JPH02118059A - 難窒化金属材料のアンモニアガス窒化処理方法 - Google Patents

難窒化金属材料のアンモニアガス窒化処理方法

Info

Publication number
JPH02118059A
JPH02118059A JP26949088A JP26949088A JPH02118059A JP H02118059 A JPH02118059 A JP H02118059A JP 26949088 A JP26949088 A JP 26949088A JP 26949088 A JP26949088 A JP 26949088A JP H02118059 A JPH02118059 A JP H02118059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitriding
furnace
metal material
nitrided
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26949088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2732403B2 (ja
Inventor
Hideyuki Kuwabara
秀行 桑原
Hiroaki Matsuoka
裕明 松岡
Jun Takada
潤 高田
Yoichi Tomii
富井 洋一
Shiomi Kikuchi
潮美 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OYO KAGAKU KENKYUSHO
Original Assignee
OYO KAGAKU KENKYUSHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OYO KAGAKU KENKYUSHO filed Critical OYO KAGAKU KENKYUSHO
Priority to JP63269490A priority Critical patent/JP2732403B2/ja
Publication of JPH02118059A publication Critical patent/JPH02118059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2732403B2 publication Critical patent/JP2732403B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は難窒化金属材料のアンモニアガス窒化処理方法
に関する。より詳細には1本発明は、難窒化金属材料を
水素ガスにuInして難窒化金属材料の表面酸化層を還
元する0;i処理工程と還元処理を受けた難窒化金属材
料を低温でアンモニアガスにより窒化させる窒化I−程
からなる難窒化金属材料のアンモニアガス窒化処理方法
に関する。
[従来の1に術及びその問題点l 従来、金属材料の表面硬化方法として、アンモニアガス
窒化法が知られている。しかしながら、ステンレス鋼を
含む高クロム合金は、その表面にアンモニアガス窒化を
阻l;する酸化膜を有しているため容易にガス窒化でき
ないという欠点をもつ。
このため、これらの難窒化金属材料のアンモニアガス窒
化を行うためには、従来、前処理としてガス窒化を阻止
する表面酸化膜を酸f’J溶液による洗浄により除去し
た後、比較的高14で窒化処理を行っていた。しかしな
がら、高dl!で窒化を行うと。
l°分な表面硬さがii)られない。また、酸性溶液で
洗?71″4る方法としては1例えば、アンモニアガス
窒化を阻止する表面酸化膜を有する難窒化金属材料で、
11.つ、窒化以外に表面硬化させる方法のないものの
代表例であるオーステナイト系ステンレス鋼の一つであ
る11本1−業規格: JIS(、Iapan Ind
uSLri+tl 5Landc1rd) SUS:1
04鋼(以下、+BにJIS SUS304鋼と略記す
る)をアンモニアガス窒化する場合、Of処理として、
弗酸と硝酸の混合溶液又は塩酸を用いて表面酸化膜を除
去していた。しかしながら、酸性溶液により表面酸化膜
を除去する方法には、用いる混合酸、酸洗後の廃液及び
その廃液中に含まれる酸化クロム及びその池の酸化重金
属等が極めて有害であるため、この廃液処理には多大な
費用をかけて無公害化を行なわなければならないという
極めて大きな欠点がある。そのため、窒化の;1;i処
理として酸性溶液を用いない方法が提案されている。
窒化の0:I処理として酸性溶液を用いない離京化金B
JI材料の窒化方法として、例えば、特開昭60−16
5370吟には、0;i処理としてステンレス鋼を真空
中で高温に加熱してステンレス表面を活性化し、その後
高純度窒素ガス雰囲気中で高温で窒化処理を行う方法が
lS!mされている。しかしながら、この方法の0:i
処理による表面の活性化では、その後の窒化を950乃
至1150℃の高温で行なわなければならない。このよ
うに高温で窒化を行うと、得られた窒化ステンレス鋼に
形成された窒化層の硬さが表面から内部に向うにつれ連
続的に低下しており、最高硬さを示す表面でさえ十分に
硬化されていないという欠点がある。
また、特開昭60−125365号には、前処理として
湿式ブラスト処理によりステンレス表面を活性化し、そ
の後アンモニアガスと窒素ガスの混合気体又はアンモニ
アガスで窒化処理を行う方法が提案されている。しかし
ながら、この方法では、6ij処理によってステンレス
の表面を物理的にnリリとって梨地状にするため、得ら
れる窒化ステンレス鋼の表面■1さが大きくなり6fま
しくない。また、この方法により得られた窒化ステンレ
ス鋼は、その窒化層の硬さが表面から内部に向って連続
的に低トし、最高硬さを示す表面の硬化も十分ではない
という欠点がある。その」二、この方法では、 l1i
f処Jllとして湿式ブラスト処理を行うため、前処理
から窒化処理に移行する間にステンレス表面が酸化され
るのを防ぐため、硬質粒子でステンレスを被包する等の
処理が必要であり、操作が煩雑であり好ましくない。
更に、特開昭58−54186号には、前処理としてス
テンレス鋼を高温で空気焼鈍又は、ガラスビードピーニ
ングにけし、その後800℃以1〕の高4で窒素−水素
雰囲気Fでステンレス鋼の窒化処理を行なう方〃;が提
案されている。しかしながら、空気焼鈍は、逆に表面に
酸化物が生成するのでなfましくなく、また、ガラスビ
ードピーニングによる方法は、+fii述の湿式ブラス
ト法によるn;i処理と同様に表面filさが大きくな
り好ましくない。更に、この方法により得られる窒化ス
テンレス鋼は、800℃以l―の高温で窒化されている
ため、表面硬さが余り高くなく、耐摩耗F1が不十分で
ある等の欠点がある。
【閂題を解決するための手段及び作用]以」−の点に鑑
み、本発明者等は、帰室化金属材料の窒化のniJ処理
として、公害の恐れのないことはもとより、帰室化金属
材料の表面を不必要に粗面化することなく、表面酸化膜
を除去して表面を活性化した後、低温で窒化を行い、そ
の結果十分な表面6史さを(fする令−属材料を得るこ
とのできる離京化金属材Hの窒化方法を得るため鋭意研
究を行った結果、窒化の6:I処理として寝室化金属材
料を水素ガスに暴露させ帰室化金属材料の表面酸化膜を
還元することにより、300乃〒570℃という低1.
1で寝室化金属材f1をアンモニアガスにより窒化する
ことができ、この方法により優れた表面硬さを有するう
°貫窒化金属材料が得られることを知見した。本発明は
1−記の知見に基づき完成されるに到ったものである。
すなわち、本発明のIJ的は、公害の恐れのないt”+
:i処理を行い、低温で帰室化金属材料を窒化をするこ
とのできる方法を提01することにある。
本発明によれば、帰室化金属材料を600乃至1350
℃の温度で水素ガスにuInさせ該帰室化金属材料の表
面酸化膜を還元する工程と、還元処理を受けた該帰室化
金属材料を300乃至570℃の温度でアンモニアガス
又はアンモニアガスを含む混合気体の雰囲気中にψnす
る工程とからなることを特徴とする離京化令属材料のア
ンモニアガス窒化処理方法が提供される。
本発明の方法を実施する場合、雰囲気制御可能な槽、温
度制御装置及びガス排気装置を備えた炉を用いるが、更
にIX/+爆装置を備えた炉を用いることが安全性の面
から望ましい。
窒化の前処理としての留室化金属材料の表面酸化膜の還
元は炉内に連室化金属材料を入れ、水素ガスを炉内に導
入して行なう。本発明に於いて留室化金属材料とは、そ
の表面に窒化を阻止する酸化膜を有しているため、容易
にガス窒化をすることのできない金属材料をいう。この
ような留室化金属材料の例としては、高クロム合金、ク
ロム等があるが、高クロム合金についてはステンレス鋼
(例えばJIS G4303に記載されているような旧
5SUS鋼)及び祠熱鋼(例えばJIS G4311に
記載されているようなJIS St用鋼)がその代表例
であり、なかでもオーステナイト系ステンレス鋼のJI
S 5US304Glq、フェライト系ステンレス鋼の
JIS 5US430鋼、マルテンサイト系ステンレス
鋼の旧S 511S410鋼及びJIS 5IIS44
0鋼並びに析出硬化型ステンレス鋼のJISSIISf
i30鋼は特に代表的なものである。また、鉄及びクロ
ムのみからなる合金の場合、クロム含有量がυRノA%
以1−5特にR1trn%以」−のものに対し本発明の
Ji法は極めて有効である。水素ガスの圧力は般に0.
01乃至1520’l’orrである。圧力が0,0I
Torr未満の場合には、還元が1分でなく、寝室化金
属材料の表面活性化の効果が不(・分である。一方、1
1・力が1520’rnrrを越える場合には、a元に
よる表面活性化は1・分であるが、例えば、防爆設備及
び高温での耐圧設備が1!’6411iになり好ましく
ない。還元の温度は窒化する金属材料等により適宜選択
するが、600乃至1:l’、+0℃の範囲であり、一
般的には、800乃至1250℃の範囲である。還元の
時間は、温度にもよるが、少くとも15分、一般的には
1乃至4時間であるが、更に1)時間還元することに格
段の支障はない。温1度が600℃未満の場合には、3
元反応が起こりに<<、難窒化金属材料の表面活性化が
不1分である。一方、1350°Cを越える場合には、
金属結晶粒が粗大化しすぎる結果、金属材料のIQ相そ
のものの室温程度の低温に於ける十分な強度を得ること
ができない。更には、 1350℃を越えると用いる帰
室化金属材1゛トによっては部分的に溶融して液相を生
じるため、留室化金属材料の変形が起こり好ましくない
本発明の方法における寝室化金属材y1の窒化処理は、
以Fの様にして行なう。まず、前処理である還元による
流室化金属材料の表面活性化の後、炉内の雰囲気をその
まま保持しながらあるいは、真空にした後又は窒素、ア
ルゴン等の水素以外の也の無酸素のガス雰囲気に置換し
た復570°(:以下の温度に炉内の温度をドげる。F
げる温度のド限は限定的ではないが、通常は室温以ドに
Fげることは必ずしも必要ではない。次いで、Fげたま
まの4度条件で、もしくは所定の窒化温度条件にした後
、アンモニアガスを炉内に導入し、アンモニアガス雰囲
気中に留室化金属材料を暴露することにより行う。窒化
温度は300乃至570℃であるが、特に優れた表面硬
さを得ようとする場合、450乃至570℃が好ましく
、更に好ましくは500乃至570℃が更に好ましい。
ただし、特殊な用途、例えば精密A11l定機番;(の
1有り1等小さな1と一力Fでの耐IT粍性、mN食情
が・Rめられるような場合、あるいは窒化層1111に
よる変形lidが数μm以内であることが必′要な場合
には、窒化処理は350乃至500℃の温度にて行うこ
とが好ましい。本発明の方法によれば、300乃至57
0℃の低d11Iで窒化を行うことができるため第1し
1に示ずような1II(食f1にtJ優れる化合物層2
(外部窒化層)が形成されるため、1食性の面でも優れ
た金属材料が得られる。窒化温度が300℃未蓼の場合
には、窒化が起こりにくく、11)られる6ソ属材事[
の表面硬さが不1分である。−・If、570°C′:
を越λると、得られる金属を4料の6IJ!度が不1・
分てアロ、 !lrt、ニア、10°(:を越える1!
’G L:A I/)場合には、1−記の様な化合物層
(外部窒化層)が形成されず、t:)られる金属材11
の耐食性がト分に改沖されない。窒化処理には、アンモ
ニアガスの代りに、アンモニアガスを含イ「する615
合気体、例えばアンモニアガスと水メ・1ガスとの混合
気体またはアンモニアガスと窒素ガスとの混合気体を用
いてb良い。アンモアガスと水メ1ガスの場合には、第
1図に示すような耐食性にも優れる化合物層2(外部窒
化層)が形成されるため、耐食性の面でも優れた金属材
料が得られる6窒化ifJ度が300℃未満の場合には
、窒化が起こりにくく、得られる金属材料の窒化層の厚
さが不十分である。一方、570℃を越えると、得られ
る窒化層の硬さが不十分である。更に740℃を越える
高温の場合には、を記の様な化合物層(外部窒化層)が
形成されず、得られる金属材t)の耐食性が十分に改N
されない。 窒化処理には、アンモニアガスの代りに、
アンモニアガスを含ffする混合気体、例えばアンモニ
アガスと水素ガスとの混合気体またはアンモニアガスと
窒素ガスとの混合気体を用いても良い。アンモニアガス
と水素ガスの混合気体の場合には、少くとも5容rf+
%のアンモニアガスを含んでいることが必要である。
又、アンモニアガスと窒素ガスの混合気体の場合には少
なくとも20容量%のアンモニアガスを含んでいること
が必要である。アンモニアガス又はアンモニアガスを含
有する混合気体の圧力としては500乃至1520To
rrが選択される。窒化に要する時間は、(−1的によ
り適宜選択されるが少くとも約15分であり、を業的に
は一般に数時間乃至100時間程瓜である。
本発明の寝室化金属材料のアンモニアガス窒化処理方法
は、具体的には窒化の前処理としての水素ガスを用いる
湿空化金属材料の表面酸化膜の還元処理の間に、用いる
N′!:4化金属材料及び還元処理i!、、l瓜により
湿空化金属材料に水素が吸収されることがあり、その場
合窒化により最終的に得られる金属材料がもろくなるこ
とがある。従って、そのような場合には、還元処理から
窒化処理に移行する際に、無水素雰囲気、即ちftf述
のように炉内を真空にするかまたは炉内の雰囲気を水素
以外の無酸素の雰囲気に置換することにより吸収された
水素を帰室化金屈材料から放出することができるのでり
fましい。
偉窒化金城材料に吸収された水素の放出処理は、具体的
には+’IQ処理である還元による湿空化金属材料の表
面活性化の後、炉内を真空にするか又は炉内の雰囲気を
水素以外の他の無酸素の雰囲気に置換した後570℃以
下の温度に冷却することにより行う。rt空Fで水素の
放出を行う場合の温度は限定的ではなく室、f14まで
ドげることもiil能であるが、約1)0γ:未満のi
JJ度では水素の放出の速度がdくなるため1通常は約
!10℃以」−の41度で11うことが好ましい。水素
の放出の温度は必ずしも一定に保持する必要はなく、連
続的に温度をFげながら水素を放出させても貴い。
湿空化金属材料に吸収された水素の放出処理を行った場
合、その後の湿空化金属材料の窒化処理は、炉内を真空
のまま又は不活性ガスを炉内に導入した後、所定の窒化
処理温度にしてから、アンモニアガスを導入してアンモ
ニアガス雰囲気中に湿空化金属材料を暴露させるか又は
、まず炉内にアンモニアガスを導入してから所定の窒化
温度にしてアンモニアガス雰囲気に湿空化金属材料を暴
nさせて行う。上記の不活性ガスとして使用することが
できるものとして、N1、lle、 Ne、 Ar、に
r及びXeが半げられるが、費用の而からN、及び^「
が好ましい。窒化処理の温度及び時間は水素の放出処理
を行なわない場合と同様、それぞれ300乃至570x
〕、好ましくは・150乃〒570℃、更に好ましくは
500乃うζ570°0であり、少くとも約15分、工
業的には一般に数時間乃至100時間程度である。更に
、水素の放出処理を行なわない場合と同様、窒化処理に
は、アンモニアガスの代りにアンモニアガスを含有する
11;i述の混合気体を用いても良い。アンモニアガス
又はアンモニアガスを含’ffする混合気体の圧力は5
00乃至+520Torrである。
本発明のアンモニアガス窒化処理方法により得られる窒
化金属材料は、化合物層(外部窒化層)及び拡散層(内
部窒化層)からなる優れた硬さを有する窒化層を有し、
その窒化層は母材と明白に区別できる。該窒化層は表面
からの深さに関係なく全体にわたってほぼ一定の硬さを
維持している。また、化合物層は耐食性にも優れている
ことから。
本発明JJ法により表面硬度のみならず耐食性にも優れ
た金属材料を得ることができる。この窒化層の(7(1
は、顕vIi鏡写真、x!1回折等により確認すること
ができ、窒化金属材料の窒化層の硬さは例えば日本工業
規格によるJIS Z2251(+980)ビッカース
硬さ試験法により測定できる。
以下実施例により本発明の詳細な説明するが、本発明は
これに限定されるものではない。
〔実施例1 実施例1 雰囲気1N+御可能な槽、温度制御装置、ガス排気装置
及び排気ガスの防爆装置を備えた炉中にオーステナイト
系ステンレスm(JIS 30330414M)製ブロ
ック(20+am X I 5mm X 30mm)を
置き、炉内に0,8Torrの水素ガスを導入して12
00℃で1時間ブロックを水素ガスに暴露させ、ブロッ
クの表面酸化膜の還元を行った。炉内の雰囲気をそのま
ま保持しながら、温度を200℃にまで下げ、炉内をl
Xl0−’Torr以下の真空とした後、炉内を室温ま
で冷却してブロックに吸収されている水素を放出せしめ
た。
窒素ガスを炉内に導入して炉内の圧力を760Torr
とし、再びTA、mt、て炉内の温度を550℃とした
しかる後、炉内にアンモニアガスを導入して窒素ガスを
完全にアンモニアガスに置換し、炉内の圧力を7601
’orrとしてアンモニアガス気流中にブロックを口)
時間暴露させ窒化を行った。窒化後ブロックを水で冷却
した。
得られた窒化ステンレス鋼ブロックをマイクロカッター
により、その表面に対して垂直に切断し、その切断面を
腐食1t4f(5g FeCQ 、 +2m Q II
c Q +!If’im Q C,II、(ill)で
処理した後、光学顕微鏡で400倍に拡大して写j′に
11ν影した。得られた写真を観察した活眼、第1図に
みられるように、化合物層2(外部窒化層)及び拡散層
3(内部窒化層)からなる厚さ約’E5(tvaの窒化
層が形成されており、該窒化層はステンレス鋼のI’J
相4と視覚」−はっきりと区別されて観察される。この
窒化層のうち1表面1から厚さ数(tra乃至約10μ
陽の部分が腐食液により腐食を受けない耐食性に優れる
化合物層2であった。
また、窒化層の硬さは、腐食液による処理を施ず1)I
Iに、窒化ステンレス鋼ブロックの上記と同じ断面にお
いて11本−1,業規格JIS Z2251(1980
)による方法に従い、島γ11製住所製11MV−20
00型ビッカース硬さ試験機を用い411I定荷電to
ogで測定したところ、第2図の○印でプロットした線
図に示すようにその表面からの距離に関係なくほぼ一定
で、微小硬さ(llV(+00gr)]約110(]と
優れたものであった。更に、窒化ブロックの表面を米国
フィリップスt]−製X線回折装置NOI?ELCO(
ターゲットCO1加速電圧35kV、電流10IIl^
、Go−Ka線J K a 、 = 1.78890(
入)。
λにα、 = 1.79278(入)、鉄フィルター使
用)を用いて分析した結果、第3図に示すように、ブロ
ックの母材であるJIS 5tlS304L鋼中の鉄と
の窒化物Fe。
N、y ’−Fc、N、ε−Fe、、、N及びクロムと
の窒化物CrNが検出され窒化層が形成されていること
がわかった。
実施例2 実施例1で用いた炉内に実施例1で用いたと同じブロッ
クを置き、炉内に1.0Torrの水素ガスを導入して
1000℃で4時間ブロックを水素ガスに暴〃させ、ブ
ロックの表面酸化膜の還元を行った。
炉内の雰囲気をそのまま保持しながら、温度を550℃
にまで下げた。炉内の温度が550℃に達した時、窒素
ガスを炉内に導入し、水素ガスを完全に窒素ガスに置1
1Hして炉内の圧力を760 ’l’ o r rとし
た。しかる後、760 T o r +のアンモニアガ
スを炉内に導入し7、窒素ガスをアンモニアガスに置換
してアンモニアガス中にブロックを20時間暴露させ窒
化を行った、窒化後ブロックを水で冷却した。
得られた窒化ステンレス鋼を実施例1と同様に切断し、
実施例と同様の方法で硬さの泪り定を行ったところ、第
2図のΔ印でブロツトシた線1夕1に示すように、厚さ
約1251L*の窒化層が形成されていることが認めら
れるとともに、窒化層の硬さは、ブロックの12面から
の距離にほとんど関係なくほぼ 定で、微小6す!さ団
V(too gr)]約1050と優れたものであった
実116i (111’! 実1+h1例1で用いた炉内に実施例1で用いたと同じ
プロツノ7を置き、炉内に1OTorrの水素ガスを導
入して70(]’Cで1時間ブロックを水素ガスにih
′IAさせ、ブロックの表面酸化膜の還元を行った。炉
内の″ノ?囲気をそのまま保t?シながら、温度を30
0℃にまで1・げた。温度が300℃に達した時、1分
以内に炉内の雰囲気をアンモニアガスに置換して炉内の
圧力を760’rorrとして、ブロックを300℃で
49時間アンモニアガスに暴露させ窒化を行った。窒化
後ブロックを水で冷却した。
得られた窒化ステンレス鋼の表面を島津製作所製X線回
折装置X+)−610(ターゲットCu、加速電圧30
kV、電流IO+*^、C++−にasaλにa、 =
1,54050(八)λにα、 = I 、 5443
3 (人)、ニッケルフィルター使用)を用いて分析し
た結果、第4図に示すように、ブロックの母材であるJ
IS 5US304+、鋼中の鉄との窒化物1ンe、N
、γ’ −Fc、N及びクロムとの窒化物Cr、 Nが
検出され窒化層が形成されていることがわかった。
〔発明の効果) 本発明の難窒化金属材料のアンモニアガス処理If u
:は、寝室化金属材料を窒化する際に、前処理として水
素ガスにより浮室化金属材料の表面酸化膜を還元して表
面活性化を行うため、従来の酸性溶液を用いる方法にお
いて問題となる廃液による公害の恐れが無いのみならず
、也の従来の酸性溶液を用いない方法と比較して低温で
無空化金属材料の窒化を行うことができるため、硬さが
1−分な窒化金属材料を得ることができる。更に、低温
での無空化金属材料の窒化が5(能であるため、難窒化
金属材料の表面に1食性の化合物層が形成されるため、
耐食性がより改善された窒化金属材料を得ることができ
る。本発明の方法は以上のような利点をイ1″するため
、公害防11一対策の必要が無く費用が節減でき、硬さ
が十分であり、耐食性にも優れた窒化金属材料を毘υ魁
することができるという極めて望ましい効果を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法により得られた窒化ステンレス
鋼の断面の金属組織の顕微鏡写真である。 第2図は、本発明の方法により得られた窒化ステンレス
鋼の表面からの深さ(μm)とビッカース硬さ団V(l
oog[)]との1141係を示すグラフである。第;
3図及び1714図は1本発明の方法により得られた窒
化ステンレス鋼の表面層のX線回折分析の結果を示すグ
ラフである。 1・ 表面、2・−・化合物層(外部窒化層)、3・・・拡散
層(内部窒化層)、4・・ステンレス鋼1!jロー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、難窒化金属材料を600乃至1350℃の温度で水
    素ガスに暴露させ該難窒化金属材料の表面酸化膜を還元
    する工程と、還元処理を受けた該難窒化金属材料を30
    0乃至570℃の温度でアンモニアガス又はアンモニア
    ガスを含む混合気体の雰囲気中に暴露する工程とからな
    ることを特徴とする難窒化金属材料のアンモニアガス窒
    化処理方法。
JP63269490A 1988-10-27 1988-10-27 難窒化金属材料のアンモニアガス窒化処理方法 Expired - Lifetime JP2732403B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63269490A JP2732403B2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27 難窒化金属材料のアンモニアガス窒化処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63269490A JP2732403B2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27 難窒化金属材料のアンモニアガス窒化処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02118059A true JPH02118059A (ja) 1990-05-02
JP2732403B2 JP2732403B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=17473166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63269490A Expired - Lifetime JP2732403B2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27 難窒化金属材料のアンモニアガス窒化処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2732403B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5372655A (en) * 1991-12-04 1994-12-13 Leybold Durferrit Gmbh Method for the treatment of alloy steels and refractory metals
JPH08319554A (ja) * 1995-05-23 1996-12-03 Daido Hoxan Inc 鋼材の窒化方法
DE4208848C2 (de) * 1991-12-04 2001-08-30 Ald Vacuum Techn Ag Verfahren zur thermochemischen Nachbehandlung von Stählen und Metallen
JP2007197822A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Air Water Inc 金属の窒化方法およびベーン部材
JP2012072430A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Fuji Heavy Ind Ltd ガス軟窒化処理方法
CN113652626A (zh) * 2021-08-18 2021-11-16 合肥工业大学 一种实现复杂形状钢铁零件低温渗氮的方法
CN116197739A (zh) * 2023-05-05 2023-06-02 松诺盟科技有限公司 氢压力传感器芯体弹性体的表面处理工艺、弹性体及应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514851A (en) * 1978-07-17 1980-02-01 Fuji Electric Co Ltd Method and apparatus for gas nitriding of stainles steel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514851A (en) * 1978-07-17 1980-02-01 Fuji Electric Co Ltd Method and apparatus for gas nitriding of stainles steel

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5372655A (en) * 1991-12-04 1994-12-13 Leybold Durferrit Gmbh Method for the treatment of alloy steels and refractory metals
DE4208848C2 (de) * 1991-12-04 2001-08-30 Ald Vacuum Techn Ag Verfahren zur thermochemischen Nachbehandlung von Stählen und Metallen
JPH08319554A (ja) * 1995-05-23 1996-12-03 Daido Hoxan Inc 鋼材の窒化方法
JP2007197822A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Air Water Inc 金属の窒化方法およびベーン部材
JP2012072430A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Fuji Heavy Ind Ltd ガス軟窒化処理方法
CN113652626A (zh) * 2021-08-18 2021-11-16 合肥工业大学 一种实现复杂形状钢铁零件低温渗氮的方法
CN116197739A (zh) * 2023-05-05 2023-06-02 松诺盟科技有限公司 氢压力传感器芯体弹性体的表面处理工艺、弹性体及应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2732403B2 (ja) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2501925B2 (ja) 金属材の前処理方法
US5593510A (en) Method of carburizing austenitic metal
KR100274299B1 (ko) 오스테나이트계 스테인레스제품의 질화방법
US5792282A (en) Method of carburizing austenitic stainless steel and austenitic stainless steel products obtained thereby
KR100325671B1 (ko) 오스테나이트계금속에대한침탄처리방법
US11384408B2 (en) Surface treatment method of metallic materials
JPH089766B2 (ja) 鋼の窒化方法
GB2092621A (en) Forming oxide layer on alloy steels
AU2012247863A1 (en) Method for solution hardening of a cold deformed workpiece of a passive alloy, and a member solution hardened by the method
EP0787817A2 (en) Method of carburizing austenitic stainless steel and austenitic stainless steel products obtained thereby
JP2015514874A (ja) 不動態合金の冷間変形された加工物の溶液硬化のための方法、およびこの方法によって溶液硬化された部材
US8414710B2 (en) Method for surface treatment of metal material
JP3064907B2 (ja) 浸炭硬化締結用品およびその製法
JPH02118059A (ja) 難窒化金属材料のアンモニアガス窒化処理方法
JPH09268364A (ja) オーステナイト系ステンレスに対する浸炭処理方法およびそれによって得られたオーステナイト系ステンレス製品
JP3213254B2 (ja) 高耐蝕性金属製品およびその製法
JP3064937B2 (ja) オーステナイト系金属に対する浸炭処理方法およびそれによって得られたオーステナイト系金属製品
JP3005952B2 (ja) オーステナイト系金属に対する浸炭処理方法およびそれによって得られたオーステナイト系金属製品
US4153480A (en) Method for forming an anticorrosive oxide layer on steels
Corn et al. The internal oxidation of Nb-Hf alloys
JPH06322512A (ja) 半導体製造装置用ステンレス鋼材の表面処理法
JPS60165370A (ja) ステンレス鋼の窒化処理方法
JP3064908B2 (ja) 浸炭硬化時計部材もしくは装飾品類およびそれらの製法
JPH0280512A (ja) 高度合金クロム鋼の熱処理方法
Pedraza et al. Influence of low energy–high flux nitrogen implantation on the oxidation behavior of AISI 304L austenitic stainless steel

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term