示し
ており、座金9と保持板10との間に弾性体14
を嵌入し、嵌合ボルト11を挿入する。13は接
合ボルト11のナツト、16は、座金9と保持板
10を一定寸法に保持するボルトで、15はボル
ト11の頭部12に設けた弾性体用の受座であ
る。なお、図面の弾性体はさらにばねを重ねて使
用した状態を示している。17は接合ブロツク8
でフランジ4,6を接合するときの座金である。
7は、フイツテイング5の押圧フランジで、接
合ボルト11の頭部12を押圧する流体圧シリン
ダ18の取付座20を受ける。19は流体圧シリ
ンダ18のピストンロツド、21はピストンロツ
ドの後退位置を破線で示している。22は流体圧
の出入口で、高圧流体が適し、シリンダはロツド
の自動復帰形がよい。
第3図は、接合ボルト11の断面図を示し、座
金9にカラー32を介して保持板10をボルト1
6で締付け、カラー32の長さは弾性体14の自
由時の長さに対して余裕のある長さとする。
第4図は、第1図のA視で、フランジ4の接合
ボルト11のボルト穴を長穴28として図のよう
に一端を外方向に開口する。23は座金17の接
合ボルト11用のバカ穴である。
第5図は、第1図のB断面図で、座金9に接合
ボルト11用のバカ穴24を設け、ボルト16の
締付け用タツプ穴25を設ける。28′は前記第
4図と同じく、フランジ6に設けたボルト11用
の長穴で一端を外方向に開口している。
第6図は、第1図のC断面図で、保持板10の
平面を示し、26は保持板10に設けたボルトの
頭部12のバカ穴で、27はボルト16のバカ穴
を示している。これら第4図ないし第6図は、ボ
ルト11,16の断面を省略している。
以上の装置は、接合ブロツク8のフランジ4,
6に対する着脱が外方向から行えるタイプである
が、第7図は他の実施例を示す。すなわち接合ボ
ルト11に対するフランジ6のボルト穴は、通常
のバカ穴29とし、フランジ4のボルト穴をナツ
ト13が通過し得るナツト穴31とし、座金17
のボルト穴の形状を第8図に示すごとく、内側に
開口した長穴30とすれば、ナツト13をゆるめ
て座金17′を取外すだけで、本体ヨーク1を第
1図の左方向に移動(本体ヨークは通常スプライ
ン加工により軸方向に伸縮の移動ができる)する
ことで接合ブロツク8を外さなくてもヨークの着
脱ができる。なお、接合ブロツク8の着脱等に関
しては、接合ボルト11の頭部12を流体圧シリ
ンダ18で押圧すれば、ナツト13をゆるめた
り、座金17の長穴のものを抜き取ることは容易
である。
作 用 本考案は、以上のような構成であつて、つぎに
作用について説明する。
第1図に示す組付けられたフランジヨーク2と
フイツテイング5を外す場合、押圧フランジ7に
取付座20を取付けた複数の流体圧シリンダ18
を当接させ(図では3コ)、流体圧の出入口22
に高圧流体を供給してピストンロツド19を前進
させて接合ボルト11の頭部12を弾性体14に
抗して押圧する。つぎに、ナツト13を弾性体1
4が自由になる長さだけゆるめて後高圧流体の供
給を停止開放し、ピストンロツド19を21の後
退位置に後退させてシリンダを取外すと、接合ブ
ロツク8は、フランジ4,6の長穴28,28′
から外方向に容易に外すことができ、フランジ4
と6との接合が解体できる。なお、内側に開口し
た長穴30をもつ座金17′を用いれば流体圧シ
リンダ18でボルト頭部12を押圧することで、
座金17′を外方向に簡単に取り出せる。この結
果、接合ブロツク8はさらに容易に取り外すとが
できる。
他の実施例である第7図・第8図では、第1図
の場合と同じく押圧シリンダでボルトの頭部12
を押圧した後、座金17′を取り外せばよく、こ
のあと、本体ヨークを第1図の左方向に移動させ
れば、ナツト13はナツト穴31を通過しフラン
ジ4と6とは放れフランジヨーク4とフイツテイ
ング5が解体される。この場合、ナツト13を緩
める必要はない。
以上は解体時の説明であるが、組付け時はいず
れも逆動作を行なえばよく、流体圧の圧力が管理
で弾性体の弾性力が常に一定に保たれ、フランジ
4と6との締付力が一定に維持できる。これらは
接合ボルト11の複数について説明したが、接合
ボルト1本ずつを作業の対称としてもよい。
考案の効果 本考案によれば以下のような顕著な効果を奏す
る。
(1) 鉄鋼圧延機等にみられるユニバーサルジヨイ
ントの着脱がワンタツチで行なわれ、大巾な工
数が削減できる。
(2) 従来にみられる回転軸の回転中、フランジ接
合部のボルトの締付けの不具合によるガタが生
ずる心配がなく、接合ボルトの締付力は常に一
定である。
(3) このため、ユニバーサルジヨイントひいては
鉄鋼圧延機等の本機ともども寿命が延び安定し
た運転と生産が行なわれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例で装置の全体を表
わす正面図、第2図は、接合ブロツクを取外した
状態を示す図、第3図は接合ボルト部の拡大断面
図、第4図は第1図のA視図、第5図は第1図の
B断面図、第6図は第1図のC断面図、第7図は
他の実施例の接合ボルト部の一部断面図、第8図
は座金17の他の実施例。 1……本体ヨーク、2……フランジヨーク、
4,6……フランジ、5……フイツテイング、7
……押圧フランジ、8……接合ブロツク、9,1
7……座金、11……接合ボルト、12……ボル
トの頭部、13……ナツト、14……弾性体、1
8……流体圧シリンダ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ユニバーサルジヨイント等の回転軸における
    トルク伝達系の軸継手のフランジとフイツテイ
    ングのボルトとナツトによる接合部の着脱装置
    において、 フイツテイングのフランジとフランジヨーク
    のフランジとを接合する複数個の接合ボルト
    と、 該接合ボルトの頭部とフイツテイングのフラ
    ンジとの間に介装される弾性体と、 前記両フランジに、外方向に開口して設けら
    れた接合ボルト用の長穴と、 接合ボルトのナツトとフラシジヨークのフラ
    ンジとの間に挿着される座金と、 該座金に、内方向に開口して設けられた接合
    ボルト用の長穴と、 前記弾性体に抗して、接合ボルトの頭部を押
    圧する押圧装置とを備えたことを特徴とする回
    転軸フラシジの着脱装置。 (2) 前記接合ボルトの頭部を弾性体に抗して押圧
    する押圧装置を、流体圧シリンダとしたことを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲(1)項記載の
    回転軸フラシジの着脱装置。
JP7758484U 1984-05-24 1984-05-24 回転軸フランジの着脱装置 Granted JPS60188229U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7758484U JPS60188229U (ja) 1984-05-24 1984-05-24 回転軸フランジの着脱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7758484U JPS60188229U (ja) 1984-05-24 1984-05-24 回転軸フランジの着脱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60188229U JPS60188229U (ja) 1985-12-13
JPH0212324Y2 true JPH0212324Y2 (ja) 1990-04-06

Family

ID=30620779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7758484U Granted JPS60188229U (ja) 1984-05-24 1984-05-24 回転軸フランジの着脱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60188229U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54155340A (en) * 1978-05-26 1979-12-07 Glaenzer Spicer Sa Connecting member for torque transmission device
JPS5752423U (ja) * 1980-09-10 1982-03-26

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54155340A (en) * 1978-05-26 1979-12-07 Glaenzer Spicer Sa Connecting member for torque transmission device
JPS5752423U (ja) * 1980-09-10 1982-03-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60188229U (ja) 1985-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0151685B2 (ja)
JPH0217727B2 (ja)
JPH0212324Y2 (ja)
GB2033050A (en) Coupling for a mill roll
US4353704A (en) Piloted flexible coupling
JP3116040B2 (ja) 片持ち型ロールアセンブリ
EP0705396A1 (en) Aircraft brake torque transfer assembly
US4391357A (en) Couplings
CN217653199U (zh) 一种减速机输入轴连接结构
JP4156976B2 (ja) タイヤ成型ドラムの連結装置
US2879650A (en) Flexible coupling
US6539601B1 (en) Bearing press
CN2148853Y (zh) 膜片式挠性联轴器
DE4031486A1 (de) Torsionssteife metallbalgkupplung
KR101013726B1 (ko) 자동차 추진축용 커플링 샤프트
JPH0128341Y2 (ja)
US4472160A (en) Hub retention device
US7024899B2 (en) Roll assembly for a rolling mill
JPS62200823U (ja)
CN215171648U (zh) 一种新型的伸缩型鼓形齿式联轴器
JPH0218812Y2 (ja)
CN213562277U (zh) 一种主轴拉爪保持架拆装工具
CN215150314U (zh) 一种模具合缝口快速锁紧机构
CN217950905U (zh) 一种用于机器人模块化关节的八角法兰连接机构
JPH0753793Y2 (ja) 圧造成形機における金型装置