JPH02108306A - 平面アンテナ - Google Patents

平面アンテナ

Info

Publication number
JPH02108306A
JPH02108306A JP26252788A JP26252788A JPH02108306A JP H02108306 A JPH02108306 A JP H02108306A JP 26252788 A JP26252788 A JP 26252788A JP 26252788 A JP26252788 A JP 26252788A JP H02108306 A JPH02108306 A JP H02108306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
magnetic field
coupling loop
field coupling
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26252788A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahisa Watanabe
渡辺 隆久
Hirohiko Yamamoto
裕彦 山本
Tomozo Ota
智三 太田
Masao Miyazaki
正夫 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP26252788A priority Critical patent/JPH02108306A/ja
Publication of JPH02108306A publication Critical patent/JPH02108306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮呈上q■里豆互 本発明は、例えば放送衛星から送信されるマイクロ波を
受信する平面アンテナに関する。
従米食茨五 近年衛星通信技術の発達に伴い直接衛星放送受信アンテ
ナシステムが注目を集めている。この種のアンテナとし
ては、主にパラボラアンテナ、平面アンテナが使われて
いるが、中でも平面アンテナは、薄形、平板状で耐風圧
性、耐雪性が良いこと、接地が簡易であること等の理由
により注目を集めている。
従来の平面アンテナに採用されている給電構造としては
、アンテナ裏面に導波管構造を設けてBSコンバータを
導波管に取付ける方法、あるいはアンテナ裏面にコネク
タを介してBSコンバータを取付ける方法等がある。
第4図にコネクタ構造の従来例を示す、同図において1
は第1の地板、2は第2の地板、3は給電回路を搭載し
た誘電体からなる基板、4は上記基板3上に形成した給
電回路、5は受信部を構成した基板、6は上記受信部基
板5上に形成した受信回路、7は誘電体、8は同軸コネ
クタ、9は同軸コネクタ8と給電回路4とを接触させる
ための押え板、10は給電回路4と接触する同軸コネク
タ8のビン、11は押え板9を固定するためのネジを示
す。
上記第1の地板1と第2の地板2との間に給電回路基板
3及び受信部基板5が層状に挟まれ、更に積層された上
記第1の地板lと受信部基板5、受信部基板5と給電回
路基板3、及び給電回路基板3と第2の地板2との各間
には夫々誘電体7が挿入されている。受信部基板5と給
電回路基板3、及び給電回路基板3と第2の地板2との
間に挿入されている各誘電体7には、第4図に示すよう
に受信回路6を構成する導体パターンにほぼ合わせた孔
12が設けられている。上記同軸コネクタ8は、第2の
地板2側から上記積層基板構造体に挿入されており、挿
入された同軸コネクタ8の先端ピン10は給電回路基板
3上に形成した給電回路4に接触する。受信部基板5の
上から押え板9で固定させることにより、同軸コネクタ
8のピン10と給電回路4との当接関係が離れないよう
に保持される。
受信回路6で受信された信号は、給電回路4を伝わり、
同軸コネクタ8のピンlOに入り、同軸出力として同軸
コネクタ8から取り出される。
が”′  ゛と る量 しかしながら、上記従来の平面アンテナでは給電構造が
複雑になる。また同軸コネクタと給電線路との接続をピ
ン上部側から押えることによって固定しているため、押
える力により接触状態が変化し、そのため人力定在波比
が悪くなり、更に同軸コネクタを使用してその同軸出力
として受信信号を取り出しているので損失が多くなると
いう欠点がある。
本発明は上記従来のアンテナ構造における問題点に鑑み
てなされたものであり、これらの問題が生じない新規な
平面アンテナを提供することを目的とする。
蕾 を ゛ るための 上記目的のために本発明では第1の地板と第2の地板間
に給電回路を形成した基板を挟んでなる平面アンテナに
おいて、第2の地板の裏側に導波管状に形成した導体筒
を取付け、屈曲させた導体板を前記導波管内に挿入し、
この屈曲させた導体板の一端を基板上に形成した給電回
路にハンダ付は等で接続するとともに他端を導波管部に
ハンダ付は等で接続して磁界結合ループとすることによ
り構成している。
作二」1 上記構成によれば、アンテナの受信部で受信された信号
は回路基板上に形成した給電回路を介して給電回路と電
気的に接続された磁界結合ループに入る。受信された信
号により給電回路に誘起された電流は磁界結合ループを
通して導波管に流れ、その結果、導波管内部では磁界結
合ループを流れる電流をリンクするように誘導電磁界が
発生する。
この発生した誘導電磁界は導波管伝搬モードとなること
から導波管内に信号が伝わっていく。
裏JLJL 以下本発明の実施例を図面を用いて具体的に説明する。
第1図において、不図示の部分に電波を放射する放射孔
を形成した第1の地板21と接地導体となる第2の地板
22とは空気層或いは誘電体層を介して所定の間隔を隔
てて重ねられ、両地板21.22の間には、アンテナ素
子や受信回路及び給電回路24を搭載した給電回路基板
23が配設されている。地板21.22と給電回路基板
23との間には誘電体は介挿されておらず、空気介挿と
なっている。上記第2の地板22及び給電回路基板23
には、導体筒25を挿通するための孔が予め加工され、
この孔に挿入された導体筒25は導波管を構成する。導
体筒25は第2の地板22に形成した上記孔から挿入さ
れ、開口した一端は上記第1の地板21に当接して塞が
れ、またもう一方の開口した他端側はビス26によって
第2の地板22に固定され、導体筒25と両地板21゜
22との関係が保持される。上記導体筒25内にはほぼ
コ字状に形成した磁界結合ループ27が配置されている
。磁界結合ループ27の一端27aは導体筒25に形成
したスリット28から引き出されて、給電回路基板23
上の給電回路24にハンダ等によって電気的に接続され
ている。一方磁界結合ループ27の他端27bは、導体
筒25が構成する導波管に電気的に接続されている。
以上の構成において、アンテナ受信部によって受信され
た受信信号は給電回路基板23上に形成した給電回路2
4を介して、給電回路24と電気的に接続された上記磁
界結合ループ27に導かれる。受信信号により磁界結合
ループ27には電流が誘起され、磁界結合ループ27の
一端27bが接続された導波管に電流が流れる。その結
果導波管内では、磁界結合ループ27をリンクするよう
に誘導磁界が第2図■で示すように発生し、それに応じ
て電界が第2図■で示すように誘起される。ここで第2
図(イ)は導波管部の側面図、(ロ)は平断面図である
その結果第2図(イ)、(ロ)で示したような電磁界成
分に対応した導波管伝搬モードで導波管が励振され、信
号が導波管内部を伝搬する。
導波管内に挿入された磁界結合ループ27の形状は上記
実施例ではコ字状に形成したが、形状及び寸法は上記の
電磁界の励振がもっとも効率よく変換されるように決定
される。
導波管内部を伝搬した電磁波は、アンテナプローブ(図
示せず)等によってキャッチされコンバータ内部の回路
に導かれる。
第3図は本発明の第2の実施例であり、第3図(イ)は
側断面図、(ロ)は正面断面図である0本実施例では、
給電回路基板33にフレキシブル基板を用いた例であり
、第2の地板22の裏側に導波管を構成する導体筒35
の開口と同じ大きさの孔を設けて導体筒35を第2の地
板22の外側にビス37で取付ける。上記フレキシブル
基板33上には給電回路34と先端開放線路36とを一
体化して形成し、この先端開放線路36の先端36aを
フレキシブル基板と共に、給電回路基板33本体から切
り起こし、フレキシブル性を利用して導体筒35に達す
るように折り曲げる。折り曲げた先端開放線路36の先
端36aを導体筒35に電気的に接続して導波管内に配
置された磁界結合ループを形成する。
本実施例によれば、給電回路34と磁界結合ループはフ
レキシブル基板に支持されると共に一体化されており、
ハンダ付は等が不要となる。
第2実施例の構成において、受信部で受信された信号は
第1実施例と同様、給電回路34を通り先端開放線路3
6で作られた磁界結合ループに入り、導波管モードに変
換されて伝達される。上記給電回路基板33上に形成し
た先端開放線路36の長さおよび幅は、受信信号をもっ
ともよく導波管モードに変換するように決定される。ま
た第2の地板に取付けられる導体筒の寸法等も整合性が
得られる形状に設計される。
光皿至四来 以上説明したように本発明によれば、導波管状に形成し
た導体筒を第2の地板に取付けて導波管部を構成し、上
記導波管内部に給電回路に一端を接続してなる磁界結合
ループを設けることにより、極めて簡単な給電構造で受
信信号を効率よ(導波管に導くことができ、雑音及び損
失の低減を図った高性能の平面アンテナを得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した平面アンテナの給電構造の側
断面図、第2図は同実施例の磁界と電界の様子を示す図
で、(イ)は側断面図、(ロ)は平断面図、第3図は本
発明の第2の実施例を示す図で、(イ)は側断面図、(
ロ)は正面断面図、第4図は従来例を示す側断面図であ
る。 21−第1の地板、 22−  第2の地板。 23・・・給電回路基板、 2t−給電回路。 25−導波管を形成する導体筒。 27・−・磁界結合ループ。 33−・・給電回路を形成するフレキシブル基板。 34・−給電回路、35・−導体筒。 36−・・先端開放線路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)受信した信号を取り出すための給電回路を形成し
    た給電回路基板を第1の地板と第2の地板間に配置して
    なる平面アンテナにおいて、第2の地板に開口を形成し
    、上記開口に、導波管となる導体筒を取付け、上記導体
    筒内に配置され、且つ一端が上記給電回路に、他端が上
    記導体筒に電気的接続された磁界結合ループを設けてな
    ることを特徴とする平面アンテナ。
JP26252788A 1988-10-17 1988-10-17 平面アンテナ Pending JPH02108306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26252788A JPH02108306A (ja) 1988-10-17 1988-10-17 平面アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26252788A JPH02108306A (ja) 1988-10-17 1988-10-17 平面アンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02108306A true JPH02108306A (ja) 1990-04-20

Family

ID=17377036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26252788A Pending JPH02108306A (ja) 1988-10-17 1988-10-17 平面アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02108306A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009002513A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Stabilus Gmbh 位置調整要素

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009002513A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Stabilus Gmbh 位置調整要素

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7696941B2 (en) Printed circuit notch antenna
JP3114582B2 (ja) 表面実装型アンテナおよびこれを用いた通信機
KR100434456B1 (ko) 무선 단말기의 안테나 장치
US20100007561A1 (en) Broadband patch antenna and antenna system
US20090102677A1 (en) Rf antenna integrated into a control device installed into a wall switch box
JPH08510621A (ja) ハンディ送/受信装置
AU7261000A (en) Feed structure for electromagnetic waveguides
JP2000307341A (ja) アンテナ装置
CN108777352A (zh) 一种双极化微带贴片振子组件
JP3002277B2 (ja) 平面アンテナ
JP2004512756A (ja) 広帯域内蔵型アンテナ
JPH11195924A (ja) マイクロストリップアレーアンテナ
JPH02108306A (ja) 平面アンテナ
CN208460971U (zh) 一种双极化微带贴片振子组件
JP2001168632A (ja) ホーンアンテナおよび一次放射器
JP3664666B2 (ja) 携帯端末機
EP1221181A1 (en) Feed structure for electromagnetic waveguides
EP1111710A2 (en) Mobile communication station and its associated antenna
US6239769B1 (en) Antenna connector
JPH0766620A (ja) アンテナ
JPS61123304A (ja) 衛星放送アンテナユニツト
JPH02113605A (ja) マイクロストリップアンテナ
JPH0878941A (ja) レピータアンテナ装置
JPH0537211A (ja) 同軸導波管変換回路
JP3942521B2 (ja) 携帯機のアンテナ構造