JPH02116786A - 温度センサー兼アクチュエーター - Google Patents

温度センサー兼アクチュエーター

Info

Publication number
JPH02116786A
JPH02116786A JP27159788A JP27159788A JPH02116786A JP H02116786 A JPH02116786 A JP H02116786A JP 27159788 A JP27159788 A JP 27159788A JP 27159788 A JP27159788 A JP 27159788A JP H02116786 A JPH02116786 A JP H02116786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
alloy
shape memory
load
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27159788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3033583B2 (ja
Inventor
Hiroshi Horikawa
宏 堀川
Satoshi Takaoka
高岡 慧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP63271597A priority Critical patent/JP3033583B2/ja
Publication of JPH02116786A publication Critical patent/JPH02116786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3033583B2 publication Critical patent/JP3033583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H61/00Electrothermal relays
    • H01H61/01Details
    • H01H61/0107Details making use of shape memory materials
    • H01H2061/0115Shape memory alloy [SMA] actuator formed by coil spring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/02Details
    • H01H37/32Thermally-sensitive members
    • H01H37/323Thermally-sensitive members making use of shape memory materials

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Thermally Actuated Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はNi−Ti−Cu合金を形状記憶合金として用
いバイアスばねなどと組合せた温度センサー兼アクチュ
エーターに関するものである。
〔従来の技術とその課題〕
形状記憶合金は熱弾性型マルテンサイト変態を生じ、こ
れに起因する形状記憶効果が知られている。このような
合金にはN i −T i合金およびNi、、TiをF
e、Co、Cu、Crなどで置換したN i −T i
系合金、Cu−Zn−A1合金、Cu−Al−Ni合金
、Au−Cd合金などがあるが、加工性、耐食性、耐久
性などの優れているNi−Ti合金の応用が最も進んで
いる。この応用の一つとして第3図に示すような形状記
憶(合釦コイル(1)とバイアスばね(2)を組合せた
(バイアスばねの代りに一定の負荷を与えるような重り
を用いてもよい)温度センサー兼アクチュエーターがあ
る。これは形状記憶合金素子の低温時と高温時の発生力
の差を動作の駆動源としているもので、エアーコンディ
ジツナ−の風向板などの調整やコーヒーメーカー炊飯器
、湯沸器等の調圧装置などに使用されているゆ ところで形状記憶合金の形状回復動作温度は、主として
合金の変態温度(Aりの調整により行なうがこのAJ点
は合金成分の組成により大きく変化する0例えばNi−
Ti合金の場合、Ni量が1%変化するとA1点は10
0 ”C変ってくる。
例えばA、f点を±5℃以内におさえるためには合金の
組成を±0.05%以内にする必要がある。したがって
変態温度を所望の温度に設定するために相当の努力が必
要になり、コスト高の要因ともなっている。
従来Ni−Tl系合金を上記のアクチュエーターに用い
る場合は、その用途に適した回復動作温度を有する形状
記憶合金線を選び出し、それに適合するバイアスばねを
設計して調圧装置に組込むことが行なわれているが、動
作精度を向上するために工程が繁雑となりコスト高にな
る難点があった。また例えば炊飯器或いは湯沸器などの
加熱容器の調圧装置においては60゛C以上の高温にお
いて動作するため形状記憶合金の回復力の寿命が短く、
長期間高精度の性能を維持するには限界があった。また
比較的に低温側において応力が高いためバイアスばねに
強いものを用いなければならず小型化が困難であるなど
の問題があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は上記の問題について横1し、形状記憶合金の中
でNi−Ti−Cu系合金の負荷せん断応力と動作温度
について調べたところ、負荷せん断応力を変えることに
より動作温度が安定して変化することを見出したもので
、バイアスばねの強さ或いは重り荷重を調整することに
より動作温度を60〜90℃の温度範囲に設定できる温
度センサー兼アクチュエーターを開発したものである。
〔課題を解決するための手段および作用〕本発明は温度
によって形状を回復する形状記憶合金ばねとバイアスば
ねまたは一定の負荷を与えるような組合せた温度センサ
ー兼アクチュエーターにおいて、形状記憶合金ばねにT
 i 48.0〜51.0at%、Cu5.0〜11.
Oat%残部Niからなる合金を用いバイアスばねの強
さ、或いは重り荷重を調整することにより動作温度60
〜90゛Cの温度範囲に設定することを特徴とする温度
センサー兼アクチュエーターである。すなわち本発明は
、形状記憶合金ばねにTi4B。0〜51.0at%、
Cu5.0〜11.Oat%残部Niからなる合金を用
い、バイアスばねに通常のコイルばねもしくは板ばねな
どまたは一定の負荷を与えるような重りを用いて温度セ
ンサー兼アクチュエーターとするものである。そしてバ
イアスばねもしくは重り荷重を負荷せん断応力にして2
〜20kg/−の応力にI!1整することにより形状記
憶合金ばねの動作温度を60〜90℃の温度範囲に設定
することを可能としたものである。
しかして本発明において形状記憶台金ばねの合金組成を
T i 4 B、0〜51.0at%としたのは、この
範囲を外れると良好な回復動作を示さないからであり、
また加工が困難となるからである。またCu5at%未
満では回復動作温度を上げる効果が充分でなく、11.
0at%を越えると加工が困難となるためである。
また動作温度が60℃より低いと応力が小さいためばね
の製造が難しく、90℃より高温になると、繰り返し、
寿命が短くなる。
そして上記の形状記憶合金を用いたばねはコイルばね、
板ばねの他、通常のばねの形が適用できる。またこの形
状記憶合金と組合せるバイアスばねも通常の種々の形の
ばねが使用できる。
さらに上記のバイアスばねの代わりに、一定の負荷を与
えるような重りを組合せ、重り荷重を調整するようにし
てもよい。
本発明のアクチュエーターは、例えば従来から使用され
ている第3図に示すような、形状記憶コイルとバイアス
ばねを直列に組合せたものでもよく、また二重に重ねた
形でもよく、この組合せ方は従来公知の種々の組合せが
適用できる。
本発明は上記のように形状記憶合金ばねにNiTi−C
u合金の負荷せん断応力を調整することにより可動温度
を変えることのできるばねを用いるので、バイアスばね
の強さは重り荷重を変えることに一つのアクチュエータ
ーでも可動温度を60〜90℃の温度範囲のどの温度に
も設定が可能となる。またバイアスばねの強さにより可
動温度が設定できるので、形状記憶合金ばねとの組合せ
の際の選択の自由度が増し、設計が容易となり、コスト
ダウンが可能である。
さらに低温側のばね発生力がNi−Ti合金よりも低い
ので、バイアスばねの強さを弱くすることができ、アク
チュエーターなどの小型化が可能となる。
またNi−Ti合金より高温側の発生力が大きく、寿命
が長いので性能の良いものが得られ、温度センサー、ア
クチュエーター、蒸気抜き、調圧装置などの他、従来の
形状記憶合金ばねを用いた各種の用途の適用範囲を拡大
できるものである。
〔実施例) 以下に本発明の一実施例について説明する。
Ni42.Oat%、Ti−50,0at%、Cu 8
. Oat%のNi−Ti−Cu合金の線径1mφ、ば
ね外径9IIIIIφ、巻数8、自由長47mmの圧縮
コイルばねを形状記憶合金ばねとし、このコイルばねに
一定の荷重を与える重りを乗せ、コイルばねを水中で3
℃/分の速度で加熱し、その課程の変位を測定して回復
動作温度を測定した。この測定によって得られた温度曲
線を第1図に示す0図のように各ステージの接線の交点
をもって動作開始点をAs温度、動作終了点をAs温度
とした。このようにして加重をせん断応力で4〜20k
g/−の間で調整して、負荷と動作温度を測定した。こ
の結果を第2図に示す。この図から明らかなようにNi
−Ti−Cu合金コイルばねは、負荷せん断応力が大き
くなるにつれて動作温度(As点、Af点)が略直腺的
に高くなって行くことが判る。
一方Ni50.Oat%、Ti50.at%のNi−T
i合金の上記と同様のコイルばねは、負荷せん断応力を
大きくしても動作温度は略55〜60℃で止まり、それ
以上大きくするとAf点が高くなるが70゛C付近止ま
りである。したがってNi−Ti−Cu合金ばねのよう
に負荷せん断応力を調整しても動作温度は直線的に変化
しないことが判る。
また上記のNi−Ti合金と、CIJを3.5at%、
5.5at%、8.Oat%と変えたNi−Ti−Cu
合金ばねについてせん断歪が1%の歪を与えたときの4
0℃における発生力を測定した。その結果を第1表に示
した。
第  1  表 第1表から明らかなように、低温側の40℃における発
生力はNi−Ti合金が大きく、またCu3.5at%
とCuの少ないN1−TI−Cu合金も比較的に大きい
。これに対して5.5at%、Cu8、Qat%とCu
の多いものは発生力が零となり、低温側の発生力が小さ
いことが判る。また高温側90”Cの発生力は、N i
 −T i合金よりもNiTi−Cu合金の方が大きく
、Cu量の増加と共に大きくなることがu2められる。
〔効果〕
以上に説明したように本発明によれば、バイアスばねの
強さまたは、重りの荷重を調整することにより形状記憶
合金ばねの動作を60〜90℃の温度範囲で任意に設定
することが可能な温度センサー兼アクチュエーターが得
られるもので工業上顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る形状記憶合金コイルの
変位と温度の関係を示す図、第2図は本発明の一実施例
に係る形状記憶合金コイルの負荷せん断応力と可動温度
の関係を示す図、第3図は形状記憶合金を用いたアクチ
ュエーターの側面し1である。 l・・・形状記憶(合金〉コイル、  2・・・バイア
スばね。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 温度によって形状を回復する形状記憶合金ばねとバイア
    スばねまたは一定の負荷を与えるような重りを組合せた
    温度センサー兼アクチュエーターにおいて、形状記憶合
    金ばねにTi48.0〜51.0at%、Cu5.0〜
    11.0at%残部Niからなる合金を用い、バイアス
    ばねの強さ或いは重り荷重を調整することにより動作温
    度を60〜90℃の温度範囲に設定することを特徴とす
    る温度センサー兼アクチュエーター。
JP63271597A 1988-10-27 1988-10-27 温度センサー兼アクチュエーター Expired - Fee Related JP3033583B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63271597A JP3033583B2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27 温度センサー兼アクチュエーター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63271597A JP3033583B2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27 温度センサー兼アクチュエーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02116786A true JPH02116786A (ja) 1990-05-01
JP3033583B2 JP3033583B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=17502295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63271597A Expired - Fee Related JP3033583B2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27 温度センサー兼アクチュエーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3033583B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008127028A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-23 Hwan-Kook Jung Apparatus for blocking overheat by using shape memory alloy
US8416573B2 (en) 2010-08-10 2013-04-09 Empire Technology Development Llc. Fluid cooling
CN105304408A (zh) * 2015-12-09 2016-02-03 重庆理工大学 一种形状记忆合金温控电流开关
CN106601547A (zh) * 2016-12-30 2017-04-26 东南大学 一种单程形状记忆合金驱动的热开关及控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779138A (en) * 1980-09-05 1982-05-18 Raychem Corp Nickel / titanium / copper shape memory alloy
JPS58164745A (ja) * 1982-03-05 1983-09-29 レイケム・コーポレイション ニッケル/チタン/銅形状記憶合金の製造方法
JPS6210261A (ja) * 1985-07-09 1987-01-19 Tohoku Metal Ind Ltd 形状記憶合金の製造方法
JPS635465A (ja) * 1986-06-25 1988-01-11 Ricoh Co Ltd 文字処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779138A (en) * 1980-09-05 1982-05-18 Raychem Corp Nickel / titanium / copper shape memory alloy
JPS58164745A (ja) * 1982-03-05 1983-09-29 レイケム・コーポレイション ニッケル/チタン/銅形状記憶合金の製造方法
JPS6210261A (ja) * 1985-07-09 1987-01-19 Tohoku Metal Ind Ltd 形状記憶合金の製造方法
JPS635465A (ja) * 1986-06-25 1988-01-11 Ricoh Co Ltd 文字処理装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008127028A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-23 Hwan-Kook Jung Apparatus for blocking overheat by using shape memory alloy
US8416573B2 (en) 2010-08-10 2013-04-09 Empire Technology Development Llc. Fluid cooling
CN103141166A (zh) * 2010-08-10 2013-06-05 英派尔科技开发有限公司 改进的流体冷却
CN103141166B (zh) * 2010-08-10 2015-06-03 英派尔科技开发有限公司 改进的流体冷却
CN105304408A (zh) * 2015-12-09 2016-02-03 重庆理工大学 一种形状记忆合金温控电流开关
CN106601547A (zh) * 2016-12-30 2017-04-26 东南大学 一种单程形状记忆合金驱动的热开关及控制方法
CN106601547B (zh) * 2016-12-30 2018-05-18 东南大学 一种单程形状记忆合金驱动的热开关及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3033583B2 (ja) 2000-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6622558B2 (en) Method and sensor for detecting strain using shape memory alloys
Hebda et al. Effect of training conditions and extended thermal cycling on nitinol two-way shape memory behavior
US9664182B2 (en) Shape memory alloy actuating element with improved fatigue resistance
Stöckel The shape memory effect-phenomenon, alloys and applications
KR100260713B1 (ko) 제어가능한 역변태의 종점 및 형상 기억 효과를 갖는 NiMnGa 합금 및 그 제조 및 테스트 방법
US4405387A (en) Process to produce a reversible two-way shape memory effect in a component made from a material showing a one-way shape memory effect
US4829843A (en) Apparatus for rocking a crank
JP2006328436A (ja) Ti−Ni−Nb合金素子
EP3191710B1 (en) Heat sensitive actuator device
JPH02116786A (ja) 温度センサー兼アクチュエーター
US6371463B1 (en) Constant-force pseudoelastic springs and applications thereof
Stoeckel et al. Use of Ni-Ti shape memory alloys for thermal sensor-actuators
US6664702B2 (en) Pseudoelastic springs with concentrated deformations and applications thereof
KR101855396B1 (ko) 고효율 탄성 칼로리 효과를 갖는 합금
JP3412888B2 (ja) 超弾性皿ばねおよびその製造方法
Khusainov Investigation of the axisymmetric buckling of round plates
JPS6059054A (ja) 熱応動素子
Song et al. Robust tracking control of a shape memory alloy wire actuator
JPH1038708A (ja) 形状記憶合金アクチュエーター
JPH059686A (ja) NiTi系形状記憶合金の製造方法
JPS59170478A (ja) 熱応動装置
JPH0343471B2 (ja)
JPS62211339A (ja) Ni−Ti−Cr形状記憶合金
JPS633805Y2 (ja)
JPH07198502A (ja) 温度指示計

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees