JPH0210666B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0210666B2
JPH0210666B2 JP1797382A JP1797382A JPH0210666B2 JP H0210666 B2 JPH0210666 B2 JP H0210666B2 JP 1797382 A JP1797382 A JP 1797382A JP 1797382 A JP1797382 A JP 1797382A JP H0210666 B2 JPH0210666 B2 JP H0210666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
tip
tooth
step motor
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1797382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58136261A (ja
Inventor
Aoi Sugimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP1797382A priority Critical patent/JPS58136261A/ja
Publication of JPS58136261A publication Critical patent/JPS58136261A/ja
Publication of JPH0210666B2 publication Critical patent/JPH0210666B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K37/00Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors
    • H02K37/02Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of variable reluctance type
    • H02K37/04Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of variable reluctance type with rotors situated within the stators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ステツプモータに用いられるロー
タに関する。
入力パルスが加わるごとにある定まつた角度だ
け回転するステツプモータは、第1図に示すよう
に、ステータ1の内周及びロータ2の外周にそれ
ぞれ突起3,4を定ピツチで有しており、この突
起のピツチ精度、厚み精度、形状によつてその性
能が左右される。従つて、この種のモータにおい
ては、安定した回転の得られる出力トルク特性を
確保するため、ステータは勿論、ロータも高精度
に製作することが要求される。
従来のロータは、突起4の形状を、第1図に示
す如き角形又は第2図に示すようなインボリユー
ト歯形としているのが一般的であるが、いずれ
も、突起のピツチと先端厚みを共に高精度に仕上
げるのが難しい。
即ち、第2図のインボリユート歯形を採用した
ロータは、歯車測定器を使用できるのでピツチ誤
差の測定が容易であり、また、この形状は機械加
工に適しているため加工時にもピツチ精度を出し
易い。ところが、この種のロータは、ステータと
の間のクリアランスを一定に保つため、突起を形
成した後に外周を研磨して外径を精度よく仕上げ
る必要があり、他方では、その内径と外径の中心
軸がずれるいわゆる“振れ”を回避することがで
きない。このため、外径研磨後はこの“振れ”の
影響を受けて各突起4の歯先厚みに誤差が生じて
しまう。
一方、第1図に示す角形突起を採用したロータ
は、突起の巾が一定しているので、外径研磨後の
先端厚みの誤差は小範囲に抑えられる。しかし、
この形状はピツチ誤差の測定が難しく、精度よく
加工するのが困難なため、各突起間にピツチずれ
が生じ、これがモータの性能に悪影響を及ぼす。
この発明は、この点に鑑みてなされたものであ
り、その目的は、ステツプモータの性能をより向
上させる高精度のロータを提供することにある。
以下、この発明を添付第3図に基いて説明す
る。
図に示すように、この発明のロータは、回転軸
に支持される本体10の外周に定ピツチで設けた
突起11の形状をインボリユート歯形にし、かつ
その歯の先端に、半径方向厚みhが外径研磨代よ
りも大きい一定巾wの歯先平行部12を形成して
ある。
上記のように、突起11をインボリユート歯形
としたのは、歯車測定器を利用して各突起間のピ
ツチ誤差を測定することにより精度管理を容易に
し、ピツチ誤差を小さく抑えるためである。
また、突起先端に歯先平行部を設けたのは、本
体の内外径の“振れ”に起因して外径研磨後に生
じる歯先端の厚しのばらつきを防止するためであ
り、図の寸法hの範囲内において外径研磨を行え
ば、先端巾wが変化することがない。
このロータはホブ盤等による機械加工や第3図
の形状にプレス成形した薄いプレートを多数積層
するプレス品積層法、或いは焼結法などによつて
製作することができる。
ただ、機械加工によつて歯切りする場合、イン
ボリユート歯形部は比較的加工し易いにしても、
歯先平行部を同時に加工するのが困難なため、加
工工程が増えてコスト的に不利となる。また、プ
レス品積層法は、前者に比較してコスト面では有
利であるが、プレートの重ね合わせによる誤差が
生じ易く、従つてその修正のための工程が必要と
なり、なおかつ誤差の完全な修正も期待できな
い。その点、焼結法は、組合せによる精度維持の
工程がなく、製作も容易であるので本発明のロー
タの製作に最も適している。
なお、図示したロータの歯先平行部12は、発
明の内容を理解し易くするため、過大に表現して
ある。即ち、この種ロータに形成される歯(突
起)の大きさはモジール0.4〜0.8のものが多く、
例えば0.8モジユールの歯を有するロータで外径
研磨代が0.05〜0.15mm(直径で0.1〜0.3mm)程度
であるので、実際に形成する歯先平行部の寸法h
は、この数値よりわずかに大きければ充分であ
る。
この発明は、以上説明したように、突起をイン
ボリユート歯形とし、かつこの先端に外径研磨代
より大きい一定巾の歯先平行部を形成したところ
に特徴を有するものであり、これによれば突起の
ピツチ及び先端厚みを共に高精度に仕上げること
ができ、ステツプモータの性能をより向上させる
ことが可能になる。
また、焼結法によつて製作したロータは、コス
トの引き下げが計れるので安価に提供でき経済面
で貢献するところも大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のステツプモータを示す概略断
面図、第2図は従来のロータの一つを示す正面
図、第3図はこの発明のロータの一部を示す正面
図であり、図中10は本体、11は突起、12は
歯先平行部を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 本体の外周に定ピツチで設けられる突起をイ
    ンボリユート歯形にし、かつこの歯の先端に、一
    定巾の歯先平行部を形成したことを特徴とするス
    テツプモータ用ロータ。 2 上記ロータが焼結法によつて製作されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のス
    テツプモータ用ロータ。
JP1797382A 1982-02-05 1982-02-05 ステツプモ−タ用ロ−タ Granted JPS58136261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1797382A JPS58136261A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 ステツプモ−タ用ロ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1797382A JPS58136261A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 ステツプモ−タ用ロ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58136261A JPS58136261A (ja) 1983-08-13
JPH0210666B2 true JPH0210666B2 (ja) 1990-03-09

Family

ID=11958668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1797382A Granted JPS58136261A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 ステツプモ−タ用ロ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58136261A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0170741A1 (en) * 1984-08-06 1986-02-12 Japan Servo Co. Ltd. Stepping motor with a rotor
JPS622374U (ja) * 1985-06-17 1987-01-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58136261A (ja) 1983-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9145964B2 (en) Load rating optimized bevel gear toothing
JP3671378B2 (ja) 歯を精密加工する方法
CN1683105A (zh) 用于制造斜齿轮的方法
CN100447454C (zh) 组合齿轮及其制造方法
JP2019512684A (ja) ウォームギアの測定
US4174914A (en) Spherical hob for generating gears
JP2771418B2 (ja) 内接噛合遊星歯車構造の角度伝達誤差の低減方法及び内接噛合遊星歯車変速機
CN1970208A (zh) 一种双回转曲面二次包络环面蜗杆副及其制造方法
JPH0210666B2 (ja)
US6739943B2 (en) Machining the teeth of double sided face gears
JP3932626B2 (ja) 組立ホブ
CN107671344A (zh) 一种盲孔非标内花键的加工方法
JP3291212B2 (ja) 円錐歯歯車と鼓形ウォームおよびその工作方法
US3107629A (en) Controllable gear-type hydraulic machine
JPS5848722B2 (ja) トロコイド構造様式回転ピストン機械
CN112475482B (zh) 一种精密齿轮内外齿对相位制造工装夹具及制造方法
CN114260515B (zh) 一种高精度双蜗轮加工方法
CN211371167U (zh) 一种摆线针轮传动结构
JPS58135394A (ja) 回転ピストン圧縮機
JPS61128760A (ja) ステツプモ−タ用ロ−タ
JPH07214428A (ja) 高減速比減速歯車の加工方法
JP3729634B2 (ja) スロアウエイホブおよびその製造方法
WO2014192468A1 (ja) 螺旋状の溝加工における位相合わせ方法および位相合わせ装置
RU2236341C1 (ru) Способ изготовления шестерен и контроля сборки из них многопоточных вертолетных редукторов
Ueno et al. GM-6 THE DEVELOPMENT OF GEAR HONING MACHINE (GEAR MANUFACTURING)