JPH02115886U - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02115886U
JPH02115886U JP2587489U JP2587489U JPH02115886U JP H02115886 U JPH02115886 U JP H02115886U JP 2587489 U JP2587489 U JP 2587489U JP 2587489 U JP2587489 U JP 2587489U JP H02115886 U JPH02115886 U JP H02115886U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
tongue piece
groove
edge portion
door frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2587489U
Other languages
English (en)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2587489U priority Critical patent/JPH02115886U/ja
Publication of JPH02115886U publication Critical patent/JPH02115886U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2
図は水密部を拡大して示す部分斜視図、第3図は
本考案の使用状態を示す断面図、第4図は使用状
態における水密部の作用を説明する拡大断面図、
第5図は従来の水密構造を説明する断面図である
。 1……板体取付部材、2……ドア枠、3……ド
ア枠開口部の内面部、5……板体、6……板体の
縁部分、7……保持溝、9……主体、10……溝
壁部、11……第1の舌片、12……第2の舌片
、23……板体面、24……保持溝の溝底。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ドア枠開口部に板体を水密を確保して取付
    けるための構造であつて:板体5の縁部分6を保
    持しうる保持溝7をドア枠開口部の内面部3に有
    し、該保持溝7を形成する対向する溝壁部10,
    10の夫々の内側先端縁部分には、板体面23に
    向かつて突出する弾性素材からなる水密部13が
    形成されており;該水密部13は、溝壁10の開
    口縁に沿うごとく板体面23に向かつて突出する
    第1の舌片11と、保持溝7の溝底側において該
    第1の舌片11と所要時間を隔てた対向状態で板
    体面23に向かつて突出しかつ第1の舌片11よ
    りも突出長さが稍長く形成された第2の舌片12
    とからなるとともに;該第2の舌片12は、保持
    溝7に嵌込まれる板体縁部分6の板体面23と密
    着した状態で溝底24側に弾性的に折れ曲がるよ
    うになされており、一方第1の舌片11は、第2
    の舌片12が折れ曲がつた状態においても板体縁
    部分6の板体面23に対して略直交する状態で突
    出して該折曲した第2の舌片12を目視不能に覆
    い隠すごとくなされていることを特徴とする、ド
    ア枠開口部に板体を水密を確保して取付けるため
    の板体取付部水密構造。 (2) ドア枠開口部の内面部3に取付けられかつ
    板体5の縁部分6を保持しうる保持溝7を具える
    主体9の該保持溝7を形成する対向する溝壁部1
    0,10の夫々の内側先端縁部分において、板体
    面23に向かつて突出する弾性素材からなる水密
    部13を形成してなり;該水密部13は、溝壁1
    0の開口縁に沿うごとく板体面23に向かつて突
    出する第1の舌片11と、保持溝7の溝底側にお
    いて該第1の舌片11と所要間隔を隔てた対向状
    態で板体面23に向かつて突出しかつ第1の舌片
    11よりも突出長さが稍長く形成された第2の舌
    片12とからなるとともに;該第2の舌片12は
    、保持溝7に嵌込まれる板体縁部分6の板体面2
    3と密着した状態で溝底24側に弾性的に折れ曲
    がるようになされており、一方第1の舌片11は
    、第2の舌片12が折れ曲がつた状態においても
    板体縁部分6の板体面23に対して略直交する状
    態で突出して該折曲した第2の舌片12を目視不
    能に覆い隠すごとくなされていることを特徴とす
    る、ドア枠開口部に板体を水密を確保して取付け
    るための板体取付部の水密構造を構成する板体取
    付部材。
JP2587489U 1989-03-07 1989-03-07 Pending JPH02115886U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2587489U JPH02115886U (ja) 1989-03-07 1989-03-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2587489U JPH02115886U (ja) 1989-03-07 1989-03-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02115886U true JPH02115886U (ja) 1990-09-17

Family

ID=31246997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2587489U Pending JPH02115886U (ja) 1989-03-07 1989-03-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02115886U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02115886U (ja)
JPS6430628U (ja)
JPH086165Y2 (ja) エンドピース取付機構
JPS62184670U (ja)
JPH032195U (ja)
JPH02132540U (ja)
JPS6121399Y2 (ja)
KR940005195Y1 (ko) 액자의 받침판 고정구조
JPH0183855U (ja)
JPH03126932U (ja)
JPS6254140U (ja)
JPS588846Y2 (ja) カバン等の差込錠
JPS6146472Y2 (ja)
JPS61134009U (ja)
JPS58178927U (ja) 鞄用ハンドル
JPS63125331U (ja)
JPS62140104U (ja)
JPS6249548U (ja)
JPS6345405U (ja)
JPH0329463U (ja)
JPS6168755U (ja)
JPS6325807U (ja)
JPH02126314U (ja)
JPH0469867U (ja)
JPH0242317U (ja)