JPH02109446A - セミパーマネントパス加入者への指定接続サービス制御方式 - Google Patents

セミパーマネントパス加入者への指定接続サービス制御方式

Info

Publication number
JPH02109446A
JPH02109446A JP63263185A JP26318588A JPH02109446A JP H02109446 A JPH02109446 A JP H02109446A JP 63263185 A JP63263185 A JP 63263185A JP 26318588 A JP26318588 A JP 26318588A JP H02109446 A JPH02109446 A JP H02109446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
semi
packet
path
permanent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63263185A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimori Iwasaki
岩崎 良守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63263185A priority Critical patent/JPH02109446A/ja
Publication of JPH02109446A publication Critical patent/JPH02109446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 tsDNmの交換局に収容され、セミパーマネントパス
サービスに加入している加入者への措定接続サービスに
関し、 着信加入者に対し既にB1、B2のセミパーマネントパ
スが設定されている時に、通信に使用しているかの判断
を行い、通信に使用していない時には、使用していない
Bチャネルを、両チャネルとも使用中の時にはDチャネ
ルを使用することにより、指定接続サービスを可能とす
ることを目的とし、 ISDNXの交換局と、パケット網のパケット交換局と
の間に、Dチャネルパケット、Bチャネルパケットを提
供する網間インタフェーサを備える通信システムにおい
て、パケット網のパケット交換局に収容された加入者、
およびISDN網の交換局に収容された加入者から、網
間インタフェーサを経由して、rsDN網の交換局に収
容され、セミパーマネントパスサービスに加入している
加入者への指定接続サービスの呼に対して、セミパーマ
ネントパスがすでに設定され、空きチャネルがない時に
、該チャネルを通信に使用しているかの判断を行い、通
信に使用していない時には、未使用チャネルを、両チャ
ネルとも使用中の時には、Dチャネルを使用してパスを
設定するように構成する。
(産業上の利用分野〕 本発明は、ISDN[の交換局に収容され、セミパーマ
ネントパスサービスに加入している加入者への指定接続
サービスに関する。
パケット網とTSDN網との網間接続を行うために、ま
たはISDNI内のパケット交換を行うためにパケット
ハンドラ等の網間インタフェーサが設けられている。こ
の中でセミパーマネントパスのサービスが行われている
が、セミパーマネントパスB1、B2が既に設定され空
きチャネルがない時でも、該チャネルを実際の通信に使
用していない時には、そのチャネル、両チャネルとも使
用中の時にはDチャネルにより、指定接続サービスを提
供することが要望されている。
(従来の技術〕 第4図は従来例を説明するブロック図、第5図は従来例
の着信手順を説明する図をそれぞれ示す。
第4図の従来例はISDNIの交換局21、パケット網
の交換局22、網間インタフェーサ23、およびrsD
Ny4の交換局21の加入者Bの端末a、b、c、パケ
ット網の交換局22の加入老人より構成した例である。
網間インタフェーサ23は、パケット交換機と同様な機
能を有し、ISDNIのパス設定を行うとともに、その
パスの設定によって、パケット網との間にパケットリン
クを形成するものである。
また信号方式は、網間インタフェーサ23とパケット交
換機22との間はCCITT勧告X、  75、パケッ
ト交換局22と加入者Aの間はccrTT勧告X、25
、交換局21と網間インタフェーサ23との間は、CC
rTT勧告N117信号方式(共ill!に!信号方式
)と、CCITT勧告X、  25とが用いられる。ま
たISDNN!4は64kbpSのBチャネル2個と、
16kbpsのDチャネルよるなるインタフェースをと
っている。
ここで、パケット網に収容された加入者Aより、ISD
N網に収容された加入者Bの端末aに対する着信手順を
第5図を参照して説明する。
この例においては、下記の条件のもとての着信とする。
■端末すと、網間インタフェーサ23間は、B1チャネ
ルのセミパーマネントパスが設定されている。
■端末Cと、網間インタフェーサ23間は、B2チャネ
ルのセミパーマネントパスが設定されている。
加入者Aから、加入者Bの端末aに対する指定接続の発
呼情報が網間インタフェース23に到着すると、網間イ
ンタフェーサは着信加入者がセミパーマネントパス登録
済みかどうか判断する。
セミパーマネントパス登録済であれば、次に指定接続要
求の着信かどうかを判定する。
指定接続要求の時には、すでに設定されているセミパー
マネントパスの端末、b、cと指定接続の端末aが同一
端末か否かを判断し、同一端末の時は、網間インタフェ
ーサ23より端末に対して、CNパケットを送出し、端
末よりCAパケットを送出することにより、通信が開始
される。
同一端末でない時には、B】、B2チャネルともに設定
されており、端末aとの通信には使用することが不可能
であるので、発呼側を切断する。
このように従来例の着信手順では、B1、B2チャネル
のセミパーマネントパスが設定されていると、実際の通
信に使用していない時でも新たな指定接続の着信が不可
能となる場合がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述の従来例では、セミパーマネントパスサービスに加
入している加入者の端末に指定接続要求があった時、B
1、B2がすでにセミパーマネントパスとして設定され
ていると、実際の通信に使用していない時でも、新たな
指定接続の着信ができないことがある。
本発明は、着信加入者に対し既にB1、B2のセミパー
マネントパスが設定されている時でも、通信に使用して
いるかの判定を行い、通信に使用していない時には、使
用していないBチャネルを、両チャネルとも使用中の時
にはDチャネルを使用することにより、指定接続サービ
スを可能とすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の詳細な説明するブロック図を示す。
第1図に示す原理ブロック図中1はrsDNmの交換局
であり、 2はパケット網のパケット交換局であり、3はISDN
網の交換局1とパケット網のパケット交換局との間にD
チャネルパケ−/ ト、Bチャネルパケットを提供する
網間インタフェーサである。
ここで、網間インタフェーサは、着信加入者に対しB1
、B2チャネルにセミパーマネントパスが設定されてい
る時でも、通信に使用していないチャネルがある時には
、未使用チャネルへ、両チャネルとも使用中の時にはD
チャネルへ着信させる機能を持つものであり、 かかる手段を具備することにより本課題を解決するため
の手段とする。
〔作 用〕
パケット網の交換局2に収容された加入者5からTSD
Nlilの交換局lに収容されたセミパーマネントパス
サービスに加入している加入者6への指定接続サービス
の呼に対して、すでにセミパーマネントパスB1、B2
が設定され、空きチャネルかない時でも、使用中である
か否かの判断を行い、使用していない時には、未使用チ
ャネルに、両チャネルとも使用中の時にはDチャネルに
パスを設定することにより、発側を切断することなく指
定接続サービスを行うことが可能となり、サービス性を
向上させることができる。
〔実施例〕
以下本発明の要旨を第2図〜第3図に示す実施例により
具体的に説明する。
第2図は本発明の詳細な説明するブロック図、第3図は
本発明の実施例の着信手順を説明する図をそれぞれ示す
第2図本発明の詳細な説明する図であり、11はTSD
N!iiの交換局、 12はパケット網のパケット交換局(P S P DN
)、 13は網間インタフェーサとしてのパケットハンドラ(
P S S)、 A〜Nはパケット交換局の加入者、 AANNNはISDN交喚局の加入者、とから構成した
例である。
バケッHMの交換局12に収容された加入者AよりIS
DNIの交換局11に収容された加入者AAの端末a1
への指定接続の呼に対する着信手順を第3図を参照して
説明する。
この例において、下記の条件のもとての着信とする。
■端末a2とパケットハンドラ13間は、B1チャネル
のセミパーマネントパスが設定済みであり使用中である
■端末a3とパケットハンドラ13間は、B2チャネル
のセミパーマネントパスが設定済みであり未使用状態で
ある。
いま、加入者Aから加入者AAの端末alに対する指定
接続の発呼要求がパケットハンドラ13に到着すると、
パケットハンドラ13は着信加入者がセミパーマネント
パス登録済みか否かを判断する。
セミパーマネントパス登録済みであれば、次に指定接続
要求の着信かどうかを判定する。
指定接続要求の時には、すでに設定されているBチャネ
ルセミパーマネントパスを使用したB2、B3への指定
接続かどうかを判定する。この場合はalへの指定接続
であるので端末は一致し、ない。
一致しない時は、すでに設定されているセミパーマネン
トパスが通信に使用中か否かを判定する。
本実施例ではB2チャネルが未使用としたので、指定接
続用のチャネルとしてB2チャネルを使用する。(また
B1、B2チャネルともに使用中の時にはDチャネルを
使用する。) 未使用状態の82チヤネルセミパーマネントパスを開放
するために、パケットハンドラ13より加入者AAの端
末a3に対してDISC信号を送信し、端末a3よりは
確認応答信号UAを送出しリンクを切断する。
リンク切断後パケットハンドラ13と交換局11間の通
話パスを開放するためにパケットハンドラ13よりCL
F信号を送信し、交換局11はその切断信号CLFに対
する応答信号RLGを送出し通話パスを切断する。
切断されたB2チャネルのチャネル番号、またはDチャ
ネルを指定した情報を付加した着信信号IAIを交換局
11へ送出する。
交換局11は端末a1に対し着信信号5ET−U Pを
送出し、端末a1が着信可能の場合には接続信号C0N
NECTを送出する。
交換局11はIAI信号の応答信号であるANN/AC
M信号をパケットハンドラ13に返送する。なおACM
信号は課金を行う場合の課金開始信号を示す。
パケットハンドラ13では端末alとパケットハンドラ
13との間にリンクを設定するためにSABM信号を送
出し、端末a1より確認信号UAを返送し、バケットリ
ンクが設定される。
パケットリンク設定後、パケットハンドラより端末a1
に対してCNバケッ]・を送出し、端末a1ではCAパ
ケットを送出することによりパケット通信が可能となる
上述の着信手順を実施することにより、B1、B2セミ
パーマネントパスがすでに設定されていても、発側を切
断することなく未使用のBチャネルあるいはDチャネル
に接続することが可能となる。
〔発明の効果〕
以上のような本発明によれば、TSDN網の交換局に収
容され、セミパーマネントパスに登録された加入者への
指定接続サービスに対し、Bl、B2チャネルがすでに
設定されている時でも、実際の通信に使用中であるかの
判断を行い、未使用であれば未使用のBチャネルに、両
チャネルとも使用中の時にはDチャネルにパスを設定す
ることにより、発側を切断することなく指定接続可能と
なるので、指定接続に対するサービス性を向上させるこ
とが可能となる。
第3図は本発明の実施例の着信手順を説明する図、第4
図は従来例を説明するブロック図、第5図は従来例の着
信手順を説明する図、をそれぞれ示す。
図において、 ■、11.21はISDN網の交換局、2.22、はパ
ケット網の交換局、 12はパケット網の交換局(PSPDN)、3.23は
網間インタフェーサ、 工3はパケットハンドラ(P S S)、4〜6、A−
N、AA−NNは加入者、をそれぞれ示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するブロック図、第2図は
本発明の詳細な説明するブロック図、本発明の詳細な説
明するブロック図 端末装置(al) 端末袋、?[(a3) 交換局 パケットハンドラ 第3図 本発明の詳細な説明するブロック図 第2図 従来例を説明するブロック図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ISDN網の交換局(1)と、 パケット網のパケット交換局(2)との間に、Dチャネ
    ルパケット、Bチャネルパケットを提供する網間インタ
    フェーサ(3)を備える通信システムにおいて、 前記パケット網のパケット交換局(2)に収容された加
    入者(5)、および前記ISDN網の交換局(1)に収
    容された加入者(6)から、前記網間インタフェーサ(
    3)を経由して、前記ISDN網の交換局(1)に収容
    され、セミパーマネントパスサービスに加入している加
    入者(4)への指定接続サービスの呼に対して、セミパ
    ーマネントパスがすでに設定され、空きチャネルがない
    時に、該チャネルを通信に使用しているかの判断を行い
    、通信に使用していない時には、未使用チャネルを、両
    チャネルとも使用中の時には、Dチャネルを使用してパ
    スを設定することを特徴とする、セミパーマネントパス
    加入者への指定接続サービス制御方式。
JP63263185A 1988-10-19 1988-10-19 セミパーマネントパス加入者への指定接続サービス制御方式 Pending JPH02109446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63263185A JPH02109446A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 セミパーマネントパス加入者への指定接続サービス制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63263185A JPH02109446A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 セミパーマネントパス加入者への指定接続サービス制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02109446A true JPH02109446A (ja) 1990-04-23

Family

ID=17385951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63263185A Pending JPH02109446A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 セミパーマネントパス加入者への指定接続サービス制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02109446A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0456439A (ja) * 1990-06-26 1992-02-24 Canon Inc データ通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0456439A (ja) * 1990-06-26 1992-02-24 Canon Inc データ通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1252864A (en) Discretionary call forwarding
CA1288154C (en) Signal transfer arrangement
EP0735789A2 (en) Software architecture for providing communication features to different types of wireless telephones via different communication switching systems
US6219415B1 (en) Call hold state notification across a communications network
EP1364538A1 (en) Service provision
US4741026A (en) Message signaling arrangement between a switching system and user terminals
JPH057246A (ja) キヤンプオンサービス通信方式
JP3021630B2 (ja) 通信システム及び通信方法
US5758285A (en) Increasing the capacity of a personal communication service system by multiple connections to individual telephone links
US6731738B1 (en) Call tones in communication networks
WO2005125222A1 (fr) Procede de protection des communications entrantes dans un service de retour de tonalite personnalise
JPH02109446A (ja) セミパーマネントパス加入者への指定接続サービス制御方式
US6640318B1 (en) Continuity testing in communication networks
KR100710937B1 (ko) 통신 시스템의 연결상태 테스트
KR100285716B1 (ko) 교환기에서아날로그가입자를위한발신번전송방법
US6728362B1 (en) Continuity testing with call tone messaging in communication networks
AU2001249157A1 (en) Continuity testing in communication networks
KR920009229B1 (ko) 공통선 신호방식의 출중계호 제어방법
JP3397719B2 (ja) 電気通信網による呼の保留・接続方法
EP1943825B1 (en) System and method for managing the replacement of an existing subscriber call connection by a call waiting party
JPS63311837A (ja) 予閉塞時の着信制御方式
JPH02216953A (ja) 被呼端末話中時のサービス選択方式
JPS63311836A (ja) パス設定制御方式
JPH1013550A (ja) 折り返し呼接続通信方式および該通信方式に用いるルータ
JPS631137A (ja) 悪意呼着信通知方式