JPH02106693A - 陶芸炉 - Google Patents

陶芸炉

Info

Publication number
JPH02106693A
JPH02106693A JP25820988A JP25820988A JPH02106693A JP H02106693 A JPH02106693 A JP H02106693A JP 25820988 A JP25820988 A JP 25820988A JP 25820988 A JP25820988 A JP 25820988A JP H02106693 A JPH02106693 A JP H02106693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
high temperature
temperature gas
amount
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25820988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2748131B2 (ja
Inventor
Kenji Matsuo
松尾 憲治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Shimpo Corp
Original Assignee
Shimpo Industrial Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimpo Industrial Corp filed Critical Shimpo Industrial Corp
Priority to JP25820988A priority Critical patent/JP2748131B2/ja
Publication of JPH02106693A publication Critical patent/JPH02106693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2748131B2 publication Critical patent/JP2748131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Evaporation-Type Combustion Burners (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: 本発明は、主として、ポット式灯油バーナを使用する陶
芸炉に関する。
従来の技術2 陶芸炉には燃料として、灯油を使用するもの、プロパン
、都市ガス等のガスを使用するもの等があるが、灯油の
価格がガスの価格の1/4程度であること、灯油がガス
より安全性が高いこと、灯油を燃料とする方が変化に富
んだ焼き上りの作品が得られる等の理由により、アマチ
ュア作家には灯油を燃料とする陶芸炉(灯油窯)が広く
使用されている。
発明が解決しようとする課題: アマチュア作家が上記理由により好んで使用する灯油窯
は還元性雰囲気下の焼成を行おうとすると、黒煙および
煤の発生が甚しく、焼成時間も4〜6時間に亘るため、
住宅地においての使用は実質的に不可能であると言って
よい。
課題を解決するための手段: 本発明は、上記課題の解決を意図するもので、灯油バー
ナよりの還元性高温ガスを炉内への導入分Q1と排気流
路への直行分Q2とに分けて流す流れの分割装置を炉の
高温ガス導入口の近傍に設けると共に、上記Q2量の還
元性高温ガスに空気を添加して燃焼させる酸化炎生成装
置を炉の排気流路上に設けたことを特徴とする。
作用: 陶芸炉の焼成作業は、第6図に示す如く、時点1、 、
12間の1あぶりたき」、時点t2 + tX間の「攻
めだき」、時点t3 、 t、間の「ねらし」に分けら
れ、燃料の供給は時点t4において断たれる。焼成作業
には酸化性雰囲気の下において行われる酸化焼成と還元
性雰囲気の下において行われる還元焼成とがあり、還元
焼成は時点Z2 + ts間の1攻めだき」を雰囲気を
還元性にして行うものである。上記本発明による陶芸炉
は灯油バーナな使用する従来の陶芸炉とは異なり、還元
焼成時におhても黒煙や煤を発生しないようにされ得る
もので、このものにおいては、「灯油バーナ→炉内空間
−排気流路」という経路の下に流れる還元性高温ガスは
排気流路においてそれに含まれる可燃分を燃焼させられ
る。(灯油バーナよりのQ+ + Q2量の還元性高温
ガスの一部としてのQ2量の還元性高温ガスは排気流路
において空気を添加されて酸化炎を生成し、炉より出る
還元性高温ガスはこの酸化炎により点火されてそれに含
まれる可燃分を燃焼させられて無色または無色に近い排
気ガスとなる。)実施例: 第1図は本発明による陶芸炉の1例を示す縦断側面図、
第2図は第1図の陶芸炉より炉蓋な外して示す平面図で
ある。
これらの図におhて、fil 、 +21 、 +31
および(4)は、それぞれ、炉用、炉底、炉蓋、煙突で
ある。
(5)は灯油バーナで炉底(2)に取付けられている。
灯油バーナ(5)よりの高温ガスはこのバーナの空気吸
込口(シロッコファンの空気吸込口)または煙突(4)
に設けられたダンパ(6)の加減により還元性のものと
される。
(7)は炉底(2)上に設けられた高温ガス導入口、(
8)は灯油バーナ(5)より高温ガス導入口(7)を−
経て供給されるガスを炉内への導入分Q、と排気流路と
しての煙突(4)への直行分Q2とに分けて流す流れの
分割装置である。図示のものの場合、分割装置(8)は
炉壁上の静止ブロック(9)と摺動板間とより成る。第
6図は摺動板00の形状を示す斜視図で、この図に示す
如く摺動板αCには高温ガスを流過させる穴αDが設け
られている。静止ブロック(9)に対する摺動板口αの
相対的位置は第4図および第5図に示す如く変えられる
。灯油バーナ(5)よりの高温ガスの量をQ。とすれば
、第4図はQ+=Qo 、 Q2=0として酸化焼成を
行っているときの状態を示し、第5図はQ、<Q。、Q
2−Qo−Q、として還元焼成を行って贋るときの状態
を示す。II2は排気流路α3に設けられた空気導入口
で、1も5図に示す如く排気流路OJに導入されたQ2
量の還元性高温ガスはこの空気導入口113を経て流入
する空気を添加されて酸化性火炎を作る。この火炎は炉
内より排出されてくる還元性高温ガスを点火し、それに
含まれる可燃分を燃焼させる。量Q2は還元焼成が開始
されるとき(炉内温度が900℃程度のとき)に最大で
量Qoの20%程度とされるが以後炉内温度が高くなる
に従って少くすることができる。摺動板αGの操作は煙
色を見ながら行われる。
流れの分割装置]8)はバタフライ形式の振分は板とす
ることができる。また、分割装置(8)は図示の静止ブ
ロックを可動のものとすると共に摺動板ααを省いたも
のとして構成することができる。
発明の効果 灯油バーナを使用する陶芸炉はそれを還元焼成に使用す
るときに変化に富んだ作品を制作させるが、黒煙および
煤の発生を伴うという大きな欠点をもつ。本発明は焼成
用の灯油バーナを黒煙および煤の発生防止にも利用させ
ることによシ上記の欠点を簡単に回避させるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による陶芸炉の1例を示す縦断側面図、
第2図は第1図の陶芸炉より炉蓋な外して示す平面図、
第6図乃至第5図は第1図および第2図に示すものの説
明用部分図で、第3図は摺動板の斜視図、第4図および
第5図は高温ガスの流れの分割装置を摺動板の位置を変
えて示す図面である。第6図は焼成過程の説明図である
。 第 図 第 図 第 図 第 フ 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  灯油バーナよりの還元性高温ガスを炉内への導入分Q
    _1と排気流路への直行分Q_2とに分けて流す流れの
    分割装置を炉の高温ガス導入口の近傍に設けると共に、
    上記Q_2量の還元性高温ガスに空気を添加して燃焼さ
    せる酸化炎生成装置を炉の排気流路上に設けたことを特
    徴とする陶芸炉。
JP25820988A 1988-10-13 1988-10-13 陶芸炉 Expired - Lifetime JP2748131B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25820988A JP2748131B2 (ja) 1988-10-13 1988-10-13 陶芸炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25820988A JP2748131B2 (ja) 1988-10-13 1988-10-13 陶芸炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02106693A true JPH02106693A (ja) 1990-04-18
JP2748131B2 JP2748131B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=17317031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25820988A Expired - Lifetime JP2748131B2 (ja) 1988-10-13 1988-10-13 陶芸炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2748131B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002333283A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Murata Mfg Co Ltd 熱処理炉、および熱処理炉のガス供給方法
US6855891B2 (en) 2001-10-31 2005-02-15 Fujitsu Limited Card edge connector, method of manufacturing same, electronic card and electronic equipment

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002333283A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Murata Mfg Co Ltd 熱処理炉、および熱処理炉のガス供給方法
JP4524951B2 (ja) * 2001-05-09 2010-08-18 株式会社村田製作所 熱処理炉、および熱処理炉のガス供給方法
US6855891B2 (en) 2001-10-31 2005-02-15 Fujitsu Limited Card edge connector, method of manufacturing same, electronic card and electronic equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2748131B2 (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3729285A (en) Burner and method of operating it to control the production of nitrogen oxides
US4306537A (en) Gas fire
US3802827A (en) Method and apparatus for producing a protective atmosphere in heating furnaces
JPS5486823A (en) Combustion with reduction of nitrogen oxide
JPH02106693A (ja) 陶芸炉
EP0050105A2 (en) A method and a device for the combustion of solid fuels
GB1529147A (en) Combustible fuel gas burner assembly
JPS5623616A (en) Burning method for low nox
US1253342A (en) Heat-developing apparatus.
JP2686617B2 (ja) 陶芸炉
US468875A (en) Fubnaoe
JPS59200704A (ja) 連続型焼結炉の加熱方法
US272378A (en) Chaeles j
US1195174A (en) Fire-box
JPS6455311A (en) Method and apparatus for controlling combustion in hot stove
JPS589041Y2 (ja) 燃焼装置
JPS55110725A (en) After burning control for direct flame-heating type non-oxidative furnace
CN1020654C (zh) 改进的气体燃烧器
JPS62190317A (ja) 燃焼炉
CA1300483C (en) Method and apparatus for generating highly luminous flame
SU1567541A1 (ru) Способ обжига цементной сырьевой смеси
US470501A (en) mfllleb
EP0696707A2 (en) A regenerative burner, a combustion system and a method of burning
GB491088A (en) Improvements in and relating to apparatus for destroying refuse
US2608967A (en) Space heater with means to preheat fuel therefor

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 11