JPH02112511A - 河川等の流況制御方法 - Google Patents

河川等の流況制御方法

Info

Publication number
JPH02112511A
JPH02112511A JP26275088A JP26275088A JPH02112511A JP H02112511 A JPH02112511 A JP H02112511A JP 26275088 A JP26275088 A JP 26275088A JP 26275088 A JP26275088 A JP 26275088A JP H02112511 A JPH02112511 A JP H02112511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
river
holes
fluid
gas
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26275088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2729813B2 (ja
Inventor
Hiroo Abe
安部 裕夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Solid Co Ltd
Original Assignee
Nihon Solid Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Solid Co Ltd filed Critical Nihon Solid Co Ltd
Priority to JP63262750A priority Critical patent/JP2729813B2/ja
Publication of JPH02112511A publication Critical patent/JPH02112511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2729813B2 publication Critical patent/JP2729813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は河川、運河等において一時的に水流を偏流させ
たり、またd移流させる流況制御方法に関する。
〔従来の技伶〕
従来河川等で漂流するゴミの回収、河川工事等倉行う場
合、水流を偏流、移流させて行っていた。かかる方法と
してはシート、矢板、II4板等の資材を用いて流れに
対して壁ヲつくり、それによって水流の偏流等を行って
いた。しかしなかもこれらの方法は設備に美大な費用が
かかると共に船舶の航行に支障を来たす欠点があつた。
(発明が解決しようとする問題点〕 そこで本発明#は簡単な設備により且つ船舶の航行にも
支障を来たさないような水流の偏流方法等について種々
研究を重ねた結果本発明を完成するに至った。
〔問題点を解決するための手段〕
不妬明紘、水底に多数の孔を穿設した噴出管を連設し、
且つ該噴出管に気体あるいは気体と液体との混合物等の
流体を圧送し、前記噴出管の孔より流体を噴出させるこ
とt−特徴とする河川等の流況制御方法に関する。
次に本発明t−IA面を参照しながら説明する。
第1図は、本発明方法に使用する噴出管の斜視図である
。噴出管1には空気等の気体を噴出するための孔2が多
数設けられている。第1図は孔2を直列的に設けた場合
を図示したが、ジクザク状に配列したように設けてもよ
く、種々の穿設方法が採用される。さらにこれらの孔2
は一つの噴出管lに2条、3条と多数条穿設してもよい
。このように一つの噴出管1に多数の孔を設ければそれ
だけ孔2から噴出する流体の量が多くなり、本発明の効
果が向上する。
使用する噴出wlは全組製、合成樹脂製のいずれも使用
できるが、411M的には合成樹脂管が有利である。
また噴出tlに送入する流体としては空気等の気体、水
等の液体あるいはこれらの混合物が用いられる。また液
体を使用する場合には該液体中に凝集剤を添加して使用
することもできる。
第2図は噴出管It−河川に設置した場合の状態図を示
す。すなわち噴出管1を多数連設し、河川にVの字状に
配設する。このとき7字状の頂点が第2図に示すように
上流に向くように設置する。そして7字状に設置された
噴出管lの孔2は上向きになるように配設することが好
ましい〇 前記したように7字状に設置した噴出管1に空気送入管
3を連結し、ポンプ4に結合する。
このようにして空気送入管3を通してポンプ4より空気
を噴出管lに圧送すれば、噴出管1の孔2より空気が噴
出し、河川の水流中に7字状のエアーカーテンを形成す
ることになる。
このようにすると河川の水面上に浮遊して流れているゴ
ミ等はその水流の方向が岸側に変えられるので、該水流
に伴って岸側に寄せられる。岸壁に嵜せられたゴミ類は
過当な手段によって、回収すれは河Jliの清掃を行う
ことができる。
また他の態様として第3図に示すように噴出管lを互違
いに設置することもでき、その他目的によって種々の形
状に設置することかできる。
また本発明は河川、運河等の立地条件によっては噴出g
Flを河岸や運河岸の側壁に設置して流体が横方向への
噴流となるようにして使用するこてもできる。
(発明の効果) 本発明方法によれば工費が安く、且つ工期も短いばかり
でなく、船舶の航行にもまったく支障と来たすことがな
い等檀々の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は噴出管の斜視図を示し、第2図および第3図は
河川等に噴出管を設置した状態を示す状臘図である・ 特許出願人 日本ソリッド株式会社 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 河川、運河等の水底に、多数の孔を穿設した噴出管を設
    け、且つ該噴出管に気体あるいは気体と液体との混合物
    等の流体を圧送し、前記噴出管の孔より流体を噴出させ
    ることを特徴とする河川等の流況制御方法。
JP63262750A 1988-10-20 1988-10-20 河川等の流況制御方法 Expired - Fee Related JP2729813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63262750A JP2729813B2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 河川等の流況制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63262750A JP2729813B2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 河川等の流況制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02112511A true JPH02112511A (ja) 1990-04-25
JP2729813B2 JP2729813B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=17380066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63262750A Expired - Fee Related JP2729813B2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 河川等の流況制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2729813B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06146248A (ja) * 1992-11-13 1994-05-27 Aqua Tec Kk 河川ゴミ収集施設
JP2008545522A (ja) * 2005-05-16 2008-12-18 リー,バ−ドゥ 小河川水質浄化装置
US20150078825A1 (en) * 2013-08-28 2015-03-19 Mario L. Messina System and Method for Building and Maintaining Stable Sand Beach and Shoreline Profiles and for Controlling Beach or Riparian Erosion
CN107130570A (zh) * 2017-07-06 2017-09-05 黄怀炜 一种水面垃圾打捞系统
JP2019100146A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 五洋建設株式会社 水制工
WO2021075962A1 (en) * 2019-10-14 2021-04-22 The Great Bubble Barrier B.V. Watercourse provided with a bubble screen, and bubble screen therefore

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06146248A (ja) * 1992-11-13 1994-05-27 Aqua Tec Kk 河川ゴミ収集施設
JP2008545522A (ja) * 2005-05-16 2008-12-18 リー,バ−ドゥ 小河川水質浄化装置
US20150078825A1 (en) * 2013-08-28 2015-03-19 Mario L. Messina System and Method for Building and Maintaining Stable Sand Beach and Shoreline Profiles and for Controlling Beach or Riparian Erosion
US9279223B2 (en) * 2013-08-28 2016-03-08 Mario L. Messina Sand retention system
CN107130570A (zh) * 2017-07-06 2017-09-05 黄怀炜 一种水面垃圾打捞系统
JP2019100146A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 五洋建設株式会社 水制工
WO2021075962A1 (en) * 2019-10-14 2021-04-22 The Great Bubble Barrier B.V. Watercourse provided with a bubble screen, and bubble screen therefore
NL2024013B1 (en) * 2019-10-14 2021-06-17 The Great Bubble Barrier B V Watercourse provided with a bubble screen, and bubble screen therefore

Also Published As

Publication number Publication date
JP2729813B2 (ja) 1998-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4074535A (en) Self-cleaning fixed dredge
JPH02112511A (ja) 河川等の流況制御方法
US4673497A (en) Oil-spill-combatting water craft
CA2105672A1 (en) Method and a device for the collection of oil slicks on a water surface
US5673449A (en) Flow compensation device for bridge pillars
JP2005155024A (ja) 土砂排出方法および土砂排出作業船
US3593526A (en) Apparatus and methods for oil slick containment
JP2008196263A (ja) 汚濁防止装置
CN112064568B (zh) 一种用于低流速水体悬浮蓝藻的导流聚集装置
JP2878463B2 (ja) 海浜侵食防止構造
JPS58526B2 (ja) レンゾクキホウヘキニヨル オダクカクサンボウシコウホウ
JP2001182031A (ja) 自立型潜堤フェンスの設置方法
US4318633A (en) Contamination control boom arrangement
JP3505156B2 (ja) 潜 堤
JP4671085B2 (ja) 汚濁防止装置
JPS61196011A (ja) 水中汚濁拡散防止装置
JP2516538B2 (ja) 護岸用魚巣ブロック
AU692873B2 (en) Apparatus and method for separation of contaminants floating on the surface of a liquid
SU1131968A1 (ru) Способ очистки поверхности текущих вод от нефтепродуктов и механических загр знений (его варианты)
JPS61257522A (ja) ウオ−タ−カ−テン式水中汚濁拡散防止装置
JPH10325123A (ja) 河川等における汚濁物質の除去装置
JPH11117275A (ja) 汚濁防止方法およびそれに用いる汚濁防止フェンス
JP3061351U (ja) 気泡層壁を用いた汚濁防止装置
JPS6215691B2 (ja)
SU1731897A1 (ru) Рыбозащитное устройство

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees