JPH02120645A - 表面特性測定装置 - Google Patents

表面特性測定装置

Info

Publication number
JPH02120645A
JPH02120645A JP27430688A JP27430688A JPH02120645A JP H02120645 A JPH02120645 A JP H02120645A JP 27430688 A JP27430688 A JP 27430688A JP 27430688 A JP27430688 A JP 27430688A JP H02120645 A JPH02120645 A JP H02120645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
load
cartridge
contact
contact probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27430688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0549944B2 (ja
Inventor
Toyoichi Maeda
豊一 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP27430688A priority Critical patent/JPH02120645A/ja
Publication of JPH02120645A publication Critical patent/JPH02120645A/ja
Publication of JPH0549944B2 publication Critical patent/JPH0549944B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A,産業上の利用分野 この発明は固定表面や薄膜の力学特性を測定する装置に
関する。
B.従来の技術 たとえば真空蒸着法、スパッタ法、プラズマCVD法等
によって製造した金属、無機物などの薄膜について、膜
と基板との付着力 特にこの付着力の指標ともなる摩擦
係数、硬度、表面粗さなどの特性を適確に測定すること
か要求される。
この要求に応える薄膜の付着力測定方法として引き倒し
法があるが、一定強度以上の付着力を持つ薄膜には適用
できない.そのため強付着力の薄膜試料の測定には圧痕
法や引掻き法があるが微小領域での薄膜測定には不向き
である。
このようなことから最近、加振される接触針を試料表面
に接触させ、摩擦力に対応する振動の大きさを検出し、
この検出値の大きさ等から表面の力学特性を測定する方
法が提案されている。
C.発明が解決しようとする課題 しかしながら、この新しく提案されている測定技術は、
接触針が微動機構によって試料表面に一定の力で接触さ
せるものであり、特に摩擦係数などを求めるのに大きな
要素となる押付力については、その精度を高めることが
不可能であり再現性も悪い。
D.課題を解決するための手段 この発明が提供する測定装置は、微動機構を採用せず、
一定の負荷で付勢する負荷機構を設けたものである。
E0作用 負荷機構は、その負荷を調整できるととらに所望値を再
現できる。
F 実施例 以下、図面に示す実施例にしたがって この発明を説明
する。
第1図はこの発明による測定装置の全体を理解1〜やす
く模式的に示す図で、Aが測定本体部、Cが計測制御部
、Rか記録部である。
まず測定本体部Aについて、その構成を説明すると、1
は測定本体枠で下方には試料T、Pを載置する移動台3
.4が昇降台2上に載架される形で設置されている。そ
して上方枠部には、この発明の要部である測定負荷部り
と加振部Bはカートリッジ17を介して接触針20を試
料TF)に接触させつつ作動し、測定を行なう部分で詳
細は後述するが、この上方枠部にはまた測定結果の試料
TI)を観察するための光学系にも並設されている。こ
のSは接眼レンズ、Tは対物レンズである。
さて前記したとおり、接触針20はカートリッジ17に
保持されており、このカー1−リlジ17が加振部Bと
J!11定負荷部りによって一定の負荷で試料′rP側
には勢されつつ加振されるようになっているのである。
この場合、この発明はこの測定負荷部I−に特徴を有す
るが、図示例では電子天びんの原理による電磁力方式の
負荷機構が示されている。
すなわち6は本体側1側に固設された電磁用コイルで7
がコア(鉄心)である、この鉄心7は支点Eを中心に揺
動自在なレバー8の一端に連結されており、またレバー
8の他端には負荷板9が連結されている。そして、この
負荷板9の下方にはロドセル10を介して加振部Bの固
定枠11が連接されて構成されている。そし°C1さら
にこの電磁用コイル6には計測制御部Cから所要の電力
が供給されるようになっているとともに、ロードセル1
0からの負荷値は電気信号として出力されて、これら計
測制御部Cに入力されるようになっている。
この点は第4図からも明らかなとおりである。
したがってロードセル10からの出力信号によりフィー
ドバック制御し7ながらコイル6への電力供給を調整す
ることにより一定の負荷を設定することができるし、ま
た定速で負荷を増減制御することもできる。
このような負荷機構によって接触針20を試料TPに対
して一定の負荷を与えながら付勢するようになっている
が、接触針20による特性検出lj!itsは第2図、
第3図に示すとおりである。
第2図は加振機構のみを取り出して模式的に示している
が、11が前述のとおりロードセル10に連接される固
定枠で、接触針20を保持するカートリッジ11はこの
固定枠11の下方部に板バネ(弾性体)13を介して取
り付けられている。この画板バネ13の上端は取付板1
4で連結されているが、この取付板14には連結枠15
を介してコイル体16が連結されている。このコイル体
16は固定枠11の両側に固定された永久磁石12と協
働するムービングコイルa!l構′5:構成し、したが
って、このコイル体16のコイルに対し計測制御部Cか
ら交流が印加されるとコイル体16に振動が与えられ取
付板14に垂設されf′、二カートリンジ17も欝右に
振動する。
このようにして接触針20か加振されるわけであるか、
接触針20が試料TPに一定の負荷で付勢されつつ加振
されるとき、試料1゛Pにおける薄膜の(=1着力など
の力学特性が測定されるわけであるが、そtしは第3図
に示す検出機構により行なわれる。すなわち第3図はカ
ートリ;Iジ17の先端部を模式的でかつ斜視的に示す
図で、図において17が力l・リッジでありHはカート
リッジ17を着脱可能に保持する保持杆であり、取付板
14に植設されている。
接触針20はカートす・ソジ17に対し、支持部Zで揺
動自在に支持されたレバー18の先端に保持されている
。このレバー18の他端にはマグネットMが付設されて
いて、レバー18が支持部Zを中心に揺動してマグネフ
トMが左右に振れると、これ?検出コイル19が検知し
電気信号として出力する。
さて以上のような構成において試料TPの表面の!ヤ擦
特性とか薄膜の付着力の測定はつぎのとおり行なわれる
。カートリッジ17と接触針20は加振機構によって第
3図矢印方向に加振される。この場合カートリッジ11
の強制振動に応じて接触針20は、試料TPに一定の負
荷で付勢されているものの引きずられて動く。
しかし振動の極限の付近では針20は動きを止め逆方向
に働く復元力が摩擦力を上回るまでの開停止する。
他方カートリッジ17は加振をつづけるからレバ18と
カートリッジ17との相対的変位がコイル19にて検出
される。この検出信号は第4図にも示すとおり計測制御
部Cに入力されるようになっており、この信号値で特性
の測定が行なわれるのである。この場合ロードセル10
からの荷重値も重要な要素となる。
具体的には摩擦係数と付着力はつぎの形で測定される。
1)摩擦係数の測定 摩擦力(P−W)がレバー18の最大復元力(kx。
)より大きくなった時、接触針20の動きはカートリッ
ジの強制振動に追随していかなくなり、力トリッジュ出
力電圧が飽和してしまう、よってカドリッジ出力電圧が
飽和する荷重Wsがわかれば、1f擦係数は k :保持杆の水平バネ定数 で求められる。
2)付着力の測定 薄膜などにこの装置を用いると、付着力を測定すること
ができる。荷重を増していくと、薄膜に破壊を生じる。
この破壊された膜の破片などによりカートリッジ出力電
圧にノイズ状の信号を与える。よってこの信号変化によ
り剥離時の荷重(WC)を知ることができる。
付着力の決定には、Benjaffiin and W
eaverノ式ここで、Fは付着力、Hはブリイ・ル硬
さ、WCは剥離の臨界荷重、Rはスタイラスの半径であ
る。
なお、付着力はBenjam+n and weave
rの式のような単純な式あられせないという指摘もある
が、試験条件の異なるデ〜りを比較検討するための便宜
としてこの式で求める。
測定において、試料TPを水平(Y軸)方向に変位させ
ることによって時間の経過ごとにおける摩擦力とか付着
力の変化を記録計Rにて記録することができる。この場
合、試料TPはY軸径動台4がモータ5によって台3に
対して変位させられる。すなわちモータ5の回転により
、ねじ送り別槽が作動し移動台3が紙面垂直方向に変位
する。
なお、具体的な測定操作は第5図に示すようなフローチ
ャートにしたがって行なわれる。
この発明の特徴は以上のとおりであるが、上記ならびに
図示例に限定されるものではなく、種々の変形実施例を
も包含するものである。特に負荷機構について図示例で
は電子天びんの原理でレバー8を使用し、電磁力にて負
荷する方式としたが天びん方式でなく直接的に電磁力を
作用させるようにしてもよいし、電磁力以外の負荷方式
でもよい。たとえば、電歪素子を使用して負荷力を発生
させるようにしてもよい、また加振機構について図示例
はムービングコイル方式としたが、その他のあらゆる加
振機構を採用でき、たとえば弾性体支持でスピーカによ
り加させる方式としてもよいしあるいは電歪素子を使用
してもよい、接触針(スタイラス)の支持構造、検出機
構も図示例に限定されるものではない。
さらに、負荷の方式として接触針を上方から付勢させる
形のみでなく、下方の移動台の方を動かせる形とするこ
とできる。
この発明はこれらすべての変形例を包含する。
G1発明の効果 この発明が提供する表面特性測定装置は、以上詳述した
とおりであるから、負荷機構の採用により接触針による
試料への負荷を自由に制御でき、種々の特性測定が可能
となるという大きな特徴を有する。また負荷機構の採用
により負荷値の精度を高め、再現性を良好ならしめるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による測定装置全体の構成を模式的に
示す図、第2図、第3図は測定装置の構成要素の一部を
拡大して示す図、第4図は電気回路図、第5図はフロー
チャート図である。 A・・・測定本体部、C・・・計測制御部、R・・・記
録部、B・・・加振部、L・・・測定負荷部、E・・・
支持部、M・・・マグネット、 1・・・測定本体部、3.4・・・移動台、5・・・モ
ータ、6・・・コイル、7・・・鉄心、8・・・レバ9
・・・負荷板、10・・・ロードセル、11・・・固定
枠、12・・・永久磁石、13・・・板バネ、17・・
・カートリッジ、18・・・レバー、19・・・コイル
、20−・・接触針特許出願人 株式会社 島 津 製
 作 所代理人 弁理士 武 石 端 彦 ・ ′−に
、ノ内J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)先端が試料表面に接触する接触針と、この接触針
    を加振させる加振機構と、接触針を前記試料表面に一定
    の負荷で接触させる負荷機構と、加振時の接触針の試料
    に対する摩擦力に対応する振動の大きさを検出する検出
    手段とを具備し、この検出手段の出力によって試料表面
    の力学特性を測定することを特徴とする表面特性測定装
    置。
JP27430688A 1988-10-28 1988-10-28 表面特性測定装置 Granted JPH02120645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27430688A JPH02120645A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 表面特性測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27430688A JPH02120645A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 表面特性測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02120645A true JPH02120645A (ja) 1990-05-08
JPH0549944B2 JPH0549944B2 (ja) 1993-07-27

Family

ID=17539806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27430688A Granted JPH02120645A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 表面特性測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02120645A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0489552A (ja) * 1990-07-31 1992-03-23 Shimadzu Corp 薄膜試料等の試験装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56101540A (en) * 1980-01-18 1981-08-14 Mitsubishi Electric Corp Adhesion test machine
JPS5932919U (ja) * 1982-08-25 1984-02-29 株式会社日立製作所 磁気式エンコ−ダ
JPS60196644A (ja) * 1984-03-21 1985-10-05 Toshiba Corp 付着力評価方法
JPS63140939A (ja) * 1986-12-03 1988-06-13 Res Dev Corp Of Japan 表面特性測定装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56101540A (en) * 1980-01-18 1981-08-14 Mitsubishi Electric Corp Adhesion test machine
JPS5932919U (ja) * 1982-08-25 1984-02-29 株式会社日立製作所 磁気式エンコ−ダ
JPS60196644A (ja) * 1984-03-21 1985-10-05 Toshiba Corp 付着力評価方法
JPS63140939A (ja) * 1986-12-03 1988-06-13 Res Dev Corp Of Japan 表面特性測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0489552A (ja) * 1990-07-31 1992-03-23 Shimadzu Corp 薄膜試料等の試験装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0549944B2 (ja) 1993-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5115664A (en) Tunable feedback transducer for transient friction measurement
JP2003185547A (ja) 材料表面の機械的特性試験装置
JP2003337094A (ja) 微小硬さ試験機
JPH02120645A (ja) 表面特性測定装置
Brown et al. Coefficient of friction measurement in the presence of high current density
JPS62245131A (ja) ひつかき試験機
JPH0387637A (ja) 表面特性測定装置
JPH0989693A (ja) 微小摩擦力測定方法及び装置
US4459550A (en) Non-magnetic layer thickness tester utilizing a permanent magnet
US3559475A (en) Apparatus and method for measuring the tack of materials
JP2007051875A (ja) 表面形状測定用触針式段差計の摩擦力補正方法
JP3624607B2 (ja) 表面硬さ測定装置
JP2526592B2 (ja) 微小材料試験装置
JP4500156B2 (ja) 材料特性評価装置
US6953930B2 (en) Conductive transparent probe and probe control apparatus
JPS63223539A (ja) 微小領域強度試験装置
JPH11230875A (ja) 微小バネ定数測定装置およびバネ定数の測定方法
Zhang et al. Evaluating local elasticity of the metal nano-films quantitatively based on referencing approach of atomic force acoustic microscopy
JPH079363B2 (ja) 表面機械特性測定装置
Liu et al. Frictional forces between a diamond stylus and specimens at low load
JPH0618205A (ja) 摩擦摩耗評価装置
JPH0585019B2 (ja)
JP3272314B2 (ja) 測定装置
JP4659529B2 (ja) 表面形状測定用触針式段差計及びその自動較正方法
JPH02268248A (ja) 薄膜引っ張り疲労試験機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees