JPH02108791A - 弾性膨張体を用いた破砕方法 - Google Patents

弾性膨張体を用いた破砕方法

Info

Publication number
JPH02108791A
JPH02108791A JP26049688A JP26049688A JPH02108791A JP H02108791 A JPH02108791 A JP H02108791A JP 26049688 A JP26049688 A JP 26049688A JP 26049688 A JP26049688 A JP 26049688A JP H02108791 A JPH02108791 A JP H02108791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular body
layer
substance
angle
burst prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26049688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2594626B2 (ja
Inventor
Akimasa Waku
昭正 和久
Keizo Tatsunami
敬造 立浪
Yukio Horino
堀野 幸雄
Hisaya Uruta
潤田 久也
Hideaki Saito
秀明 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Fujita Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp, Fujita Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP63260496A priority Critical patent/JP2594626B2/ja
Publication of JPH02108791A publication Critical patent/JPH02108791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594626B2 publication Critical patent/JP2594626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、岩盤又はコンクリートブロック等の破砕方
法、特には、加圧流体の供給により半径方向外方に膨張
する弾性膨張体を用いて破砕する破砕方法に関するもの
である。
(従来の技術及びその問題点) 岩盤、コンクリートブロック等の剛固な被破砕物を破砕
するには、予めそれらに穿孔された孔に、例えば、ダイ
ナマイト等の爆破薬を挿入して爆発させ、その爆発力に
より破砕する方法がある。
しかしながら、ダイナマイトを用いる従来の方法にあっ
ては、その取り扱い及び保管には特別の資格並びに慎重
さが要求されるばかりでなく、爆破時には爆風等の影響
を免れるため、その周囲での作業を中止して退避しなけ
ればならず、また極めて大きな騒音が発生する等の問題
がある。
一方、このような問題を解決すべく、化学薬品を穿孔部
に注入し、それら薬品の化学反応に基づく膨張現象によ
り岩盤やコンクリートブロックを破砕する方法も提案さ
れている。しかしながら、化学反応を利用するこの方法
は、各薬品を正確に計量しなければならず、また化学反
応が急速に進行するため、取り扱いに習熟する必要があ
る等、作業効率が悪いと言う問題があった。
更に、油圧装置を用いて喫を強制的に挿入する方法もあ
るが、油圧装置はそれ自身高価なものであり、一般に占
有面積が大きく、頻繁にメインテナンスを行わなければ
ならず、また作動油の漏洩により周囲が汚染される等の
問題があった。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり
、取り扱いが容易であり、且つ安価な破砕方法を提供す
ることをその目的とする。
(課題を解決するための手段) この目的を達成するため、本発明方法にあっては、ゴム
又はゴム状弾性材料よりなる管状体と、管状体の外周に
配設され管状体の軸線に対して静止角(54” 44’
 )より小さな角度でコードを互いに交差させたバース
ト防止層と、バースト防止層の外周に配設され管状体の
軸線に対して静止角より小さな角度をなして他のコード
を互いに交差させた補強層と、補強層の外周に配設され
たゴム又はゴム状弾性材料よりなる外皮層と、それら管
状体、バースト防止層、補強層及び外皮層の両端開口部
を互いに封止合着する口金部材とを具え、口金部材に設
けた給徘孔を介しての管状体内への加圧流体の供給によ
り半径方向外方に膨張する弾性膨張体を、岩盤、コンク
リートブロック等の被破砕物に形成された穿孔部に挿入
し、口金部材の給排孔を介してその管状体内に加圧流体
を供給して半径方向外方に膨張させ被破砕物を破砕する
(実施例) 以下、図面を参照して本発明方法について説明する。
第1図は、本発明方法に供される弾性膨張体lOを一部
破断して示す斜視図であり、12は管状体を、14は管
状体の外周に配設されるバースト防止層を、そして16
はバースト層の外周に配設される補強層をそれぞれ示し
である。
管状体12は、その内部空間12aに適用された加圧流
体の透過を阻止し、また径方向への変形を許容し得るゴ
ム又はゴム状弾性材料よりなる。
この管状体12の外周に配設されるバースト防止層14
は、管状体の軸線に対しいわゆる静止角(54゜44′
)以下、好ましくは5″〜25°の初期設定角度で巻回
されたコードを層状に、少な(とも一対として互いに交
差させて配設したものであり、管状体への内圧の適用に
伴う管状体12の最大膨径時において静止角に至る相対
運動をおこなうことにより管状体の膨径変形を許容する
と共に、当該管状体12が、後述するその外方に配設さ
れる補強層を介して外方に突出してバーストするのを阻
止するものである。
このバースト防止層14を構成するコードとしては、種
々のものが考えられるが、補強層より伸びの大きい、た
とえばナイロン繊維よりなるコード若しくはそれらより
なるコードファプリツタ、更には高強伸度ゴムを使用す
ることが好ましい。なお、それらコードは、補強層16
を形成するコード層よりも伸長率の大きなものを用いる
ことが好ましい。しかしながら、上記コードに限定され
るものではなく、例えば、そのコードが上記初期設定角
度となるように予め編み組まれた鳩組み補強構造体を用
いることができる。
これに対し、バースト防止層14の外周には、例えば、
芳香族ポリアミド繊維、ナイロン繊維等よりなる高張力
繊維コード若しくはスチールコード又はそれらよりなる
コードファプリツタのような耐張力に優れた少なくとも
一対のコード層を、バースト防止層14と同様に、管状
体12の軸線に対して静止角以下、好ましくは管状体の
軸線に対して5″〜25″の角度で巻回すると共に、そ
れぞれのコード層の各コード16.16が互いに交差す
るように配設する。
ちなみに、初期設定角度を0°から25°の範囲で変化
させた上記構造を有するものに加圧流体を適用し、管状
体がバースト防止層及び補強層を介して外方に突出しバ
ーストした時の加圧流体の圧力、つまりバースト圧力を
調べたところ、第2図に示すような結果を得た。なお、
管状体12としては、内径8IIIIIl、厚さが2m
mのゴム製のものを、バースト防止層としては、1 c
m当たり22本のナイロンコードを4層に配設したもの
を、補強層としては、1 cn+当たり6.5本のケブ
ラー製コードが2層に配設されたものをそれぞれ用いた
この図から明らかなように、耐バースト圧を考慮したな
らば、補強層の初期編み組み角度を5゜〜25°の範囲
に設定すれば有利であることが判明した。なお、このこ
とは、バースト防止層14にあっても同様である。
さらに、この実施例にあっては、補強層16として互い
に交差して配設された一対のコード層を用いたが、管状
体に適用される加圧流体の圧力の大きさに応じてその数
を増加できることは勿論であり、バースト防止層14と
同様に、上述した繊維又はスチールコードを初期設定角
度に編み組んだ曙組み補強構造体を補強層として用いる
こともできる。
次いで、この補強jW16の外周に、これもゴム又はゴ
ム状弾性材料よりなる管状体の膨張変形を阻害すること
のない外皮層18を設け、補強層16が被破砕物表面と
直接的に接触することにより損傷するのを防止すると共
に、弾性膨張体10としての外径寸法を調整するものと
する。
そして、第1図には簡略のため、その一方のみ示すが、
管状体12、バースト防止層14、補強層16、そして
外皮層18のそれぞれの開口端部を封止する口金部材2
0を設ける。
口金部材20としては種々の形式のものが考えられるが
、例えば、管状体12の内径にほぼ等しいか、或はそれ
より僅かに大きな直径の中実ロンドを挿入し、外皮層1
8の外方から環状をした金具をかしめ加工することによ
り、口金部材及び管状体、バースト防止層、補強層そし
て外皮層を一体的に合着する構造のものとすることがで
きる。なお、それら口金部材20の少なくとも一方には
、管状体の内部空間12aに加圧流体を供給し、又そこ
から加圧流体を排出することができるよう給排孔22を
設けるものとする。
次にこの弾性膨張体10を用いて、岩盤、コンクリート
ブロック等の剛固な被破砕物を破砕する様子を第3図を
参照しながら説明する。
第3図(a)に示したように、被破砕物24には予め下
孔24aが穿孔されているものとする。その穿孔部24
aに、上述した構造を有する弾性膨張体重0を挿入する
が、弾性膨張体にはその口金部材20に適当な操作圧力
源、例えばコンプレッサ26に接続された管路28が接
続されており、一方この管路28の中間部には、弾性膨
張体10への加圧水の給排を司る制御手段30が設けら
れているものとする。この様子を第3図(a)に示す。
まず、制御手段30を調整し、弾性膨張体10を構成す
る管状体12の内部空間12a内に加圧水を供給すると
、管状体の外周に配設した補強層16及びバースト防止
層14の初期編み組み角度の静止角に至るそれら各層の
拡大に伴って、管状体12はその軸線方向に収縮すると
共に、半径方向外方に膨張し被破砕物24を穿孔部内力
から外方に押圧するので、被破砕物24はその圧力に耐
えられることができなくなり、ついには破砕される。
なお、ここで注意することは、弾性膨張体10がいわゆ
る完全膨張型であるので、その内部に適用された加圧水
の有するエネルギーが殆どその膨張運動に適用されるこ
ととなるので、極めて効率の良い破砕作業を行うことが
できる。
そして、被破砕物の破砕が完了したならば、制御手段3
0を作動させて弾性膨張体内部から加圧水を排出すると
、もはや弾性膨張体10には内部圧力が作用しないので
、弾性膨張体は柔軟なものとな゛る。それゆえ、その取
り扱いが極めて容易となる。
なお、弾性膨張体10への加圧流体の給排は手動として
も良く、或いは自動的に行うよう構成しても良い。
なお、本発明は、これら実施例に限定されるものではな
く、特許請求の範囲内で様々な変更が可能である。
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明方法によれば、単に加圧流
体を弾性膨張体の内部空間に適用することにてそれを膨
径変形させ、岩盤やコンクリートブロック等の被破砕物
を、爆風や騒音を伴うことなく破砕することができるの
で、破砕作業に際しての爆風や騒音に起因する周辺への
影響を考慮する必要がなく、安全かつ静かな破砕作業を
行うことができる。、しかも、薬品の正確な計量に習熟
する必要もないので、その取り扱いが容易であり、また
様々の作業条件下で適用することができるなど数多くの
利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法に適用して好適な弾性膨張体を一
部破断して示す図、 第2図は、第1図に示す弾性膨張体における補強層の初
期設定角度と耐バースト圧との関係を示す図、そして 第3図(a)及び(b)は、本発明方法により破砕する
様子を模式的に示す図である。 10・・・弾性膨張体     12・・・管状体12
a・・・内部空間     14・・・バースト防止層
16・・・補強層 20・・・口金部材 24・・・被破砕物 28・・・管路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ゴム又はゴム状弾性材料よりなる管状体と、管状体
    の外周に配設され管状体の軸線に対して静止角(54°
    44′)より小さな角度でコードを互いに交差させたバ
    ースト防止層と、バースト防止層の外周に配設され管状
    体の軸線に対して静止角より小さな角度をなして他のコ
    ードを互いに交差させた補強層と、補強層の外周に配設
    されたゴム又はゴム状弾性材料よりなる外皮層と、それ
    ら管状体、バースト防止層、補強層及び外皮層の両端開
    口部を互いに封止合着する口金部材とを具え、口金部材
    に設けた給排孔を介しての管状体内への加圧流体の供給
    により半径方向外方に膨張する弾性膨張体を、岩盤、コ
    ンクリートブロック等の被破砕物に形成された穿孔部に
    挿入し、口金部材の給排孔を介してその管状体内に加圧
    流体を供給して半径方向外方に膨張させて被破砕物を破
    砕することを特徴とする弾性膨張体を用いた破砕方法。
JP63260496A 1988-10-18 1988-10-18 弾性膨張体を用いた破砕方法 Expired - Lifetime JP2594626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63260496A JP2594626B2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18 弾性膨張体を用いた破砕方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63260496A JP2594626B2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18 弾性膨張体を用いた破砕方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02108791A true JPH02108791A (ja) 1990-04-20
JP2594626B2 JP2594626B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=17348776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63260496A Expired - Lifetime JP2594626B2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18 弾性膨張体を用いた破砕方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2594626B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110496828A (zh) * 2019-09-06 2019-11-26 中冶赛迪重庆信息技术有限公司 利用冷热形变差自破壳除垢方法、装置及打壳锤头

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101665845B1 (ko) * 2015-01-15 2016-10-12 한국해양대학교 산학협력단 무소음화학팽창제를 이용한 해양암반 해체공법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582948U (ja) * 1981-06-30 1983-01-10 松下電工株式会社 サ−マルリレ−
JPS60108515A (ja) * 1983-11-15 1985-06-14 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気微粒子捕集装置
JPS61117397A (ja) * 1984-11-13 1986-06-04 東洋ゴム工業株式会社 岩盤破砕方法およびその破砕装置
JPS62119032A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 東海ゴム工業株式会社 高圧パツカ−ゴムチユ−ブ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582948U (ja) * 1981-06-30 1983-01-10 松下電工株式会社 サ−マルリレ−
JPS60108515A (ja) * 1983-11-15 1985-06-14 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気微粒子捕集装置
JPS61117397A (ja) * 1984-11-13 1986-06-04 東洋ゴム工業株式会社 岩盤破砕方法およびその破砕装置
JPS62119032A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 東海ゴム工業株式会社 高圧パツカ−ゴムチユ−ブ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110496828A (zh) * 2019-09-06 2019-11-26 中冶赛迪重庆信息技术有限公司 利用冷热形变差自破壳除垢方法、装置及打壳锤头
CN110496828B (zh) * 2019-09-06 2023-08-15 中冶赛迪信息技术(重庆)有限公司 利用冷热形变差自破壳除垢方法、装置及打壳锤头

Also Published As

Publication number Publication date
JP2594626B2 (ja) 1997-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060042801A1 (en) Isolation device and method
US5348095A (en) Method of creating a wellbore in an underground formation
US3604732A (en) Inflatable element
US6772841B2 (en) Expandable float shoe and associated methods
US6253846B1 (en) Internal junction reinforcement and method of use
EP0122099B1 (en) Connection of and sealing of tubular members
CN101421491A (zh) 使固体材料破裂的装置以及制造该装置的软管元件的方法
US4813358A (en) Inflatable wand for loading a mining borehole
US4160464A (en) Sealing members
KR101964617B1 (ko) 팽창 압착형 록볼트 및 그 시공방법
JPH02108791A (ja) 弾性膨張体を用いた破砕方法
JPS6145033B2 (ja)
US6305753B1 (en) Hydraulic expansion tube
JPS62501091A (ja) 石、岩、コンクリ−ト等のような切り開き可能な物質を破砕する装置
EP0225415A1 (en) Rock breaking or crushing device
JPH03183894A (ja) 破砕装置
JPH0141836Y2 (ja)
JPH0315678Y2 (ja)
JPS6253680B2 (ja)
CN115077320B (zh) 二氧化碳相变定向爆破装置及定向爆破方法
JPH0330458Y2 (ja)
JPS61117397A (ja) 岩盤破砕方法およびその破砕装置
US4953775A (en) Method of effecting a single joint between two pipes
KR100769705B1 (ko) 유체의 압력을 이용한 무진동 암반 절개장치
JPH03209092A (ja) 内張配管枝部の孔明工法